これは、先週どんどん仕上げたパンツとは別にだいぶ前に裁断を済ませてあった素材。とても軽いのに肌触りもよい。レインコート的ポリエステル、な感じに見えるだけで...
雑貨屋ガジャのねーさんの毎日更新のブログ☆ハンドメイドや料理レシピも置いてます☆雑貨、衣装のデザイン製作が仕事です。
雑貨屋ガジャはいろいろ楽しいオリジナルの雑貨を置いています。日々の生活が楽しくなるヒントが雑貨にもブログにも山盛り、だといいなと思っています。作り方ページは右側にリストあり。ハンドメイドレシピリストにリンク置きますね。
ちょっとしたお裾分けに先日焼いたクッキーをほんの少しだけれどパックに入れて、そうだ、卵のカプセルに入らないかしら?と試してみると…ぴったり。これはかわいく...
先日のお墓参りは茨城の古河市でした。丸ポストがあります。旧日光街道だから置いてあるのかしら?↓でももっと駅近くにもありますこれは何年前にパチリしたものだっ...
小さな小さな星のクッキー。焼きました。随分作っていなかったクッキー今あるオーブンで作るのは初めてかも。前のオーブンは天板が丸かったのでたくさん並べられなか...
バネホックボタンの表のツヤのある部分が取れてしまった上着。普通のスナップではなくて、うち具で打たれているパチンととめるホックね。この上着は朝の仕事場で冬に...
ハロウィン折り紙これ、楽しい。小さな折り紙でたくさん折ってツムツムみたいに重ねても楽しい。小さいさんたちも喜んだ。本のページの角に挟めて、栞になる折り紙(...
半・分解展https://sites.google.com/view/demi-deconstruction/サイトの一番下には長谷川 彰良さんのSNSや...
貝殻メモ10月の房総、海辺散歩の貝殻。なんでも、は拾ってこなくなったけれど作り物、プチワークショップに使える貝殻はたくさんあっていいので、イタヤガイなどは...
手向けるための花束を作る時に下のほうから外した花一輪ずつを外してしまってごめんなさいねと小さく飾ってみる。少し前よりきれいに開いてくれているのが解る。↓飾...
ある日の海辺散歩行きのバスの中から、端から端までの虹がしばらく見えていて自分にとっての特別な日だったので、より、嬉しく、心の中でありがとうを。バスの中から...
いーとーまきまき段染めのリボンヤーンが、カセ巻きだったのでまき直しの糸巻き糸巻き紺のウール糸も巻き巻き土曜、日曜 月曜でこんな事も済ませて、ストレッチも休...
イングリッシュマフィンを冷凍庫にストックしていたけれど最近はおかず、野菜のみで、パンやご飯の出番がないことが多くどんどん消費していきましょうと、ピザトース...
ある日、うっかり冷蔵庫の一番上のほうにひとまず置いてしまった青紫蘇が凍ってしまった。もう冷蔵庫がちょっとおかしくなっていると言う事。壊れないで、まだ。で、...
補充とストックの日に玉葱ドレッシングベースと、ポテトサラダを作って玉葱ドレッシングを喜んでくださる方へ久々にお裾分け。お顔を見がてらお届けに家主さんにはポ...
田中一村展が東京都美術館で、開催されている。先日、四ツ谷駅ホームのサインボードにて知った。田中一村・新たなる全貌 展は2010年 に 千葉美術館迄見に行っ...
仕事のことは好きな事。諸々の事情にて外仕事も多く入れているけれど本来の仕事でしたいことにまた時間をスライドさせていく。画像はキラキラを撮りたかった日のお遊...
昨日は十三夜でした。十五夜も、十三夜も今年は、お団子も作らず、買いにも行かず、昔作った小さなリースを、ディスプレイの場所に置いただけ。母が十五夜と十三夜は...
妹が贈ってくれたお菓子の中にとても好きなのがありました。パール・クラッカン NAKAOというお店のもの。フランボワーズ 60gとても美味しい、食感も味も大...
ちょっと特別気分にしたかった日の、バタークリームケーキ近場で置いておるお店があるのです。このケーキ皿は、子どもの頃からワクワクして好きだったもの。母が持っ...
ちょっと前に作ったローストビーフ。ローストビーフ丼、の日。↓普通におかずの日↓この日は、ブリのヅケ、もあったのでおかずだけで結構いっぱい。おにぎり一つだけ...
神様のいたずらネコクッキー缶Miracle Cat Cookie Tin妹が贈ってくれたクッキー缶の中のクッキーは5種類の猫の顔。検索してみたら色々な想い...
プリプリッと美味しい海老入りのお焼き。使っているのは芝海老とはんぺん。海老をいただきたくなった日に。★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただいまのB...
うずらサブレ名前とパッケージで、なんとなく、中身をイメージしてしまいました。鳩サブレーを知っているだけに。パッケージにあるような形かな?と。違いました。美...
