メインカテゴリーを選択しなおす
ニューヨーク、朝は氷点下というのが当たり前のこの頃。日中でも、ようやく氷点下を免れる程度。風が吹こうものなら、一気にマイナス10℃以下になるという日が続い...
毎朝「外は-2℃だって」と言われていると…(長~いムダ話です)
だんだん「氷点下」の温度を聞くのに慣れてきたような気がします(ホントか?)街中では(今のところ)雪は降ってないし「自分がうつっぽくさえなければ」朝の散歩にも普通に出られる。というか、「気温」とわたしの「うつっぽさ」とはあまり関係ないのかも…と思うようにな
この日の朝はドキドキしながら外を眺めました。なぜって、前日の予報では『雪かも』って予報だから。曇ってはいたものの雪は降ってません。よし!!とはいえ雨が降ってきました。まぁ、雨くらいならいいんですよ。どうせ乾燥してたんだからいいお湿りにはなるでしょう。その雨も徐々にやんできました。薄明かりが差してきてそれでもまだ曇り。日差しがないとやはり寒いもの。体感温度も昨日よりも寒く感じます。昨日までが刺すような寒さならこの日は底冷えの寒さ。風はありませんけど、とにかく底冷えなんです、冷蔵庫の中のような。うーん、これから2月3月初旬と寒さはさらに増すのがいつものこと。いよいよ新たな兵器を導入するかな。というわけで購入しました。靴下に貼るカイロ。以前から気にはなってたんですよ。でも高いしねぇ、どうしようかなと。今回は安売...雪かもって予報はなんとか外れてくれました
せめて22日から24日まで休みにしていたので、仕事のドタキャンは回避できましたが、明日は仕事へ行けるかな? なんにしても一番大事なのは健康ですね。体調が悪いとケンタッキーフライドチキンも全部を夫にあげました。今日は予約していたケーキを受け取りに行ったのですが、6切れも入っています。2人暮らしなのに誰が食べるのでしょう。夫が人並みにクリスマスの食材を買いたいのはわかるのですが、私としては自分が食べられないの...
「急激な寒さと布団の掛け方:ヒートショックは恐い」 昨日、ようやく寒くなったので銭湯に行った。 横浜の天然温泉付き銭湯なので、リーズナブルに色々な湯を楽しめる…
昨日はめずらしく地下鉄で通勤しました。最近は、もう月に 1回くらいです。交通費の節約もあるのですが…もう、そんなこと言ってられなくなるかも。最近、体力の衰えを感じて、長距離での自転車通勤がキツイと感じるようになりました。特に冬の寒い時期です。胸がキュッとするような感覚…。また、動悸がして調子が悪くなるのではないかと心配です。夫が毎日、血圧を測っているので、私も計ってみました。血圧は正常値ですが、脈拍が...
昨日は結局、雨なのに自転車で仕事へ行きました。数年前までは、割と雨の日は地下鉄で行っていたと思う。だんだん頑張るようになって、小雨程度ならレインコートがあるからと自転車で行くのが平気になって…でも、途中で雨が強くなると、スカートとかボトムスが濡れてしまう。それもレインズボン(?)を100円均一で買って解決。服は大丈夫になりました。バックの中まで濡れたりするのは、バックを買物袋などに入れて濡れないようにし...
今日は雨が降るみたいです。自転車で仕事に行けるかな。小雨ならレインコートを着て自転車に乗るのは出来るけど。こんなに寒くなっても出来るかどうか…地下鉄で行こうと決めても、最後の最後で自転車で行くことになることが多いので、やっぱり最初から自転車で行こう…と思った方が良いのかもしれません。雨…止んできた感じです。やっぱり自転車かな。今日、仕事を頑張れば明日は休み。明日はランチに行こうかな。楽天ポイントが貯...
