ダイエットの努力を台無しにする「暴飲暴食(@_@;)」…!ダイエッターあるあるの暴飲暴食…。あれって何でしょうね?(@_@;)?突然我慢できなくなって、食欲が暴走を始める…!ダイエット中に我慢してた食べ物を無我夢中で食べまくる…!白米!パス
50代でも60代でも痩せる!糖質制限やダイエットの情報を日々アップしています。100日間ダイエットの食事記録と体験談、糖質制限ダイエットを通して知ったことをダイエットのヒントとしてお伝えしています。
美容グッズや通販も大好き!ときどきダイエット以外のことも書いてます。
ダイエットの努力を台無しにする「暴飲暴食(@_@;)」…!ダイエッターあるあるの暴飲暴食…。あれって何でしょうね?(@_@;)?突然我慢できなくなって、食欲が暴走を始める…!ダイエット中に我慢してた食べ物を無我夢中で食べまくる…!白米!パス
硬いアボカドをとろけさせるには?アボカドを美味しくする方法!
クリーミーな、とろけるような味わいを期待してアボカドを買ったのにいざ包丁を入れてみたら「わぁ、黒ずんでるっ」とか…「くっ、硬くて切れない」など…食べごろをはずしてしまいがっかりすること、ありますよね。黒くなって熟してそうなのを選べば中が黒ず
森のミルクと言われる「アボカド」は糖質制限ダイエットの強力な味方!アボカドに含まれる糖質量は、2分の1個(80g)なら0.5g程度ですし、アボカドの濃厚な味わいは脂肪分をたっぷり含んでいるからですが良質な脂肪分ですからうれしい健康効果が期待
「腹八分目に医者いらず」と昔からよく聞きますよね?満腹になるまで食べないで、腹八分目程度に抑えておけば健康に良いということ。暴飲暴食を戒めることわざでもあります。ダイエットでも「腹八分目に」とさかんに言われますね。食べ過ぎて太ってる場合には
「無理してでも痩せたい!」…ともし思っているならば、ちょっと待って!ちょっとでいい、考えてみて!ラクして痩せられるダイエットと苦労しながらも痩せられるダイエットがあるとしたら、どちらを選びます?…私なら、ラクして痩せられるダイエットを選ぶ。
アラカン世代だけど…かなり太ってるけど…甘いものが大好きだけど…運動しないけど…健康診断の結果を見れば血圧が高めだから多少の問題があるけどそこそこ健康よね…と油断してたら実は、私の健康は(◎_◎;)「危険な状態」になってた…!さて、まずは痩
老化を止めたい!少しでも若くいたい!老化を止める方法があるなら知りたい!抗老化(アンチエイジング)にはきっとあなたも興味あるハズ。老化防止に、抗老化に、「抗酸化」が注目されています。老化の原因の一つは「体の酸化」と言われていますから「抗酸化
「あなたは、なぜ、痩せたいの?」あなたが痩せたい理由は何でしょうか?なんとなく痩せたい?太ってきたから痩せたい?…痩せたい理由って意外なくらい曖昧だったりします…。「痩せたい理由」ではなく「痩せたい目的」と考えた方がしっくりきませんか?何の
食事って、誰かといっしょに食べたほうがおいしいって思いますよね!しかも、いっしょに食べる人が気の合う人だったりしたら、もっとおいしい食事になるし、家族みんなで食事するのはホームドラマでもおなじみの風景。…そのとき、食卓に並んでるのはどんなお
50代60代でも痩せたい!美と健康を求める心に年齢関係なし!
「もうすぐ60代だもの…痩せないわ」「今さらダイエットしても無理よ…」「もう歳だし…太ったままでもいいや」…これは、一年前の私が毎日つぶやいていた呪文です。痩せることに年齢なんか関係ない、とか少し痩せれば健康になれますよ、とか…わかっちゃい
「あ~ぁ、食べ過ぎちゃった…」「また甘いもの食べちゃった…」お腹いっぱい食べただけなのに…ちょっぴりお菓子をつまんだだけなのに…ダイエットしてるときって食べ物に注意しなきゃ、と考えるせいか、食べることに神経をとがらせて自分に厳しくなりません
「食べすぎてないのに太るのよ」3食フツーに食事してるつもりなのに…割と太らないように気をつけてるのに…いざ、自分の食事を振り返ってみるとどれだけの「糖質」を食べていることか、驚かれるかもしれませんよ?たとえば、ダイエットする前の私の場合です
糖質制限ダイエットを始める前に糖質について知っておきたい!糖質の働きや役割、制限すると体にどんな影響があるのか、ダイエットに役立つ“糖質についての基礎知識”です。糖質制限すると、どのようなダイエット効果があるのか、きちんと知って無理のないダ
ふるさと納税するなら、もっとお得になる方法があるんじゃない?ありますよ!ふるさと納税してもらえる返礼品だけでもいろいろお得なのに、「楽天」や「ふるなび」を経由すれば、ポイントまで貯まります!ふるさと納税してポイントまで貯まるなんて…知らない
ダイエットを始めるとき「よ~し!がんばるぞ~!」…とついつい意気込んでいませんか?私もそうでした(@_@;)…!「バランス考えて、腹八分目!」「甘いお菓子は、しばらく食べない!」「今日から、毎日腹筋100回しよ!」…と、意気揚々とハイテンシ
ダイエットで大切なことは「続けること」そして「食事に満足すること」です。食べる量を減らしたりしていて空腹感や物足りなさを感じるようではダイエットなど続くはずもありません。過去に経験したダイエットでは、食べる量を少なくしたり、油っぽいこってり
