メインカテゴリーを選択しなおす
▲旭川駅ここにあさひかわ北彩都ガーデンがあります北海道旭川市宮前2条1丁目▲今咲いてるお花▲エゾカンゾウ▲大雪山左端が愛別岳右端が旭岳▲中央がオプタテシケ山右…
紫陽花巡りの第4弾は、前々から行ってみたいと思っていた京都の智積院へ。上の3枚はiPhone撮影です。最寄駅からのアクセスもよく、すぐ近くにはハイアットリ...
☆6月13日(金)毎年恒例、有明の紫陽花スポットに行って来ました。あれ〜??奥の方狩られちゃってるし、全然ダメじゃ〜ん行くのがちょっぴり早かったってのもあるけど…。これからモリモリ咲くようにも見えなかった⤵︎これ以降、気温が高くなる予報だったので、見に行く最後のチャンスだったのよね〜残念だ。ほかの席もイマイチだった(枝がいっぱい)2022年初めて見に行った時が1番綺麗だった。またこれくらい綺麗に咲いて欲しいな...
我が家では、仏壇の前に季節の花を絶やさず活けています。これらの花々の多くは、私が庭や畑で丹精込めて育てたものです。 1例目は、淡い紫の花菖蒲に、色とりどりのユリやアジサイ、さらに白と緑のカラーが美しく調和しています。 2例目は、白く清らかな鉄砲ユ
☆こんばんは~☆一昨日の記事で、備蓄米購入の話しをしましたが、昨日の夕方にショッピングセンターに買い物に行きました。そしたら、備蓄米が100個位山積みに置かれていたのです。買いたい気持ちにもなりましたが、この日は、飲料水を沢山買う予定でしたので、諦めました。前回購入した備蓄米は、まだ食べてないしね、、、(^_^;)でも、備蓄米ではなく、普通の銘柄米が適正な価格で買える日が、早く来て欲しいものです。6月15...
高尾山を6号路ルートで日帰り登山してきました。梅雨の合間の晴れた週末。稲荷山コースが倒木による通行止めとあって、登山者の大半が6号路に押し寄せて大渋滞が起こっていました。改めて高尾山の人気っぷりを思い知った1日でしたが、山の上は比較的涼しくてあじさいも綺麗に咲いて初夏のハイキングを楽しめました。
今日から7月。今月も宜しくお願いします。 今日も猛暑日の久留米市。最近は全国ニュースでも時々名前が出る様になりました。体温と変わらない気温で少し体を動かすとす…
先日、蹴上げのほうまで行ったし、帰りに東山の地下鉄駅までお散歩。白川筋の一本橋に柳が揺れて風情あるたたずまいやけど、それだけに電信柱・電線・標識が無粋だ。角を東へ曲がれば学生アパートと民家の間にひっそり、明智光秀の首塚がある。祠の反対側に古びたご五輪
田上町・護摩堂山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.28]
日時:令和7年6月26日 22時00分ごろ 住所:新潟県田上町田上乙1588 状況:クマとみられる動物1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:護摩堂山登山口駐車場 動向:ごまどう湯っ多里館方向に移動 ...
OsusaKannonTemple,KashiharaCity,NaraPref.さてさて、提灯祭りが行われている「おふさ観音」へやって来たのですが、提灯だけではなく紫陽花も見頃を迎えており、境内に彩りを添えていました。昨日から7月に入りました。2025年(令和7年)も、もう半分が過ぎ去ったのかと思うと歳月が過ぎる速さに驚きます。この時期になると「さあ、今年の夏はどこに行こうか。この夏は何をしようか」ということを考えるのですが、皆さんももう夏の予定とかは立てられたのでしょうか。ワタクシは今年の3月までフルタイムで仕事をしていました。ただ、その職場は夏期休暇が取りやすく、結構休むことが出来たんです。4月から非常勤職員になり、毎週木曜日〜土曜日が仕事で、日曜日〜水曜日が休日というスタイルに大きく変わりました。...夏を迎えて-奈良県橿原市:おふさ観音
「となりのトトロ」雨の日に、あじさいのもとに、ちんまりと立っているトトロ。空から降ってきそうなほどにたわわに咲いている大きなあじさいと、トトロの模様。にほんブログ村...