どーも、横浜です 日ごと冬の気配が強くなるこの頃また長い冬がやってきますわ 秋田のゴルフシーズンも終了間際 先日もコンペで行ってきましたが、寒くて散々なスコ…
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 1月も半ば、いよいよ寒さも本格的になってきました。 日本の冬といえばコタツ。 寒い外から帰ってきて暖かいコタツに入ると幸せな瞬間を味わえますよね。 しかも下半身を温めるので、全身の血の巡りが良くなってポカポカになります。 ただし、コタツのデメリットは コタツから抜け出せなくなって、生活が怠惰になってしまうことです。 また冬以外は使えないのもコタツの残念ポイントでしょう。 もちろんテーブルとしては機能しますが、 冬以外はこたつ布団をしまうスペースも確保しなきゃならないし、定期的に干すなどメンテナンスも必要です。 私は大学生の時初めて…
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 午前四時の気温は2℃寒いですがキーンと冷たい…
↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓ ↓インスタのフォローもお願いします。まだ上級者ではありませんが、更新してます!↓ QRコードをクリックまたは読み込んでね!😉ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡↓ 今年はとにかく例年に
寒さ対策その後今日も寒かったですね。先日、家のジャロジー窓にプチプチを貼ったと書きましたが…寒さ対策!ジャロジー窓をプチプチで隙間風を防ぐ朝晩の寒さが厳しい昨年は12月でも暖かい日が多かったですがここ最近は朝晩が特に凍える寒さが続いています。こんな中で被災地の方々…本当に大変ですよね。私もずっと体調が悪くて気分が沈みますが被災地の方々の事を考えると、これぐらいで落ち込んでいては駄目だと自分に言い聞かせ...
新しい試みでしたが成功です。昨日は20日で0が付く日で「お客様感謝ディ」でした。ワオンにチャージして払えば、5%引きでした。4000円以上で120円引きのクーポンを使って、5%引きも入れると300円くらい安くなりました。このうちの1500円ほどが、お正月のための食材です。賞味期限は余裕です。煮物用の野菜の真空パックなど、賞味期限は来年の4月でした。他にも、ちらし寿司の材料とか、黒豆もちょっと買いました。これだけ揃えてお...
昨日は、ちょっと寝坊したので、もう地下鉄で行こうと思ったのですが、それだけでなく寒かったのもありました。しかし、帰りはまた職場から、地下鉄に乗らずに歩いて帰りました。前回より上手になって、2時間以上かかったのが、今回は1時間半まで時間を短縮できました。スーパーの買物もして、19時前には帰りました。本当に交通費を使うのがもったいないと思う今日この頃です。今日は最初から自転車にしようと思います。それで結局...
どうしてあのエアコンを買ったの?と聞かれるので冬の過ごし方をまとめました
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
「スリッパ嫌い」のビルケンシュトック・ルームシューズはアムステルダムかツェルマットか
スリッパ嫌いにおすすめなのが「ビルケンシュトック」のルームシューズ。「アムステルダム」と「ツェルマット」を比較しました。おしゃれ「健康サンダル」のお値段以上なすごさを紹介します。
買ってよかった!30代主婦の「節電&寒さ」対策おすすめグッズ7選
冬が来るのが嫌でしょうがなかった私が変わった冬の「寒さと節電」対策グッズ7選を紹介。寒さにも電気代にも打ち勝てる「本当に」いいものとは?
【広告・PR】 【ポイント20倍!10月11日11時迄】 🌼遠赤外線電気ストーブ🌼 アイリスオーヤマ IEHD-800 メーカー1年保証 懐かしさを感じさせるデザイン、スイッチONから約5秒で暖か🔥 🌟4.70(40件)の高評
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。神社めぐりと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です⭐︎孫の笑顔が原動力♡夏の暑さが一段落…
10秒速温・LED表示のバッテリー機能付きUSBカイロ「あったかPOMI」
株式会社ロア・インターナショナルは、Coolean(クーリーン)よりモバイルバッテリー機能付きのUSB充電式カイロ「あったかPOMI (ポミ)」を発売した。最大52℃まで発熱、繰り返して使うことができ
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、お金をかけずに寒さと戦う話―!いやぁ、寒いッ!!!丼が生息しているリビングの室温は14度ですよ!
今月に入ってから、3男のお弁当はご飯の容器が「ジャー」になっているものを使っています。と言うのも、3男がお弁当を忘れて持って行かなかった時があり、「ま、い...
「今すぐ温まりたいけど、何もない」 「寒くてどうしようもない」 「寒さ対策になにがいい?」 最近では、温度差が激しく体がついていけないときもあります。いくら家に暖をとるアイテムを持っていても、時には、外出時寒さに耐えれないときもあるかもしれ
寒いのが苦手でも安心!ホッカイロの使い方・貼り方3選でポカポカ冬対策
「寒いのが苦手」 「ホッカイロはどこにつけるのが効率的に温まる?」 これから今年一番と言われる寒気がやってまいります。寒いのが苦手というかたも、体調を崩さないようにするためにもホッカイロを使って効率的にポカポカにしていきましょう。 そこで今
ランニング寒さ対策!指が寒く冷たい方必見!プラスチック手袋で防寒(^^)v
WATARUです! 寒い時期のランニング。 手先や足先が冷たく寒いですよね(^^;) ランニングやマラニックに出かけ、小銭を取り出そうとしても手がカジカミ小銭を出せなかったことなどありませんか? そんな時に、プラスチック手袋がとても役に立ち
ペットボトル温室で植物の防寒対策 - 挿し木のイペー(イッペー)
「ペットボトル温室」は無料のミニ温室です!ペットボトル温室の効果を信じて、寒さに弱いイペーを冬の間守ることにしました。この安上がりな防寒対策でイペーの挿し穂を冬の寒さから保護し、冬越しさせます。 ペットボトル温室を使って防寒・防風対策を施したイペーの挿し穂 イペーのペットボ...
