太宰府天満宮御神牛像
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その10~本殿は大改修なので仮殿で参拝する~
太宰府天満宮御神牛像
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その9~どうせならこの車両で直通にすればよいのに~
題材府天満宮といえば梅ヶ枝餅
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その8~空港が近くにあるのかな~
西鉄天電車に乗って太宰府へ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その7~替え玉を頼んでみるとまさかの・・・~
サイフォンラーメン出汁
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その6~サイフォンラーメンとは何だろうか~
大重食堂今泉店サイフォンラーメン味噌
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その5~ホテルの近くに福太郎がある~
博多駅アジフライ自動販売機
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その3~新幹線とJRが直角に交わるのは珍しいなと思ったら・・・~
鳥栖駅前の駅前不動産スタジアム
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その2~鬼?天狗?のような顔立ちの銅像の正体は・・・~
JR佐賀駅南口面浮立銅像
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その1~お昼ご飯は何時になるのか分からないということは・・・~
ホテルニューオータニ佐賀朝食和定食
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その22~ミラブルゼロで頭皮モードや隙間モードを試してみると・・・~
ホテルニューオータニ佐賀ミラブルゼロ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その21~ホテルの部屋にお水が4本も用意されていると思ったら・・・~
佐賀駅からホテルニューオータニ佐賀
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その19~暑い上、雨も降ってきたので戻ることにする~
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その17~北墳丘墓に入ってみると・・・~
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その16~主齋殿の3階にいてる最高司祭者は・・・~
吉野ヶ里遺跡主齋殿3階
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その15~日本酒発祥の地はどこなの益々分からなくなる~
吉野ヶ里遺跡北内郭主齋殿
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その13~物見やぐらから見る風景は卑弥呼も見たのだろうか~
吉野ヶ里遺跡南内郭大人の家
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その12~初めて竪穴式住居の中へ入る~
吉野ヶ里遺跡大人の妻の家と大人の家
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その11~司祭者の女性こそ卑弥呼ではないだろうか~
吉野ヶ里遺跡展示室司祭者の女性
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その10~弥生時代にはブタが飼われていた~
吉野ヶ里遺跡展示室首なし人骨
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その9~カンカンカン、敵が来たぞー~
吉野ヶ里歴史公園展示室
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その8~ハンバーグも肉うどんも美味しい~
吉野ケ里歴史公園レストランハンバーグ定食
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その7~レンタルサイクルは全て貸出中だから歩くしかない~
吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里歴史公園へ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その6~畿内説信者が吉野ヶ里遺跡へ~
畿内説信者が吉野ヶ里遺跡へ
祇園西洋料理家ふじいその2~祇園四条で本場のイタリア料理を味わえる~
祇園西洋料理家ふじいミラノ風カツレツ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その4~唐津にも行ってみたい?~
嘉瀬川バルーンフェスタ
祇園西洋料理家ふじいその1~トマトとバジルのパスタがシンプルなのに美味しい~
祇園西洋料理家ふじい前菜盛合わせ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その3~最後に有田駅前などの写真を撮る~
10時20分、有田駅にいてた。 有田駅と書かれた有田焼の大皿のようである。周りには龍が描かれている。 もっとも、複製品かも知れないが。
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その2~有田駅であの有田焼カレーを見る~
有田駅有田焼カレー
