メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、れんこん天です。 最近は梅雨入りしましたね。 なのになぜかタオルがベランダに干しっぱなしです。言い訳としては、最近本格的に勉強モードに入って行動が変わったからです。他にも、スマホを封印したり、部屋の片づけをあきらめたりしています。 そういうモードに入ると私は常に自分の心と会話している状態になります。雑音が入らないように、気が抜けないように自分で自分を監視します。よく考えると、私はもともとそういう人間だったし、疲れは少ないから、これも一つの私の素だとは思っています。 しかしながら困りごととして、我の強い人物になっています。普段からそうならいいのですが、私は、普段人の心をよんでよんで生…
昨日は薄陽がさしてたけど、今日はまた雨。雨の日が嫌いなわけじゃないけど、なんとなく気分が上がらないのはやっぱり雨のせいかしらと思ったりもする。昨日の朝、ワンコと散歩してると春に蓮花畑だった田んぼに水が入っていた。苗が植えられた後の田んぼを見...
ウォーキング中に、キレイな植物を見か けるとスマホで写真を撮ります。ブログ にupすることもしばしば。 今回、葉っぱがキレイだなと思って撮っ た写真がこちら。 これはなんていう花かな?とGoogleレン ズで調べてみたら、 どくだみでした。 我が家にもどくだみが生えていますが、 よく見かけるのは、このタイプですよ ね? ↓ こんなキレイなどくだみもあるのです ね。 葉色がキレイだわ~。
次第に状況のやばさにボーゼンとしています。 核開発を阻止するためとは言え、核施設にいきなり攻撃を仕掛けたら、放射能がやばいですよね。 例えば、日本が北朝鮮の核を問題にして、いきなり北の核施設に攻撃をしてボコボコにしたら、施設の位置(所在地)によっては、中国とロシアが文句をいってきますよね。 日本の例が適切でないというなら、韓国が北朝鮮を攻撃でもいいです。 たぶん国際社会で吊し上げくらいそうですよね。 海や陸づたいの風に放射能の恐れが出るのだから、近隣国が黙っちゃいない、と思ってイランの位置を調べたら、イスラエルにたいしてはイラクとシリアが挟まってました。この二国が放射能被害国候補だとすると、絶…
昨日は少しだけ息子に会うことができま した。 今年の1月以来の再会で、あれ?なんか 雰囲気変わった?と思ったら、 息子の髪色が明るくなっていました。今 までずっと黒髪だったからびっくり。 自分の事を思い出すと、茶髪デビュー早 かった。高校生の頃にオキシドールで髪 の色を抜いてたなぁ。(時代が古い。笑) ** おうちごはん ホットケーキ。
冷蔵庫で冷凍されていた梅をジャムにしてみました!YouTubeでは何通りかの作り方が紹介されていたのですが簡単そうに出来るのを選んで挑戦してみる事に…甘さははちみつ、お砂糖など何種類か選べたので私はさっぱりした甘さが出ると言っていた方がいた
今日、息子が仕事の用事で私達の住む市 の隣の市まで来るらしい。 ちょっとだけ我が家に寄るということで す。 私は、パートがあり、会えるか会えない か微妙な時間。 昨日の夜に知らされました。 もう少し早く言ってくれたら、有休取っ て休んだのに。 有休が有り余っているというのに。悔し い。 一方、オットは、 今日も今日とて、 在宅 なり(⑉• •⑉) ** おうちごはん さばの竜田揚げ
【ひとりごと】陸上自衛隊中央音楽隊創隊74周年記念第175回定期演奏会に行きました🎺
【ひとりごと】 すみだトリフォニーホール大ホール 陸上自衛隊中央音楽隊 創隊74周年記念第175回定期演奏会に行ってきました。 パンフレットとチケット なかなかチケットが当たらなかったのですが、昨年6月に池袋芸術劇場、7月の高崎芸術劇場で開かれた演奏会以来、漸く約1年ぶりの3回目のチケットが当たりました。 そして、音楽隊は1951年6月1日に創隊されたため、毎年6月の演奏会は冠付き。ゲストとして、トランペット奏者・NHK交響楽団の菊本和昭さんとのコラボもあり、とても豪華な演奏会でした。 (右)志賀 亨 隊長 (左)柴田 昌宜 副隊長 〈曲 目〉 [第一部] 〇指揮:隊 長 1等陸佐 志賀 亨 …