あったかグッズはおしゃれでコスパのいいスリコで決まり!プレゼントにも最適です☆
寒い!寒いね〜。 これはなにか対策せねば冬が越せぬ・・・。 でも今年は光熱費が高いしなるべくコスパがいいものでと思っていたところスリコでいいもの見つけたよ☆ 早速買ってきたので紹介するね♪ あったかグッズはおしゃれでコスパのいいスリコがおすすめです電気もガスも高い!いつも通り過ごしていては今年は光熱費が怖いよね。 かといって家でブルブル震えて過ごすのも嫌ってことで、コスパのいい電気毛布をさがしていたところ、スリコでいいもの見つけたよ。 それがこれ。ポイントはこの線がついてるってこと! そう、これは 電熱線シートクッションと電熱線ブランケット。スリコだけど、どちらも1650円だよ。 でも電気ブラ…
ガスファンヒーター おすすめ‼リンナイ 都市ガス 15畳のガス代も紹介するよ
初めてのガスファンヒーターはリンナイ都市ガス用15畳までのホワイトにしたよ☆これがね、めっちゃ快適すぎて感動もの!おすすめポイントを紹介するね▼これを紹介するよ【最安値挑戦中!最大25倍】【在庫あり】リンナイ 【SRC-365E 都市ガス用】 ガスファンヒーター ホワイト [☆【あす楽関東】]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ガスファンヒーターがおすすめ!以前、転勤で北海道に住んでいた我が家北海道の冬といえば外はいうまでもなく厳しい寒さやったんやけど、それに比べ部屋の中はめっちゃ暖かかったの! 2重窓になっていたり断熱材などの影響なのかな?そもそもの家…
【DIY】畳の下にヒートバリアシートを敷いて床断熱をする手順と方法
築40年超の農家住宅な我が家。 新築当時は「断熱」なんて概念は一般的ではなく、壁にも床にも天井にも断熱材なんてものは入っていません。 そのため、冬がめちゃめちゃ寒い!(夏も暑いですけど) 前冬の寒さに […]
これですよ、コレKnee high socks ウニ黒のヒートテック数年前からハイソックスの愛用者です。膝上っていうのがまたポイント。暖かさマシマシ。流石...
すでに一ヶ月が経過していた。三ヶ月で片付けると宣言した日から、つまり期限まで残り二ヶ月になっていた。この一ヶ月の成果は、ほとんどなかった。 年末を迎える少し前に期限を設定したのは、年末はゆっくり過ごしたいからだった。片付けを終わらせたくて仕方がないのに、短い期間では無理だろうと半分諦めの気持ちがチラチラする。 *** 空は雲一面に覆われていたが、雨が降らないことを確認して傘を持たずに出かけた。十一月並みの肌寒さと天気予報で言っていたのは、なるほど本当で、セーターを着てきて正解だった。歩いて二十分ほどで、つい最近も来たばかりの場所へ着く。石畳の参道を進むと、ツーンとした匂いが鼻をムズムズさせる。…
隣のマンションから出てきた男の子は、知らない子だ。けれど、彼を二度見した。子供達が通っていた中学の鞄を持っている。胸元の校章の形も間違いなかった。しかし彼が着用しているポロシャツは、見たことがない。制服が変わったようだ。 秋の心地よさが一転、急激に寒くなる。目につくものを着込んで寒さをしのぐ。先日見かけた半袖のポロシャツの男の子も、もう衣替えしただろう。冬の制服も変わったのだろうか。 学生時代、制服で冬を過ごすのは、とにかく寒かったことだけは覚えている。極暖ヒートテックとかあれば、無敵だったかもしれない。ある基準を満たせば、係が職員室の壁に掛けられた、短いホースを取りに行く。それがなければ寒さ…