素麺。今も母に倣って、素麺やお蕎麦はこの盛り付け方です。(自分一人用で雑ですが)母がいつも、こうして盛り付けていてきれいにまとまるなぁと傍で見ていた小さい...
ハンバーグ画像はすでに、手前のが半分になっています。(盛り合わせたお皿に乗せました。食べました)作る時は、たいていミニサイズにしてそのままいただけるように...
なんと、ジュズサンゴでしたか!気付かなかった、いつのまにか生えていてびっくり。こんな大きなジュズサンゴを見たのははじめてです‥‥イチョウより大きな葉もある...
数日前に、妹が贈ってくれたプレゼントワクワク詰めの宅急便荷物。ありがとう。月のカレンダーとタオルてぬぐい、スチームクリーム、美味しい楽しいワクワクな、おや...
キーマカレーが食べたいなとこのところずっと思っていてやっと作りました。カレーだからって平たいお皿にいれるという決まりはなし。好きな器の大小な感じで、コール...
お泊りもしくは温泉用アメニティセット。9月初めの…墓参の帰りに温泉に行ってきた時も手ぬぐいと、このセットがあれば大丈夫。これはいつも、入れ替えつつ常備して...
根っこが出て来てくれたヘデラをそのまままだ飾っています。なんだか、前に写真を撮った時よりも先のほうに葉が増えているのかな。そのうち、鉢に移してあげようかな...
秋の味覚、栗の、お菓子をお仕事仲間からいただきました。栗ん子 竹風堂長野のお菓子です。眼が疲れている時に摂ったかな、ピントはどこだ。ごちそうさまでした。あ...
漬けてあったピクルスを使ってパスタを。瓶から出してきて刻んで冷凍庫から出してきた豚肉は下処理済みなのできれいな色ホワイトソースや色々、やはり冷凍庫から出し...
「ブログリーダー」を活用して、ガジャさんをフォローしませんか?
これは、先週どんどん仕上げたパンツとは別にだいぶ前に裁断を済ませてあった素材。とても軽いのに肌触りもよい。レインコート的ポリエステル、な感じに見えるだけで...
コンバースのTシャツのプリントを移植。無地の紺地のTシャツに、お気に入りだったTシャツから切りぬいたプリントを移植。↓できあがり。もとのTシャツはビッグで...
次々作った中からのメモ置き。これは少しだけフレアー幅を広げたパターン。切り替えは、柄生地に使われているうちの一色で。色合いがちょっとヴィヴィットだったり派...
スマホのケースを作った時にストラップの部分の余分を、かなり適当に結んでいてそれが少し嫌だったのを最近知った結び方で、綺麗にまとめてすっきり。2024年 0...
これ、面白い。そして美味しい。ファミマ限定炭酸氷使用・しろくまメロンソーダ食べてみると、ん?なんか大きめの氷粒が入っているはじめ、ちょっと邪魔かな?と思っ...
オリジナルデザインパンツ2着目デニムのストライプ地が半端に残っていてこれをパンツに。好きな色、水色がかったグレーこれがやはり少し残っているので脇に使いまし...
これは、前に作って気に入っている素材の残りで製作。夏にはちょっと厚地?と言う風に見えても実際はとても肌触りもよく涼しい。この画像ではわからないけれどちょっ...
豚の生姜焼きメニュー玉葱とピーマンを一緒に豚の薄切りを買う時はスーパーでじっくり眺めてから。何しろ脂身が好きでないので、たくさんついているのを選んでしまう...
朝の仕事場への通勤の道を少し変えた。早朝の光の中で、斑入りの葉と緑の葉が混ぜて植えてあるのがとてもきれい。シルバープリペット、なのかな。似た葉、似た低木は...
プレミアムロールケーキこれは、ローソンの、創業祭、盛りすぎチャレンジバージョン他の物には特に用は無かったけれどこの、生クリーム増量バージョンは頂いて見たか...
お豆腐で焼き餅お豆腐と片栗粉青海苔入れたり、少しだけ味もつけたりしてフライパンで焼いてから、醤油と味醂+生姜粒々のたれを絡めてお豆腐なので軽い、もたれない...
きな粉の練り練りは蜂蜜、きな粉、牛乳をガラスのボウルに入れて混ぜ混ぜしていき、堅さを調整してからラップに包んで長細く。セリアで買い求めたアイスボックスクッ...
ユスラウメを漬けたのが美しい。実を取り出して別に保存。2025年 04月 14日☆ゆすらうめ☆https://gayasan.exblog.jp/3372...
青梅の砂糖漬け出来ました。500gだけ。6月13日。塩でゴリゴリ、ゴロゴロ。半分は大変なので4つに割る事にする。割るのをどうするか。梅割り器って板2枚に蝶...
小さな小さな花が、ひっそり咲いています。ニゲラの水色、いただきものの種です。めちゃめちゃ蒔き時ははずしているのに遅れまくってそれでも、一応蒔いてみます、と...
6月とは思えない暑い日が続いていてフウセンカズラさんはもう20個以上の風船をつけている。あ、花が、と思ったところからどんどん実の形が出来て行ってフウセンも...
