メインカテゴリーを選択しなおす
<ドーズの限界>カメラに於けるドーズの限界からの解像度の解釈 ~MTFチャート特性から理解する~
上のグラフはカメラに装着し計測した一般的なレンズのF値による解像度(LW/PH)のMTFチャートである。グラフにはドーズの限界の計算値が記入してある。このレンズはこの値付近のF値で使用すると高解像である。 望遠鏡の対物レンズは回析の影響を受けるが、口径が大きい程に
<ドーズの限界>センサーの高画素化は必ずしも高解像化ではない ~R5 + RF800mm F11 IS STMで検証~
焦点距離:800mm(クロップ1280mm相当) / 絞り:F11 / シャッタースピード:1/1000秒 / ISO:3200使用機材:Canon EOS R5 + RF800mm F11 IS STM上の写真はあるカメラ評価サイトの写真でEOS R5にRF800mm F11 IS STMを取り付けての資料写真である。このサイトでは新発売(当時
<RFレンズ考>センサーの高画素化と高感度化で暗いレンズが多く開発 ~カメラとレンズが不適合を起こす場合がある~
現在、筆者はキヤノンユーザーである。EOS Rシステムの「デュアルピクセルCMOS AF」が優秀だと感じる。この全画素位相差AFはハイブリッドAFと違い高速・高精度でのAFを実現、ピント微調整までもしている。 キヤノンEOS Rシステムの特筆すべき好ましい点として、一眼レフカメ
<設計ミスのレンズ>M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS ~ドーズの限界からテレ端側で解像力が低下する~
OM SYSTEMからM.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISという超望遠ズームレンズが発売された。メーカーはマイクロフォーサーズでフルサイズ換算最大1200mmの超望遠の撮影が出来ると謳っている。 しかしカメラの批評サイトではテレ端側での“解像力低下”が指摘されていて
<レンズ適合性考>RF200-800mm F6.3-9 IS USM ~ドーズの限界から高画素カメラで不適合を起こす可能性がある~
キヤノンから超望遠ズームレンズRF200-800mm F6.3-9 IS USMが発売されている。世界初の800mmをカバー。このレンズは“非Lレンズ”の“白レンズ”である。価格は319,000円(キヤノン直売)とかなり高価である。 キヤノン純正の交換レンズであり、Rシリーズのミラーレスカ
<適合性検証>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary ~ドーズの限界から検証してみた~
オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISが物議を醸してる。明るさ6.3のテレ端側で「ドーズの限界」から見て“回析”の影響が出るのではないかという指摘が出ている。 M. ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISはシグマの150-