身長160センチ、体重61キロ。…これが、現在の私の長さと重さ。体の状態を知る目安となり肥満の定義にも用いられるBMIは【 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】の式に当てはめて計算します。私は身長160cm、体重61kgですから、【 61
ダイエットしている時に足りなくなりがちなモノ…といえばタンパク質です。カロリー制限するダイエットでも糖質制限ダイエットでも健康に痩せるために積極的に摂りたいのが、タンパク質。タンパク質を豊富に含む食材といえば肉、魚介、卵、豆腐、チーズなどが
ダイエットをしてはリバウンド…3キロ痩せては4キロ太る…こんなことを繰り返していませんか?痩せたい一心で、痩せると銘打ったサプリやダイエット法、スポーツジムにヨガ、ピラティス…いろいろなことをやってみるものの…実はどれも1年も続きませんでし
冷え込む季節になると、あたたかい食べ物が恋しくなりますね!おうちでおでんを煮込んだり、コンビニでおでんを買う機会も増えてくると思います。糖質制限ダイエットをしていると食品に含まれる糖質量が気になります。おでんの具には糖質がどのくらい含まれて
「痩せたい!」と思っている人の多くは低カロリーな食事=痩せる と、ボリュームのないメニューを心がけていませんか?低カロリーな食事を選んでるのにぜんぜん痩せないし、満足感もなくて、元気もなくて…。私も糖質制限ダイエットを実践する前は「たいして
食べないダイエットではキレイに痩せられないし、やつれることはあっても、痩せられません!「ぜんぜん食べてないのに太るの」「ちゃんと食べてるのはランチだけよ」「カロリーも摂ってないのに」これは…太ってたころの私がよく言ってたこと…そして…昨日会
「何を食べても太っちゃう…」「水を飲んでも太る気がする」太り続けていた頃の私は食欲旺盛で、食べたい気持ちを抑えられなくて、痩せたい気持ちとは裏腹に太りやすい食べ物ばかりを選んではお腹いっぱい食べていました…。…あら?「太りやすい食べ物」って
ミネラルやビタミンは、体の代謝に関わる栄養素ですから体脂肪を燃焼させるためにも大切!体調を良い状態に保つためにもミネラルやビタミンは欠かさず摂りたいですね。ダイエットをしていると、食べる量を控えたり、低カロリー優先で食べ物を選びがち…。少量
私が太り続けていた理由のひとつはお菓子とパンの食べ過ぎ。ダイエットを実践する前の私はおやつ・間食を欠かしませんでした…。仕事の休憩タイムに、食後のティータイムに、お菓子をつまむのが大好き!お店では、焼きたてのパンの香りや、彩りよくきれいに並
ただ痩せるだけじゃなくて、いつまでも若々しく元気でいたい…それなら毎日、納豆を食べるのが◎!納豆を食べるだけで見た目年齢は、なんと、若返るハズ!納豆には、若返りが期待できる「ポリアミン」が含まれていますから!「ポリアミン」を含む食材は、納豆
ダイオキシンは毒性が強い物質。ごみ焼却の灰や排ガスなどに含まれ、環境汚染を引き起こすだけでなく、健康被害も懸念されています。ダイオキシンは通常、無色の固体。水に溶けにくい一方、油などには比較的溶けやすく、生体内の脂肪組織に蓄積されやすい性質
腸活は、食生活の改善から始められる腸内環境を整える健康法です。腸が健康になれば、免疫力もアップし、便秘や下痢などの悩みも解消し、生活習慣病や美肌にも効果があると注目されていますね。腸内環境を整えて、腸の働きを正常にすることは健康的なダイエッ
ジャンクフードは体に良くない…!と言うけど…?「ジャンクフードの何が悪いの?」「ジャンク」=ガラクタ、クズのこと。食べる価値のないもの、という意味です。体に必要なミネラルやビタミンなどはたいして含まれていないのに、塩分・糖分・脂質・添加物が
バターは太るから食べない?バターは糖質を含みませんからバターを食べたからって太りはしません。バターを使うなら、グラスフェッドバターがおすすめです。グラスフェッドバターは、放牧された牛の乳からつくられていて、値段はお高いのですが体に良い不飽和
糖質の摂り過ぎは老化を促進し、血糖値が上がり太りやすくなる…!糖質を摂り過ぎている上に運動嫌いで運動不足…、60歳を前にして太り続ける私は肥満→老化→病気へ、まっしぐらでした。このままではイケナイ!と、糖質制限ダイエットを実践した結果、10
糖質が多い食べ物ってどんなものを思い浮かべますか?糖質には「糖」という文字が使われているから、甘いもの?…と飴やチョコレート、アイスクリームなど甘いものを思い浮かべるかもしれません。チョコレート、アイスクリームも糖質が多い食べ物には違いあり
痩せたい…!痩せたいから空腹でも我慢する???痩せたいから食べる量を減らす…、摂取カロリーを減らせば痩せる…、食べる量を減らし、カロリーとにらめっこして食べても、私は(◎_◎;)我慢しきれなくなり、すぐにリバウンドしてしまい結局は痩せられな
50代になっても太っていた私…血糖値が高かったり、血圧が高かったり、明らかに肥満による不健康、気にならないわけがない…!糖質制限によるダイエットを実践して血糖値も血圧も正常範囲になりました。私が実践している糖質制限は主食のごはんやパンを食べ
