ダイソーで気になったアレコレ。最近は気になっても買わなくなった!えらい!モニター用小物テーブルパソコンのモニタの上に設置する、小さなテーブル。なんかいろいろ置けるっぽい。パッケージでは、卓上カレンダーやぬいぐるみを置いてますね。文房具とか置きたくなります
1件〜100件
最近、検索からプール用品についての記事に来る方が増えていて。お子さんの幼稚園や学校でプール学習をする所が増えたんでしょうかね。コロナ落ち着いてきた証拠でしょうか。ちなみに、うちの子の小学校は今年もプールは中止です。今日はダイソーへ行ったので、プール用品を
キッチンの手拭き。今までは何も考えず、当然のようにフェイスタオルを下げてました。特にこだわりもなく、買う時にお店で目に付いた、やっすいタオル。長いし重なってるしで、濡れると濡れっ放し。ふと、小さいタオルでいいんじゃ……?と思いまして。おしぼりタオルみたい
ダイソーで見かけて、即買いしたマグネット付きマスキングテープカッター。白を含めたパステルカラーと、ラスいちだったグレーパッケージは違いますが、同じ商品の色違いっぽい。前は小さいカッターにマグネットを瞬間接着剤で付けていたのですが、取れちゃって。マグネット
レンジでパンを温めたA子。熱っつ!お皿を取り出す時に聞こえた、大きい声。お皿のフチでヤケドしたみたい。使っていたのは、義実家からもらったお皿。おそらく引出物。ジバンシィの金縁のお皿です。大きさがちょうどいいので、取皿に使っていました。パンを乗せるのにもちょ
ダイソー、100円以外の商品も増えましたよね。目に付いたのは黒い靴。500円(税抜)かかとが踏めるスニーカーだそうです。かかとを踏んでゆったり履けるそうでちょっと玄関先までに履く、サンダル変わりの靴が欲しかったんですよね。かかとが踏めればサッと履けるし、いざ走ろ
【ダイソー・フレッツ】黒いふせんに書けるパイロットのジュース他
先日発掘された黒いふせん。黒いふせん用にと買った白いペンの出がイマイチで……何かないかな〜と思っていました。ダイソーに行った時に、ありました!パイロットのジュース!いろんな色がありました。あれ、白だけパッケージが違うな……黒に映えるように、迷って金を買い
ネタバレなし:映画ドラゴンボール超スーパーヒーロー見てきました!
昨日から始まった、映画ドラゴンボール超スーパーヒーローU介と見てきました!先週イオンに行った時に見かけて、見たい!!と言っていたので、スマホで予約。実は私も見たかった(笑)ポップコーンと飲み物を買って、ワクワクで席へ。今何時?後何分だね!まだ1分しか経ってな
ずーっと前に買って、使いこなせていなかったセリアの黒いふせん。黒い紙に白や金銀で文字などを書いたのをネットで見かけて、ステキ✨と思って買ったんですよね。しまい込んでいましたが、先日片づけをした時に発掘されました。せっかくなので、お買い物メモにでも使おうと
昨日の夕方。「これ作ってみたーい!」とスマホ片手に私の所に来たU介。YouTubeのショート動画を見せに来ました。ゆっくりボイスでおまんじゅうキャラが紹介する醤油漬けタマゴがおいしそうで仕方がない様子。晩ご飯の後で作りました。調味料はね!醤油大さじ2、みりん大さじ
2022年も6月。もうすぐ今年も半分が過ぎますね。早いなぁ。関東甲信は6月6日、梅雨入りしたそうで。九州南部より早いのは17年振りらしいですよ。肌寒い日もあるので、体調気をつけたいですね。今年も半分が過ぎようとしてますが、私の手帳は来年の3月まで。年度で切り替えた
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。5月下旬の楽天お買い物マラソンで買いました。こんにゃくせんべいです!梅こんぶ和風だしコンソメほんとはもう1種類ハーブ&ビネガーというのがありましたが、昨日晩酌で開けたら、おいしくてあっという間になくな
今日は暑かったです。でも午後から雷雨。昨日は雹の被害もありましたね。暑くなってくると、天気の急変に気をつけないとです。小学校から熱中症に関するお手紙がきました。表はマスクについて。外で距離が取れる、会話しない場合はマスクなし。体育の授業も原則マスクなし。
【捨て】ケーキ屋さんのカップと、もらったお皿。+5月の振り返り
かわいくて取って置いたけど使わなかったケーキ屋さんのカップともらったけど活用しきれなかったお皿を処分。地元のケーキ屋さんで買ったプリンや何かが入っていたカップ。クリスマス時期ですね。かわいいけど、使わないので処分。お皿ももらって使ってたけど、イマイチ活用
コロナが流行り始めた頃。それまで当たり前のように買えていた使い捨てマスクが店頭から消えました。入荷しても少数。開店前には行列。不織布の使い捨てマスクは入手困難になりました。仕方ないので、マスクを手作り。コロナも3年目。不織布マスクもいろんな種類が出てきて
今日はいつも行かないスーパーへ。お野菜高いな〜と思いながらウロウロ。「GABA」が目について。半額シールが貼ってあってラッキー♪と買いました。その日の内に食べちゃうから、気にしない。子大豆もやし 芽ぐみ ですって!豆もやし、おいしいですよね〜。豆が付いている
今日ドラッグストアで楽天ペイを使おうとしたら、なんか残高がおかしい……いちまんぽいんと!!1万ポイント当たってた〜!ほんとに当たるんですね。前に楽天カードの2枚目を作りまして。今回当たったポイントは、カードを作った月に使うと抽選で!というキャンペーンだった
