メインカテゴリーを選択しなおす
気の抜けない休み まだ毎日会社に通っていた頃、通勤電車の中の私はメールのチェックや書類の確認に時間を割いていました。若い頃は電車に揺られながらの読書が貴重な息抜きでしたが、そんな息抜きの時間も仕事に奪われていました。 当時の私はいつも焦燥感を覚えていましたが、それは仕事の〆切や片づけても一向に減らない仕事の課題が原因なのだと自分なりに解釈していました。 しかし、今考えると、何かに急き立てられている感覚に悩まされていたのは、仕事のオーバーフローによるものではなく、自分の自由な時間が確保できない苛立ちのせいだったのでしょう。 あの頃は仕事用の携帯電話を手放せませんでした。いつどのような仕事が降って…
自分へのご褒美ってありますか? ずっと頑張ってる自分。 大概のことに耐えてる自分。 迷っても進んでる自分。 疲れていても働いてる自分。 嫌なことがあっても…
少しヒンヤリする雨の朝。コデマリも咲きそろってきました。放っておいても毎年きれいに咲く丈夫なこです。暖かくなって花粉症がおちついてくると、気持ちが改まったような感じがします。新年度だものね。春は芽吹きの季節だし。なにか新しいことをはじめて気分を一新なんていう言葉もうかびます。 手いっぱいでそんな事できませんが。今はとにかく、やっていることのスキルを少しでも上げていくことが第一です。とはいえ、既存の趣味のなかで新しいステージにチャレンジしてもいいものもあるなと思っています。 蒔絵は先生の指導で練習用の手板にえがくことだけを考えて練習してきました。模倣は大事だし、これからもやっていきますが、それだ…
作品紹介『軽量メガネケース』 プレゼントにも喜ばれる丈夫で軽量そして何よりも可愛い『メガネケース』 私事ですがご報告 この春から息子も無事に大学生中高6年間…
生徒さんの作品『袱紗』 いつも丁寧なS様甥っ子ちゃんの結婚式でお使いになりたいと『袱紗』を作成 紫の素敵な生地とってもお洒落に仕上がりました ご親戚の方にも素…
Welcome🌸 幾度も挑戦するも、指がつりそうになり、幾度も挫折したギター。相方が手に入れた、一回り小さい3/4サイズのギター、構えると嬉しいことに指が届く。数年前、これがきっかけとなり、のめり込んだギターの練習。次の人生はミュージシャン、と思っていたが、待たずとも、この人生で始めればいいわけである。ピアノで達成できなかったこと、ギターで挽回を図ってみる。気持ちだけは前向きな、人生後半である。今年に...
平電話が前はあの固定電話って言うものがあったんですけど少し前から固定電話って言うものが家になくなってるなと感じました。 少し前ではなくてかなり10年前20年前位から固定電話って言うものが家庭にはなくなってきて、携帯電話と言うものが1人1台ずつ持つようになっていきました。 携帯電話がスマホに変わってスマホモ1人1台間基本的には持つような感じになってるんですけど、今世の中どんどん便利にはなっていってるなと思います。 イエスがこの1階便利を覚えるとずっと不便な頃には戻れないっていうのがあって、すまほーが1人1台あるとそれは便利なんですけれども、その分間お金もかかってくるわけでして、じゃぁそれをまぁも…
母の死に気づかされたこと 時間は永遠ではない 今は今しかない 状況は刻々と変わっている 発言しないと有耶無耶に終わる 大概のことは大したことではない 自分の発言なんてたいした影響力はない 今すぐ言わないと発言しないと 別にいいやで終わってしまう 意外と日常は忙しく自分の時間はない 過去の出来事に引きずられ過ぎない事 世の中には無駄が多いがそれが余力 日々思うことは沢山ある その思いは大切にしたい parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp…
生徒さんの作品紹介☆エンボス風洋紙とスキバルで『葉書入れ』じゃらん遊び体験
生徒さんの作品紹介『ジャバラの葉書入れ』 何時も絞り染め生地で素敵な作品を作られるO様 今回は洋紙で『ジャバラの葉書入れ』を作られました 黄色のエピ柄のスキバ…
こんばんは! すっかり夜も更けたLAです。 今日も雨が降ったり止んだり。しかも、寒い!!(笑) 今、慣れない事をしているので毎日時間がかかり頭の中がパンパ…
休みが二日あると、一日は身体作りと言い訳して、どこにも行かず、だら~と過ごすのが最高の贅沢。若い頃は、出かけたくてたまらなかった私も、年齢・・疲れにはもう降参…
