メインカテゴリーを選択しなおす
国立国際美術館で開催されている特別展古代メキシコに行き、色々な展示品を見ていた。 テオティワカン文明時代の100年頃には月のピラミッドというものが建造された。
【特別展 古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン】@国立国際美術館に行ってきた感想ブログ
こんばんは。 いつの日かメキシコにも行ってみたい。 キリュウです。 今回は国立国際美術館(大阪・中之島)で開催している【
お詫びと訂正 栗の湯♨の記事で、人工炭酸泉と記載しましたがシルク風呂でした細かい泡が付くので弱めの炭酸泉かと思ってしまった申し訳ありません 本題 展…
特別展 古代メキシコ『古代メキシコ、生贄文化』 展覧会に行って激疲れ&朦朧と6月に書いたが(一番良いリード割った時) その展覧会はコチラ。張り切って初日に行…
展覧会に行って激疲れ&朦朧と6月に書いたが(一番良いリード割った時) その展覧会はコチラ。張り切って初日に行っていた。 現在開催中 特別展古代メキシコマヤ,…
東京国立博物館で古代メキシコ、見てきたよ【minne★まあやぽっけ】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい撮…