ダイソーの文房具コーナーにて。小学校で使うノート(学習帳シリーズ)の枚数が30枚から40枚に増量!これは地味に嬉しいですね。今ダイソー50周年でいろいろ増量されてますが、学習帳の増量は通年なのかな。子どもから急に、ノート!と言われた時の強い味方がダイソーです。
今日は前からちょっとずつまとめてあった物を車に積んでリサイクルショップへ。お下がりのバッグクッション材入りのパソコンケース100均で買ったけど合わなかった物(包装アリ)サイズアウトしちゃった新品の靴下子どもの浴衣ずっと置いてあった赤ちゃんの使い捨てスタイなど
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。5月中旬の楽天お買い物マラソンで買いました。フリーズドライのお味噌汁のセット!【数量限定訳あり品】フリーズドライおまかせ24食詰合せ SSFD-24/送料無料 訳あり品 アウトレット フードロス コロナ 在庫処
たまーにメルカリ出品してます。服や雑貨など、小さい物ばっかり。たいていネコポスサイズ。6月16日の正午以降、メルカリ便の配送料が値上がりするそうで。最低価格での出品は、ほとんど利益でなくなっちゃうなぁ。でも匿名配送が安心ですよね。ネコポスに関しては、ラクマ
コンビニ✕無印良品と言えば、数年前はファミリーマートでした。近くに無印良品の店舗がなかったので、ファミマに行けば不揃いバウムが買える!嬉しかったし、取り扱いがなくなってしょぼん……2020年からのローソン✕無印良品の実証実験が、今年2022年5月から本格始動!ま
最近の100均は、ねこグッズがたくさんあって、見てるだけで幸せ♪↓うちのねこグッズセリアに行った時、買いました。ねこ型バススクイージー黒もありましたが、うちはお風呂に合わせて白。そしてねこかわいい。ワイパー部分はゴム。柔らかいので、拭きムラが出来にくいです
楽天モバイル、CMバンバン打ってて、使ってる人も結構いるイメージ。1ギガまでなら0円、高くても2980円と安くてわかりやすい1プラン。自社エリアも増えてきてますね。7月からいろいろ変わるそうで、料金プランがRakuten UN-LIMIT VIIに!既存ユーザーは自動で移行になるので
先日、超久々にセリアへ。ペットボトルの直飲みキャップを買うのが目的でしたが、いろいろ買ってきた!保冷アイマスク保冷剤がツブツブです。冷たくて気持ちいいです。目というより、子どものおでこにどうかなと。後ろにゴムが付いているので、ちょうどいいみたいです。電動
家で飲むコーヒーはもっぱらインスタント。牛乳を入れて飲む事が多いです。ブレンディの緑をよく買います。大きめの粒で、でも溶けやすい。赤も飲んだけど、緑が好み。少し前に見かけた、いつもと違うパッケージ。青系!腸活とか気になるワードが書いてありますよ。機能性表
令和4年度はレイメイ藤井のバーチカルタイプの手帳を使っています。シンプルで使いやすい!ビニールの薄いカバーが付いていただけで、外すと普通のノート感。何かカバーをかけたいと思いつつ、重くなるのは嫌だなぁと。結局ダイソーのカバーにしました。厚手 軟質クリアブッ
前にツバメが玄関に巣を作った年がありました。2020年でした。家の傷みが気になると言う夫の反対を押し切って、1回だけ巣立ちを見送りました。玄関内側から見守れる位置でした。4羽の雛が飛び立った後、巣は撤去。その後、また同じ所に巣作りを始めてしまったので、初期の初
先日ロフトベッドを買いまして。A子とU介の分、2台組み立てました。ベッド下に各自の服を置くのですが、これを機にトップスは掛ける収納にしようかと。今まではニトリのプラスチックチェストにオールシーズンの服を入れていました。[幅55.5cm] 木目調天板チェスト 4段(FD-W
今日は5月1日。早いなぁ。楽天市場では、毎月1日は「ワンダフルデー」エントリーでポイント3倍リピート購入ならポイント2倍昨日、楽天イーグルスが勝ったので、エントリーでポイント2倍。楽天ヴィクトリーニュースがメールで来るように設定してますが、本文を見て残念な気持
山本ゆりさんのレシピ本付きiwakiのガラス容器を使っています。山本ゆりのおいしいレシピBOOK 限定カラーのiwaki耐熱容器つき! (TJMOOK) [ 山本 ゆり ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング店頭にも並んでいたりして、以前より手に入りやすくなりました
結論から言うと、付きます!使えます!でも自己責任で!ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ーニトリのフライパンセットを買いました。取っ手が取れる鍋・フライパン6点セットで、脱着式の取っ手付き。TORERUのシリーズで、単品でも買えます。着脱ハンドル鍋フライパ
ジェネレーションギャップを感じる時〜「いま〜」から始まる歌●子どもい↓↓ま↑〜未来の〜トビラを〜開けるとーきー『ビリーブ』●私い↓ま↑ー私のー願ーい事がー叶うのーならー『翼をください』●私の父いまぁ春が来てぇ君ぃは〜キレイにぃなったぁ『なごり雪』皆さんど
4月の楽天 市場の日。もう1つ買ってました。アイリスオーヤマの小物キャビネット。小物 引き出し収納♪小物キャビネット KC-100R カラー:ライトグレー【小物収納 収納ボックス 収納ケース アイリスオーヤマ】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング子ど
