メインカテゴリーを選択しなおす
50代介護職の家計簿 50代独身男性の家計簿を公開。介護職として特別養護老人ホームで働く。手取りは月約22万円。団地暮らし、車有り(軽自動車)、自炊率高め、扶養家族なし。家計簿はスマホアプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を使用。収支結果(画像は家計
干しシイタケが好きです。戻し汁で煮物を作ったり美味しいですよね。昨年の夏 メ○○リで干しシイタケが安かったので購入しました。傘が10円玉ぐらいのサイズで たくさん入って軸取り済みなので、もどした後切ることもなく、無駄のないお買い得な干しシイタケです。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。あれよあれよとリノベーションが決まって、気づいたら年度末。nikeneko's apartmentでは家計も3月末締めにしています。リフォームローンを組むことになりましたので、予算編成も変
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
前回のブログで2024年2月の月10万円生活の収支家計簿を公開しました。2月は年金10万円-支出70711円=29289円の黒字でした。以下に2月の臨時収入まとめました。①治験協力費:15000円②メルカリ純利益:1630円③年金端数:90
mineo、1GB~20GB全コースが月額990円×6カ月間のキャンペーン mineo(マイネオ) 今乗り換えチャンス 契約事務手数料無料お申し込み
2024年2月家計簿2024年2月 年金10万円生活の貯金額10万円-70711円=29289円の黒字でした。~~家計簿ふりかえり~~電気代:2965円 期間12月10日~1月9日暖房は主にこたつで、小さな電気ヒーターは夜に少しの時間使
ズボラ家計簿で生計を立てている一人暮らしアラサー女子のブログです。 このブログではズボラ家計簿の付け方や一人暮らしの生活などについて紹介しています。
2月の支出明細を出してみました。 2023年2月の支出明細 2024年1月の支出明細 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省...
【2月の家計簿】新しいものを手に入れて気分晴れやかになった月
新年が来た。繁忙期が来た。 そんな事を感じていたら、あっという間に3月になりました。 毎度ながら時の流れはあっという間です。 そんなことを感じながら2月の家計簿を振り返ります。 2月の家計簿振り返り 2月の家計簿はこんな感じでした。 「その
【貯蓄率50%↑】独身時代の家計を公開して分析してみる【資産5000万円】
もうじき資産5000万円になる筆者の独身時代の家計を公開して分析してみました。投資をするために、どれぐらいの貯蓄率が必要かの参考になれば幸いです。
2023年1月~12月 貯金額項 目 1月度2月度3月度4月度5月度6月度前期計収 入 103000102142136485137195103700103355685877支 出 9774680577663701071679011878686520664現金残 52542156570115300281358224669165213 項 目 7月度8月度9月度10月度11月度12
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。リノベーションでバタバタしていたらお雛様を飾るの忘れてたママンです。2月末になってしまいました。ピンクのチューリップをぼんぼりに見立てて。おひなさまの飾り方間違ってるかもしれない。お内裏様がうりゃー
団地暮らし介護職の家計簿 50代独身男性の家計簿を公開。介護職として特別養護老人ホームで働く。手取りは月約22万円。団地暮らし、車有り(軽自動車)、自炊率高め、扶養家族なし。家計簿はスマホアプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を使用。収支結果(画像
30代から本格的に貯金と老後について考え始めた、独身アラサー女子です。おひとり様生活を楽しみながらお金を貯めていることについて書いています。
どーもまねら部です。 独身30代男サラリーマンの月間支出報告です! 支出データ 支出項目一覧 支出項目別割合 支出トータルサマリー コメント
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
ブログ更新しました。 【2023年12月】一人暮らしの家計簿 https://miiiiiroomblog.com/dec-money/
◇1月度ひとり暮らし家計簿まとめ(変動費)◇ ○食費 29,264円 ○光熱水費 18,324円 電気7,515、ガス10,809、水道0(隔月請求) ○日用品費 5,439円 ○美容費 3,300円 散髪 ○交通費 4,000円 ガソリン ○趣味・娯楽費 6,444円 Amazon prime年会費 、ATOK、めぐりズム蒸気アイマスク ○通信費 5,763円 スマホとWi-Fiとストレージ ○その他 25,255円 家族の誕生日祝い、ヘッドホン、セーター、ヒートテック、下着、スリッパ、病院定期通院・薬、仕事用品、ペット用品 ーーーーーーーーー 計 97,789円 ※別途、住居費・保険料・実…
家計簿はつけているもののどのくらいお金を使ってしまったかは把握していないで、昨日まとめてみたら支出が20万超えてるでないかと落ち込む。何が悪いか色々振り返った…
【2024年1月の家計簿】意外と出費が少なかったので幸先の良いスタートが切れた月
2月になりました。 私の仕事はルーティンのものが多いので、月末になると手帳に翌月の予定を書いていきます。 そこで気づきました。 2月は他の月よりも2、3日少ない月であるということに。 今年は閏年とは言えど、日数が少ないことに変わりはありませ
1月の支出明細を出してみました。 2023年12月の支出明細 2023年1月の支出明細 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。先日の『正直不動産2』は身につまされたわー。新婚カップルが部屋を借りる際に保証会社の審査に落ちるっていう話でね。社会的信用がないってほんと八方ふさがりになるんだよ。安易なキャッシングは絶対にやっちゃ
2023年の生活費はどうだった?昨年の家計簿を集計してみた!
