メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 今回はネタバレ前提でエイプリールネタです。 京急がVVVFインバータ制御の全自動洗濯機を発売! 中身は東芝が生産を請け負いそのイン…
今回は掃除のおはなし 故障知らずの洗濯機我が家の洗濯機夫の独身時代に使っていたもの 壊れないから結婚後もずっと使っている壊れてくれたら買い換えられるのにと実は…
スタッドレスタイヤが古くて固くなってるからこの冬は新調しようと思ってたのですが、洗濯機が...洗濯機の脱水機能が壊れました( ノД`)シクシク…当然、スタッドレスタイヤより洗濯機の方が必要度は高いので洗濯機を買うことになり、お休みの日に古いスタッドレスタイヤに交換です翌日には新しい洗濯機も設置されました機種: シャープ ES-T716 全自動洗濯機 7kg【DD】YOKOHAMAがSHARPになっただけだけどね!またスタッドレスタイヤ代を...
続‼️ドラム式洗濯機→縦型に買い替えた理由✨フィルター掃除、洗剤自動投入🧽オリジナルメリデメ表
前回書いた→私がドラム式から縦型洗濯機に買い替えた理由 の続きです。私なりのメリットデメリット表も作りました〜 前回の記事でも書いたように、故障修理代がハンパなかったドラム式…! 洗濯物と水がパ
今日の午後届くので写真はありませんが、ついに洗濯機を買いました。と言うのも、今の借家にあるのは昔ながらの二槽式洗濯機だからです。 その昔、私が正真正銘の独身の…
乾燥機付き洗濯機のデメリットとは?ユーザーが購入を後悔しないために解説
乾燥機付き洗濯機のデメリットは知っていますか? 乾燥機付き洗濯機のデメリットは、購入する前に知っていることで乾燥機付き洗濯機購入後の後悔を防ぐために必要な情報です。 今回は、ドラム式洗濯機ユーザー実体
ちょっと前になるけれど、我が家に大型の洗濯機がやってきました。 BD-SX120HR 日立のドラム式選洗濯乾燥機です。 凄い高機能で、カタログによると、 糸くずなどを一箇所に集める「らくメンテ」 高濃度洗剤液と大流量シャワーで洗う「ナイアガラ洗浄」 「風アイロン」 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」は適量を自動投入。 上記では何がなんだか分からないかもしれないけれど、とにかく凄くて、いままで使っていた縦型洗濯機とは全く違うのです。 実はこの洗濯機、自分でお金を払って買い替えたのではありません。 息子が転職すると同時に引っ越しをしたのですが、その際に防水パンは十分大きいので全く問題ないはずでした。が…
睡眠時間に一喜一憂しているが、今日は良く眠れた方らしい。朝、目が覚めたら物凄く眠くて、あぁ今日も眠れなかったと思ったのだが、Fitibitスマートウォッチを見ると、けっこう寝ている。 眠れないときはゼロのときもある「深い睡眠」も1時間30分以上あり、これまた多いときには3時間以上ある中途覚醒も1時間未満だ。トータルの睡眠時間は9時間に上っている。 しかし、目が覚めてから食欲がない。酷いときには腹が減って目が覚めるときがあるのだが、今日は胃の調子も悪く何も食べる気がしない。最近、食が細いせいか便秘気味なので、処方されている防風通聖散を多く服んでいるから、そのせいかと思った。 ところが、無理をして…
【5〜29%オフ】全自動洗濯機・ドラム式洗濯機おすすめ8選 - Amazon特選タイムセール
Amazonタイムセール祭りの事前セールが見逃せません! 全自動洗濯機・ドラム式洗濯機の買い換えを検討されている方は、事前セールをチェックしてみては? 5〜29%もお得で高評価な洗濯機のご紹介です。
電気代・服代・家事の節約になる!「ドラム式洗濯乾燥機」の魅力 ミニマリストの時短家電
1月27日は「衣類乾燥機の日」です。わが家では「ドラム式洗濯乾燥機」を愛用しています。 今回は「ドラム式洗濯乾燥機」が節約&時短になる理由を紹介します このようなことがわかります・ドラム式洗濯乾燥機で「電気代の節約になる」・ドラム式洗濯乾燥
一日3回以上動いているうちの洗濯機・・・最近なんだか変な音がする!5年以上使用しているので、思い切って購入しました。会員になっているヤマダ電機で、45,000円値引きと旧洗濯機3,000円の買取が有ったので、超ラッキーでした♪日立製品の洗濯機、5年間お疲れ様でした。ありがとうございました(-^〇^-)製造7年以内でまだ動くため、3,000円にて買取していただきました。そして新規購入した東芝製品の全自動洗濯機です。少し大...