今日は4月18日(月)。楽天は市場の日ですよ。ポイントのランクに応じて、ポイントが上がります。昨日、野球が勝って更に2倍!大物を買いました。子ども達が大きくなって、みんなで並んで寝るのはそろそろ限界……A子は別に寝てたのですが、最近くっついて寝たい〜とこちらに来
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。子ども達と夫で出かけた時にお土産で買ってきてくれた、ローソンのモンブラン。あまりにおいしかったので、昨日リピ。栗堪能モンブラン。Uchi Café Spécialité(ウチカフェ スペシャリテ)のライ
【にほんブログ村】テーマからハッシュタグへ。過去記事どうする問題と使い方メモ
にほんブログ村。アクセスアップに繋がるとかで、ライブドアブログでも利用している人、多いですよね。ランキングのバナーを貼ったり、テーマに参加したり。私もこのブログを始めるにあたって、他の人の真似をして、なんとなく参加しました。テーマに記事を投稿すると、そこ
今日から学校、始業式!給食アリなので、久々に1人でお昼ご飯〜♪1人だったら何でもいいのでカップ麺!!ひゃっほーい!お湯を入れて待ち時間に書いています。開けたらお豆……?キヌサヤみたい。ここに乾燥ワカメを足して、栄養もバッチリ!春休みお疲れ様でした!ではいた
うちの近所のダイソーはメガネコーナーの隣にお財布とかキーホルダー。先日、久々に子ども達とダイソーへ。花粉メガネ見たーいとU介が言うので、私は近くをウロウロ。カバー付きのリールキーホルダーがありました。下にホックが付いてて落とす心配もなさそう。キーリール水に
また食べたいな〜と思いつつ買えてなかった飴。特恋ミルク8.2。去年はセブンイレブンで買ってました。今回買ったのは高速道路のSAにあるファミマ!たまたまなのか、残ってたのか。また会えて嬉しいよ!濃いミルク味の飴の中にとろ〜りチョコが美味しいです。大事に食べよ。
最近、シンク下の引き出しを開けるたびにもう使わないな〜と思う物たちがいて。ゴミの日に思い切って捨てました。主に子どもが幼稚園時代に使っていた物。小学生2人になったら、使わなくなりました。フリフリシェイクのコップや100均で買ったご飯系グッズデザートの透明な容
うちの近所の100均、フレッツは現金しか使えません。キャッシュレス対応して欲しい〜!でも、少し先にあるダイソーより空いてるし、他では見かけない物があるのでたまに行きます。あと、子どものノートなんかはダイソーより楽。買う物が決まっている時、ピッタリの小銭をお財
焼きうどん。家で作りますか?うちはたまに作ります。先日はお米がなくて……単純に買い忘れです。子どもの分は冷凍のご飯があったので、大人の主食は焼きうどんに。うちの味付けは、めんつゆソースが基本。そして、仕上げにかつお節。具は豚こまかウインナーなど、お肉類野
電力が足りなくなるかもと言われつつ、日中は乗り越えましたね。でも、この後20時からもしかしたら停電するかもしれないらしく……警視庁からの発信で有名なペットボトルランタン。ペットボトルにお水を入れて、下から懐中電灯などで照らすもの。スマホのライトでもいいし、
今朝は冷たい雨。日中にかけて寒気が流れ込む影響で、この後さらに寒くなる予報。雪マークが出てたけど、うちの方はみぞれ程度で済みそう。そんな寒くなる日に、東京電力管内では初の「電力供給ひっ迫警報」が。3月16日の地震の影響で、発電所がダメージを受けて復旧が進んで
長らくコープデリでトイレットペーパーを箱買いしてましたが、最近になって楽天で買うように。5倍巻の長〜いの。ペンギンのトイレットペーパーです。昔っから芯なしと言えばペンギンのイメージ。うちの実家も細い芯の物を使っていました。ペンギン芯なしロール トイレット
昨日2022年3月16日水曜日。23時36分、東北の太平洋側で地震がありました。宮城や福島では最大震度6弱。うちも震度4とのことでした。寝ていた人もそうでない人も、びっくりしましたよね。私も23時過ぎにベッドに入って、ウトウトし始めた所でした。2分前にも揺れて、それで目
スーパーのついでにダイソーへ。50周年キャンペーンをやっていて、いろいろな物が増量中。私も袋類を買って、乗っかっておきました。他には除菌ウエッティやS字フックもありました。今日買ったのは、キッチン用品。大容量のパスタ調理器。 1〜4人までレンジで茹でられる物
昨日は3月14日。ホワイトデーでした。帰宅中の夫からLINE。「A子からチョコもらってなかったよね?」A子は今年はお父さんチョコをあげていませんでしたが、一応何かお願いしました。かわいい缶のお菓子。ねこかわいい🐾フリーズドライのいちごをピスタチオのチョコでコーティ
令和3年度もあと少し。今年度はU介が小学1年生になりました。うちは2階建てで1LDK。1階LDK、2階一部屋。2階は仕切らず、大きい部屋をなんとなくゾーニングしています。子ども達の勉強はダイニングテーブルでしています。子供部屋がなく、学校の用意は1階でした方が便利なので
通知が来てたので、何気なく開いた無印良品のアプリ。MUJI passport『入園・入学の準備を無印良品と』という特集が。その中に、『まなぶ』というカテゴリがありまして学習帳が!NEWの印があるから、新商品みたい。この中に、なんと算数ノートの6マスが!100均にはなかった、