2022年9月から毎月欠かさず記録をつけている家計簿。支出の見直しができていないところが反省点でした。 そこで今回は、私のリアルな家計簿を振り返りながら、今後の改善点を見つけていこうと思います。合わせて、一般平均と比べて自分はどれほどかとい
年収360万円一人暮らしの家計簿 50代独身男性の家計簿を公開。2022年の年収は 362万8,531円。介護職として特別養護老人ホームで働く。手取りは約 22万円。団地暮らし、車有り(軽自動車)、自炊率高め、扶養家族なし。家計簿はスマホアプリを使用。もくじ 1. 収支結果(202
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
家計に優しいmineo(マイネオ) 浮いたお金は自分(未来)への投資 格安SIM乗り換えならmineo(マイネオ)#mineo 契約事務手数料無料お申し込みhttps://t.co/X1bDkQHLmH pic.twitter.com/NXGARiEGee — mineo(...
パートで一人暮らしをしている虚無女です。 家賃の安い地方都市在住なので毎月の生活費は7~8万円程度。 2023年6月から家計簿をつけ始めたので、こちらのブログで公開します。 パートでも8万円くらいの収入があれば一人暮らしが出来る! というの
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年12月/支出162,564円】
ついに2023年最後の家計簿となりました。 12月なので2023年の家計簿を締めま…
1月も早10日。 新年行事で色々あったので、ようやく12月の振り返りです。 12月の家計簿振り返り 12月はこんな感じでした。 とにかく食べたいものを食べました。 12月なのを理由に 今年最後の焼肉 今年最後のラーメン 今年最後のモーニング
12月の支出明細を出してみました。 2023年11月の支出明細 2022年12月の支出明細 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここ...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。駅伝にサッカーに元気をもらったお正月。今できることを精一杯やる。これが今年の目標。いや、今年だけじゃなく生かされてる限りがんばらなきゃ。一日一日大切に、今年もおひとりさまの家計を公開します。50代お
大晦日です。こんな理由で12月後半の買物は我慢して・・・12月後半は食品買い物しないぞ今日は、近所のスーパー巡りを(徘徊)3件しました。2025年正月のためです。今度(明日)の正月だけは、娘家族が来ないので、何も買いませんでした(一応、スーパーの視察?だ
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年11月/支出215,114円】
今月の家計簿は、やばいです。 やっちまいました。 オンラインゲームにムキになって7…
前回のブログで こんなことを宣言してました。好物のカニと正月用おせち料理早割4080円購入で12月前半で、すでに月食費予算オーバーしたためです。しかし・・・今度のお正月は、娘家族は来られないというので私が娘の家に行くことになり、正月用お節が不要に
(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for 」)50代一人暮らしの家計簿 収入 21万8,953円 支出 15万9,388円収支 プラス 5万9,565円収入は介護員として特養で働いている給料 21万8,953円のみ。過去記事 ↓介護職の給料公開 2023年11月支出
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
ないのはお金だけ ある本を読んで、本の題名は。 「74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる」 より 牧師ミツコ氏 が書かれた本です。 生活全般の内容。 健康のこと、食のこと、家族との付き合い。 お金のこと、仕事のことなど。 その内容から、抜粋しています。 女性の一人暮らし7...