糖質制限ダイエットしててもとんかつ食べたい!ってこと、ありますよね?糖質制限してるからってストイックにならないように…(#^^#)食べ方のコツを知ればとんかつだって食べても大丈夫。たまに食べたからといって体重がドンと増えたりしませんし、太っ
「朝、顔がむくんで太ったみたいに…」「夕方には足がパンパンで靴がキツイ…」顔や体のむくみを取りたい!むくみ解消してスッキリした~い!むくみの原因は主に2つあって、①疲労によるリンパ液や血液の滞り②食事や間食での塩分の摂り過ぎ①の疲労によるむ
グレープフルーツの香りをかぐだけで痩せられる?グレープフルーツの香りを活用して体脂肪を分解・燃焼させるダイエットもあるんですよ(^^)グレープフルーツダイエットは2005年ごろ話題になったダイエットです。*グレープフルーツダイエット/吉井
糖質さえ制限すればホントにカロリーは気にしなくていいの?…糖質制限ダイエットを始めてから私もそれがとっても気になりました!これまで長い間、ダイエットといえば「カロリーコントロール」であり、「低カロリーで痩せる」のが主流でした。摂取カロリーを
野菜には、ビタミンやミネラルが豊富!野菜は積極的に食べたい食材ですね!ビタミンやミネラルをはじめ、食物繊維を摂るためには、たくさん食べたい野菜ですが…糖質制限中は糖質が気になりますね。野菜を選ぶときには、含まれる糖質の量によって大きく3つの
ダイエットの強い味方、卵。卵を朝食に食べるなら、シンプルな料理ほどラクできますね。ダイエットしてるなら卵だって食べ方と調理のコツあり。忙しい朝食に、用意しておけますし、ゆで卵こそ、(*^^*)シンプルで◎!卵料理は固めがおすすめ卵は、糖質を
糖質制限ダイエットは脳にも、心にも、イイって、ホント?ホントです!(^_^)糖質を制限してタンパク質と脂質をたっぷり摂ることはダイエットとして痩せるだけじゃなく、脳を働かせるためにも、精神的にも、イイ食事方法なんです。カンタンに読めますので
血圧も血糖値も高くて、糖尿病など生活習慣病になりそう…!!(@_@;)食べたいだけ食べて、太った私は食生活をあらためることが必要でした…。食生活をあらためて痩せるために①カロリーを制限し、②脂っこいものを控えて、③バランス良く腹八分目、と。
あなたは今、健康ですか?50代・60代だけじゃなく多くの人が「健康こそ大切なもの」だと再認識する今日この頃だと思います。健康を語るときにはさまざまな方面からの切り口がありますが私の場合は、太っていましたので健康ではありませんでした。太ってい
糖質って、甘いものでしょ?ケーキやクッキー、大福やどら焼き、しっかりと甘いものなら食べないように避けるのはカンタン。…糖質って、必ずしも甘いわけじゃない!糖質は、いろいろな食品に含まれます。塩辛いポテトチップスでも100gあたりの糖質量は5
『あまくない砂糖の話』はダイエットや健康に関心のあるあなたに見てほしいドキュメンタリー映画(2014年)です。………………………………………現代人が摂取する砂糖の量は一日でティースプーン40杯と言われています。一日で40杯!??ええ、40杯
ダイエットして減らしたものは体重…体についていた脂肪ですね。脂肪という余分なものを体のいたるところにつけていたわけです…私の場合でしたら10キロ、20キロつけているんだもの…体は重くて、動きもよくないし、健康なはずもありませんでした…。お腹
糖質制限ダイエットを始める前の私は、いつもいつも、こう考えていました…「痩せたいな」…と。そして、こうも考えてました…「痩せてもどうせまた太る」…とも。10代のころからダイエットとリバウンドを繰り返して…どうせまた太る、と10年以上痩せるの
痩せたいって書くだけで痩せるわけない…書くだけで痩せるなら苦労しないわ……私も、そう思っていました(^-^;痩せたいって書くだけで痩せるわけない、ただの気休めよね…と、思っていました。ところが! 意外なことに!痩せる決意を紙に書き、自分の思
太り過ぎたまま過ごした50代…健康に60代を生きようと思い立ち、糖質制限ダイエットを実践しています。2021年9月1日から12月9日までの100日間ダイエットで11キロ減り、12月から2月までの3ヵ月間ではマイナス5.2キロ(o^―^o)。
「ごはんを食べないとフラフラする」「糖質制限したら頭がボーっとする」糖質を減らすと体に悪いの?…いいえ、糖質制限は健康に悪影響を与えることはありません。糖質制限のやり方が間違っているから糖質制限したらフラフラする、体の調子が悪くなったなどと
糖質制限して100日間ダイエットを実践。2021年9月1日にダイエット開始、100日目は12月9日、11キロ減りました。その後も糖質制限を続けていまして、体重は、多少の増減を繰り返しながらゆるゆると確実に減っています。一日の運動量は、毎朝の
ダイエットの食事ってどんなものを食べていますか?え?なんだかいつも同じようなメニューになっちゃう??はい、私もそうなんです…同じような料理になりがちです(^-^;お肉や魚、卵、豆腐…同じような味付けしかできません…。野菜は、蒸すか、茹でるか