車検の時に荷物を全出ししたので、ついでに見直し。捨てたもの。出先の100均で買った、丸めて小さくなるサンシェード。ワンコがかわいいの。サイド用の、吸盤が別になっているタイプ。窓に吸盤をペタッとした後、吸盤のパーツに挟むのですが、イマイチ使いにくくて……途中
3月11日まで楽天お買い物マラソンやってますね。ホワイトデーや卒業・入学のお祝い、新生活に必要な物を買うのにいい時期ですね。楽天からはいろいろメールが来ますが、2枚目のカードを作ると、通常1000ポイントの所5000ポイントもらえる!との事だったので、申し込みま
車検で焦る納税証明書。スマホで払った時って?ついでに車内のあれこれ見直し
車検でした。車検と言えば、納税証明書ですよ。あそこにしまったはず〜とファイルボックスコーナーへ。階段下の↓この並び。5月に払って今は翌年の3月。正直記憶も曖昧。これかなーと封筒から出すとハンコ押してない!領収印がない!あれ、どうしたんだっけまさか払ってない
コロナ禍で増えたオンライン授業。オンライン授業中に地震が起きた事があって。せんせー地震ー!と声を上げた子、それを聞いて、えー揺れた?と言う子。小1U介は後者でしたwたいした揺れではなかったですが、先生からはオンライン中に地震が来たらどうしたらいいか、考えてお
筆入れを変えて半年になりました。ダイソーのスウェット素材のお財布を使ってたりA子が使わなくなったメッシュケースを使ってたり。でも、変えました。私の特性?タイプ?お財布の時も書きましたが、1ヶ所開けたら全部を見渡したい。横長の筆入れだと、底に入ってしまうと
お味噌汁って、普通野菜とかお豆腐とか海藻とか油揚げとかきのこ類だと思うのですが。うちのイチオシはちくわ!!出汁が出てねーおいしいんですよコレが。全世界の皆さんに1度は食べていただきたい!ちなみに、私が切ると斜め切りですが、夫が切ると輪切り。育ってきた環境が
ひっさびさに西松屋へ。子どもがもっと小さい時はよく行ってたなぁ。西松屋で買うのが安いな〜と思う物があって。ピジョンのベビーローション。ピジョン|pigeon ベビーミルクローション 300mL【rb_pcp】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング子どもが産
先日、ダイソーで木製パソコンテーブルを買いました。実は2つ買ってたんですが、夫も使いたいと言ったので、1つ進呈。次に行った時も在庫があったので、購入。もう1台のモニター下に設置。テーブルの下にはマウスとトレーを入れました。うちのパソコンデスクは、ホームセン
【ダイソー】子供:新入学・新学期用品、大人:卒園・卒業・入園・入学式用品
2月も下旬。そろそろ新入園・新入学の準備をなさっているご家庭も多いでしょうか。まだ〜という人も大丈夫。あと1ヶ月ありますよ!私は結構ギリギリでしたw最終的にお子さんが困らないよう、がんばりましょう!お子さんが困らなければ、親も困らないですよ。ダイソーに行っ
セリアでようやく買いました。自立するチリトリ。今まではダイソーで買った、ホウキにくっつけられるタイプを使っていたのですが、イマイチ収まりが悪くて。玄関ポーチに立てかけていたのですが、倒れたりホウキがクニャッとなってたり。自立するのが気になってました。フレ
コロナ禍になり、部屋着でゆったり!とかコンビニまで行けちゃう部屋着!とか部屋着でもかわいく♥みたいなテレビやWEBの記事を見かけます。うちはいわゆる“部屋着”の概念がありません。朝起きたら普段着に着替えて1日過ごし、夜お風呂からあがったらパジャマという感じで
【ダイソー・セリア】冬の子どもの登校、ネックウォーマーからティペットに
今日は午後から雨でしたが、関東は今夜からまた雪のようで……夜中に降って朝真っ白の可能性も。明日は特に気をつけたいですね。うちは冬の登校の防寒具はネックウォーマー1択でした。スポッとかぶるだけで手軽だし、マフラーだと首が絞まらないか心配で。U介も小学生になっ
パソコンは夫自作のデスクトップPC。以前はMMORPGなどゲームをやっていましたが、最近はもっはら文書作成。あ、U介がプロコンを繋いでフォートナイトをやってるや。ダイソーに行った時に、ありました!パソコン用テーブル。500円(税抜き)。木の板を接着剤で付けている感じ。
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。相変わらず柑橘類が好きです。みかんはもう終わり。でも何か欲しいな〜。スーパーでキョロキョロして見かけたのははるみ。10個入って398円でした。愛媛のJAおちいまばりと、バリィさん。実は以前バリィさんの柑橘
コロナ、なかなか減らないですね。小学校のオンライン授業は延長になりました。シクシク。給食がないので、朝も昼も夜もご飯は家で。モリモリ減るものベスト3!第3位 牛乳給食と同じようにお昼に牛乳を出しています。給食では200mlの紙パック。うちでは日本酒目的で買ったダ
ミニ財布を使っています。小さいながら、小銭入れがボックス型で大きく開くお札が二つ折りで入るカードが1枚ずつ入って取り出しやすいと、私的にはとっても使いやすいです。お会計の時に、あっち開けたりこっち開けたりがイヤなので、1回開ければすべてが見渡せて、小銭でも
【ダイソー】気になった物3つ。マウスパッド・キャリングバッグ・エコバッグ・
過去の写真から。気になって写真を撮っていた物を忘れない内に書いとこ。前にメモが挟めるマウスパッドについて書いていました。メモが挟めて便利そうなやつ。ちょっと違う感じな物がありまして。メモが挟めるのは同じなのですが、3種類のシート付き!時間割日本地図ローマ
