メインカテゴリーを選択しなおす
■鎌倉殿と北条氏ゆかりの伊豆『修善寺』へ伊豆箱根鉄道『旅助け』で訪問(静岡県伊豆市)
目次 1 三島・修善寺の旅に出発! 2 新幹線グリーン車にお得に乗車 3 伊豆箱根鉄道は『旅助け』がオススメ 4 「駿豆線」はローカル線の長閑な車窓が楽しめます 5 古くからの温泉地の風格『修善寺温泉♨️』 1 三島・修善寺の旅に出発! (写真:今日は朝
12月5日(火)元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんが、被り物いちば~ん♪先週の日曜に、嵐くんと深大寺で新蕎麦を食べたコタしゃんち。新蕎麦の後に、みたらし団子と甘酒を飲むのが定番コースとなってます。このお店のお団子、マジで美味いっす!店名は、知らんけど(笑)前日、母しゃんに妄想の神様が降臨。十二支の被り物を持って行って、みんなで被って、被り物祭りや~!子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥おさるさん、警備中(笑)午(うま)の龍ちゃんのお顔が険しいのは、お顔が小さくて、被り物が落っこちるので、きゅ~っっとキツく留めたから(笑)来年の干支のW辰も被せて、ほい終了。みんな、よく頑張りました♪おさるさんは、ずっと警備中でした(笑)うっきぃ~!寒い日だったので、帽子代わり?にと申(...十二支そろった!
11月28日(火)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪修善寺の赤い橋にかかった菊と、ワンコを。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪ドッグランでびゅ~んと走った後、お部屋へ。お部屋に入ってまずやるのは、アンヨ洗いとオムツと、コタしゃんの設置。今回もわんバーグを注文♪木っ端みじんに砕いて、2つのボウルに分けて入れたんだけど、茶々さんが龍ちゃんの横で食べるのを嫌がったので、床で食べさせました。取られると思ったのかしら?(笑)人だけ順番にお風呂に入って、夕食までまったり~タイム。各部屋に循環式の温泉風呂が設置されてて、好きな時間に、何度でも入れます。何度も来てるから、すっかり慣れて、落ち着いて過ごしてます。可愛い♪父しゃんは、ゲーム中ね(笑)明日は、人...わんこのご飯♪
11月26日(日)元気♪小太郎君お空で、元気ばくはちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、ここを歩きまちた~♪今日はお写真多めで、サクッと。修善寺を参拝した後、桂川沿いを歩きました。ご当地マンホールは、花菖蒲。残念ながら、昨年ほどは紅葉してなく、色づいてた所を切り取っての撮影。コタしゃんと歩いた、竹林の小径。この小径のど真ん中に、円形の竹製ベンチがあってそこに寝転ぶと、竹と空の景色が♪寝転んでるのは、トドではなく、母しゃん。父しゃんは、龍ちゃんと一緒に。龍ちゃん、嫌がってまちた(笑)落ち葉を茶々さんの頭にオン♪龍ちゃんの頭にも♪10年ほど前だったか、モミジの落ち葉がひらひら~と舞い、コタしゃんの頭上にオン。コタしゃん、やっぱもってるわ~!と笑った記憶が蘇りました。楽しい思い出がいっぱいでしゅ。ぼん。どれも、楽...修善寺を散策♪
11月25日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、知りましぇんでちた~♪伊豆旅行に行けた、コタしゃんち。去年の秋に来た時に、修善寺近辺の紅葉が綺麗だったので、再度訪れてみる事に。いつも利用してる駐車場のお姉さまが、可愛い~こんな可愛いワンコ見た事ない!と言ってくれて、鵜吞みにした母しゃんです(笑)でお姉さまが、修善寺(寺自体)もワンコOKよ~と仰って、ワンコNGだと思ってたけどOK?と半信半疑でお寺に行ったら、OKでした。下の子は修善寺初参拝。コタしゃんは、参拝したことがあるのよね。NGだと知らず、10数年前に参拝(笑)紅葉が進んで、綺麗でした♪(修善寺は地名でもあり、お寺でもあります)父しゃんのお買い物を待つ、ご兄弟。父しゃんが悩んでたのは、お香ね。どの香りにするかで...ワンコOK?