月に1~2回ほど午後有休を取って仕事でも家庭でもない自分の時間を作っています。ドライブがてらランチをしたりヒトカラに行ったりパチンコに行ったりしているのですが…
「買う服の基準」を決めることで迷わなくなり、買い物の時短につながります。この記事では、ミニマリストが服を買うとき基準にしていることをご紹介しています。
今も150年前のイギリスでも悩みの種だった「時間の使い方」。本質・ド直球・本。イチローもジョブズも凡人だった。1日は24時間。
今日は日曜日でしたね…私もたまたまお休みで、朝9時から一人カラオケで🎤声張り上げてきました。昨日から決めてました。 昨夜また、週末恒例になってますがアパート上の階の「夜の甘い声…」に悩まされ寝不足なのですが、私は私で、何かをしていないと落ち着いて過ごせそうもない今なので、、、 カラオケの帰り道、ホームセンターに寄って、桜草を2ポット買いせかせか植え替えました… 眺めてたら気持ちが少し落ち着きました(~_~;) そして昨日の残りの煮物とパンを食べ、終わってから部屋掃除…掃除機を買ってないので、掃き掃除と拭き掃除… 掃除機を買おうかどうか…とずっと悩んでるところです… マキタ コードレス掃除機CL…
皆さん、おはようございます! 2023年1月20日、金曜日の朝です! 先日、自分の心の中を覗いて複雑な気分に成ってしまった・・・ そして、これからの生活を考え…
今年も読書記録をつけるぞー!!!年明けすぐに読んだ本。 「自分の時間」アーノルド・ベネット 今年は時間をもっと有効活用したくて、なんとなく選んだ一冊。 印象的だった言葉は「起きてすぐにあなたの財布の中にはまっさらな24時間がある」というような言葉。 (違ったらごめんなさい。でもそんな感じの趣旨。) これは誰にでも当てはまる。 住んでいる場所や家族構成やお金の有無に関係なく、世界中で一つだけ唯一共通している事実。時間はみんなに平等。 確かに・・・確かに。 当たり前のことのようだけど、意識していなかったなあと気づく。 なんだか、私に言われているよりも夫に言ってあげたほうが良いような気がする言葉がズ…
色々あって… 今日は何も考えたくない休日になってしまいました。毎回予定はない休日…ですが(-。-; 久しぶりに🐴競馬場に出むいてみました。ナイター競馬の開催日で午後から思い切って外出しました。 今は競馬場から携帯でこの記事を書いてます^_^; 先日ネット競馬の楽しみを知ったところだったので、今日は同じケチな競馬でも外で開放感に浸ろうと思いました。 別居から離婚話しに展開し今日で3日目… 家に居たらクサクサして飲んでしまうだけなので…( ´Д`) 🐴馬と共に夜まで時間潰します…。 今日も読んで頂きありがとうございました。 ブログ村も是非ポチっとお願い致します。 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは! いかがお過ごしですか? 私の今年の目標の1つでもある 自分が休む時間を作ること! これを意識して今日は特に用事もなかったんですが仕事をお休みしてみました🌟
「神のみぞ知る」という言葉を時々使うワタクシ。信心深くない人でもスピな人でなくても使うと思うのですが。 例えば何かの試験を受けたとして。自分なりに努力をしたけ…
昨日はクリスマス。クリスマス好きの暗クマには毎年待ち遠しい日ではありますが、今年もあっという間に過ぎて行きました。 そして今日は朝からクリスマスからお正月への…
皆さん、おはようございます! 2022年12月21日水曜日曇り☁️の朝です! 毎日寒いですね! 今朝は網目模様の雲がゆっくりと動いています。 風邪、イン…
休みの日を無計画で迎える日…ってありますよね。私は何年もずっと土日祝休みだったのですが、休職明けに職場が変わってからシフト制になり、ここ三か月くらいはランダムな休みになっています… どんな休日でも、思い切って外出したら満足感を感じれる自分が居ます。しかしエネルギーが不足していると外出したくても出来ず閉じこもりになります… 『0か100の自分…』 これは何に関しても言えること… これもアダルトチルドレンの特徴…^_^; 共感頂ける方…多いと嬉しいです。 そんなこんなで、今日のおやすみ…朝7時には起きてしまい…洗濯だけ終わらせてあとはhulu見て夕方になりました…(。-_-。) そしたら会社の友人…
