メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、Sayaです。 年末にかけて、子どもの付き添い入院を経験したので、経済的なことを含めてまとめておこうと思います。 子どもを持つと、不測の事態というものが付きものになります。 器用じゃないのに、臨機応変さを求められ、仕事も調整をしなければならず… 本当に難儀やなぁ...
【バツあり夫婦ブログ】 苦労を乗り越え、今は幸せな家庭を築いています。 浮気、借金、離婚を経験した妻と、12年のすれ違い生活を経て再婚した夫。 人生の難しさと…
はじめての入院生活あるある|よくある疑問質問をまとめました!40代FP2級主婦&患者歴22年目のプロ(自称)が解説します
こんにちは、にゃんたです。40代半ばの、自称プロ患者です。 私は、FP2級所持者でもあり、医療費や健康保険関連についての知識も持っています。 私のFP2級合格証書 私は20代半ばから、10回以上の入院を経験しています。最長では、通算4ヶ月に
ちゃーこが病気になってから、当時小学2年生だったお兄ちゃんの物欲がすごかったです 当時、ハマっていた電車のお菓子やグミは絶対に毎日食べないと気がすまない。さ…
先日のお兄ちゃんの学校面談がありました。その時に、お兄ちゃんが抱いているグリーフについて深く考えさせられる言葉を先生から投げかけられました(今度、記事に書こう…
入院中の過ごし方とお留守番中の娘の様子【息子(小1)の入院記録】
息子、入院の続きです。(これでラスト!)①▼②▼入院中の記録前にも書いたけどブロガーあるあるなのか過去記事が非常に役立つ時があるのでちょっと自分のためにも記録しときます。入院当日・午前中まで咳がしんどそう…この日は、点滴・酸素マスク・お腹に貼ってるモニター(
子供の入院時、親は軟禁状態です(´-ω-`) #入院した経験
おはようございます今日は娘が朝から発熱学校をお休みしました一昨日の晩から喉が痛い…色々流行ってるし酷くなる前に行っとくか…と昨日の朝、早めに受診喉もそんな赤…
Fさんの色々な四角繋ぎのお花も入れたバッグトップの一部分ですこの調子でキルティングへ進んでくださいね!キルティング後にはレースを付けてもっとくっきりとなりますよ(楽しみです)こちらはSさんエプロンを制作されましたお勧めした布が派手かしら??と少し不安そうでしたがとてもよくお似合いですマーガレットメリルこれは先月咲いていた時の〜甘い香りがして、生成色で大きすぎない咲き方が大好き〜KEIくん昨夜からケーン...
4歳息子(難治性てんかん/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています入院付き添いは1年中UNIQLO上下です。入院セットに上下2セット入ってますエ…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
【発達ゆっくりさん】運動機能が後退していた息子。リハビリ後の手抜きランチ。
4歳息子(難治性てんかん/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています 息子は4月初旬に発熱で持病の発作を起こし救急搬送となり1週間入院治療していま…
4歳息子(難病/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています 毎年検査入院に行く度、時間がかかるパッキング効率悪今回の反省を次回に活かせるように記録…
付き添い入院ってしたことありますか?自慢ではありませんがわたしは何回もあります…。数日〜長期の付き添い入院を経験したわたしが、付き添い入院ってつらいっていうけど本当?付き添い入院であると便利なものは?そんな疑問にお答えします。
急性扁桃炎で入院していた次女が無事に退院できました。40度の高熱が出ましたが、その後経過もよく、4日で急性扁桃炎で入院していた次女が退院出来ました。付き添い入院の限界が来ていたので、母の立場からも退院が嬉しい。
次女が熱出して、普段なら市販薬飲んで翌日ケロリとなのに、微熱が続く。私も風邪がうつって、夜うなされてると、突然「車検切れてる!?」と思い出す始末。車検切れ車の対応していたら、次女が高熱を出して急性扁桃腺で入院に…何だこのバタバタ。
4泊5日付き添い入院*食事と食費│コンビニ食とベースブレッドで過ごす
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 今年のはじめから、「づんの家計簿」をつけはじめました。 ▽お正月に、ブックオフでこちらの本を購入したことがきっかけです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createEleme…
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ みーちゃん2歳6ヶ月。 現在カテーテル治療のため、4泊5日の入院中です。 カテでの入院はこれで4回目ですが、2月という寒い季節に入院するのは今回がはじめて。 院内があたたかいのは分かっているけど、持って行く服は長袖が正解?…それとも半袖? 悩みましたが、入院2日前に検査で病院を訪れた際、コートを脱いだ“長袖2枚”で程よかったので、入院着は子どもの服もわたしの服も、“長袖をメイン”に選びました。 …が… 結果!暑いです!!(現在入院2日目) 半袖を持ってくればよかったー! と、後悔しております。(特に自分の服) 付き添い入院準備│冬の入院 子どもの服装 付き添い…
こんにちは😊ぷにこです🍒私についてはこちらを見ていただけたら嬉しいです😊\わたしの自己紹介/『自己紹介〜わたしについて〜』訪問ありがとうございます。はじ…
こんばんは🌙ぷにこです🍒わたしについてはこちらを見ていただけたら嬉しいです😊\わたしの自己紹介/『自己紹介〜わたしについて〜』訪問ありがとうございます。…
