メインカテゴリーを選択しなおす
いつも訪問コメントありがとうございます。 昨日の状況です。 腫れは引いてきましたが、熱はあります。 これは日柄ものでしょうか。 昨日は歩行訓練しました。 今まで出来ていたことが出来ないのはもどかしいです。 手術された方は痛い痛いと言っています。 痛くない手術などないですからね。 それでも皆さんリハビリ頑張っていますよ。 朝昼晩これで1600カロリーだそうです。 退院すると皆さん痩せて帰ってくるそうで...
いつも訪問コメントありがとうございます。 膝はまだまだ痛みは残りますが、リハビリ頑張っています。 こちらの病院は40分2回リハビリしてくれます。 理学療法士は熱心にほぐしてくれて、歩行訓練迄しています、 なつりこに早く会いたいという目標がありますからね。 ご飯は全部食べきれる様になりました。 残したら勿体ないですからね。 リハビリの為にも力を付けないとと思います。 この方達の動画は朝晩送られてきま...
入院当日23日の赤魚献立 本日の赤魚 今日の赤魚美味しくなかったな。 赤魚は粕漬けにして焼いたのが好き。 ワカメご飯は、白ごま振らないと。 とかなんとか言っちゃって フルーツポンチは、甘すぎ なんてこともいっちゃうよー
こんにちは 入院するときにあったらいい物について、うかがうことがあります。 今回、入院中にあれば助かったものについて紹介します。 ※患者の状態や病院によってはNGなものもあるため注意じて下さい。 ①水 病院で出してくれるのですが、呼ぶことをちゅうちょしておかわりがほしいと言えない人が多い気がします。 特に入院したばかりだと、患者にとって気軽に頼みにくいこともあると思います。 大きさは冷蔵庫がそこまで大きくないことが多いと思うので、500mのペットボトルの水がいいと思います。 ※水分の制限している方もいるので差し入れする際はスタッフに問い合わせすることをおすすめします。 アイリスオーヤマ 天然水…
ご訪問ありがとうございます。 明日から入院します。 と言っても、重病ではありません。 入院は人生2回目なんですけど、準備が大変ですね~💦 1回目は事故に遭い、強制的に入院しなくてはならず、 入院し
一人暮らしも6年目となりまして、 何でも、ひとりでやってしまう、やってしまおうという癖がついたみたいで、 身体に巻き付いた管を処理しながら、右往左往していたら、自分でやろうとするなって、自分達に声かけてくれって、もっと頼ってと看護師さんに注意された。 下手に動いて、管が抜け...
いつも訪問コメントありがとうございます。 腫れの方は少し引いてきました。 術後1週間ともなると落ち着くのでしょうね。 でも痛みとツッパリ感はまだまだあります。 今日は松葉杖の練習をしましたが、フラフラで10m程しか歩けませんでした。 このままで大丈夫だろうかと心配になりました。 リハビリをしっかりとしたいので、ご飯はちゃんと食べています。 食べないと力が出ないですからね。 気になるこの方達も元気...
いつも訪問コメントありがとうございます。 載せるものもないので、朝昼晩の病院食です。 自分で作らないご飯はとても美味しいです。 術後1週間が経ち、少しづつ腫れも治まって来たような気がします。 痛みも少し和らいだでしょうか。 まだまだツッパリ感はありますが・・ 皮膚の炎症にヒルドイドも処方されました。 やはりこの方達が心配です。 毎日動画を見て癒されています。 ぴいこ父が見てくれているので助かりま...
こんばんは😃🌃昨日書いたブログの続きです。 『母が救急搬送されました』こんばんは😃🌃先日、母の病気のことをブログに書きました。こちら↓ 『母の病気』こんばんは…
今日は、16日(日)です。 お気に入りのAちゃんが、我が家に来ております。 部屋に入ると、直ぐにベッドに横になりますが、顔色を見ると元気そうです。 Aちゃんが、田舎に帰っている間の疑問に思っている事を聞きます。この前送ってくれた赤ちゃんのビデオは、誰の子供ですか? ...
