メインカテゴリーを選択しなおす
今回は尾張旭市にある 長坂遺跡 を紹介します。 場所は尾張旭市長坂町にて、矢田川を見下ろす高台の兵陵地に位置しております。 そこには白山1号古墳(※5世紀の円墳)と天狗岩古墳(※6~7世紀の円
梵天山古墳と星神社古墳で新たな発掘成果があった。 3月1日と2日に梵天山古墳は午前9時からと10時半から、星神社古墳は午後1時半からと3時半から現地説明会があるという。[常陸太田市]...
SQA85でナローバンド撮影に挑戦!宮崎・西都市古墳群でかもめ星雲を撮影し、Asker Color Magic Filterを活用したRGB+ナローバンド合成を実践。SQA85の高い解像力と光学性能がもたらす美しい天体写真の世界をご紹介。
花崗岩〈かこうがん〉由来の酸性土壌が広がる岡山県において、古人骨を発掘する機会はそれほど多くありません。けれども、古墳の石室や石棺のように密封された場所では…
毎年のことなのですが、今年も全日本断酒連盟から「躍進する全断連」という冊子が配布されました。この冊子は断酒会の全国組織として断酒会の活動のアピールのための冊…
日時:令和6年7月1日 10時55分ごろ 住所:京都府福知山市猪崎 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:猪崎城跡付近 ------------------------ 日時:令和6年7月1日 15時00分ごろ 住所:京都府宮津市喜多 状況:京都丹後鉄道でクマ1頭と列車が接触する事故が発生 現場:喜多駅から辛皮駅方面に約200m ------------------------ 日時:令和6年7月3日 18時00分ごろ 住所:...
世の中には不思議な商品が多々ありますが、その中でも群を抜いて「え?」と思わせるのが、この 「古墳めし築造セット」。なんと3サイズの古墳型と発掘用スプーンがセットになってお値段、税込2475円♪一瞬、「あ、楽しそう!」と思う自分がいるんです。でも、ちょっと待て。冷静になろう。古墳って…お墓ですよね?そう、お墓!これ、冷静に考えると「お墓型のご飯を作って、お墓をスプーンで発掘しながら食べる」わけですよね?シュ...
日時:令和7年8月1日 04時50分ごろ 住所:石川県金沢市大桑町 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:石川県道144号別所野町線 ※陸上自衛隊三小牛山演習場の東側------------------------ 日時:令和7年8月1日 08時40分ごろ 住所:石川県加賀市別所町4丁目 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:墓地 動向:大聖寺川(河南小学校)方向に移動 ------------------------ 日時:令和7...
今回も近隣にある 八龍神社 を少し紹介します。 場所は名古屋市守山区大森の丘陵地にあって、現在は周辺を八竜緑地として整備されております。 ここは駐車場などが少なく当日は自転車で訪れたのですが、か
今日は 長塚古墳 & 茶臼山古墳 2つの紹介です。 場所は名古屋市守山区小幡を貫く名二環(※名古屋第二環状自動車道)を挟んで位置しているのが今回の2つの古墳であります。 以前に紹介した
今日は近所の 守山瓢箪山古墳 の紹介です。 これは6世紀初頭(※西暦501~)につくられた全長63mの前方後円墳だそうで、場所は名鉄瀬戸線の瓢箪山駅(※古墳がひょうたん形に見えた)から北へ300mほ
宮崎県西都市古墳群での天体観測記録!シャープレス星雲やNGC2282の撮影に挑戦し、古墳夜散歩のスリルも満喫。ATLAS彗星探索の結果も。自然豊かな観測スポットでの一夜を詳しくご紹介します。
にほんブログ村 ほんま・・・・・ マジで12月は一瞬で過ぎるわw なんでやろな?w ほんでインフルは流行りやがるしw ワシんとこはもうお勉強の準備はとうの昔に…
「第4章 国宝挂甲〈けいこう〉の武人とその仲間」はこの特別展の目玉だけあって、5体の埴輪に一室を当てる贅沢な展示。勢ぞろいした「挂甲の武人」たちをつぶさに見…
今日は灯台下暗しにて 近所の古墳 を紹介します。 それは昨年の9月に特集した近所特集の続編として、再び自分の住む区内を限定とした寺社を中心に史跡などを紹介したいと思います。 そんなこと
ようやく秋らしい日和となった10月下旬、東京国立博物館で開催されている「ハニワ」展を見学しました。埴輪の特別展は50年ぶりということで、一昨年の企画発表か…
古代のロマンとヤマガラの癒やし!二上山で楽しむ歴史探訪と野鳥観察
前回の縦走じゅうそうでやり残したミッション、ヤマガラさんにレーズンをあげるを実現させるため、三度みたび二上山に登ってきました😃今回のルート今回は、万葉の森駐車場ではなく、道の駅の駐車場から二上山に登ってまた駐車場に戻ってくる、3時間ちょっと...
よく見たら古墳の上方にオリオン座が。ダメ元で撮りましたが割とうまく撮れてました。やるなぁiphone。 iphone 16 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
退院してから約2年ぶりに整骨院へ。帰路の途中に久しぶりに上ってみたらけっこう脚にきて衰えを感じてショック。 でも、上からの眺めは良かったです。 iphone 16 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今日は前回の続きで ハニワの館 を少し紹介します。 それは前回の二子山古墳のある場所と同じ二子山公園内にある小さな博物館の様なものでした。 ここでは古墳から発掘された埴輪などが展示されて