こんにちは。ぷにこままです🍒わたしについては以前記載したこちらをご覧ください\ぷにこの自己紹介/『自己紹介〜わたしについて〜』訪問ありがとうございます。はじ…
息子くん…入院、、、、、😢わたしも付き添い入院になりました。。。病名は喘息。以前より書かせていただいていますが…だけだと思ったらなんとRS😭😭😭ステロ…
【臍&腹壁(白線)ヘルニア】2泊3日手術入院のスケジュールと記録。~みーちゃん2歳1ヵ月~
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ みーちゃん2歳1ヶ月、臍&腹壁(白線)ヘルニア手術を終え、無事退院しました!! 今回の手術は、やり方としては“でべその手術”と同じで、命に関わるような大きなものではなかったのですが… それでも、やっぱりオペ室へ見送るときには心臓がぎゅっとなったし、術後に傷の痛みで泣くみーちゃんはとても可哀想で、辛かったです。 (ヘルニア手術では、術後ICUに入らずそのまま病室に戻ってきました。そのため、はじめて傷の痛みで泣く我が子を見ました。心臓と比べると簡単なものであろうと、手術は手術。子どもにとっては、痛いし辛いし大変なものだと、入院初日に今回のスケジュールはゆったりして…
一泊二日の抜管トライ入院③ 付き添い入院で持っていって良かったモノ
▽一泊二日の抜管トライ入院① 結果のご報告▽一泊二日の抜管トライ入院② 抜管後退院までの流れ娘の付き添い入院で持っていって良かったモノを書きたいと思います!食事と飲み物コロナ禍で子どもの入院に付き添う親
【4泊5日付き添い入院|持ち物リスト】前日に一気に荷造りです。
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 先月カテーテル治療(コイル)で入院したばかりのみーちゃんなのですが… www.xoyu-nxo.work その後、外来ですぐに次のカテ治療が決まり(今度はバルーン)、現在付き添い入院2日目を迎えております。 (つまり、みーちゃん現在カテ真っ最中です。がんばれみーちゃん!!病室で待ってるよ…!!) 付き添いも、片手で数えられる数を超えてきまして、以前だったら何日も前からソワソワ、ソワソワ準備していたのが、前日にざっと荷造りできるまでになりました(入院準備なんて慣れたくもないですが…!)。 これまでもちまちまと、あったら便利なものなんかをまとめたりしてきたのですが…
息子が生まれてからの物語60話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 2009年4月10日、 特別支援学校中学部の入学式。 小学部と同じ学校での進学なので、 大きな変化はなく、安心して通える。 特別支援学校中学部の入学式での息子・彰悟 その日の午後、九州大学病院へ。 前年1月に続き、今回で4回目となる 気管孔拡大手術のための入院。 体の成長に伴っての手術で、 これが息子の気管の最後の手術となった。 (その後、現在まで11年間気管の手術はない) 赤ちゃんの時の気管切開から数えると 6回目の気管の手術となる。 手術は無事に終わるが、 術後は、食べ物も飲み物も喉を通らず、 頬…
【1最近8ヶ月*4泊5日カテ入院】病院での過ごし方と、最終日のCT検査。
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ みーちゃん1歳8ヶ月、4泊5日のカテ入院を終えまして、無事お家に帰ってきております!! たった5日ぶり、といえど久々に感じる我が家でさっそくに始まる日常に、てんやわんやする毎日です。 (病院生活とは違いすぎる1日の時間の流れ+騒がしさ…!りーくんのテンションの高さにはほとほと参るし(動画ごしくらいでちょうどよかった…笑)、みーちゃんもちょいと安静にしてて欲しいのにお兄ちゃんと一緒になって階段やらジャングルジムやら登ろうとするしで、病院での静かな時間が一瞬恋しくなるほどでした…(-∀-`; ) 元気いっぱい、笑顔いっぱいなのは、とってもとっても良いことなんですけ…
【1歳8ヶ月】4泊5日カテーテル手術(コイル処置)入院の記録。
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ みーちゃん1歳8ヶ月、カテーテル手術入院、前半の3日間を終えました!! カテーテル検査入院…がカテーテル手術入院になったのは、カテを行った結果、やはり血管を詰める処置が必要となり、コイル処置を行ってきたからです。 入院日数も1日伸び、4泊5日の入院になることが決まりました(;´A`) (今日が4日目なので、明日の夕方に退院予定です…!) 4泊5日|カテーテル手術入院の記録~みーちゃん1歳8ヶ月~ 1日目*点滴が上手く取れず初日から大号泣 2日目*カテーテル検査とコイル処置 内容と、分かったこと 3日目*お昼寝とりーくんで復活!元気を取り戻しました!! 付き添い…
【付き添い入院の持ち物】3泊4日カテーテル検査入院*2022年4月
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 現在、みーちゃんカテの付き添い入院まっさだ中。 1ヶ月以上前から、少しずつ準備していくぞー!なんて言ってたのに、結局荷物がまとまったのはギリギリ前日になってからでした。汗 とりあえず入院2日目を迎えましたが、問題なく快適に過ごせております!! 今日は、3泊4日カテーテル検査の【付き添い入院荷物編】。 院内で洗い物や洗濯をせず 子どものそばからなるべく離れなくて良い 荷物造りを心がけました!!! 3泊4日の付き添い入院で必要な持ち物まとめ 消耗品*カトラリーやコップは使い捨て マスク*日中用と夜間用で分けました 食料品*缶コーヒーとベースブレッドでお腹をもたせる…