「となりのトトロ」 FUJIFILM X-T2 雨の日に、 あじさいのもとに、 ちんまりと立っているトトロ。 まるで、トトロも あじさいから滴り落ちた 雨の雫のよう。
☆こんばんは~☆6月15日に小田原城址公園へ行ってきました。今年は、何処に紫陽花を見に行こうか迷っていたのですが、この日は、午後から雨予報。なので、我が家からアクセスのいい小田原城址公園を選択。何処のコインパーキングに車を止めるかによって、公園の入口が変わって来ますが、車を止めて信号を渡ると、二の丸へ続く赤い橋。紫陽花の季節に、小田原城址公園に来るのは初めてです。橋を渡り、右の方にアナベルが見えたの...
ヨーロッパ旅行記もようやく終わり、少し日常のことを。4月9日に踵の骨を骨折してずっと入院していた母。ようやく6月20日に退院することができました!!!86歳にして踵の骨折からの復活(笑) 松葉づえも普通の杖も使わず一人でちゃんと歩くことができるようになっての退院です。いろんなこと一人でできてすごい、とは思いますがまだまだ一人暮らしをさせるには不安もあるり、みんなでサポートしながら (娘はおばあちゃんの家でリ...
OsusaKannonTemple,KashiharaCity,NaraPref.さてさて、明日香村を後にしたワタクシ達ですが、このまま真っ直ぐ帰るにはまだ時間が早かったんです。そこで帰路にある橿原市の「おふさ観音」に立ち寄ることにしました。おふさ観音は高野山真言宗の別格本山の寺院で、正式名称は十無量山観音寺といいます。現在本堂が建つ場所は、かつて「鯉ヶ淵(こいがふち)」と呼ばれる、大きな池でした。1650年4月、この地で暮らす「おふさ」という娘さんが、鯉ヶ淵のそばを歩いていると白い亀の背に乗った観音様が現れたとのこと。それがきっかけで、池のそばに小さなお堂を建て、そこに観音様をおまつりすることになりました。その観音様は、色々なお願い事をかなえてくださるとして、近くの村人たちに厚く信仰され、大切にまつられ...提灯祭り-奈良県橿原市:おふさ観音
早くも一年の半分が終わりです。早い梅雨明けで猛暑日が続いています。とても6月とは思えない天気に早くも夏バテ気味。しっかり食べて体力付けないとね。 6月18日…
今日の写真・紫陽花 今日の写真も紫陽花です。3年前の熱海で、デジカメで撮ったものです。 変わった形の紫陽花が印象的でした。 なんだか花火のような…
6月に梅雨が明けた地方があり 今年は夏が駆け足ですね 豆ゝまめ地方 まだ梅雨明けではありませんが 暑いです 雨が降らないので 紫陽花が元気がないです 唯一 元気なのが白いアナベル ぼてっと大輪です ピンクアナベルとディープブルーは小ぶりの花が咲いてます 悲しいかな.. 今年は大株の万華鏡が咲きませんでした 去年 強剪定しなかったのにな~ 代わりに挿し芽をしたジュニア万華鏡が2輪ほど咲いてくれました 3年めのベコニア サザーテンディは ポツポツ 花を付けてます 大好きなベルガモットが満開になりました~ 3年めのエキナセアがたくさんの花を付けました 去年は2輪しか咲かなかったので嬉しい ピンクのミ…
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その1
かなり雨が降っていますがやって来ました。6月14日の鶴見緑地ですね、よー来たと自分でも思います、そんな中…なんかやってますねベトナムなんちゃらだそうです、まだ準備中ですね。これを見に来ましたアジサイを撮りに来ています。雨なんでちょうどよいですね。まずは花の谷
赤いペチュニア「ディーバ・スカーレット」の種採取とブルー紫陽花のリース♬
鮮やかな…赤いペチュニアタキイさんの「F1ディーバスカーレット」昨年、苗を購入して無事に冬越〜♬梅雨に入り枝を短く切り戻ししようと思ったら…早くも…種を発見!…
