メインカテゴリーを選択しなおす
家好きの私は毎日のように格安物件が売りに出ていないか、ネット上をパトロールしているのですが、久し振りに我が家の所有する別荘周辺を見て回ると飛騨数河リゾート内で175万円で売りに出ている物件を発見してしまった。 この別荘のオーナーさんと私は直接お会いしたことはないが、ご近所さんの会話の中にちょくちょく出てきていた人だったので驚いた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 我が家の別荘と通りが1本違っていて、隣の通りの一番奥に位置します。 上の写真ですが、よく見ると杉の木が1本建物側に傾いているように見えるのが気になる。 室内を見るのは私も初めてだ。 気に入って利用されて…
同じネタが続いて申し訳ないのですが、先日アップした記事を動画化しましたので、よろしければ見てやって下さい(笑)。 今年は別荘の屋根のペンキ塗りを決行するが足場は業者にお願いした マイナス1℃で雪の降る中 近くの温泉の価格調査と予定外のカツ丼 シャワー水栓が破壊され台所の給湯管も破裂していた(凍結被害) 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 60万円の別荘 水道管破裂 寒冷地の洗礼(凍結被害) - YouTube ⇧⇧⇧この文字をクリックするとYouTubeに飛んで見ることが出来ます。 動画化するつもりは更々なかったので、動画に使ったのはすべて写真だったりします。 こん…
マイナス1℃で雪の降る中 近くの温泉の価格調査と予定外のカツ丼
昨日の話の続きになります。 別荘の近くにある流葉温泉Mプラザに寄って、昨年まで1,200円だった温泉パックが今年はいくらになっているのか確認する事にした。 別荘の屋根のペンキ塗りをする際にこの温泉を利用すると思うので、事前調査になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング それにしても、季節外れのこの雪は本当に大丈夫だろうか?30cm積もるとさすがに動けなくなりそうなので、一抹の不安。 温泉パック の金額は100円アップの1,300円 だということが分かった。 メニューの中で カツ丼がお勧めですが、残念ながら温泉パックには入っていない。 金額も昨年は950円だった…
私の所有する別荘は豪雪地帯にあるので、1月と2月は基本的に泊まれないと思っているのですが、今年は富山県も岐阜県も雪が少ないので、東京出張の帰りに泊れないか淡い期待を込めて出かけた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング バカでかいトートバッグに薪を約20~25キロほど積んで、泊まる気満々だったりします(笑)。 事前に別荘の近くの道路情報で積雪を確認するのですが、1月に67cmの積雪は別荘を購入してから一番雪が少ないような気がします。 但し、この積雪情報よりも別荘の方が20cmほど多いのが常です。 別荘に到着です。 いつもより雪が少ないと感じたのですが、車を停めるには除…
昨日の話の続きになります。 朝です、おはようございます(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 室温は4℃くらいでした。 前日風呂に入ったので洗い場も浴槽も濡れていたのですが、一晩経つと窓を開けておいたせいもあって乾いていました。 昨晩を最後に浴室と脱衣室にある洗面所の元栓を締めて、水道管の水抜きをするので、来年3月か4月まで使用禁止となります。 水抜きをする為にボイラー室に入り、辺りを見回しました。 例年ですとカマドウマがいたと思うのですが、今年の8月にサイベーレを散布したので、虫1匹いませんでした。 素晴らしい(笑)。 室内に戻って、薪ストーブで暖をとりつつ…
出張帰りに温泉「ひらゆの森」がお休みなのは分かっていたので、別荘の近くにあるもう一つの温泉「流葉温泉Mプラザ」に寄って食事と風呂を済ませるつもりだったのですが、なんと、流葉温泉Mプラザもメンテナンス休業となっていて利用することができず、がっくりして別荘へ向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 室温は2℃くらいだった。 前日の立ち寄りと違って泊りなので、迷わず薪ストーブに火を入れた。 風呂の湯張りをしてる間にビールを飲んだ。 今回は頂き物の酒の肴があったので、早速食べてみた。 これは美味い! Good でした。 2個あったので続けて手を付けた。 ビールの次は日…
8月14日の事故以来なので、4ヶ月振りに別荘に行ってきた。 寒冷地の山荘の必須事項として、遅くても12月中には越冬の冬支度をしておかないと、水道管が破裂して悲惨な春を迎えることになるので、東京出張の道中で山荘に寄って作業することにしたのですが、これらの作業が出来るまでに身体が回復していて本当に良かった(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 薄っすらと雪がかぶっていた。 この程度の雪なら、四駆に入れなくても来ることが出来ます。 室温は3℃だった。 いつも利用する温泉「ひらゆの森」が毎年12月はメンテナンスで1週間ほどお休みとなるのですが、その期間と重なってしまっ…