【ダイソー】小学生のカギ問題。200円のリールキーホルダーは金属製で安心かも
小学4年生のA子。3年生からカギをランドセルに付けています。U介の習い事の日が6時間授業になり、お迎えの時間とA子の帰宅時間に開きができてしまいました。30分以上外で待たせるのも心配だしかわいそうだし。カギを持たせる事に。初めは何度も練習したっけなぁ。冬休みが明
【ダイソー】未就学児〜新1年生にもオススメ!三角太軸のはじめてえんぴつ
1年生のU介。卒園記念や祖父母からいただいた、名入れの六角2B鉛筆を使っていました。でも、「しょしゃ」の授業で使う4Bの鉛筆が柔らかくて書きやすい様子。夏休み前だったか、くもんの三角鉛筆が欲しいと言い出しました。お友達が使っているのを見て、自分も使いたくなった
新型コロナウィルスのまん延防止措置に伴って、今日からオンライン授業が始まります。昨年9月にも実施されたので、どんな感じかある程度はわかっています。前と比べると少しは気が楽ですね。A子はオンライン嫌みたいですけど(笑)オンラインで使う物は主にダイソーで用意。う
【ダイソー】縦型タブレットケースでオンライン授業に備える?!
コロナのオミクロン株が猛威をふるっていますね子どもの感染も増えていて、心配です。子どもはワクチンまだですもんね。こちらの小学校は2月からオンライン授業や分散登校をする事になりました。先生たちバタバタだろうなぁ……。うちでは既にランドセルに入るタブレットケー
【セリア】2022年3月4月始まりのスケジュール帳・カレンダーが!
昨日ダイソーで見かけた3月始まりのスケジュール帳。もしやセリアも…?と思って行ってみました。そしたら。ありましたよ!スケジュール帳いっぱーい!!上段の緑丸🟢は3月始まり、下段の黒丸●は4月始まり。今なら選び放題!マンスリー+メモは当たり前、ホリゾンタル・バ
【ダイソー】2022年3月始まりのスケジュール帳が出てました
久々にダイソーへ。そろそろかな〜と見たらありました!3月始まりのスケジュール帳!2022年3月〜2023年4月まで。前にマンスリーと、後ろにメモページ。合計64ページ。サイズはA6とB6。1枚目の画像、左がフラワー右がナチュラル。見切れてますが、シンプルなのもありました。
皆さんどんなトイレットペーパー使ってます?私は何でもいい派なのですが、うちは夫のこだわりでダブルのを使ってます。シングルは嫌なんだそうで。あ、私のこだわりを1つ挙げるとしたら、芯なし。使い切ったトイレットペーパーの芯を捨てるのが面倒くさい!芯なしサイコーで
トンガの海底火山の噴火。日本の太平洋側にも津波警報や注意報が出ました。夜中に避難した方は大変でしたね。うちは0時過ぎに緊急の通知が来て気が付きました。普段の緊急地震速報とはまったく違う通知音で、逆に何事かと思いました。朝になり。テレビを点けると、どのチャン
いつもよく行くドラッグストアへ。洗剤類のストックがなくなったので。あーあれいいなーでもちょっと高いなーあ!あれ!でも欲しい形のじゃないやそういえば、別なお店の10%オフのクーポン持ってたっけ。一通り必要な物を買い物した後、別なお店へ。わーい!買っちゃった!ア
今朝は朝から雨。寒かったです。まぁ1月ですもんね、寒さは続きますね。カイロがなくなったので、ダイソーへ。カイロ買うのにダイソーって言うのもおかしな感じがしますが。カイロは貼らないタイプを2サイズ。6枚入りのと10枚入りのミニミニ。ミニミニは持続時間が半分の8時
いつも使っているショルダーバッグ。クシャッと入れたままになっていたレシートを出して、アメやティッシュのゴミを捨てて。アルコールやポケットペーパータオルの残量を確認。レジ袋を追加。ダイソーのLサイズを使ってます。あとは、バッグインバッグで気になってたとこ
ネットで見かける「やりたいことリスト100」。私も真似してやってみようかと。いきなり100個しぼり出すのは大変だから、カテゴリを決めるといいそうで。何があるかなーと思い浮かべて、以下の4つに。買い物片付けお出かけ自分その後書き始めて、子どもを追加しました。書くの
こちら関東、お昼頃から舞い始めた雪。子どもたちは大喜び!しばらくしたら積もり始めました。こんな日なのにU介は習い事。車で送ってきました。 うちは12月中にスタッドレスタイヤに替えていたので、このくらいなら問題なし。雪の多い地域の人から見れば、このくらい何言っ
1月ももう5日。今日から仕事始めの方もいらっしゃるでしょうか。うちはそうでした。また5時半起きが始まった〜。まだ暗い内から出かけて行く夫には感謝です。今年最初、2日にポチったのは凧と飛行機。年末から家にこもりがちだなーと思って。Amazonほんと早い。4日に届いて、
スマホの会社変えてもメアドそのまま使えるようになったんですよね、全然話題になりませんが。
2021年の12月にいきなり発表されて、12月中には始まった、メール持ち運び。政府から発表があって、報道があって、各社からのリリース、そしてサービス開始。ものすごい速さで事が進んだ気がします。これで、スマホの会社変えてもメアドそのまま使えるようになったんですよね
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日来た年賀状を見ると、年賀状もう辞めます(ハイパー意訳)という人もチラホラ。まぁ時代でしょうかね。我が家のお正月と言えば、おせち的な物やお雑煮を食べ、近所のお寺へ初詣。あとはグダグダ。子ども達は