いつも訪問コメントありがとうございます。 術後5日目でもまだパンパンに腫れ上がっています。 自分の足じゃないみたいですよ。 実は人工関節置換術はとても痛い手術とされています。 私は痛みに強いので、今はそんなでもないです。 痛いことは痛いですが、痛み止めを飲むほどではないです。 それよりもなつりこが気にかかってしょうがないです。 ぴいこ父が見てくれてるので、毎日動画が来ます。 リハビリを頑張って、...
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
1度目の入院から、ずっと体調不良。結果、まともに仕事が出来ず、他の人、採用された。腐り飲んだくれ。2度目の入院。やっと心身ともに回復。辞めた職場に今日(昨日)…
いつも訪問コメントありがとうございます。 昨日の膝の状況です。 まだまだ腫れているので冷やしています。 この傷は関節鏡を入れて内部を見たものらしいです。 上下に傷があります。 私の場合骨棘が沢山あり、取り除くのに大変だったそうです。 2時間の所3時間かかったそうです。 人工関節置換術は一番痛い手術として有名らしいですよ。 何しろ骨をガリガリ削るのですからね。 でも私は痛みに強いので、痛め止めはたま...
おそらくは一年前にカテーテル手術を実施したであろう同じ心カテ室に、今回は入院している病室から看護師の後に続いて自分で歩いて向かう。指示される通りにカテーテルの検査(手術)台に横になり、次々と医師やスタッフが挨拶しに来たかと思うと、手際良く準備に取り掛かっていく。9時過ぎに心カテ室入りして、15分くらいには右腕の局部麻酔から検査が開始され、10時前には検査は終了し、車椅子で病室に戻った。 昨年の手術の後では、カテーテルを通した右腕の麻酔が切れるとじっとしれいられない程の激痛かつ鈍痛が襲ってきた記憶があり、今回もかなり憂鬱だったのだが、右腕の血管も二度目ということで慣れてきたのか分からないが、今回は前回のような痛みは訪れることは無かった。
手術の準備手術に備えて麻酔科医と内科医の診察を別々の日に受けました。現在飲んでいる薬なども全部見てもらい、届け出の薬以外はサプリメントも含めて飲まないようにと注意がありました。私は軽い喘息があり毎日吸入もしていた為、予めかかりつけの呼吸器科
手術は無事終わって、移植した骨と2本のボルトと3個のプレートの支えで私の首はガッチリと固められました。そして入院前にオーダーしておいたこちらの『アジャスタブルTXカラー』をずっと着けていました。初めて見た時は、窮屈なのでは?と思ったのですが
やっと迎えた手術の日1月27日 午前9時30分が私の手術時間です。前日夜の食事までいただきました。その後は朝7時半までは水分(コーヒー、ジュースはNG)はとって良いとのこと。水分不足にならないように私はペットボトルの水と病院で食事時に配って
いつも訪問コメントありがとうございます。 今日の朝の膝の状況です。 腫れはもう少し続くそうです。 痛みはそんなでもないですよ。 しかし術後次の日に歩く様に言われた時は、とても痛かったです。 リハビリの先生はとても熱心に指導して頂いています。 午前午後40分づつあります。 昨日の夕食です。 こちらは市大病院の方が良かったかな。 早く治ってなつりこと会いたいな。☆ランキング参加中宜しくお願いします☆にほ...
こんばんは😃🌃先日、母の病気のことをブログに書きました。こちら↓ 『母の病気』こんばんは😃🌃先日、ブログで3年ぶりに妹に会ったと書きました。こちらです↓ 『実…
いつも訪問コメントありがとうございます。 18日に手術しました。 人工関節入れましたよ。 かなり腫れています。 痛み止めと麻酔でとても苦しいです。 なつりこの動画は毎日送られてきます。 今とても痛いです。☆ランキング参加中宜しくお願いします☆にほんブログ村...