【1979年3月】ロープウェイ・海賊船・バス・伊豆箱根鉄道と乗り継ぎ、修善寺駅へ
おはようございます。前回の続き、昔の旅の記録を綴ります。 箱根ゴールデンコース前回のお話...小田原駅から箱根登山鉄道、ケーブルカーと乗り継いで早雲山で宿…
静岡県の「修善寺 虹の郷」は、伊豆の小京都・修善寺温泉のほど近くにあるテーマパークです。自然の景観を生かした園内には、イギリス村・カナダ村・フェアリーガーデン・日本庭園・匠の村などがあり、四季折々の花が楽しめる"花の名所"としても有名です。
令和5年9月14日(木) 【旧 七月三〇日 赤口】・白露・鶺鴒鳴く(せきれいなく)蒲殿《かばどの》がはてにしあとを弔へば秋風強し修善寺の村 ~正岡子規(1867-1902)Photo:源範頼(左)と源頼家 ~Wikipedia 昨年の大河ドラマでは迫田孝也が演じていた源範頼。遠江国蒲御
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2014年12月13に日帰りバスツアーで伊豆方面へ行ってきました(^…
1ヶ月ほどカレンダーを遡るお話なのですが、せっかくの撮り歩きをお蔵入りさせるのも勿体ないので、伊豆の修善寺でちょっとだけ写真散歩した時のネタをアップしておきます。ちと長い記事になってます、すみません。御承知のように、中伊豆の修善寺は平安時代
5月下旬、ブリーズベイ修善寺ホテルに泊まってきました。 以前同グループホテルの熱川に泊まったことはあるのですが 到着から出発までたらふく飲めて(←ビール)かなり幸せだったので 楽しみにしてきました。ふふふ。 今回は写真をいっぱい撮っちゃったので施設編とお食事編にわけて お送りしたいと思います。 場所は修善寺温泉の奥のほう。 修善寺から歩いて10分ほどですかね。 少し坂を登って到着。 駐車場は玄関の目の前にあります。 高橋親子がお出迎えw 入口左側にラウンジ。 ここでアルコールやおでん、夜泣きそばのサービスがあります。 朝はコーヒーも飲めますよ。 右側にフロント フロント横には貸出品のご案内と写…
5月下旬に伊豆、修善寺のブリーズベイ修善寺ホテルに泊まってきました。 今回はお食事編ということで 施設編はこちら↓↓↓ yamanobo-life.hatenablog.comさてさて到着しましたらまずはかんぱーい!!! フロント横のラウンジで生ビール、スパークリングワイン、 レモンサワー、コーヒー、麦茶等々が飲み放題です。 生ビール(スーパードライ)、レモンサワー、スパークリングは 注ぎ放題w 正直に言いますとですね、わたくし普段は1000円くらいのCAVAを飲んでます。 (↑コスパ重視) そんな私、ここのスパークリングワイン美味しくいただきました。飲んでいると少しつまむものが欲しくなるもの…
[宿泊記]ホテルワイナリーヒルは夕食のワイン飲み放題がおすすめ
2023年3月泊静岡県伊豆市 前から気になっていたワイナリー直営ホテルにやっと行かれました。 今回は山梨から南下して修善寺へ。修善寺駅から送迎バスがあるので丘の上ですが行きやすくて助かります。 年季が入った感じの外装です ...
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市は晴れのち曇り、 明日は一日中晴れの予報です。 最高気温は22~23℃で過ごしやすそうです。 今日で4度目のご紹介になります。
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市は午後から曇り、 明日は一日中曇りの予報です。 最高気温は22~23℃で過ごしやすいですね。 我が家から車で約1時間、
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市は午後から小雨、 明日のチェックアウト時間頃から晴れる予報です。 気温も少し涼しい感じですね。 我が家から車で約1時間、 「修善
修善寺3日目の朝。帰宅前に温泉。足湯に浸かって 足だけシャンプーでキレイさっぱり。朝食を食べ のんびりしてから帰路へ。2泊できるとイッヌも人間もなんとなく身体が楽でした。無事に春旅ができて良かった。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。愛犬と楽しむ温泉旅館 修善寺 絆+■住所 静岡県伊豆市修善寺3372-1■予約/問合せ 0558-79-3722(受付10:00...
短時間で西伊豆を満喫して宿へ戻り 足湯(温泉)。なんとなく 肉球が良い感じになるような気がする。そして 人間の夕食。二日目も美味しく頂きました。夕食後 お布団の準備を見守るイッヌ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。愛犬と楽しむ温泉旅館 修善寺 絆+■住所 静岡県伊豆市修善寺3372-1■予約/問合せ 0558-79-3722(受付10:00~17:30)■チェック...
修善寺の朝。先日登場したセカンドカーが大活躍。何年かぶりに「竹林の小径」までお散歩へ。イッヌは楽ちんカーに乗ってGO。朝の竹林は新緑がとっても清々しい。車が来ないところは歩いて 帰りも楽ちんカーに乗って。部屋に戻ると既に朝食の準備が整っていました。残念だったのは お味噌汁が既に冷たくなっていたこと・・・。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうござ...
