メインカテゴリーを選択しなおす
ビリー・ジョエルといえば「ピアノ・マン」など数々の名曲が思い浮かびますが、最近の健康状態から公演をキャンセルするに至ったのは本当に残念です。私たちファンは彼の音楽を通じて多くの思い出を共有していますし、彼が再び舞台に立てる日を心待ちにしています。音楽の力で彼が元気を取り戻せることを願っています。
内視鏡検査の結果は 昨日は妻の血便の治療で入院した病院へ診察に行く日でした。 いつも行く大学病院とは違い我が家から比較的近い病院なので、タクシーで10分ほどで到着しました。 予約時間は午前10時ですが、30分以上早くの到着です。 いつもの大学病院だと予約時間前に診察してくれることはなく、混雑していると1時間以上待たされることもしばしばですが、こちらの病院は比較的すいているようで、10分ほど待ったら診察室に入れました。 入院の際担当してくれた女医さんから説明を受けました。 内視鏡検査の画像と下の絵を見せながらの説明です。 虫垂と上行結腸の間に何か所か隆起ができているようです。 ただ悪性のもの(癌…
昨日手術前の検査に行ってきた。 当分手術はないなあ、なんて思ってたら急に5月23日に決まったので、事前に血液検査やらレントゲン検査を行うので来て欲しい言われ、こんなに引っ張られていたので急に決まったのでちょっとびっくり(^^;)血液検査やレントゲンもすぐに終わり、そういえば脳の髄液もそろそろ抜いた方がいいかなとついでにタップテストもお願いしてみた。また腰に針を刺し、抜いてもらうんだけど、既に5回目となり看護師さんもまた来たのって顔で、ニコニコしてる(^^;)背骨に針を刺すのでやっぱりちょっと痛くて、10分ぐらい刺してたのかな、じゃあ抜きますと言って針を抜き、ここから30分安静にするということで…
3月頃の話だけど、あれからお風呂に入るのが怖くて、ゆっくり入ることが出来ない(^^;)今から考えたらちょうど水頭症になりかけていた頃だったので、あんなことになったと分るが、あの日はお風呂に入ってると知らないうちに意識を失っていた。 突然複数の男の声が聞こえてきてと思ったら、ドカドカと3人ほどの救急隊員が入ってきて、無理やり湯船から引き釣り出される。「大丈夫ですか?」「ここどこかわかりますか?」と聞かれ、担がれると救急車に乗せられ、病院へ運ばれた。その時はただお風呂でのぼせてしまって、意識を失ってしまったと思っていたが、水頭症で認知機能が低下しぼぉ~としたんだと思う。なぜならそのわずか一週間後に…
今朝は6時前に起き、いつものように先ずテレビをつけると、なんだか心臓がチクッと痛い。これはさすがに運動不足なのかと思い、ここは久しぶりに朝のウォーキングにでも出かけようと、すぐに牛乳をコップ一杯一気に飲み干し、さっそうと家を出た(^^)水を抜いたばかりなので水頭症で若干のふらつきはあるが、思いのほかスイスイとまではいかないが歩くことが出来たので、ちょっと遠くまで歩いてみることに。ほんのりと肌寒い空気に、誰もいない朝の静かさがなんとも心地よく、することがないなんて嘆く前にこうして朝ウォーキングを楽しめば良かったとよ。っていうか、認知機能が低下するとこういう意欲もなくなってしまうので、水頭症ってほ…
頭がぐらぐらしてまっすぐ歩けないと言うことと、さらに記憶がはっきりしないということもあり、先週は会社を休んでしまった。この頭がぐらぐらは未だに続いてて、水頭症の症状なんだけど、これは手術しないと治らないので、近々手術をするしかないか。今度の水曜日に、先生とその手術をするかどうかの話があるんだけど、今現在頭がふらふらしちゃってるけどこのまま治ってないかな、なんて期待しちゃうけど、治ってないだろうなあ(^^;)脳室に溜まった水を、腰から吸い出しその水を腰から抜くという手術で、L-Pシャントといって約1時間くらいで終わるみたいなんだけど、もうさっさとやっちゃいたい(^^)ただどれくらい抜くか、抜きす…