目次 1 朝が来た。2 朝飯の時間。3 10時前頃に先生がきた。4 その後の話。 朝が来た。 あいかわらず、睡眠はぼちぼち、細切れ。 昨夜は深夜の絶叫はなかった。 一体なんやったか、いまだに気になる。わからんから余計気になる。 まあええか。
明日、辞めた?辞めざるを得なかった??辞めさせられた???職場に私物を取りに行く。前回、社長(法人ではないので、社長って?まぁ給与くださるので)にもし、新しく…
※詰所は雑談です。 せっかくの100回記念なんですが、実は4月に相方が一週間ほど入院することになりまして。 執刀医の先生曰く、大丈夫だそうなんですが 手術に連帯保証人がいることをはじめて知った 手術前にカニカニどこカニ 真面目なカニの話 というわけで しばらくブログ放置しててすみません PS(追伸) 執刀医の先生曰く、大丈夫だそうなんですが 全身麻酔で一応ガチの手術なんで、色々と心配ではあります。 もしも万が一の時は、守れなかった責任を感じるので、ブログは閉鎖し、私自身の今後も考えます。 相方は私の唯一の宝なので、ヤツ無しにまともな人生歩める気もしないですし、荒れそうなので、その前に自決するし…
【子どもの入院】安心させるおもちゃ選び完全ガイド – 病院OKな持ち込み品と子どもの笑顔を守る方法
はじめに:入院する子どもとおもちゃの大切な関係お子さんの入院が決まったとき、保護者の方々はさまざまな不安を抱えることでしょう。特に幼児から小学校低学年のお子さんにとって、慣れない病院環境は大きなストレスとなります。そんな時、お気に入りのおも...
胃のポリープを入院切除した話−11、またもや、シャワートラブル。
目次 1 シャワーの時間。2 そろそろ晩飯の時間。3 先生が来ない。4 テレビカード シャワーの時間。 さて、昼飯を食ったらシャワーの時間だ。 本当は、寝る前に入りたいとこやけど、曜日毎に男女の指定時間が違ってくる。 本日は、わしらは14時
いつも訪問コメントありがとうございます。 昨日のりこは様子が変でした。 きっと入院するのが解るのでしょうね。 昨日の昼と夜の病院食です。 おやつ食べない代わりに全部頂きました。 これから手術となります。 午前中なので夕方には回復してくると思います。 全身麻酔はこれで3回目です。 ふうこも応援しててね。☆ランキング参加中宜しくお願いします☆にほんブログ村...
会計🧾にはまったが、保険証の変更だし仕方ない。薬💊をもらって帰ろう。薬をもらうって言うけど、買ってるよね。屁理屈。処方箋を出してもらうから、もらうなのか???…
もう、あれは火曜日のことなのか。 時の経つのは本当に早い。 長女の検査入院2日目。 前日の検査で足に痺れが出てしまったので、当初の予定通り検査は1日だけにして2日目は安静にして、水曜日に退院と決まった。 当初の予定通りとはいうものの、本当は1回でうまくいかなければ2日目も検...
目次 1 さて、朝が来た。2 その間に朝飯がきた。3 昼飯の時間。4 なんだか今日もええ天気だ。 さて、朝が来た。 あれ、どうなったんやろ。 結構気になりつつ朝を迎えた。 歯を磨いて、顔をあらって、トイレに行って。 ついでに外の様子を伺う。
いつも訪問コメントありがとうございます。 今日から入院します。 PC等持って行くので訪問できます。 準備をしていると旅行かと思ってるなつりこです。 期待はずれでごめんなさいね。 良くなったらまた旅行に行こうね。 あんた達の写真は持ったよ。☆ランキング参加中宜しくお願いします☆にほんブログ村...