GWは修善寺へ。お誕生日祝い以来 3か月ぶり。季節は変わって 庭には新緑や花も。初日は自宅からの移動のみ。お部屋へ案内され 早速お昼寝。夕散歩も軽く済ませ 早くも夕食。イッヌは食欲不振のため お弁当を持参。 ←ほぼ食べず夕食後 お布団の準備を見守るイッヌ。◆発症から7日目: 斜頸と食欲以外は普通の生活に戻るランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございま...
伊豆山稜線縦走1泊2日(3)手付かずの自然の中を歩いて仁科峠へ
1日数本しかないバスに乗り、朝からトラブル発生しましたが、なんとか予定通り天城峠バス停に到着しました。準備を済ませ、手付かずの自然の中の尾根道を歩き、あっと言う間に滑沢峠に到着しました。特に眺望もよくないので休憩なしで先に進みます。この辺りは、まだまだ余裕です。滑沢峠を過ぎるとまもなく崩れた細尾根、谷側にはロープが張ってありますが、滑って落ちない様にヨチヨチ歩きで進みます。人が少ないので、もし落ち...
2023.04.24伊豆山稜線歩道を天城峠から戸田峠まで1泊2日で縦走してきました。伊豆山稜線は、伊豆半島の真ん中に位置する天城峠から修善寺虹の郷までを結ぶ全長43kmの自然歩道のことを指し、だるま山高原レストハウスから虹の郷まではほぼ一般道をなので、実質的には山歩きが楽しめるのは天城峠からだるま山高原レストハウスまでのようです。 🔹公共交通機関で登山口へ🔹今回は天城峠から猫越岳、戸田峠方向に歩くことにし、天城峠バ...
伊豆山稜線縦走1泊2日(2)樹林の中の細尾根、崩壊箇所をもくもくと・・・
始発の電車で自宅を出発し、電車を乗り継ぎ修善寺駅へ。修善寺駅では1日に数本しかないバスに乗り遅れ、トラブルありながらも、何とか予定通り天城峠バス停に到着することが出来ました。 伊豆山稜線縦走 トラブルありズルありでも1日目25kmを完歩 / tabitappyさんの後藤山(静岡県)・三蓋山(静岡県)・棚場山の活動データ YAMAP / ヤマップ トイレやあずまやのある登山口で準備をすることにし、早速上って行きま...
それはそろそろ3月も終わろうかという休日にオットから伊豆へ桜を見に行こうかと去年不動産屋さんとみそぴーにお誘いいただいて訪れた伊豆の桜がそれはそれは美しくて部…
宿泊記 これぞ日本のおもてなし、極上の温泉宿!おちあいろう(7) 朝食 & 修善寺の駅弁
日本旅館の魅力にはまった、おちあいろう宿泊記もこちらの記事で最後です。 2日目 朝ごはん 朝食は、夜ご飯と同じ個室のお食
宿泊記 これぞ日本のおもてなし、極上の温泉宿!おちあいろう(6) 連泊のランチ&サイクリング
今回、おちあいろうには、連泊で宿泊しました。修善寺は、見どころも多いので、車があれば、連泊の中日に色々観光できるとおもう
宿泊記 これぞ日本のおもてなし、極上の温泉宿!おちあいろう(5) ラウンジ&館内の様子
今回は、おちあいろうのラウンジ(喫茶室)や館内の様子をご紹介します。 ラウンジ(喫茶室) おちあいろうの宿泊で楽しみなこ
宿泊記 これぞ日本のおもてなし、極上の温泉宿!おちあいろう(4) 夜ご飯
旅の楽しみの1つは、なんといってもお食事ですよね。おちあいろうは日本旅館ということもあり、和食がいただけます。お食事処の
宿泊記 これぞ日本のおもてなし、極上の温泉宿!おちあいろう(3) 温泉&サウナ 詳細レビュー
おちあいろうには、2つの大浴場と貸切風呂の3種類のお風呂があります。サウナ目的でいらっしゃる方も多いと思うのですが、サウ
宿泊記 これぞ日本のおもてなし、極上の温泉宿!おちあいろう(2) お部屋 葵
おちあいろうのお部屋は全部で14室。すべて、お部屋の作りやコンセプトが異なるため、予約するときに、どのお部屋がよいか、か
ついに行く!伊豆旅part7~亜土ちゃんと修善寺竹林~ 今日は我が家のプチネタはなしです。 それでは本編、行ってみようっ! 伊豆旅2日目も、はや…
宿泊記 これぞ日本のおもてなし、極上の温泉宿!おちあいろう(1) 踊り子号で修善寺へ
日本旅館に魅了された2泊3日の旅となった、伊豆修善寺にある温泉宿「おちあいろう」の宿泊記です。もともとは、サウナシュラン
ホテルの敷地から富士山がみえます。といっても、写真はズームで撮っています。普段、朝というと、「そんな朝から食欲ないし。」とう感じで、トーストとヨーグルトとか、…
入手場所:修善寺屋静岡県伊豆市修善寺952TEL:0558-72-5571伊豆最古の温泉といわれている修善寺温泉。平安時代に弘法大師が開いたという“修禅寺”(修善寺とは字が違う)へ参拝。弘法大師が独鈷を用いて岩を砕き、そこからお湯が湧出したという伝説が残る“独鈷の湯(とっこのゆ)”で記念撮影をした。その後、お土産でも買おうかと立ち寄った店が「竹と民芸品 修善寺屋」さん。店内には修善寺を中心とした伊豆の名産品がところ狭し...