今日で2021年も終わり。見に来て下さった皆様、ありがとうございました。今年はコロナにかかったりピクミンブルームの記事がピコーン!と跳ねたりいろいろありましたが、穏やかな年末を過ごしております。例えばみんなでマイクラをやったり。もっと大きいテレビが欲しくなり
フリクションボール(多色)に油性ボールペンをプラス(その2)
フリクションを使っています。前は他のリフィルに切り込みを入れて、フリクションに油性ボールペンをプラスしてました。もっと手軽にできないかな〜やっぱりリフィルアダプター買う?検索したら、Amazonで再販されてました。口コミを見てたら、メタル軸の替え芯がフリクショ
トイレのカレンダー。2021年はダイソーの週めくりカレンダーを掛けていました。ことわざカレンダー。小学生になったU介。時々トイレから声が聞こえてきます。ひらがなが読めるようになったので、カレンダーのことわざを読んでいるようです。先週は、「四角な座敷を丸く掃く
今年のクリスマス。毎年ケーキは何にしようかな、とちょっと考えます。買って来る年もあれば、市販のスポンジに子ども達とデコレーションしたり。今年はどうしようかな…と思っていた所に目に入ったのが、びっくりケーキ。ギミックケーキとも言うそうですね。穴の開いた生地
月末に夫の実家へ帰省する予定でした。実家ではなく、ホテル宿泊。実家近くのホテルを楽天トラベルで予約してまして。その前に一応自宅でコロナに感染していないか、検査できれば安心。ウエルシアの調剤薬局で抗原検査キットを買いました。1つ1200円(税抜)。最初受付で、PCR
年が明けると、いろいろな手数料が変わる郵便局。特に、ATMに小銭を入れた時の手数料が1枚から110円になるのがね…上の記事にも書きました。郵便局にはリーフレットもありますよ。うちではポスト型の貯金箱に1円5円10円を入れてました。金額はそうでもないけど、枚数的には
U介の習い事の合間にセリアへ。目的はA5のノートだったのですが、フラフラとシールコーナーへ。久々に見たらテンション上がっちゃって。欲望のおもむくままに、欲しいのを買ったった!こういう買い方、久しぶり。トレーシングスクエアシール空の色。透ける質感のトレーシング
先日ポチッた手帳。翌日に届きました。早い!ありがたい!私が買ったのはA5サイズ。2022ダイアリー システムノートダイアリー [A5・ブルー] 2021年12月/月曜始まり [ウィークリー・バーチカル] レイメイ藤井 24-RFDR2280 【ネコポス可】手帳 スマート ビジネス プライベー
夫は通勤でリュックサックを使っています。結構深さがあるので、細かい物が底に埋もれて取り出すのが大変みたい。バッグインバッグを探してると言うので、試しに私が前にコープデリで買った物を貸しました。ポケットがたくさんあって、小物の仕分けがしやすい。背面には硬い
手帳やカレンダーは、4月〜3月が便利に感じています。どうしてもスケジュールの確認が子どもの学校基準になってしまう。年間行事予定をもらったら書いちゃいたい!今年度は途中からマークスエディットを。初めてのちゃんとしたバーチカル、使いやすかったです。来年度はど
子どもの連絡帳を買いにダイソーへ。小さいサイズ。何種類かありましたが、行だけの連絡帳が少なくて。時間割や持ち物欄など、細かく分かれてるのが目に付きました。時間割は学期の最初に出て、あまり変更がないので毎日書く必要はないんですよね。うちの子が通っている小学
【セリア】懐中電灯のディフューザーを100均シリコンアイテムで!ランタンにもなるかも
日が短くなりましたね。暗くなるのが早くなりました。習い事のお迎えには懐中電灯やランタンを持って行きます。四角いセリアのランタンや、四角いダイソーの薄型懐中電灯を持って行ってます。最近は足元を照らしたいと思うシチュエーションが多くて。雨の次の日の水溜りとか
うちの冷蔵庫。もう10年以上使っています。マグネットを外したら、付いていた所がボコボコしてるなぁとは思ってました。表面にマグネットの跡が付いていたり、波打っていたり。そしてある朝。「なんか上の部分、浮いてるわ」と夫。ほんとだ。浮いてるわ。触るとペリペリしま
久々に髪を切りに行きました。と言っても2ヶ月ぶりくらい。前回10月頭に髪を切ってから、抜け毛が気になって…いつもの3〜5倍くらい抜ける印象でした。髪を梳かせば洗面台にたくさん落ちるお風呂で髪を洗おうと濡らせば指の間にたくさんシャンプーで洗えば濡らした時以上に絡
A子は今小学4年生。身長は140cmを越え、体重は30kg後半。だんだん女性らしいふっくらした体型になってきました。今年の初めはブラとか全然考えてなかったのですが、たまたま当たった美容師さんが男の子2人のお母さん。体操服の話になった時に、同じ市内ですがあちらの学校は
入学後、5月下旬に壊れた筆箱。買い替えて、快調に使っていましたがまた外れちゃったって。前回は稼働側が折れてしまいましたが、今回は本体側が割れちゃったって。ぶつけてしまったそうなので、完全に使い方の問題でしょう。もー頼むよ!物は使っている内に壊れる事もあり
【ダイソー】1000円の完全ワイヤレスイヤホン。電話も出られます。
先日ダイソーに行ったら、ありました。完全ワイヤレスイヤホン!税抜1000円とダイソーではお高め。でも、ワイヤレスイヤホンとしてはお安いですね。ブルートゥースでスマホやタブレット、音楽プレイヤーと繋がります。充電されていれば、ケースから出すだけで電源が入ります
「ブログリーダー」を活用して、ぼるちさんをフォローしませんか?