仕事では色々あって心ここに在らず…で神経質になってるのに身体はだるくそしてずっと眠くて眠くて仕方ない夜はいつもの時間に就寝するけど途中、夢を見たり蒸し暑くて布団を蹴ったり朝方は寒くて布団を掛けたりで実際、良く眠れてるのかさへ分からない…それが原因なのか更
昨日はカラーをしてもらいに行って、ふと思ったのですが…鏡にうつった自分の顔が何だか不機嫌そう外出する時や、仕事中などもマスクをしていることが多く家にいる時はマスクはしていませんが自分の顔を見る事も少ないですなので…私っていつも口角を下げて暗
国民民主党は、結局、山尾氏の公認を取 り消しましたね。 そもそも、山尾さんに誘ったのは玉木さ んだったのに。 山尾氏を擁立したことで国民民主党の支 持率がガタ落したからって ここへ来て、公認取り消しって・・ 山尾氏の数々の問題は最初からわ分かっ ていたこと。新たに問題を起こしたわけ ではありません。 なんで擁立したの?って話です。 逆風が吹くってわからなかったこと自体 、感覚がズレてるし、 自分で声をかけておいて、世間の反応に ビビって公認取り消すって・・ 玉木さん、ダサすぎます。
家事をする時にイヤホンで曲を聴きながら作業する事が多く最近はあいみょんさんのベストを聴きながらお皿を洗って掃除機かけて、洗濯機を回して…となんとなく順番が決まっていますどちらかと言うと家事は得意ではなく出来るなら避けて通りたいと思っていたの
我が家の庭には、どくだみが生えていま す。時期的に真っ盛りです。 もうね、繁殖力が強くて強くて、どくだ みだらけです。 どくだみボーボーです。 せっかくだから、どくだみ茶でも作れば 良いのですが、 乾燥させたりが面倒なので、 まあ、やりません。。 そういう、丁寧な暮らしをしている方に 憧れます。
吉田修一さんの原作を読んだのは6年前だ。スケールの大きさ、物語の重厚さに圧倒され、まるで舞台を観ているかのようだったことを覚えている。ちなみに覚えているのはそれだけで、細かい内容は例によってすっかり忘れているのだけど。その『国宝』が映画化さ...
小泉農水相の勢いが止まりません。 新たに備蓄米を20万トン放出するそう です。 そのうちの半分は2020年産の古古古古 米。店頭価格は5kg1700円を想定してい るそう。 「古古古古米」って、かなり未知の領 域ですね。 そして、5年前のお米が1700円って、高 い気がします。 私が先日購入した3年前の古古米が2000 円。もう少し差をつけて安くしても良い のではないでしょうか。 ** おうちごはん ・カレーライス ・コールスロー ・ゆで卵 ・麦茶 ごちそうさまでした🍴
昨日「名古屋港水族館」へ遊びに行きました。最高でした!天気には恵まれませんでした。ですが水族館には関係ありませんでしたし平日でもありましたので、その日に館内の…
ちょい訳ありで 3月からこちらに戻ってきていた息子が 今週の日曜に 近隣の市のワンルームマンションに引っ越しました。 3ヵ月足らずの同居でしたが なんだか台風が過ぎ去ったような心境です。 といっても 息子の一人暮らしは初めてではなく 前回 東北某県のとても栄えてる市に転勤で引っ越した時も ワンルームマンションでしたし その後 結婚して二人暮らしもしていますから まあ 家事は大丈夫だろうと心配…
関東地方、本日、梅雨入りしました。 通勤しているので、雨降りはとてもイヤ なのですが、 暑さが苦手な私は、梅雨入りよりも、 梅雨明けの方が、100倍憂鬱です。 1番好きな季節は秋ですが、 最近は、秋が極端に短いんですよね… ( ´・ω・` )
そろそろはっきりさせようか?Apple iPhone 15 Pro Maxƒ/1.81/45s2025年6月8日月に2度献血するくらい見かけ上は”健康”ですですか糖尿病指標のヘモグラビンA1c5.6くらい最近は健康診断バックれてもっぱら献血の検査値なのでグリコアルブミンですけどねなのでヘモグラビンだけでみるとセーフなんですが怖いのは血糖値スパイクです一応ね食事はベジファーストで炭水化物は最後ゆっくりとよく噛んで食べることを心がけてますただ不安で...