今日は雨。休みなので5時過ぎまで寝た。起きて、家事。洗濯物を干そうとしたら、息子が起きてきた。息子はまた、昨日の児童館に行きたいと朝から言っていた。が、しかし…
目次 1 さて、食事は5分粥になった。2 院内散歩をやる。3 やっと晩飯の時間がきた。4 退院が決まった。5 深夜に女性の絶叫。 さて、食事は5分粥になった。 さあ、果たして、予定通り1週間で退院できるんやろか? もっと早くと焦ってたけど、
採血💉までは時間が掛かったが、診察は予約の時間通り。入院していた病院🏥、次に呼ばれる番号が表示される。理由をいつも聞き忘れるのだが、自分の場合、いきなり呼ばれ…
【入院めし】入院13日目退院です退院直前の朝ごはんのメニューは食パン8Pバター地中海サラダ野菜スープバナナ50g牛乳ほうじ茶エネルギー672kcal タンパク…
【入院めし】入院12日目の朝・昼・夕ごはんとおやつ!お刺身が出た!
【入院めし】入院12日目朝ごはんのメニューはご飯 150g味噌汁鯵塩焼カリフラワーカニ浸鉄ふりかけ(タマゴ)ジョアストロベリーほうじ茶エネルギー 445kca…
毎年のことですが、この日にはあの大災害について書くことにします。 14年前のこのころは、2年間半にわたる連続飲酒の末期だったのです。酒を飲む以外には何にも…
【入院めし】入院11日目の朝・昼・夕ごはんと、おやつ!退院日が決定!
【入院めし】やっと退院日が決まりましたあさっての12日に退院します朝ごはんのメニューはご飯 150g味噌汁厚燒玉子紅白生酢ふりかけ(梅おかか)ジョア プレーン…
【入院めし】入院10日目のお昼ごはんメニューは大豆ひじきご飯 150g根菜入ハンバーグチンゲン菜お浸しすまし汁④(ワカメ/エノキ)ほうじ茶エネルギー 441k…
いつも訪問コメントありがとうございます。 入院して帰って来てすぐにふうこが病気になり亡くなりました。 私の身代わりになった様な気がします。 なつりこはそんな事はないと思いますが、心配です。 そこまで忠誠心はないかな・・ 入院に際してはそれが凄く気がかりです。 でも霊能者に聞いたところ、その子の寿命だと言われました。 そうなのかなと思う様にしています。 ふうこ本当のところはどうなのかな。☆ランキン...
【入院めし】入院10日目の朝ごはんと、おやつは「ローソン限定 ポテトチップスあたりめ風味」!
【入院めし】入院10日目の朝ごはんメニューはロール ソフトフランスPバター鶏肉とポテトコンソメ煮コールスローサラダミネストローネヨーグルトほうじ茶エネルギー …
【入院めし】入院9日目の朝・昼・夕ごはん!退院が延びている!
【入院めし】入院9日目退院が予定より延びている延びても1泊程度かと思い、余分下着は1つしか持ってきてない病院内のローソンで購入しました大きな病院だと売店が充実…
3月に入って、初夏のような日があったと思ったら、今週は3度も極寒で雪。今日は晴れ渡る青空が気持ちいい。そろそろ春が来てくれるのかな?そんな気持ちのいい日曜を想像していたのに、母の状態で今朝はおろおろ。ずっと調子よかった母も、急に暑くなる日があるとむくみが出て、胸に水がたまるのか苦しそう。本人は苦しくないということだけれど、寝ると顕著で頭や足を上げる角度との闘い。今朝は額のあたりが真っ赤になっていて画...
3月3日(月)、2歳の孫が嘔吐下痢の症状で小児科を受診しました。 「おなかの風邪ですね」と言われ、お薬など特に何も出されず帰ってきたのだけど・・…
一昨日何時ものように散歩をし お、あれは…暖かくなっている五島だが連日、霜注意報が出ていたりするのでカニ君などはまだ姿を見ていない 仕方なく付き合うむむいつも…