年齢を重ねるごとに気になるシワ…特に目や口の周囲のシワが増える増える…このシワ、どうにかならないかしら?…このシワ、ナスを皮ごと食べると消せるかも知れないそうなんです!(◎_◎)ナスの皮??あの、紫色のナスの皮に、ナスニンという色素が含まれ
「残さず全部食べなさい」「好き嫌いしないで何でも食べなさい」「食べ物を残したら、もったいない」挙げ句には、「食べ物を粗末にしたらバチが当たる」…という呪縛まで(@_@;)アラカン世代の私だけじゃなく、誰でも聞き覚えのある言葉だと思います。い
過食症。…ご存知でしょうか。文字が表すとおり、過剰に、食べてしまう、症状の病です。過食症の多くは、過食嘔吐(過剰に食べては嘔吐する)を繰り返すため、体と心にダメージを受け続ける習慣病です。外見からはわかりにくいため、人知れず悩むといわれる過
糖質制限ダイエット中の私はごはんやパンなどを食べません…。糖質制限していますからごはんやパン、パスタなどの糖質は「食べない」のです。我慢しているんじゃなくて、食べない!食べたいという気持ちは意識せずに、食べないという行動のみを考えます。「我
「何を食べても太るのよね」「食べたものがみんな体脂肪になるの」「太りやすい体質だから太るんだわ」…私は長年、こんなふうに思っていて、太る原因が何なのか、あいまいなままあきらめていました…(-_-;)…!「何をしても、どうせ太る」「ダイエット
あなたは食事のとき、テレビを見たりしていませんか?なんとなく手持ち無沙汰な気がしてスマホや本を見ていませんか?ダイエット以前の私は…一人なら本など読みながら家族とならテレビを見ながら食事していました…!スマホ見たりテレビを見ながら食べるのは
食べたいのを我慢せずに痩せる方法?…これは、とってもムズカシイ。食べたいものを食べたいだけ食べていたらたぶん痩せるのはムズカシイ…。食欲は生きるためには大切なものですし、食べたいのを我慢し続けるなんてできるわけありません。食べるものや食べる
いつもいつも、思い描いていました…1週間で10キロ痩せないかな~って。…(-_-;)そんな夢みたいな話、あるわけないのは、ご存知のとおり。ですから、どんなダイエットでも「少しづつ痩せましょう」が正解。この「少しづつ痩せる」を曖昧にせず、具体
太りたくないからこそ意識して選んでるゼロカロリー!コンビニスイーツにも、お菓子にも、ゼリーにも、ペットボトル飲料にも、ゼロカロリーやカロリーオフの文字をたくさん見かけるようになりましたね。砂糖を使わなくても甘いのは人工甘味料が使われているか
糖質制限ダイエットを100日間実践して気付いたことの一つに「味覚の変化」があります。毎日食べているモノによって、味覚は変わるんだな…と実感しています。糖質制限を始めてからは、ご飯ものや調理パン、甘いものや菓子、ポテチなどのジャンクフードを食
野菜は水で洗うもの…それも「冷たい水のほうがシャキッとしてハリのある美味しい野菜に感じるわ」と冬でも冷たさを我慢して水で野菜を洗っていました…。ところが!なんと!野菜を50℃のお湯で洗ってみたら…野菜は、驚くほどみずみずしく変わり、ハリが出
ダイエット中は、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な野菜をたくさん食べるようにしたいもの。糖質制限ダイエットではごはんやパンを食べるのを控えますから食物繊維の摂取量が減り、不足しやすくなります。食物繊維の不足を補うためにも、野菜はしっかり量
「胃が小さくなって余り食べられない」「胃が大きいから大食いなんだよね」胃が小さければ食べ過ぎない?…胃の大きさは変わるのでしょうか?…答えは、胃に食べ物が入ると大きくなるだけ、胃は、食べた物でふくらむだけです。「お腹いっぱい」という感覚は胃
糖質制限ダイエット中でもちょっぴり甘いものが食べたいもの…。砂糖を使ったスイーツなどは食べないことをおすすめしますが、フルーツはビタミンも豊富ですし、食べる種類と量に気をつければ◎。ただし、フルーツは果糖をたくさん含んでいるので食べ過ぎは禁
ショウガの辛味成分は脂肪の燃焼を促す効果をはじめ血行を良くして代謝をアップさせたりと、ダイエットに役立つと知っているけど…生のショウガと加熱したショウガでは体への効果が変わるのはご存知ですか?ダイエットのためには、加熱したショウガの成分がほ
ダイエット中のお酒は種類を選んで。糖質制限中に飲んでもOKなのは糖質を含まない焼酎やウイスキーなどの蒸留酒に限ります。糖質を多く含んでいる日本酒、ビール、紹興酒などの醸造酒はできるだけ控えるようにして!梅酒や甘酒、カクテルなどの甘い酒は特に
加齢のせいかしら(-_-;)??なんだか疲れた顔をしてる日がある…。加齢によって老化が進みますから疲れを充分に回復できないまま翌日に持ち越しやすくなっています。疲労の蓄積は代謝を下げ、ダイエットにも良くありません…。ちょっとしたハードワーク
ダイエットに不可欠な栄養素といえばビタミンB群です。糖質や脂質をエネルギーに変え、脂肪の代謝をサポートします。ビタミンB群を充分にとれば、余分な脂肪を体に蓄えるのを防ぎ、太りにくくなるそうです(*^^*)逆に、ビタミンB群が不足すると、疲れ
アラカン世代の私からすると…家庭の食卓には、ごはんに味噌汁、メインおかずに副菜…というスタイルをドラマや映画でも、暮らす中でも、刷り込まれてきたように思います。そして、三角食べ。ごはんと汁とおかずを行き来しながら食べましょう、という食べ方も