快復途上 一週間ぶりに仕事に復帰したものの、何となく本調子ではない状態が続いています。倦怠感とまでは言えないものの、仕事をしていても集中力が続かず、小まめに休憩しながらなんとか目の前の業務をこなしています。 若い頃なら、風邪は働きながら治すものと言い聞かせて出社したこともありましたが、今は誰かに頼りにされる役を演じるよりも、自分の体を労わりたい気持ちの方が勝っています。鞭打つ体はすでに若くは無く、老体の域に達しています。 特に、この一~二年の間、亡くなった知り合いの数が増えたことも私の考え方に影響を与えていると思います。 人生の満足度は、決して生きた時間と比例するものでは無いのでしょうが、亡く…
こんにちはのんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き…
今朝は JK娘が練習試合があるため6時過ぎに高校まで送迎その後は 娘を迎えに行くまで久しぶりにフリータイム😆自分がしといたと思ったこと朝は やっぱりモーニン…
また年末年始がやってきますね…。この数年はコロナの影響もあり少し贅沢に買い物をして家でヌクヌクのんびり過ごすスタイルの私でした。 ホームページ作成サービス「グーペ」 そう…去年までは…( ̄▽ ̄;) ロリポップのお得なキャンペーンをチェック いつから私たち夫婦は別居への下降線を辿っていったのか… そんな事を思った今日でした…😅 『また一緒に暮らせる日が来るまでお互い頑張ろうね』と言っていた夏…。 そして別居から4ヶ月が過ぎた最近、あえてお互い顔を会わせないような仲へと変化しています…😅 「ただ居るだけではもう無意味なのでしょう…」 今年の年末年始は一人を貫こうと思ってます。仕事なので丁度良いので…
『幸せはいつも自分の心が決める』 昨日友達に誘われ『桑田佳祐のコンサート』に行きました。実は私、人生初のコンサートでして緊張して向かった東京ドームでした。人に圧巻…音に興奮…50歳を目前に初体験コンサートは本当に刺激的で最高の自分へのご褒美でした。 『頑張ってる自分を認めてあげる…』 『そしてご褒美をあげる…』 そして大小関係無く幸せを感じる事… 少しずつ自分を元に戻していく… もう二度と壊れない自分にするために。 ブログ村でも応援お願いいたします。 にほんブログ村 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakute…
突然ですが『フレイル』ってご存知ですか? フレイルとは加齢や疾患によって身体的・精神的なさまざまな機能が徐々に衰え、心身のストレスに脆弱になった状態の事です。主に高齢者の介護予防の観点で『フレイル予防』は以前から話題になっているワードです。 領域は『心身機能や認知機能』『社会的機能』であり、これらが不活発が原因で生活機能に影響を及ぼします。 私は仕事柄良く触れる言葉なのですが、今回仕事をしながら、今の自分の生活に当てはめてしまいました… 私の今の別居生活の延長線上には… 心身機能の低下…社会的機能の低下…その影響による社会的孤立…私は50歳直前ですがこれが待ち受けているような気がします😭 アダ…
「お金と時間どちらが大切なのか」について、理由も併せて解説しました。結論、時間の方が僕は大切だと考えいます(お金と時間、両方大切ですが、強いて言えば時間です)。お金と時間どちらを選ぼうかと悩んでいる方のヒントになれば幸いです。
今日も仕事で夕方帰宅。一人ですが必ず『ただいまぁ』って言って家に入ります『おかえり』って言われることはもう先無いでしょうが… 色々寒いですね…寒さが増していよいよ冬本番ですね😖でも私はまだ暖房つけてません😤つけないでどこまで行けるか試してます。あの世に逝ってしまったりして…(;_;) 貧乏暮らしは無駄を省かなければ…(@ ̄ρ ̄@) なら毎日の100円ビール🍺とよぎりますが、私にとってそれは無駄では無い…、、、 もはや何が大事で、どれがそうじゃ無いのかすら麻痺してしまっている… 結局はバカなんですね…私は(^_^;) 「解ってましたが…」 帰ってきて暖房はつけないのに、そこら中の電気は着いてる……
あなたの『夢』はなんですか? 小さい頃、なりたいものも特になく、やりたいこともわからない。 でも、漠然と思っていたものがありました。 『毎日の生活を、心地よく、Happyに、自分らしく過ごしたい。』 『自分だけでなく、沢山の人を癒し、日々のお疲れをとっていつもベストな自分で...
CITTA手帳に変えてから、いい感じです♡ ノート、手帳、書くこと大好きなので、以前から自分流で記入していたのですが、ノートが多すぎて「書く」作業にかなりの時間がとられていました。 毎日書けなくて、「書かなくては」という気持ちもでてきました。 書くのを怠るとすぐに溜まってし...