一連の流れの中で、最もたくさんの人に助けてもらったエピソードです。 すべての方へ、感謝に堪えません。 ↓ ↓ ↓ ↓ エアコン問題が解決する少し前のこと。レインボー氏といつものお店で飲んでいた。そこへ酒好き仲間からのメッセージで、近くのお店でメンバーA氏の送別会をしていることを知った。転勤で東京へ戻るのだと言う。その方には私も何度かお世話になっていたので、急遽レインボー氏とお店を移動。送別会に飛び入り参加することにした。 楽しく飲みながら別れを惜しむようにお話している中で、そのメンバーのA氏の、家電の処分についての話題になった。あれは処分して、これはお友達に譲って、などと話している中で「あとは…
約1年ほど前に、 長年使ってたドラム式から 縦型の全自動洗濯機に買い換えました。 その時のブログはこちら 前の時も洗濯後は蓋を開けておくとか 気を付けていたけど、 しばらくたってくると 例のピロピ
洗濯物の生乾き臭は洗濯機と関係があるかも…と考えた・懐かしの二槽式洗濯機を思い出すブログ
洗濯物が生乾きのときに臭う経験は誰でもしたことがあるでしょうが、これって最近みんなが使っている全自動洗濯機に原因があるのではないかと思いました。あるブログ記事を読んで、昔の二槽式洗濯機は確かに汚れ落ちが良かったのかも、と思ったのです。本当はどうなんでしょうか。確かめたいな。
残り湯を洗濯に使うと本当に節水になるのか?自分で確かめてみた結果は…
残り湯を洗濯に使えないともったいない、と思ってきましたが、本当に節水になっていたのか自分で確かめてみました。金額的には思ったよりも節約になっていませんでした。もちろん塵も積もれば山となるんですが。
モノクロは思い込みの失敗をよくやります。乾燥機付き全自動洗濯機を使用しているにもかかわらず、乾燥機をほとんど使用していなかったのですが、改めて使用したところメッチャ楽だと改めて実感しました(^^)洗濯物は自分で干すものと思い込んでいたのです…
昨日はお休みでした。先日は職場で色々とありまして かなり心の疲弊がみられました。。そこで 昨日は朝から ” どうしたら 心を休める休日を過ごせるのか?” を意識して そして考えてみたのです。車でなんとなくドライブでもしてみようか 映画でも観てみようか 献血でも、ちょっと良いことをしてみようか などなど頭に浮かびましたが・・・午前中に外に出て ATMでお金をおろして お買い物資金としてPAYPAY銀行に入金...
先日の記事で お家の洗濯機を買い替えることを書きました。それがねえ・・・壊れかけの洗濯機が直ったのです!( ゚Д゚)ナント!そもそもの故障の症状は エラー表示が頻繁に出て 洗濯の時間も以前よりもかなり掛かるようになっておりましたそれでも 新しい洗濯機が来るまでにと昨日も帰宅後に制服を洗濯槽に投げ込み洗剤を入れて 洗濯をスタートしたのです開始して3分後にエラーが出て 機能が止まりました(^_^;)そして 再度ス...
紛らわしいタイトルですが…別に私は思春期ではないです(-_-;)では 立派な大人なのかと問われれば 即答はできない私でございます(^_^;)そんな不毛な話は置いといて・・私のお家には 使用には難ありの家電が2つあります1つ目の家電は 電気温水器ですオール電化での我が家では 使用するお湯を深夜電力にて私が寝ている間にせっせと作ってくれているのですが2年前ぐらいから作動中に漏電ブレーカーが落ちて停止してしまうという症状...