野菜や果実から作るスムージー。スムージーは不足しがちなビタミンや食物繊維を手軽に美味しく摂れますから毎朝飲んでいる人も多いと聞きます。新鮮な野菜や果実から作るスムージーはいかにも健康的だし、自然素材だけだし、色もきれい、なんだかおしゃれ。素
あなたの好きな食べ物は何ですか?…私は甘いものが大好きでした。ショートケーキ、チーズケーキ、アップルパイ、クッキー、ビスケット、プリン、アイスクリーム、桜餅、おはぎ、バナナ…あげていけばキリがないほど甘い食べ物が大好きでした…。甘いものを毎
太るのは、糖質を含む食品を食べたことで血糖値が上昇するから。ダイエットを成功させたいなら、太る元凶の糖質を減らすことは大事なポイントです。ごはんやパン、めん類などの主食はまさに糖質のカタマリ!ダイエット中はとことん控えたいもの…。ごはんやパ
太っていると気になるお腹周り…!だんだんと腹囲が大きくなり、ワシづかみできるほどの体脂肪がつき、ぽっこり突き出たお腹になってた!ダイエットを実践してからはだいぶ減ってきたものの、まだまだお腹の脂肪はたっぷりあります。ぽっこりお腹になった理由
ダイエットを実践する以前の私は「食べると太る」と考えていました…。水を飲んでも太る…?水で太るワケないのに!(◎_◎;)食べると太る…?すべての食べ物が太るワケでもないのに!もし、今あなたが食べる量を減らせば痩せると考え「痩せたいから食べち
『かなり太ったし、体が重くなったから運動して痩せようかな~』…と、何気なく話したところ、同席していた友人からキツイお言葉!↓ ↓ ↓ ↓「運動しただけじゃ痩せないわよ…」「体重過多でケガするかも知れない」「…自分のこと何歳だと思っているの?
ダイエットに興味あるなら、きっと知ってる・聞いたことある低糖質、低GI、そしてロカボ…。低糖質?低GI?ロカボ?…って違いがわかりづらいと思いませんか?甘いのに糖質量が少ない低糖質スイーツや太りにくいといわれる低GI食品、食品に表示されてい
「ごはんもパンもパスタも大好き!スイーツが食べられないなんて、生きてる楽しみが半減しちゃう!」…ごはんもパンもパスタもスイーツも食べる量がほどほどならばきっと私は太らなかったでしょう…。食べる量をほどほどにせず、食べ過ぎた結果、太りました。
(・・? 「必須栄養素」って聞き覚えがありますか?必須栄養素は、人体にとって必要不可欠なものなのに、体内では作り出せないので食べて摂取します。名前のとおり必須な栄養素なので足りないと体調不良や病気になります。この「必須栄養素」に糖質は含まれ
デザート感覚で食べられるヨーグルト。発酵食品ですし、乳酸菌を豊富に含みますし、継続して食べることによって腸内環境を整えてくれるスグレモノ。便秘解消や美肌・花粉症の改善にも効果があるといわれています。ヨーグルトは、幅広い年代に人気ですね(o^
太るのは食べ過ぎるから…?太るのはカロリーオーバー つまりは食べ過ぎてカロリー摂り過ぎるから…だから、摂取カロリーを消費カロリーより減らせば痩せる…というのがカロリー制限ダイエット。昨日まで常識だと思っていたものが誤りだったとなることもあり
糖質制限ダイエット…といいますがそもそも「糖質制限食」って決まり事があるのでしょうか?糖質を制限すればいいというだけでは、ざっくりしすぎていてわかりづらい…と思う人もいますよね?糖質制限ダイエットのルールは「糖質を制限するだけ!」といっても
ダイエットしようとしているあなた…ダイエットしているあなた…ダイエットをやめたあなたも…そのダイエットは、何で知りましたか?そして、そのダイエットを実践する方法は何から知りましたか?先日、友人とダイエットについて会話していた時に問われました
ノンオイル…といえば、ドレッシング。…というくらい、日常的に使いますよね?「ノンオイルドレッシング」。ノンオイルドレッシングのメリットは、オイルを使ったドレッシングと比べてカロリーが低いところです。オイルを使ったドレッシングは大さじ約1杯あ
コンビニの新作スイーツ、菓子パン、棚に並ぶ香ばしそうなお菓子、甘く美味しそうなチョコレート…。少しくらいいいかな~なんて、思わず手に取ってしまう…「…待って、待って、ダイエット中だもの、甘いものはNG!せっかく糖質オフしているんだもの甘いも
ステーキ か ざるそば か。どちらのランチを選びますか?もし、医者から「痩せるように」いわれてるならざるそばを選ぶ人が多いでしょうね。でも、その選択、間違いです。ざるそば1枚で我慢しても痩せないし、体重も減りません。太る原因は、肉でも脂でも
糖質制限ダイエットをしているあなた、糖質を制限しながら、カロリーまで制限しちゃってない???太る原因は、糖質(炭水化物)です。油ギトギトの肉や魚で太ることはないのにごはんを食べると太るんです(@_@;)ごはん、パン、めん類、甘いお菓子やジュ
ダイエットは継続が大事ですよね?1日一日、食事の管理を続けてこそ体脂肪を減らして、痩せることができる。ダイエット中、自分のことほめてます?がんばってる自分をほめてますか?私は、卑屈でした私事(わたくしごと)ですが、以前の私がダイエット中..