私は、視力が悪いくせに、裸眼を貫いて いるため、常に視界がボヤけています。 その上、初期の白内障であることが判明 し、輪をかけて見えにくくなっていま す。 いずれ、白内障の手術をする日が来ます が、 これ、楽しみでもあり、怖くもありま す。 怖いというのは、、目の手術だから、も ちろん怖いのは当たり前ですが、それと は別に、 何十年もボヤけた視界で生きてきたので クリアな視界に順応できるかな? 見えすぎて気持ち悪いみたいなことにな らないかなという不安です。 楽しみと不安が入り交じっています。 ** おうちごはん 鶏もも肉とじゃがいもの甘辛炒め
以前にIKEAで購入したライト…普段はあまり使うことがないのですが夜、目が覚めてしまいスイッチを入れてみました後ろにあるブラインドに反射したり部屋全体がなんとなく昔にタイムスリップした様な感覚になります。 光が当たる部分と 影の部分のコン
母のお墓があるお寺でお施餓鬼の法要があり行って来ました。1年に1度の事なのですが年々早く感じます法要の前に法話と言うお話があり普段、あまり聞く事のないお念仏の話などを聞かせてもらうと…自分はいつもこの先ひとりになったら大丈夫だろうか病気にな
別に書いても書かなくても何も困らないブログ、、 ときどき記憶が曖昧な時に、自分のブログを見て、「ああ〜この時にこういう事したのね」と確認するのにちょっと便利ではありますが。 ↑ライラック祭りの時の写真。 札幌はビックリするくらい肌寒くて、まだまだ素足にサンダルなんてはけません。東京にいた時は、5月から10月までの半年はサンダルだったのに、、、 逆に、北海道は半年ダウン着ます。 先週、東京から友達が遊びに来たけど、北海道の寒さを侮っていたと言って、凍えてました。 私も薄着で出かけて、思い切り風邪ひきました。。 なんかすべてのことにモチベーションが上がらないのはなぜ? 日高屋が北海道にないというの…
梅雨に入りましたね…日課である多肉のパトロールはしばし休みまだ先の心配ではありますが梅雨明け後気温が急激に上がらないこと願うばかりです水を大量に含んだ多肉達が蒸れてしまわないように…いや…もうこれから気温は上がることは前提として多肉が蒸れない場所へ移動す
先週、ドンキで備蓄米を買うことができ ました。1980円のお米が山積みになって いて、並ばずに買えました。 これで、お米をケチらずに食べられま す。 (大のお米好き) これ、わたし、1人分の納豆巻きの量で す。太巻きですよ。笑 食べ過ぎ! 巻き寿司は、自分で作ります。その方が 断然安いです。
帯状疱疹の後遺症に悩まされています。右目の視力がはっきり戻らないのです この“焦点の合わなさ”は日常生活すべてに影響を与えてきます。視界が不安定なだけでこんなにも身体全体が疲れるのかと実感しています。家庭菜園はまだ始まったばかりなので焦らず進めていこうと思っています
家庭菜園は節約なのか? 値上げが止まらない春。でも我慢ばかりじゃつまらない!
北海道の小さな裏庭から家庭菜園と節約とちょっとの豊かさについて、あまのじゃくな目線で綴ってみたいと思います。最近スーパーで「また上がってる…」とつぶやく回数増えてませんか?家庭菜園で節約はできるのか?家庭菜園って節約というより満足感の高い時間”を自分で作れる方法なんですよね
こちら関東地方、 明日にも梅雨入りする模様です。 お休みの今日のうちに、 雨の降っていない今日のうちに、 家のことやっておけば良いのでしょうが なかなか動けません… おやつタイムだけはしっかり取ります^^ パート仲間からちょこちょこお菓子をも らいます。
数日前から朝起きてリビングに入るととってもいい香りが漂ってくる。大好きなシルクジャスミンが咲き始めた。思わず深呼吸。だけど、今日みたいにどんよりした天気の日は頭痛がひどい。気象病?あと、数日前から腰周りが痛くて。力仕事をしたわけでもないのだ...