我が別荘は紅葉の時期が最も綺麗に見えるので、10月末から11月初旬は紅葉を見に誰か別荘に行った方が良いと公言しているのですが、私は伐採事故の怪我からかなり復帰してきたとは言え、まだ体調が万全ではないので、今年はタタミネーター夫婦に行ってもらって、お留守番することにした(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 幸いにも、予定していた日は天候に恵まれた。 こういった景色を見ると、晩年父が「山の景色が綺麗だ」と助手席で言っていたことを思い出す。 私の目は色弱なので、残念ながら生まれてこの方、山のこういった景色を見て綺麗だと思ったことがなく、普通の人の目にはどういった風…
7月末に記事にした飛騨数河リゾートで売りに出ている豪邸ですが、今回の別荘滞在中に外観の見学をしてきました。 一応、先日の記事を下に貼っておきます。 豪邸が売家でびっくり!誰か飛騨数河リゾートのご近所さんになって(笑) 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 直接見に行くと、写真では分からない要修理箇所部も見えてきました。 この石垣のような擁壁は立派でした。 駐車場のコンクリートも、大体イメージ通りです。 除雪車でぶつけられたのだと思いますが、コンクリートの角が欠けて、大きなひび割れも見られます。 上の屋根の水平な部分の真ん中が少し下がっています。 屋根の角が曲がっていま…
豪邸のはす向かいの売り別荘は不動産屋チェンジの方がよろしいかと
別荘地のご近所さんに 「二軒隣の1,055万円の売家を見学に行こう」 とお誘いに行った。 ご近所さんは70代後半の方でインターネットが苦手なようなので、売家情報はご存じないと思ってお誘いしたのですが、案の定 「え、どこの家? 看板立ってる?」 と驚いておられた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 一緒に豪邸へと向かったのですが、そのはす向かいの別荘も売家なので先にそちらを見学しましょうとなった。 今度は私の方が知らない情報で驚いた。 どうして売家だと御存知なのか訊ねると、草藪の中に不動産屋さんの青い看板が見えた。 多分、除雪車に折られたと思われる看板が転がっていた…
豪邸が売家でびっくり!誰か飛騨数河リゾートのご近所さんになって(笑)
簡単に購入できる金額や建物の大きさでないことは重々承知の上ですが、岐阜県にある飛騨数河リゾートが元気になるように、ご近所オーナーさん募集です。 断っておきますが、私は飛騨数河リゾートや不動産屋の回し者ではありません(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 個人的にはそんなに好きな外観ではないのですが、軒の出も大きく造ってあるので豪雪地帯でも安心の建物だと思います。 土地は272坪なのでそんなに驚くような広さではありませんが、建坪が99坪もあって別荘としてはかなり大きな建物で築29年となっていました。 玄関を室内側から見た写真です。 玄関から見たロビーですが、左の…
数年前に問い合わせをした2万6千坪の山林が195万円で売りに出てきた
私の所有する別荘(飛騨数河リゾート)のすぐ近くで「山林 27,201坪 価格 応相談」と山林バンクのリストに載っている物件があったので、数年前に購入の意志を伝えて、詳細の問い合わせをしたのですが返答がなかった。 何か手違いでもあったのかと思い、その後2回目、3回目の問い合わせをしたが、全く返信がないので諦めとなった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング メールでの回答は未だにありませんが、その物件の調査が最近終わったのか、坪数が27,201坪 ⇒ 26,000坪と少し小さくなって195万円で売りに出ていた。 当時、私は1万坪で百万円の心づもりでいたので、2万6千坪で…
昨日の話の続きになりますが、流葉温泉Mプラザを出て別荘に到着、フリースを羽織っているのでちょっと寒く感じましたが、薪ストーブを焚かずに過ごせるのではないかと思って日本酒を飲み始めたのですが、徐々に寒さが増してきたので、やっぱり薪ストーブを焚くことになりました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 室温は11℃くらいでした。 嬉しいのは、例年だと70%以上あった湿度が57%と、標準的な湿度に変わってきた事です。 その理由は留守中のカーテンをレースだけにして、太陽光を出来るだけ室内に取り入れるように切り替えたのが功を奏したようです。 2階は室温12℃、湿…