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その1~朝食は初めてお洒落なアレを食べる~
アリタハウス朝食エッグベネティクト
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その24~カニご飯が美味しいけどお腹がパンパンだ~
8時13分、日本料理保名さんで美味しい晩ご飯を食べていた。 食事はカニご飯である。 しかも、カニは出汁として使い、身は食べないとのことだ。 たぶん、身は大したことがないのだ…
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その23~佐賀牛の煮びたしが肉だけでなくナスビもアスパラも激ウマ~
日本料理保名佐賀牛の煮びたし
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その22~今まで食べたうなぎの蒲焼きの中で一番美味しい~
日本料理保名うなぎの蒲焼き
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その21~カリフラワー豆腐がクリミーで美味しい~
19時14分、日本料理保名さんで晩御飯を食べていた。 2品目はカリフラワー豆腐である。私も親しい友人もカリフラワーは好物である。 また、少なくとも親しい友人はブロッコリーより…
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その20~有田焼に包まれながら食べる~
有田町日本料理保名
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その19~有田焼の夫婦茶碗を購入する~
有田焼大慶夫婦茶碗
2025年おでん生活その2~おでん出汁を使ったカレーうどんや出汁巻き玉子の味は・・・~
おでん出汁を使った玉子焼き
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その18~思っていたメゾネットタイプの部屋とは異なる~
アリタセラにあるアリタホテル
2025年おでん生活その1~大阪では珍しいちくわぶを購入しておでんに入れてみると・・・~
大倉本家2020年山廃特別純米酒備前雄町中取り無濾過生原酒
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その17~ようやくアリタセラ(Arita Sera)にあるアリタホテルへ~
アリタセラ(Arita Sera)にあるアリタホテル
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その15~帰りはスイスイとペダルを漕ぐ~
1991年に国の有田町有田内山伝統的建造物群保存地区
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その14~トンバイ塀のある道を進む~
有田町トンバイ塀のある裏道
第一旭ラーメン関目店~23年振りくらいに特製ラーメンを味わう~
第一旭ラーメン関目店懐かしの味
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その12~柿右衛門窯の後は源右衛門窯特約店へ~
源右衛門窯特約店有光堂
鶏たちのセレブレーションNo2~お造りと焼きでは微妙にコリコリ感が違う~
鶏たちのセレブレーションつくね5種盛り
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その11~亀井鮨さんが少しだけリア突WEST.に取り上げられた~
2月23日リア突WEST.亀井鮨
2025年魚伊で新年会
焼肉平和並盛合わせ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その9~この旅の三大目的の一つである柿右衛門窯へ~
レンタル電動自転車に乗って柿右衛門窯へ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その8~江戸前だけれどサーモンが一番美味しい~
有田市江戸前亀井鮨サーモンが美味しいい
2024旭東支部遠足その15~1928年(昭和3年)に建築された支柱を見る~
吉野現存最古のロープウェイ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その6~有田駅で降りる人は多いけれどすぐいなくなった~
有田駅から観光案内者へ
2024旭東支部遠足その14~オペラの声量に圧巻で、もっと聴きたかった~
ジュスカ・グランペール初音
2024旭東支部遠足その13~17拍子は意外?普通?に難しい~
南朝皇居吉水神社一目千本
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その4~リレーかもめ787系が銀河鉄道みたい~
787系が銀河鉄道みたい
世界遺産構成資産吉水神社
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その3~長崎本線とお別れ、いや、長崎とお別れだ~
かもめ22号から見る大村湾
2024旭東支部遠足その11~わらび餅よりもくず餅の方が好みである~
季節料理静亭くず湯くず餅セット吉野山
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その2~大型クルーズ船だからどこでも見える~
9時55分、長崎観光ルートバスは、長崎港ターミナルに向けて走っていた。 ここで、再び、大型クルーズ船(パナマ船籍のアドラ・マジック・シティ号)が見えた。 その奥には大きなマンションが建…
2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その1~朝起きると少しフラつく、やってもうた!~