昨日は土曜出勤の日お弁当を持って朝から夕方までの勤務なので… ちょっと緊張します前日の夜、朝起きてお弁当作れるかな? 寝坊しない?忘れものは大丈夫? など気になりますが以前に比べると土曜日の仕事も慣れた気がします普段、ゆっくり話が出来ない人
元々、面倒くさがりな性格で基礎化粧品なども何種類も購入して使うと言うよりはお気に入りを買って鏡台で使い使い切る様にしています。髪につけるオイルや流さないトリートメントなども鏡台に置いているのでいつも乾いた髪にしか使っていませんでした。今日、
息子からの初めての贈り物、 5万円のカタログギフトでした。 商品は、お宿中心でしたが、更年期障害 で私の体調がイマイチなので、宿泊では なく、都内のホテルでのディナーを選ん で、ハガキを投函しました。 先週、JTBから封書が届いていたので、 おー、来た来た! 今月行けるかな?と開封してみたら、 !!! 私達が選んだ商品が・・ よりによって・・ 上から9番目です。 原価高騰の煽りを受けて、取り扱い中止 に! 取り扱い中止の商品を見ていると、お米 も入っていますね。 迷いに迷って決めたのに、選び直しにな りました。 こんな所にも物価高の影響がありまし た。
カロリーはあえて見ないことに 今日のおやつ。 珍しくチェックしたローソンのスイーツコーナーで買ってきたクッキー&クリームシュー。 結構ボリューミーで… あえてカロリーは見ずに食す。 遅いお昼は小さいクロワッサンひとつとキウイにしておいて正解。 袋からだしたところ。 ザクッとした食感。けっこう甘いと個人的には思う。 この土日はひきこもる 義母の用事、実家父の用事と小さいことが日々あるのだけれどこの週末はどちらへも行かず家で過ごす!と決めている。 義母から「ちょっと今、暇?!」と電話がかかってこないことを祈りつつ… 今日はゆっくり家計簿というかクレカの明細をチェックしたり… 家計管理業務などをじっ…
随意契約の備蓄米、 ドンキで買えました。 5kg税抜1980円。 楽天で買おうとして即完売で失敗したけ れど、 ネットだと配送日が先だったりするので 店頭で買えて良かったです。
さつまいもを箱買いしたけれど、 元々、見切り品だったこともあり、 残り2本ほどから芽が出てしまいまし た。 じゃがいもは、芽が出たのを見たことが ありますが、さつまいもは初めてです。 面白そうだから、育ててみることにしま した。 水耕栽培でしばらく時間が経ちました。 すると、こんなに芽が伸びてきました。 この先はどうなるのだろう。。 庭に植えてみる!?
ドコモ絵文字終了の寂しさ。【絵文字は文化】暗号みたいに使っていたあの頃の記憶
NTTドコモが「ドコモ絵文字」の提供を終了するというニュースが流れました 絵文字は単なる飾りではなく感情や空気を伝える表現の道具でした。文字にしなくても気持ちが伝わる暗号のような使い方をすることもありました 今日は暗号的な絵文字表現を振り返りながら絵文字文化の終焉に一つの区切りを付けたいと思います
液肥をまく時に水で薄めて使うのですが…2リットルでキャップ1杯ペットボトルで計ればいい?と思っていたのですが330円でとてもしっかりとした噴霧器を見つけ購入しました色がアイボリーかベージュのような色と濃いグリーンが並んでいて…うーん、どうし
目の疲れを引きずりながらも日常のことを淡々とこなす日々…トラブル無く仕事が順調だったのが救い。金曜日だからといって夜更かしすることは無いけど…(笑)少しお高い入浴剤を選び1週間頑張った自分を労わる楽しみを敢えて探すのも面倒な日もある無気力?無関心??それも
2年ぐらい前にオンラインヨガに3ヶ月ほど参加してヨガの効能を実感し、その後はアーカイブで続けることにした。タイトルで「毎日」と言ったのは嘘で、今は週に2回ぐらいしかやってないんだけど。しかも15分か20分ぐらいだ。やっぱりお金払ってないと怠...