大袈裟なタイトルですが…別居してからの3ヶ月間で5㌔痩せました😂全く意図せず…しかも食べたいだけ食べ、飲みたいだけ飲んで…。 貧乏生活ながら自己満足に浸るお話しなので、今日はオマケ話しとして是非に紹介致したいです…(^_^;) 美味しく、安く、そして健康的…更には大満足 👆まず…米が不要になりました。 昼のお弁当にのみご飯を詰めますが、特に晩ごはんに米が不要になりました。我慢では無く自然体で…です。 一応成功例として聞いてみて下さい…(^_^;) ブログでも時折挟んでいましたが、私、キッチンは大好きで、決して出来合いは買いません。かと言って大層なものは作っていませんが、とにかく美味しくて、満足…
普段仕事していて、「時間がない!」と口にしてしまいがちですよね? 実は、日常の工夫次第で自分の時間は今よりもっと増やせるんです。 そんな工夫の仕方と時間の増やし方の紹介です。
『お道具箱』 すっかりベテラン組のK様可愛らしいサンダル柄で『お道具箱』を作られました 何時もお写真をありがとうございます 中級作品後半くらいから残りはお家で…
Have a Break!~自分だけの時間、大切にしてますか?
こんにちは。こちら関西は爽やかな秋晴れのとってもいいお天気です。 +++これまで家づくりの話をさせていただきました。次はインテリアのことを書きたいと思っていますが、その前にちょっと休憩。。Have a Break!~自分の時間をもとう!皆さ
例年 “例年”であれば、気の早い知り合いは、そろそろ忘年会の日程調整を始める時期です。体を労わらなければならない年齢故、飲み会が続かないようにと予定にはある程度ゆとりを持たせているつもりでも、久しく会っていなかった友人などから声がかかれば、つい無理をして顔を出し、翌朝胸のむかつきと胃もたれを後悔する – 私がそんな季節を楽しんでいたのは、随分と昔のことのように思えます。 外で飲む機会が無くなり、例年が例年で無くなってから三度目の冬を迎えようとしています。妻の体調が読めないので、家族旅行はもうしばらく我慢することにして、この年末年始も家でのんびりと過ごすことになりそうです。 昨年末は、妻の監修の…
Have a Break!~自分だけの時間、大切にしてますか?
こんにちは。こちら関西は爽やかな秋晴れのとってもいいお天気です。 +++ これまで家づくりの話をさせていただ
忙しくて自分の時間がない方へ|ゆるミニマリスト流自分時間の作り方3選
こんにちは。ゆるミニマリストあやね(@minimal_ayane)です。 ・仕事と家事で気づいたら一日が終わっていた…。・私の時間の使い方が間違っているの?・自分の好きなことをする時間が欲しい! 心豊かに暮らしていくために、自分の時間はなく
生徒さんの作品紹介☆絞り染めでカルトナージュ『本型フォトフレーム』『壁掛け』
『本型フォトフレーム』 普段はドライフラワーの先生をなさっているO様 絞り染めの達人でもいらっしゃいます私も初めてで興味津々です 天然の植物で染めた生地はどれ…
★そんな…時代の流れを いっぱい体験出来た方が楽しいに決まってる。
こういう感じのエレガントな雰囲気は見ていて可愛いけど私には縁がなさそうです。ちなみにこれは旅先のトイレ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )昨日は結局、念のために自転車には乗らず出勤時は、小雨でほぼ傘要らずの徒歩で帰宅時は、普通の雨で心地よい感じの風の中をまた徒歩でその後の夜遅くから大雨が降ってましたので((チャリ持ってけばよかった))とも思ったけども片道3km弱の、往復で合計5.5Kmちょいほど歩いたんでちゃリこけ腰...
木々の葉が秋色に染まり美しい時期になりましたね芸術の秋音楽の秋そ~んな季節にピッタリの新しい趣味、始めてみる事にしました ず~っと長年やりたかった趣味・コーラス聖歌隊ではなく趣味として思い切って好きな歌を歌える合唱団を探していたんだけれど見つからず、あっ
仕事を早々に切り上げて、むかうは吉祥寺111(スリーワン)。 吉祥寺駅から歩いて5分くらいのところにある、こじんましとしたお店、私は初めて訪れます。 むかう理由は、いま存続の危機にある、ル・デルニエ・クリが生み出したアートブックを見るため。 ル・デルニエ・クリはフランス・マルセイユを拠点に活動する、独立系超異端版画工房/デザインスタジオ/マイクロパブリッシャーです。 彼らは今、窮地に立たされています。 その騒動について私は、都築響一さん編集長のROADSIDERS' weeklyというメールマガジンで知りました。 一見グロテスクな印象を与えてしまう彼らの作品が炎上を引き起こし、事態は極右政党や…