カフェオレ、カフェラッテ、カプチーノ、ミルクコーヒー、ミルクティー…。コーヒーや紅茶を飲むときに牛乳を入れる方は多いと思いますが、牛乳の糖質量はどのくらいでしょうか。牛乳は糖質量多いの?カフェオレ1杯に、100mlの牛乳を入れるとしたら?糖
糖質制限ダイエットを100日間実践して11キロ体重を減らせました。100日の後もダイエット続行中(*^^*)ゆっくりですが体重は減っていきます。今回は、ウエストサイズのビフォー・アフターをお見せします。太っているのを隠したくてゆったりゆるゆ
疲れたとき、甘いものが食べたい!糖質制限ダイエット以前は、イライラしたり疲れたりしたときには、スイーツなど甘いものを食べたり、甘~いココアなどを飲んだりして…「はぁ~甘いもの食べると落ち着く」とか「イライラしたらチョコをひとつ」なんて毎日の
「糖質」を制限するとなると、何を選べばいいのか考えちゃう場面も…。たとえば、牛乳と豆乳。忙しくても手軽にサッと飲めるし、タンパク質も摂れるスグレモノですが…牛乳って太るの?豆乳と牛乳なら、どちらが糖質制限向き?糖質制限を続けるために知ってお
太った理由って何でしょう?????食べ過ぎているから?カロリー過多だから?…ざっくり言えばそうなのですが、食べていたものが理由ですよね?何を食べて太ったの???いっぱい食べてないのに太る!魚中心のおかずなのに太る!肉も脂肪も控えてるのに太る
ダイエットするのは、なぜ?痩せたいから。なぜ痩せたいの?太っているから。太っていて不都合なことは人それぞれ、年齢や生活スタイルによりさまざまだろうと思います。太った原因も人それぞれ…?いずれにせよ、太った原因をなくせば、痩せられるハズ。私が
太ったあなたを痩せさせるのは、誰?あなたを痩せさせるのは、あなたです。太った私を痩せさせるのは、私。…書いてみると、あたりまえなんですが、あらためて自分自身に興味を持ち、よーく自分を見てみたら…?(((太って、老けて、不健康!)))自分のこ
低糖質スイーツ、低糖質チョコレート、低糖質ヨーグルト、低糖質パン…。今では手軽に低糖質○○を買えるようになりました。低糖質だもの、太らないよね?低糖質だから、全部食べてもいいよね?…低糖質=食べてもいい許可のように感じてしまっていました(^
「カプレーゼ」は、前菜やおつまみとしてイタリア料理で人気のサラダ。イタリア南部カンパニア地方のサラダで、「インサラータ・カプレーゼ」といい、直訳すると「カプリ島のサラダ」です。トマトの赤、チーズの白、バジルの緑はイタリアの国旗の色と同じ(*
「だるくて頭がスッキリしない」「いいアイデアが浮かばないな」「脳が疲れたせいか、ぼうっとする」「どうも集中できない」……こんな状況になったときの私は『糖分が不足してる』と思っていました。なぜなら、脳のエネルギーはブドウ糖で、「頭を働かせるな
言霊(ことだま)ご存知でしょうか?言霊(ことだま)とは、言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。古くから、言葉に宿る力は、発せられたことばどおりの状態を実現する力があるといわれてきました。言葉に霊的な力があるかどうかはさておき自分が発する言葉
「ブログリーダー」を活用して、amamisaさんをフォローしませんか?