2024年8月13日アドラ・マジック・シティ号
2024旭東支部遠足その9~ほつろの間で金剛蔵王大権現3体を前に懺悔する~
14時16分、国宝で、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産になっている蔵王堂の中に入った。 残念ながら、いや、当然、中は写真撮影が禁止である。
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その40~黒板を作っている会社を初めて見た~
ANAクラウンプラザ長崎グラバーヒル516
2024旭東支部遠足その8~清水の舞台から飛び降りるつもりで購入する?~
国宝・世界遺産の構成資産である蔵王堂
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その39~いかの生干しを30分待って驚愕の回答が・・・~
鯨料理とんぼから眼鏡橋
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その38~鯨の竜田揚げが竜田竜田していない~
鯨料理;割烹とんぼ竜田揚げ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その37~鯨は魚類ではなく哺乳類であることを実感する~
季節料理・割烹とんぼ三点盛り
2024旭東支部遠足その5~今、何曲目(なにまがりめ)だろうか~
季節料理初音吉野山
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その36~中華街に泊まるならどちらが良いか~
18時23分、長崎新地中華街の北側の門の前に来ていた。 もっとも、この時点では長崎新中華街と思っていたのだが。
2024旭東支部遠足その4~吉野駅の構内はあの駅に似ている?~
近鉄吉野駅前お土産屋
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その35~全国的にも珍しい?蛍光管入~
出島から長崎新中華街に向かう
2024旭東支部遠足その3~秋が来ることを感じるが飽きは来ない~
大阪マリオット都ホテルのペストリーシェフ近藤氏のオリジナルケーキ、マロンショコラ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その34~長崎3泊ならここでトルコライスを食べることができたか~
旧長崎内外クラブレストラントルコライス
2024旭東支部遠足その2~サロンカーの座席は早いもの勝ち~
支部遠足青のシンフォニーに乗って吉野へ
2024旭東支部遠足その1~青のシンフォニーに乗って吉野へ~
旭東支部遠足青のシンフォニーに乗って吉野へ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その32~ウェッジウッドがあるかなあと思ってみてみると・・・~
17時31分、出島の旧石倉にて、発掘調査で出土した時期などを見ていた。 こちらの施設は2階もあるようなので、上がってみることにした。 階段を上がったすぐに「出島の華 憧れの西…
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その31~なぜここに捨てていったのだろうか~
出島旧石倉VOC硬貨
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その29~小さいからといって軽い訳ではない~
出島組頭部屋・銅蔵
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その28~カステラはスペインからポルトガル、そして日本へ~
出島三番蔵から拝礼筆者蘭人部屋へ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その27~オランダから輸入されたもの~
出島二番蔵から三番蔵へ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記2日目その25~復元するのも簡単ではない~
出島一番船先頭部屋
「ブログリーダー」を活用して、行政書士中村さんをフォローしませんか?
太宰府天満宮御神牛像
題材府天満宮といえば梅ヶ枝餅
西鉄天電車に乗って太宰府へ
サイフォンラーメン出汁
大重食堂今泉店サイフォンラーメン味噌
博多駅アジフライ自動販売機
鳥栖駅前の駅前不動産スタジアム
JR佐賀駅南口面浮立銅像
ホテルニューオータニ佐賀朝食和定食
ホテルニューオータニ佐賀ミラブルゼロ
佐賀駅からホテルニューオータニ佐賀
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓
金沢おでんの素を使って勢子ガニ
紺屋坂を登り、金沢城跡の石川門が見えた。 さらに少し進み、15時18分、兼六園の入口である桂坂口に到着した。
金沢おでんの素を使って金沢おでんを作る
近江町市場でおでん出汁を買う
かいてんすし大倉貝三種盛り
近江町市場大倉白身三種盛り
天然温泉加賀の宝泉御宿野乃シャワーブースのみ
あんとで中田屋のきんつばを買う
土居原ボンネット広場特急白鳥
ハーモニーモールふくいでウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
スーパーライフ北陸・信越フェアチャンピオンカレー
北陸本線敦賀駅上り線ループ線
サンダーバード1番席は良く揺れる
神戸ビフテキ亭DELIシャトーブリアンひとくちステーキ弁当
サンダーバードの車窓からサントリー山崎を見る
業務スーパー生中華麺
10時18分、新大阪駅を10時16分に出て、すぐに揺れることに気がついた。 8号車の1番席だから、後方(多分、9両編成)の車両な上、連結部分に近いからだろう。 まるで、岡山駅から乗った特急やく…
神戸ビフテキ亭DELIシャトーブリアンひとくちステーキ弁当
新大阪駅マルシェ神戸ビフテキ亭DELI