メインカテゴリーを選択しなおす
#タケキャブ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#タケキャブ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大学病院・呼吸器内科受診
現在20代2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で難治性喘息に移行2024年12月から【テゼスパイア】を使用開始2025年5月から【デュピクセ…
2025/06/05 10:41
タケキャブ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
体調不良or副作用
2025/06/03 07:09
心配は胃痛だったけど、腫瘍マーカーも
3月19日(水) ブログ更新が一か月ぶりです。 胃が痛くて・・・書く気分になれず(言い訳) そして今日はいつもの診察日です。 ずっと胃が痛くて、こんなに継続して胃が痛いとかあまり経験がない。 胃腸科の病院へ行こうか、でも初めての病院だと・・・ちょっとなんて いきなり胃カメラとかだったら嫌だなとか、迷っているうちに 次の診察日になり、結局主治医に相談してからと 今日もいつもように採血後、診察。 そして胃痛を相談しました。 鉄剤の影響もあったかも知れないと。 とりあえず胃薬を出してもらいました。タケキャブ錠 痛みが続くようなら胃腸科に受診するようにと。 今回は先生が気にされていたのは腫瘍マーカーC…
2025/03/19 14:47
体調不良でも仕事は大量。夏の無収入を挽回したい
残り野菜の冷凍保存ご近所さんに立派な人参を頂いたのですが、食べ切れないのでカットして冷凍しました。少しだけ味噌煮にして常備菜にしています↓私は人参があまり好きではないのですが、この味噌煮にするとバクバク食べられるんですよ~材料も人参と胡麻を味噌で煮るだけなので、本当に簡単です!あとこちらは少し前に買った白ネギ↓青い部分を残したままになっていたのですが勿体ないのでこれもカットして冷凍しました。味噌汁と...
2024/10/20 10:14
逆流性食道炎の薬が変更されて速攻で調子が悪くなりました
2年以上も服用を続けている胃薬先日、また胃腸科に行ってきました。4週間ごとにお薬を処方して頂いているのですが、いつも気付けば薬がなくなっていて、一ヶ月が経つのが早いな~と思います。それと、以前から時々胃腸科にお世話になっていましたがここまで継続して長く胃薬を飲み続けているのは初めてです。2年前からか、もっと前からか…忘れましたけど。今までは数か月程で改善して薬も休む期間があったんですど今は無理です。今...
2024/09/07 19:43
Kd療法 第22クール3週目
8月3回目の通院です。来週はお休みになります。今週はハイゼントラの予約が入っていたので診察前に2本接種。終わったのが12時20分くらい。1階に降りてお昼を食べていると、【間もなく診察です】との通知がスマホに入る。時刻が12時40分あたりですか、これはかなり早いです!
2024/08/28 09:12
消化器内科・婦人科通院記録 2023/03/25
先週の土曜日は月1の消化器内科と月2の婦人科の診察でした。 婦人科の更年期障害は、漢方の効果なのか調子が良く、その旨をドクターに伝えると、「良かった、良かった」と安心した様でした(^^) また、消化器内科のお薬が1つ減り、お腹の調子も良くなってきているので、今飲んでいる漢方薬(当帰芍薬散)は消化器系の効能があるのかを聞いてみたところ、「もしかしたら、あなたの場合は温め効果が良い方向でお腹にも影響しているのかもしれないですね。」とのことでした。 ということで、今回も2か月分漢方薬を出してもらいました。 次に消化器内科。 便が緩いのとお腹を下したような腹痛は、ガスモチンの服用を止めてから良くなった…
2023/04/02 07:19
ボノプラザン(タケキャブ®︎)の化学構造と特徴〜従来PPIと構造式から比較する〜
ボノプラザン(タケキャブ®︎)は従来のPPIとは異なり、消化管から吸収されずとも酸に安定でK+と競合することで直接プロトンポンプを阻害できます。分子全体としてアミノ基の陽イオンがKの陽イオン(K+)の代わりにプロトンポンプのK+結合部位で相互作用し、K+の通り道を塞ぐことでプロトンポンプの機能を阻害します。
2022/10/18 23:46
強皮症の定期診察 2022/4/27
水曜日に強皮症の定期診察に行ってきました。 コレステロールは総コレステロールが若干高く、ギリギリな感じ、とのこと。 う〜ん、地中海料理を意識した食餌療法、イマイチなのかなぁ。 効果がよく分からないなぁ。 ナッツやフルーツを具にしてオリーブオイルをドレッシングにしているサラダをほぼ毎日食べていますが、ちょっとした落とし穴がありました。 このサラダ食べ始めてから10日くらいたったころに、突然複数の歯で近く過敏症のような痛みが発生して、「えー?砂糖もあまり摂取しないし、なんでー???痛い!しみる!」と原因を探ったところ、ドレッシングに入れていたバルサミコ酢にたどり着きました。 ドレッシングはオリーブ…
2022/05/01 18:22
またしても薬の副作用が・・・
急に妻の便の回数が多くなり・・・ 妻の1日の大便の回数は1~2回です。 それが26日(火)頃から3~4回に増えてきました。 特にお腹の調子が悪いという訳ではなさそうです。 ただ、次第に便が緩くなってきました。 そして昨日はついに下痢便まで・・・ 食べ物は気を付けているつもりですので、理由がわかりません。 クスリを調べてみると こんな中、ふと思ったのがクスリの副作用 25日(月)に関節リウマチの主治医の診断を受け、服用しているクスリが変更になりました。 黄色のマーカーは服用を止めたクスリ緑のマーカーは新たに服用を始めたクスリ ランソプラゾールというクスリがタケキャブというクスリに変更になりました…
2022/05/01 09:57