今朝セカンドオピニオンを申し込んでいたO大学病院から電話があった。セカンドオピニオンの説明と、費用が44000円かかるということと、希望の先生はいるかと聞かれたが、名前も聞いてないので特にないと答える。実際の日程は連休があるので、連休明けとかたぶんそこらあたりになると説明され、紹介状は事前に送付して欲しいという説明も。セカンドオピニオンは、以前聴神経腫瘍でやったことがあったが、予約を入れて紹介状は当日渡したんだけど、なんだかいちいち面倒であり、以前O大学病院の書き込みで、敷居が高いなんて書いてあったので、こういうとこを言ってたんだろうか。電話を切った後、希望の先生を聞かれたとき、聴神経腫瘍の摘…
聴神経腫瘍と水頭症の手術が決まるまで、ずっと会社を病休で休み、自宅で待機している。水頭症のせいで頭はクラクラして、昨日何食べた?って言うぐらい記憶がはっきりしない。二日前に頭の水を抜くためにタップテストを行い、今は大分意識がはっきりしているので、記憶力を試すために思い出したことを書き出していこう(^^)さっそく昨日の夕飯を思い出してみる。うん、あれあれとなんとか思い出したが、その他昨日一日何をしたのか思い出してみるが、病院へ行かない日はほぼPCを見てるかテレビを見てるだけなんで、これといったことが出てこない。そうだ、テレビを見てたということで、昨日見た番組を思い出してみる。寝る前に見た「波うら…
3月9日に風呂場で意識がもうろうとして救急車に運ばれた原因が判明した。まさかの水頭症になっていたのだ。水頭症とは頭の中に水がたまるというざっくりとした知識しかなかったが、調べてみると脳室では1日に約500mlもの脳脊髄液が新たに作られ、古くなった脳脊髄液は次々と新しいものに入れ替わり、この脳内で脳脊髄液の流れが悪くなることで起こるとのこと。この流れが悪くなって過剰に脳脊髄液が溜まって脳が圧迫され、症状として歩行障害、認知機能障害、尿失禁なんてことが起こる。そう、まさしく認知症の症状で、高齢の方が水頭症とわからずに認知症になったと不安になるらしい。そんなことになってるなんて思ってもいなかった私の…
2週間前の4月16日に、頭に溜まった水を抜くタップテストから2週間しか経ってなかったが、連休中は病院が休診になるだろうから、その間にまた症状が悪化して認知症みたいになると困るので、今日病院で腰から髄液を抜いてもらってきた。今回でもう3回目になるが、最初は20cc抜き、2回目40cc抜いたが抜きすぎたのかものすごい頭痛が起きて大変だったので、今回は30ccを抜くことに。前回絶対抜き過ぎだったんじゃないかと聞いてみると、髄液をいっぺんに抜くと脳にかかる圧力も急激に変わったしまうので、やはり頭痛が起こる事があるとのことだった。しかしこの摘出手術まで2週間に1回のペースで、腰に針を刺し抜くということは…
1月の中旬に①を書いてから 続きを書く暇がなくあっという間に3週間弱。 tamozo24.hatenablog.com 母の容体の続きです。 お正月休み明け、主治医から兄に電話が来た。 ・脳梗塞の影響もあり、脳全体が浮腫んでいる(脳浮腫) ・脳血管攣縮のために使っていた抗凝固剤の副作用も考えられる ・くも膜下出血発症後2週間経つので中止して様子を見る ・状態が落ち着けばリハビリをしていく予定 とのことだった。 私としてはリハビリまで行けるかなぁ・・・と思っていた。 その1週間後、兄が面会に行った際に看護師さんから 「吸引などの刺激で目を開けるぐらい。」 と言われたそうだ。 意識状態としてはかな…
突然の出来事 昨日、空良とお別れしました スーパーセール始まる直前から 調子が悪くなり 病院にも連れて行ったけど 2ヶ月の子犬なので 診断が出来ないと言われた ブリーダーさんに連絡して 話し合
暑くて思考能力0状態夜もあまり眠れません今年は悪魔の年・・・半年違いで、今度は下の娘が まだ若いのにクモ膜下出血で2度の手術その後 クモ膜下後遺症で水頭症を発症し、再度手術・・あれから3週間・・・お陰様で意識も回復し元気になりつつあります来月からはリハビリセンターへ移ります脳出血でリハビリセンターから戻ってきた主人と入れ代わり今度は娘が同じことを・・・・それでも神様に感謝してます2人共、命が助かり重...