今週のお題 たまっていた書きかけの日経値動きの下書きを捨てました
今週のお題「最近捨てたもの」 という訳で、アクセス稼ぎのためにお題に手を出してみました。 物理的なリアルのゴミ捨てはなかなか進まないので、今日は、はてなブログ内の下書きフォルダにたまりにたまった、日経その他値動きの書きかけ記録をごっそり削除しました。 と言ってもまだゴミ箱に移しただけなので、厳密にはデータは完全に消えたわけではありませんが。 あとはもう時期を逸してしまった時事ネタとかも少し捨てました。 全部で4ページぐらい下書きがあったのが、なんとか1ページか2ページに収まりました。 言い訳にもならないんですが、日経等のチャート観察、一応週初と週末には、ここ二ヶ月くらい、チャートをキャプチャし…
随意契約の備蓄米 昨日は、ファミリーマートとローソンの 一部の店舗で備蓄米の販売が開始されま した。 随意契約の際に大手コンビニで真っ先に 手を挙げたのはファミマでした。そして ファミマは、かなり早い段階で、1袋1kg で売るという販売方法も表明もしていま した。決断が早いし、消費者のニーズを 掴んでいるなぁと感心したと同時に、 あれ? 最大手のセブンはどうした? となりました。 1歩出遅れてない? セブンは、17日から無洗米で販売するよ うです。備蓄米の無洗米って他になかっ たと思うので、特色を出してきたのは評 価できる点だと思います。 外食 寿司ランチ
ずっと気になっていた押し入れを片付けました!結婚して家を出た子供達のモノも入っているので、全てを処分してしまう訳にもいかず…でもケースなどに入っている中身をみてみると、これはいる??と言う様な不用なものやゲーム機が入っていた空箱、漫画本、景
ベランダでピーマンとプチトマトを育てているのですがよく見るとピーマンの葉にアブラムシが沢山付いている!!お花などにもついてしまうので仕方ないとは思うのですが出来れば野菜にはついてほしくないだけど…食べ物なので自分の身体に害があっては困るしY
小さい財布を買う先日派遣バイトをするに当たって、自分で自分の目の前にニンジンぶら下げたと言ったけど、そのニンジンが小さい財布だったのだ。「歳とるとバッグの中身が増える」と思って、これからは持ち物も必要最小限に絞って、なるべく小さいバッグで出...
2024年の出生数が70万人を下回ったそ うです。 少子化に歯止めがかかりません。 少子化対策にお金をかけても効果が出な いことがわかっているので、 そろそろ方向転換してもらって、我々の 大切な税金や保険料は、人口減少に向け ての国づくりに向けて使ってほしい。 ** おうちごはん トマト缶を使ったパスタ。
最近の捨て活事情最近捨て活の話をしないけど、実は密かに実行中。リビングの出窓下の物入れとか、テレビ台の引き出しの中とか、外から見ると全く成果が実感できないところを地味ーにやっている。中も一見整然としていたところなのであんまり「やった感」が現...
ハーゲンダッツが特売になってると買わずにいられない私のためでは無くて…娘達のご機嫌取りのため(笑)いつもなら娘2人分で良かったんだけど見つけてしまいましたからコーヒー&クッキーサンデー。コーヒー好きには想像しただけでたまらんですよね?(笑)どんな日本語…(
以前の仕事でも理不尽だなぁと感じた事はあったのですが…以前の仕事は基本的に1人だけでお客様に対応する仕事なので、もし、問題が起こったとしてもすぐに誰かが応援に来て助けてくれる事はないので自分自身で解決しなくてはなりませんでしたなので…ミスが
4月に受けた健康診断の結果が届きまし た。 過去2回分のデータも一緒に記載されて います。なので見比べることができるよ うになっています。 さて、私の血圧ですが 前々回 令和5年 116-85 前回 令和6年 118-87 今回 令和7年 140-91 健康診断は、いずれも春の同じ時期に受 けています。 去年の春以降に何かが起こっていること がわかります。。 ** おうちごはん あじの南蛮漬けを作りました。大好きな メニューのうちのひとつです。
パート帰りは、KALDIや無印良品へ寄っ ています。 KALDIは、店頭でのコーヒーサービスを 目当てに^^ しかし、何も買わないのは悪いので、毎 回ではないもののお買い物しています。 今回はこちら。 ・源たれ ・はちみつ・パンケーキミックス・トマト缶 源たれは、青森県で超有名な焼肉のタレ です。前から気になっていました。使う のが楽しみです♪