哲学堂まで、自転車で。6月23日は、黒猫ヒメの命日。23年も経つんだな。14年一緒に居て、そのあとの一緒に居ない年月のほうが長くなってしまった。★今日の雑...
このアルストロメリア蕾たくさんだったのが全部咲ききってくれた。そろそろおしまい、と言ってもほぼ一か月もってくれた。母の一年祭の前の日、供える分と一緒に自分...
今回の練り練りきなこはちょっと黒っぽい。カルデイで買い求めた、アーモンドとゴマ入りのこれ。どなたかに差し上げようと思う時以外は私がカルデイで買い求めるのは...
シェパードパイこれは、人が来る時しか作らないかな。母の部屋の整理をするのに、妹が来てくれる、その日の夕食をシェパードパイに。シェパードパイを作る時は少しず...
買い物の必要があって出かけたけれどとても疲れていた、ある日のちょっとした贅沢。しばらく前です。中野のマルイの地下にあった海苔弁やさん"いちのや"さん。そう...
あっという間のワンタン麺冷凍庫に、一回分ずつにパックしてワンタンのストックを置いている。ラーメンの時に乗せると楽しい。中野の麺市場のスープに好きなのがあり...
網飾り、七夕の飾りを作る時にねちょっと考えた。最高の美しい網が出来た。綺麗な紙や薄紙で作るのもいいけれどそうだ、みんなにたくさん楽しんでもらおう。A3の紙...
ニゲラ、クロタネソウの種をいただいてしまいました。ある日、ポストを見たら封筒が。封筒入りのお便りって嬉しい。中にはこんな風にニゲラ(クロタネソウ)の種が。...
いままで小さなヘラはあったのだけれどはがすことを目的としたこのヘラはありがたい。ダイソー商品です。こびりつきをとるのに、一番いいのは、クリーム。ハンドクリ...
ちょっと前のことだけれど妹が渡してくれたおやつ。BURDIGALA TOKYOのビスチーヌ かな。疲れた気持ちで帰って来た、そんな日でコーヒー淹れていただ...
ごはんいろいろ、しっかり。オクラも優しい価格になってきた。オクラは南の産地だと、熟し過ぎでかたかったりいろいろ難しい。モロヘイヤも出てきました。とろとろ系...
レモンスライスにオリゴ糖プラス、グランマルニエで、冷蔵庫。好きな時に口に、またはお湯を注いで。ちゃんと食べて、暑さのなか、バテないようにしましょう。石川芋...
スマホをストラップで斜めがけしている時の為のスマホケース。必要に駆られて作りました。大事にとってあった、想いのある布です。普段はアトリエでは、傍に置いてあ...
ちょっと前に中野へ行った時に小女子とカボチャの種を買い求めてきました。カボチャの種はしばらく切らしたままだっったし小女子は残り少なかったので。そして、果物...
毎日、暑い日が続いてディスプレイには、貝殻を置きました。そして七夕っぽさも少し。★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただいまのBGM】ハルノヒ /...
デュランタタカラヅカの紫が美しい。ご近所にも、通勤で通る道にも咲いている。暑いけれど、緑と、花の美しい季節。あちこちで見かける掌状のきれいな葉はシェフレラ...
ナミマガシワを集めに。小さいさんたちとの作り物用にもう少し数が欲しくてリフレッシュを兼ねて3時間ほど滞在の海辺散歩これがナミマガシワ。今回の収穫。雲母のよ...
いつもなら、カッペリーニ9号で作るけれど今回は少し太めの10番で。タラコスパゲッティ。紫蘇と刻み海苔で。土曜に中野に行く用事があって鮮魚店の勝田さんで、タ...
出回り始めたズッキーニ。ズッキーニでフリッターを作る。使ったのは強力粉。炭酸。今回はちょっと小さめで黒いのは梅干しの役目終わりの塊。油が酸化しないように揚...
フウセンカズラ花が咲きました、なんて書いて喜んでいたら、もう、あっという間にかわいい実をつけていました。厚い日が続いて、もう夏のようですものね。★今日の雑...
梅雨。カエルくんの折り紙を紫陽花の花と一緒に。音符があるだけでカエルの鳴き声が聞こえるようでしょ?折り紙は、私のオリジナルではありません。カエルの、なんて...
樹々の名前草木の名前を少しずつ覚えていく。↑これはユーカリのようにきれいなグリーンで好き。低い木だった。つる植物、低木。キク科。葉の形もかわいい、変わって...
楽しい色合いになりそうな3本の糸を揃えて巻いて毛糸玉にする。そして2本指編み。小さいさんたちもたくさん、楽しむ。大人も楽しむ。毛糸玉で見た時と編んだ時でま...
この技術ってすごいと、いつも感心しながら、空になった瓶のラベルをはがす。簡単に取れてしまったりしないのにはがそうとすれば、すんなりきれいに外せるのがネスカ...