ダイエットの努力を台無しにする「暴飲暴食(@_@;)」…!ダイエッターあるあるの暴飲暴食…。あれって何でしょうね?(@_@;)?突然我慢できなくなって、食欲が暴走を始める…!ダイエット中に我慢してた食べ物を無我夢中で食べまくる…!白米!パス
クリーミーな、とろけるような味わいを期待してアボカドを買ったのにいざ包丁を入れてみたら「わぁ、黒ずんでるっ」とか…「くっ、硬くて切れない」など…食べごろをはずしてしまいがっかりすること、ありますよね。黒くなって熟してそうなのを選べば中が黒ず
森のミルクと言われる「アボカド」は糖質制限ダイエットの強力な味方!アボカドに含まれる糖質量は、2分の1個(80g)なら0.5g程度ですし、アボカドの濃厚な味わいは脂肪分をたっぷり含んでいるからですが良質な脂肪分ですからうれしい健康効果が期待
「腹八分目に医者いらず」と昔からよく聞きますよね?満腹になるまで食べないで、腹八分目程度に抑えておけば健康に良いということ。暴飲暴食を戒めることわざでもあります。ダイエットでも「腹八分目に」とさかんに言われますね。食べ過ぎて太ってる場合には
「無理してでも痩せたい!」…ともし思っているならば、ちょっと待って!ちょっとでいい、考えてみて!ラクして痩せられるダイエットと苦労しながらも痩せられるダイエットがあるとしたら、どちらを選びます?…私なら、ラクして痩せられるダイエットを選ぶ。
アラカン世代だけど…かなり太ってるけど…甘いものが大好きだけど…運動しないけど…健康診断の結果を見れば血圧が高めだから多少の問題があるけどそこそこ健康よね…と油断してたら実は、私の健康は(◎_◎;)「危険な状態」になってた…!さて、まずは痩
老化を止めたい!少しでも若くいたい!老化を止める方法があるなら知りたい!抗老化(アンチエイジング)にはきっとあなたも興味あるハズ。老化防止に、抗老化に、「抗酸化」が注目されています。老化の原因の一つは「体の酸化」と言われていますから「抗酸化
「あなたは、なぜ、痩せたいの?」あなたが痩せたい理由は何でしょうか?なんとなく痩せたい?太ってきたから痩せたい?…痩せたい理由って意外なくらい曖昧だったりします…。「痩せたい理由」ではなく「痩せたい目的」と考えた方がしっくりきませんか?何の
食事って、誰かといっしょに食べたほうがおいしいって思いますよね!しかも、いっしょに食べる人が気の合う人だったりしたら、もっとおいしい食事になるし、家族みんなで食事するのはホームドラマでもおなじみの風景。…そのとき、食卓に並んでるのはどんなお
「もうすぐ60代だもの…痩せないわ」「今さらダイエットしても無理よ…」「もう歳だし…太ったままでもいいや」…これは、一年前の私が毎日つぶやいていた呪文です。痩せることに年齢なんか関係ない、とか少し痩せれば健康になれますよ、とか…わかっちゃい
「あ~ぁ、食べ過ぎちゃった…」「また甘いもの食べちゃった…」お腹いっぱい食べただけなのに…ちょっぴりお菓子をつまんだだけなのに…ダイエットしてるときって食べ物に注意しなきゃ、と考えるせいか、食べることに神経をとがらせて自分に厳しくなりません
「食べすぎてないのに太るのよ」3食フツーに食事してるつもりなのに…割と太らないように気をつけてるのに…いざ、自分の食事を振り返ってみるとどれだけの「糖質」を食べていることか、驚かれるかもしれませんよ?たとえば、ダイエットする前の私の場合です
糖質制限ダイエットを始める前に糖質について知っておきたい!糖質の働きや役割、制限すると体にどんな影響があるのか、ダイエットに役立つ“糖質についての基礎知識”です。糖質制限すると、どのようなダイエット効果があるのか、きちんと知って無理のないダ
ふるさと納税するなら、もっとお得になる方法があるんじゃない?ありますよ!ふるさと納税してもらえる返礼品だけでもいろいろお得なのに、「楽天」や「ふるなび」を経由すれば、ポイントまで貯まります!ふるさと納税してポイントまで貯まるなんて…知らない
ダイエットを始めるとき「よ~し!がんばるぞ~!」…とついつい意気込んでいませんか?私もそうでした(@_@;)…!「バランス考えて、腹八分目!」「甘いお菓子は、しばらく食べない!」「今日から、毎日腹筋100回しよ!」…と、意気揚々とハイテンシ
ダイエットで大切なことは「続けること」そして「食事に満足すること」です。食べる量を減らしたりしていて空腹感や物足りなさを感じるようではダイエットなど続くはずもありません。過去に経験したダイエットでは、食べる量を少なくしたり、油っぽいこってり
身長160センチ、体重61キロ。…これが、現在の私の長さと重さ。体の状態を知る目安となり肥満の定義にも用いられるBMIは【 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】の式に当てはめて計算します。私は身長160cm、体重61kgですから、【 61
ダイエットしている時に足りなくなりがちなモノ…といえばタンパク質です。カロリー制限するダイエットでも糖質制限ダイエットでも健康に痩せるために積極的に摂りたいのが、タンパク質。タンパク質を豊富に含む食材といえば肉、魚介、卵、豆腐、チーズなどが
ダイエットをしてはリバウンド…3キロ痩せては4キロ太る…こんなことを繰り返していませんか?痩せたい一心で、痩せると銘打ったサプリやダイエット法、スポーツジムにヨガ、ピラティス…いろいろなことをやってみるものの…実はどれも1年も続きませんでし
冷え込む季節になると、あたたかい食べ物が恋しくなりますね!おうちでおでんを煮込んだり、コンビニでおでんを買う機会も増えてくると思います。糖質制限ダイエットをしていると食品に含まれる糖質量が気になります。おでんの具には糖質がどのくらい含まれて