ダイソーで気になったアレコレ。最近は気になっても買わなくなった!えらい!モニター用小物テーブルパソコンのモニタの上に設置する、小さなテーブル。なんかいろいろ置けるっぽい。パッケージでは、卓上カレンダーやぬいぐるみを置いてますね。文房具とか置きたくなります
明日は5の付く日。楽天のポイントアップの日ですね。お買い物マラソンもやっているので、ミニミニハンドタオルを買おうかと思います。というのも、前ポケットにハンカチ・ティッシュを入れて学校に行くU介。メインで使っている20cm✕20cmのタオルハンカチでは、ズボンによっ
小学校からタブレットの持ち帰りのお知らせがあり、いろいろ検討していたタブレットケース。結局、ソニックのケースを買いました。タブレット ケース 子供 汎用 タブレットケース バッグ 10 10.5 11 11.6 インチ パソコンケース ノートパソコン ケース インナーケース PC
洗面所のゴミ受け。ダイソーのプラスチックの物から、セリアのステンレスのに変えていました。見た目・お手入れのしやすさは抜群!でも、気になる所もあって…パンチングが底面しかないので、水の流れがあまり良くない。手を洗って流すと、全部流れるまで少し時間がかかりま
小学生用のタブレットケースを検討中です。買い物のついでにダイソーを覗いてきました。PC関連コーナーへ。ケースは3種類ありました。黒400円・青500円・グレー300円。すべて横向きで、13インチが入るみたい。外側にポケットもあります。青とグレーは同じシリーズで、持ち手
小学生の子ども達。コロナ禍でもオンライン授業になった事はありません。ただ、文部科学省のGIGAスクール構想に従って、 調べ学習でタブレットを使ったりしているみたいです。なんかPDFばっかりうちの子の通う学校でも、タブレット貸与にあたっての注意事項や確認書みたい
昨日セリアに行きました。A子が算数の宿題に使う分度器を、持って帰ったはずなのにランドセルに入ってないと…んじゃ100均で買おうか。そして、ランチクロスを見せたら、僕も使いたい私も!給食で使うのに順番こでは難しそうだったので、今日もセリアへ。だっこずしコーナー
U介の習い事の合間にセリアへ。催事コーナーには見慣れたキャラクターが。スシローとコラボしてるのでしょうかね。キーホルダーやお弁当箱など、本当にたくさんの商品がありました。その中で買ってきたのはランチクロスと手ぬぐい。どっちもかわいい♪ 100円ショップ100円sh
小学5年生で買った裁縫箱。前にぶちまけたっけ。これにセットで入っていた紐通しをずーっと使っていました。プラスチックのやつ。もうずっと頑張ってくれてたから、細い部分が白く変色してます。強度も落ちてる感じ。巾着袋に紐を通したり、ズボンのゴムを替えたり…ほんと
コンソメと鶏ガラスープの素は詰め替えています。ササッとできた方が便利なので。ボトルに直接書くスタイル小さじ1が計れるセリアのを使っていました。何だかうまく計れないので、仕切りは外してました。それと、もう少し小さくてもいいかなと。スリムなのをセリアで買いまし
庭のラベンダーが咲き始めました。ハチの巣ができてたりいろいろありましたが。花が咲いて、いい香り。そうしたら、A子がちょこちょこ摘んでくるように。自分でビーズの空き瓶に生けてました。他にも、庭に咲いてるお花が目に付くらしく、増えてるwww今までも下校中や遊びに
前々回は5点セットを買いましたが、前回のスーパーセールでは、よりお得な7点セットを購入。前回U介のお気に入りになった、さきいか狙いだったの残念ながら入っておらず…まぁ店長おまかせなので仕方ないですね。でも、今回もおいしい物いっぱ〜い!私はチーズほたてがおいし
先週の話。久しぶりにゆっくり図書館へ。今までは、子どもと一緒だとゆっくり自分の本を探せないコロナ禍というのもあって、あまり行っていなかった公立図書館。今年度は学校の読み聞かせボランティアに参加したので、図書館に行く機会が増えました。メインの用を済ませたら
ダイソーウロウロ話。 白いファイルボックスありますよね。最近は無印のような、白で底が直角、ハーフやフタがあるタイプも。あ、これこれ。フタ乗せるとどんな感じかな〜とやってみるも、違和感…んん?違い、お気づきになりますか?緑は同じシリーズ。赤はちょっと違う。
昨日までだった、楽天スーパーセール。昨日6/10は0の付く日でポイントアップだったのもありいくつか注文。その中でいち早く届きました!黒い非接触体温計。送料無料で1000円でした。コロナ以後、毎朝の検温はもはや習慣になりましたが、今年小学校にあがったばかりのU介には