今日の札幌の最高気温は28度でした。朝から雨が降っていて雨が止んだら、日差しが暑くてなかなか散歩に行けません。 でかけたのは夕方になりました。 もう6月も終わ…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
最高気温が36度。部屋の温度も36度を超えて体温と変わらない。体温に近くなると扇風機の風が涼しくなくて暑く感じます。水分ばかり摂っているので食欲が余りありませ…
今日で6月も終わりですね。早くも関西は梅雨明けしましたが、もう一度最後にアジサイ(紫陽花)を載せたいなぁと思いました。万博記念公園で撮ったアジサイをご紹介します。(6月27日撮影)青紫と淡いピンク、こんな色合いのアジサイを見ていると癒されますね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
昔から6月と言えばシトシトと梅雨の月雨にも負けずにジューンブライドという言葉があるように前向きなワクワク感もある6月です今年の6月は少々違ったようで既に夏...
暑かった日曜日、用事があり隣町まで出かけておりました。 その帰り道、とても可愛い公園を見つけたので寄り道を・・・ 芝生、綺麗だな~ お手入れが行き届いた芝生、立派な遊具、人工の小川には綺麗な水も流れています。 暑かった昨日は、水遊び目当てかチビッ子連れの若いファミリーも多かったです。 😊わぁ~紫陽花もたくさん咲いてる ここはブルー系が多いみたい 6月は「本日の紫陽花」として毎日1枚、紫陽花画像を載せてきました。 一つとして同じ花は無く、みんな綺麗で可愛くて個性的なんですよ。 太陽の光を浴び気持ち良さげな紫陽花🌞 ポートレート撮影にトライ 日傘🌂と手提げバッグをパパさんに預け、一心不乱に撮りまく…
雨上がりの朝です近くの山で ホトトギスの声がします朝は野鳥の声が多く聞こえます 野菜が 暑さでグッタリしてきました大きな葉っぱのサトイモは 元気がありません …
ウズアジサイは遅咲きなのでしょう。まだ綺麗に咲いていました。 アジサイにしては少々変わった形をしています。 なんとウイルスによって変異したものを 江戸時代に園芸種として育てたというのですから驚きました。
昨日は六甲森林植物園へ紫陽花を見に行きましたここは 紫陽花ばかりの植物園と言えます毎年 来てますね去年はちょっと早かったけど今年は満開の時でした山の上なので 下界よりも遅めなんですなんだか 日の当たっているところの紫陽花は暑そうでしたよ今年はあまり雨のうたれなかったし、かわいそうにアナベルも満開 圧巻です蓮の花も満開でしたそのあと 山を降りて予約していたランチへ ブロ友さん 前日行っていたみたい(...
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
鎌倉市長谷寺あじさい路での撮影。「長谷の祈り」長谷寺で命名された新種の紫陽花。個人的には、ここで最も好きな紫陽花なので、ついカメラを向けてしまいます。ここでは他の色鮮やかな紫陽花を大きくぼかして玉ボケにし、「長谷の祈り」を強調してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
一昨日、ボランティア関連で某会合に出席。 会の趣旨からして年齢層は高めだった。途中で周りを見渡すと、寝てる人がチラホラ。特に役職付きの地位に陣取る高齢の方々の寝方はあからさま。まあ国会議員と同じだな。 元勤務先のボス弁も酷かった。執務室を覗くと半々の確立で椅子にかけたまま居眠りしていた。もっと酷いときは大きなイビキが聞こえてくる。職員たちの「やる気」は急降下する。仕事中くらい寝ないでいられないのかしらと呆れたものだったが・・もう過去の話。 とか書きながら横を見ると、たくちゃんが酔っぱらって椅子に腰かけたまま寝ている。起こさない。しばらく放置だ。 昨日は、たくちゃんが「あじさいを見に行く?」と言…
Kodak FZ55Adobe Lightroom Classicこれくらいの大きさで、しかも液晶画面で見ているとD850の画像とコンデジの画像が全く区別...