つづき~紅葉を堪能したあとは・・・日本庭園へ!ホラ! ひとぴ~鯉のエサだよ~あの白いのは・・・この池のヌシに違いない(←)大満足の 修善寺虹の郷なのでした♪お次は伊東マリンタウンへ移動して・・・ランチにするよ~いじゅみんと 自撮りしたんだけど・・・寝てたわ(^_^;)漁師の漬け丼~すごいボリュームですよアジフライとサバの塩焼き定食~美味しかったです♪(^▽^)つづく~↓ ランキングに参加中♪ 応援のポチ...
つづき~竜の巣(?)を抜けて・・・修善寺虹の郷へ 行ってきました!ズンズン進むと・・・紅葉がキレイでした!そしてカワイイ!紅葉と ひといずみん~こちらも かなり散っていたけど・・・まだまだキレイでした♪あ・・・ピントが紅葉に合っちゃったまぁいっか♪い「 キレイに撮れたかニャ? 」え!? も、もちろん!(紅葉が)ひとぴを探せ! 難易度 ★★★☆☆ひ「 見つけられた? 」もちろんだよぉ(* ´ エ ` *)つづく~↓ ...
なんちゃって合宿、7年ぶりの修善寺~西伊豆スカイライン その2(達磨山~真城峠~伊豆長岡)
2年ぶりのなんちゃって合宿の初日の続きです。久々の山スキークラブ自転車部なんちゃって合宿、7年ぶりの修善寺~西伊豆スカイライン その1今秋は特に移動制限等もないので、なんちゃって合宿をすることにしました。コロナ前は4年連続しまなみ海道に出かけていたのですが、そこまではまだちょっと…で、でも11月ともなると場所によってはもう寒いので行ける所が限られてしまう。そうなると静岡辺りになってしまうけどどうする?と...
久々の山スキークラブ自転車部なんちゃって合宿、7年ぶりの修善寺~西伊豆スカイライン その1
今秋は特に移動制限等もないので、なんちゃって合宿をすることにしました。コロナ前は4年連続しまなみ海道に出かけていたのですが、そこまではまだちょっと…で、でも11月ともなると場所によってはもう寒いので行ける所が限られてしまう。そうなると静岡辺りになってしまうけどどうする?と意見を募ると、部長が「伊豆、西伊豆スカイラインまた行きたい。ホテルは伊東園が良い(飲み放題だから(笑))。」と言うので、伊豆半島に決定...
備忘録として~修善寺の続きを。アルバムアプリから消えてしまった写真を1枚ずつダウンロードして元のアルバムアプリに戻る事が出来ました。方法が分かりホッとして...
今日は風が強ーい!より寒く感じます。中伊豆旅行の続きです。次は修善寺方面に~ということだったのですがブログを書くにあたっての大事な写真がアップ出来なくなっ...
まだまだ続きます いよいよ、ぽんちゃんとママ (笑) お待ちかねのお夕食の時間になりましたぁ~一番最初に運んで頂いたのは、もちろんワンコ用ご飯。 相変わらず、ワンコご飯 に見えん! (我が家の朝食より豪華で、人間のご飯みたい。。。笑)もちろん、ちびっ子達がカール・ルイス (ふるっ!)より速く瞬食した後は。。。 人間のお夕食スタート フレンチ(洋食)の食事が圧倒的に多いワンコ用ホテルの中で、[絆+」さんは本...