今朝のNHKの7時台のニュース。コロナ禍でのマスク生活で、熱中症のリスクが高まっているとの話題。熱い中でマスクをしていると、やはり普段より体に負担がかかるそうです。厚生労働省では、以下のようなページがありサイトからPDFがダウンロードできます。是非見てください
ダイソーをウロウロ。あれ?こんなのテレビでつい最近見たような…スリコ(3coins)の特集だったよね。スマートフォン拡大鏡。スリコのは拡大率2倍じゃなかったのかな?置き方もそっくり!ダイソーのは拡大鏡に枠がありますね。電池不要でスマホの画面を大きくできるのはいいで
高気圧の勢力が強い今日この頃。暑いくらいの日が増えてきました。もう長袖の季節ではなくなりましたね。母が「なんだか合わなくなったのよねー」とくれたTシャツ。五分袖。二の腕をカバーできると人気ですよね。確かに、二の腕が覆われているので、太さが目立ちません。さて
買い物メモはアナログです。ふせんに書く事が多いです。うちにあるのでメモに使うのは、ダイソーで買ったもの。よくあるサイズ。黄緑が7.5cm✕2.5cmクラフト紙のが7.5cm✕7.5cmくらい。普段の買い物では、黄緑では小さく、クラフト紙では大きい。中間サイズが欲しいのねー。1
バナナをよく買います。ほぼ毎朝、子ども達が食べてます。夫も朝持って行く事が増えました。最近気になるのが、バナナのパッケージにある、GABAの表示。気付いたのがここ2ヶ月くらいかと思います。血圧に効果があるとも謳われてますね。ちょっと調べたら、バナナに含まれるGA
食べ物、食品、食料品、飲食物に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
小学生のお子さんを持つママさん。楽しい話、うれしい話、ビックリした話、ちょっぴり悲しい話、いろいろ聞かせてくださいね。ど〜ぞお気軽にトラックバックしてください。(*^▽^*)
100円ショップの巨人〜王様 ダイソー(株) に関することなら、 どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ダイソー・キャンドゥ・セリアなど、100円ショップに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
小学生&幼稚園のママさん、どうぞいろんな出来事を書いてくださいね!! 子供が入学・入園したらゆっくり出来るはずだったのに・・・と感じでる方。 逆に、こんなにのびのびしちゃってるわよ〜!って方。 夏休みや冬休みなどまとまったお休みの過ごし方などなど。 また、小学校と幼稚園の掛け持ちされてる方、何かと忙しいですよね。 授業参観・保育参観・面談他、運動会などの行事等、みなさん時間のやりくりはどうしてますか? その他学校や幼稚園での出来事、ママ友との交流など、いろいろ書き綴って頂きたいと思います♪
子育てに関することなら、なんでもOKです。 気軽に参加して下さいね♪
食に関することならなんでもトラックバックしてください。手作り料理・お菓子・パン。おいしかったお店・スイーツ。コンビニの新商品・最近話題のものまで…食についてたくさん情報交換しましょう(^^)
捨てない暮らし。好きなモノ、必要なモノ、使うモノだけのシンプルで快適な暮らしがしたい。 でも、その前に通らねばならないのは、モノを減らしていく道。 自分がハッピーでいられる、そして周囲もハッピーにしていけるような環境を作るべく、まずは捨てることから始めてみませんか? 捨てる(使う、売る、あげるも含めてOK!)に関する記事なら何でもOKです。 どんどん捨ててスッキリしましょ〜。
片付けて使いやすい素敵なキッチンにしましょう。 キッチン以外の片付けや断捨離の記事は非表示にいたします。ご了承ください。
断捨離をして・・・ 片付けをして・・・ お掃除をして・・・ 模様替えをして(雑貨とかの小さなプチ模様替えでもOKです) 大きな場所だけでなく 小さな場所・小さな空間・・・・ 引出し一つの場所でもOKです。 キッチン・ダイニング・リビング・お風呂場・洗面所・トイレ・玄関・物置。 机の上・棚の上や棚の中などなど・・・ 場所だけでなく *もの* 電化製品やお洋服・お気に入りの物のお手入れをしたとか 車の中や お庭周りなどなど もちろん 自分自身のお手入れ(美容など)でも どんなことでもOKです。 スッキリさせた場所・ものを紹介し合って 刺激を与え、刺激を貰い・・・ 身の回りの場所&物をどんどん スッキリ&きれいにさせていきませんか?? たくさんの素敵なブログを お待ちしています♪♪