今年は平年より3週間ほど早い梅雨明けとなり、九州北部、四国、中国、近畿地方では統計史上最も早い梅雨明けを記録しました。今年の夏は猛暑が長期化するのではないでしょうか?複数回の40度越えが・・地球が心配になって来ます。
AM5時、気温23度。 気持ち良い寝覚めだったわ 23度で涼しく感じるから不思議 歩かないと足腰が弱るので朝散歩は休めません。 「紫陽花の時期は過ぎました」と、昨日は書きまし
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 アルビス小杉総合体育センターに電話をかけて、ウォーキングの利用ができるか聞いてみますと、今日はビーチバレーの大会があるとのことで、利用できないと。 やっぱりなという感じです。 今日は、この1軒を聞いただけで、あとは問い合わせるのを止めました。 で、太閤山ランドへ向かいました。 930歩からのスタートでした。
こんにちは♪今日は真夏日予報ちょっと気になるマルシェへモリオカサマシコ盛岡、笠間、益子のつくり手の器が並ぶマルシェ前から気になっていたけど今回6回目で最終回み…
早々に梅雨が明けてしまいましたねまだ朝晩が過ごしやすくて助かっています。そんなまだ梅雨明け前の雨のやみ間にとなり町の神社へたしか紫陽花が咲いてたはず!と夫が言うので行ってみました。犬たちと病院以外のお出かけなんて久しぶりです;;咲いてましたよ~紫陽花とシ
紫陽花の季節です〜(*^^*)そこで…パステルピンクの紫陽花アナベルのリースを作ってみました〜(*^^*)❤️サイズ❤️直径3.8センチ、厚さ1.2センチセリ…
OkaderaTemple,AsukaVillage,NaraPref.さてさて、久々に訪れた「岡寺」なのですが、紫陽花の美しさは思っていた以上のものでした。本堂からさらに奥に向かっていくと、奥の院や稲荷社に向かっていく坂道があるのですが、ここの紫陽花が見事でした。階段の脇の通路が紫陽花で埋め尽くされていました。さまざまな青のグラデーションを描く紫陽花は、まるでゆったりと流れる一本の川のように見えました。見栄えがいいように鉢植えの紫陽花を工夫して並べるのも大変かと思います。でも、多くの方が来られているのを見ると、お寺としての企業努力が実っているということでしょうな。ここ岡寺なのですが、ペットを飼っている人には嬉しいことだと思うのですが、ペットを連れての参拝が可能なんです。もちろんリードをつけて、そして参道...ペットOKのお寺なのに-奈良県明日香村:岡寺
気が付けば水無月6月もあとわずか・・・お邪魔したお宅の庭先に紫陽花の花が咲いてましたなぜか我が家の紫陽花は今年は全く花が咲いてませんナンデダロ〜♪ナンデダロ〜♪なんて歌った漫才コンビ漫才みたいな毎日あはは〜(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
書き忘れたり忘れたりする事 (Roxen - Favourite Type)
今日の一曲 メガネスキーなのでサムネに呼ばれました。 問題のシーンは、はしたなくてアレですが。 そして、登場している男性の髭が気になって しょうがない。 なんか変わった曲調だなと思って聴い
どんな事件でも被害者は気の毒だけれど子供が被害にあう事件はもっと許せないです。小6の時、一泊で林間学習がありました。私は転校したばかりで雰囲気に馴染めなかったこともありなかなか寝つけませんでした。すると当時30歳くらいの担任の男性教師がしれっと添い寝してくるんですよ。廃校になった小学校で大勢で雑魚寝状態だったから大ごとにはなりませんでしたけど…翌朝、他の子に “一緒に寝てたね~”と、からかわれました。小6...