100日間ダイエット、ついに100日目。糖質制限ダイエットを始めてから、朝食・昼食・夕食を毎日撮影して(リモートで自炊時間がつくれたのも◎)100日間続けることができました。100日間で体重は11キロ減りました。イライラしなくなり穏やかにな
100日間ダイエット99日目です。糖質制限を続けてきて気付いたことのひとつは体重の減り方もゆっくりですが体型の変化がゆるやかだということ。あら?以前はもっと減ったのに…以前は…以前は…と思っても若いころのようにはいきませんね!私がアラカン世
ダイエットというとこれまでは、カロリーを制限したり、腹八分目に食べましょうとか、和食&薄味にしましょうとか、食いしん坊な私にはムリなもの、長続きしないものばかりでした…!「糖質制限ダイエットだって食べるものの糖質量を確認したり、食べる量を少
100日間ダイエットを続けてごはんやパンを食べない食事にも慣れ、糖質オフがあたりまえになりました。ダイエット97日目の夕食のために2日前に塩漬け豚バラ肉を仕込みました。豚バラ肉に含まれる糖質は100gあたり0.3gくらいですから糖質制限向き
あなたが食べている塩はどんな塩ですか?食塩?天然塩?気にしてますか?ひとまとめに塩といっても種類によって体への影響が変わるといわれていますから塩は選んで使いたいものです。ダイエット中はミネラル不足にも気をつけたいですから、塩の種類にも気を配
100日間ダイエット96日目の夕食は「すき焼き」でした。え?ダイエット中なのに、すき焼き??さしの入った脂身が多い牛肉や醤油や砂糖・みりんの甘辛い割下などダイエットの食事としてはカロリーや糖質量が心配…??(^-^)糖質制限ダイエットだから
アミノ酸スコアとは、食品に含まれるタンパク質の良し悪しを示すものです。アミノ酸スコアが100に近いほど質の良いタンパク質ということ。ダイエットのためにも健康のためにも、できれば良質のタンパク質を摂りたいですよね。タンパク質といえば鶏肉?…確
100日間ダイエット95日目です。糖質制限を始める前はごはんやパン、パスタを食べない?我慢できるかしら…と思っていましたが意外にも食べなくても気になりません。主食のごはんやパンを食べないだけでおかずはいろいろなアレンジでけっこう自由ですし、
緑黄色野菜といえば、ブロッコリー。私のダイエット中の献立にはブロッコリーの登場回数が多いです。100日間ダイエット94日目も昼にはレンチンして「蒸しブロッコリー」夜には茹でて、トマトとサラダにして。茹でたり蒸したり、熱を加えるだけで簡単なメ
太っていると心配なことの一つに眠っている時に起こる無呼吸症候群というコワい病気があるのですが…*無呼吸症候群とは? 無呼吸や低呼吸の回数が1時間あたり5回以上あると「睡眠時無呼吸症候群」と診断されるそうです。原因の一つに「肥満により気道周り
100日間ダイエット92日目の献立は昼食にグラタン、夕食にチーズタッカルビチーズを使ったメニュー。チーズや生クリームは糖質が少ないので糖質制限ダイエット中でも◎!牛乳や低脂肪乳よりチーズや生クリームのほうが低糖質なので糖質制限にはおすすめの
イライラ、ムカムカ…仕事でも家庭でも人間関係でもストレスを感じることが多いです。50代ともなれば更年期障害も加わってイライラしちゃうことも増えます。イライラしたとき、どんなことで解消しますか?イライラしたとき、甘いものを食べるとなんだか癒や
100日間ダイエット91日目。本日の昼食にはお弁当を用意しました。ゆで卵やチーズ・野菜を詰めただけの簡単なお弁当ですが、ダイエットメニューに慣れたせいか充分満足できています(^^)ダイエット以前のお弁当といえば…甘~い卵焼きにソーセージ、冷
糖質制限ダイエットも90日目です。食事メニューの写真をあらためて見るとダイエット前と変わったところはごはんやパンが、あるかないか です!もちろん、パスタや丼物などの単品メニューは食べなくなりましたがおかず&ごはん的メニューの場合はごはんの代
「アブラだから体脂肪になる」と太る原因のように思われている「脂質」。実は「脂質」では太りません!高カロリーのイメージが強すぎて食べたら太ると誤解されている「脂質」…意外なことに摂り過ぎた「脂質」は排泄されてしまい脂肪として体に貯まることはな
ダイエットを始める前、「私はどこまで太っていくのかしら」と他人事のように思っていました。健康体重を大幅にオーバーしていてどう見ても太っているものの…毎日元気に過ごしているし毎食たのしく食べているからとダイエットして痩せることは先へ先へと延ば
ダイエットして88日目、徐々に体重は減っていきますし体のサイズも少しづつ小さくなります。糖質制限して体重は11キロ減りました。数字で見るだけでは減らした11キロの実感がわきませんがかたまりとしての11キロを目にしてその大きさに唖然としました
糖質制限していますからごはんも、パンも、パスタも、ラーメンも食べていません。ただ、数週間に1回ですがお蕎麦は食べています(^^)。今日の昼食は蕎麦屋に出かけました。久々の蕎麦!久々の糖質!とても美味しくいただきました!お蕎麦を食べるだけでこ
糖質制限ダイエットを始めてから早いものです、86日目になりました。ダイエットを始める前は、まさに「糖質依存」「糖質中毒」!朝食・昼食・夕食、3食ともごはんやパン、めん類などを食べて間食にお菓子を食べていました。ごはんやパンがないと物足りない
糖質制限ダイエット85日目。食事の献立を撮影して記録、食卓写真とメニューを公開しています。ダイエットにおすすめの食材?ひんぱんにメニューに登場するのは私の場合は、卵とアボカド、ですね!卵の糖質は1個当たり0.2gですから糖質制限ダイエットの