メインカテゴリーを選択しなおす
#ペーシング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ペーシング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
⑥コロナ後遺症の回復に1番大事なこと〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
コロナ後遺症の生活療法であるペーシングについて私が実体験を踏まえて細かく記している理由はコロナ後遺症の回復にはペーシングが1番大事だと実感したから。休職して6…
2025/05/31 17:18
ペーシング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
⑤ペーシングで体調を崩す可能性を軽減〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
コロナ後遺症は体調が良い時ほど体調を崩しやすい傾向があります。後遺症の生活療法であるペーシングの方法に体調に合わせて活動量を調整(体調が悪い時は活動量を減らし…
2025/05/30 17:47
④ペーシングにより分けて活動することで負担軽減〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
コロナ後遺症の生活療法であるペーシングの方法に一度にやるのではなく、分けて活動(合間に休憩を挟んだり、別日に分けることで負担を軽減)があります。これは分けて活…
2025/05/29 17:39
③ペーシングのため活動内容量や体調を記録〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
ペーシング方法にある自分のエネルギーの限界を認識すること(何をどのくらいやると疲れるのか把握)これは自身の身体のことであっても認識するのはかなり難しいことです…
2025/05/28 18:03
②ペーシングは遅れてやってくる疲労も考慮する〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
ペーシング(生活療法)を実践するためまずは自分のエネルギーの限界を認識すること(何をどのくらいやると疲れるのか把握)から始めました。ペーシングや方法について …
2025/05/27 18:00
①ペーシング(生活療法)する際に参考にしたもの〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
コロナ後遺症で休職し、6ヶ月近く経つ頃にコロナ後遺症の生活療法であるペーシングを知り、実践し始めました。ペーシングについてや方法、有効性についてはコチラ 『豆…
2025/05/26 17:55
豆知識 35 コロナ後遺症の生活療法であるペーシングとは?
ペーシングとは症状に合わせた無理のない範囲で生活し、自分のペースで活動と休息をバランスよく取ることで体の負担を減らし症状の悪化を防ぐ生活療法です。コロナ後…
2025/05/20 18:18
ペーシングとは、相手とコミュニケーションする上で「ペース」を合わせることで安心感や親近感を与える...
2023/06/21 16:37
リハビリ記録*2日目
どうもみなさんこんにちは!さて。1月21日は夜に結局PEMをおこしまして。さっそくお休みいたしました(:3冫 ノ)ノ そのあとも結局なんやかんやとあり。本日1月29日再開です!PEMの原因はいくつか思い当たるので、リハビリが原因かはわからないんですが…全部の可能性を潰すため
2023/02/03 20:02
リハビリ記録*3日目
どうもみなさんこんにちは!今日は2回更新。いやこれは更新しときたかったので。さて内容!前回の負荷ではPEM起こらなかったと思うのですが………お風呂で死にました☆〜(ゝ。∂)お風呂、敵すぎる。そして次の日もだいぶだるかったので、1回休み。そして今日です。前回の負
2023/01/31 20:11
はるの今日の日記*2023年1月23日
どうもみなさんこんにちは!早速しばらくリハビリ出来なさそうな予感というお知らせ😂まず土曜日。原因は思い当たる節がたくさんあってわからないんですが夜に全力でPEMを起こし。眠れないレベルで大変でした😂翌日もしんどさは残りその上さらに外せない用事のために出かけ…
2023/01/23 18:15
リハビリ、始めました。*1日目
どうもみなさんこんにちは!なんとびっくり。頻脈がかなり軽くなりまして!漢方かな?多分🤔座ってても心拍数は100を少し超えるくらい。辛さがかなり軽減しました…!ということで。座位を保てるようになるために、リハビリを少し始めることにしました(*´꒳`*ノノ゙パチパチ正直
2023/01/23 00:16
まずは息子に合わせよう。そしたら、
「息子が生まれてからの物語66話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 思う存分遊ばせよう! 息子がお風呂遊びに満足して 自分から上がるのを待っていたが、 予想以上に待ち時間が長い。 結局、 「しょうちゃん、 お風呂上がるよ」 と言ってしまう。 これじゃ 好きなだけ遊ばせてないな。 でも、 20分以上待つのも大変。 息子が自分の意思で 早くお風呂から上がるには どうしたらいいだろう? 数日後、思いついた。 ペーシングをしよう! ※ペーシング…相手に合わせる コミュニケーションの基本スキル。 相手に安心感を与え、最終的には、 相手を目的に向かってリードする。 まずは、息子…
2022/05/11 08:18