メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、今月10日に受けた「骨シンチグラフィ」の結果を聞きに行って来ました。 マンモグラフィー・超音波(エコー)・CT造影検査は既に「異常無し」でしたが 最後の一つが骨への転移を調べる特殊な検査です🦴 🐈あずが応援してるから、結果オーライにゃ。 予約時間は午前9時半⏰少し待っただけで、すぐに呼ばれました。 ドキドキ・・・黒か白か、それともグレーか?主治医様、どうなんよ? 🙌やったー!骨シンチグラフィも異常なしでしたぁ! 今年も4種類の検査はすべて合格「再発・転移なし」🙌 これでようやく胸を張って【乳がんサバイバー6年生に進級】です。 🐈お母さん、おめでとう!良かった良かった(あずき) 乳がんサバ…
今年の各定期検査(乳がん)がすべて終わり、ほっとしております「骨シンチ検査」でのオマケ話をしようと思いますので、良かったらお付き合いをお願いします。検査を受ける前、看護師さんから「身長測定をするのでこちらへ」と呼ばれました。背伸びはダメだよ「身長ですか?私は153センチです」そう答えると看護師さんが「最初の検査から3年経っていますし、骨の状態も変化があるんですよ」骨シンチ検査は身長とも関係するのか・・・と納得をし、体重も同時に測定できる身長計に乗りました。「え~と151センチ、体重は〇〇kgですね」え?ちょっと待ってもう1回3年前、初めての骨シンチ検査の前の測定では確かに153センチだったんですよ。それ以来自称153センチなのに、たった3年で2センチも縮んでるの?でも体重は3キロ増しって猫界の冨永愛若い頃...自称153センチ
乳がん検査第三弾は、集大成となる「骨シンチ検査」です。🦴骨シンチって何?骨シンチ検査・・・初めて耳にされる方もいらっしゃると思い、簡単に説明をさせて頂きます。※・全身の骨のようすを写真に撮って、癌の骨転移、外傷等による微小骨折等々X線検査ではわかりにくい、様々な骨の状態を詳しく調べることができる検査ですCT造影検査では肺・肝臓・腎臓・脾臓・膵臓、マンモグラフィーと超音波は乳房への転移再発を調べる検査です。乳がんは骨へ転移をする確率が高い病気なので、年に一度骨の様子も調べてもらっています。検査手順予約時間の午前10時に放射線科で受付後、検査薬を注射をします💉検査薬が骨に取り込まれるまで3時間程度かかる為、私は一旦帰宅。買い物や昼食を済ませ午後1時に再来院です。予定通り午後1時検査機器のベットに横になり、約2...乳がん定期検査第三弾・骨シンチ🦴
おはようございます今日は月曜日なので旦那弁当はなし新しい課へ異動しても毎週月曜日に行っていた英会話はあるのだろうか??↑会社が希望者に受けさていた。私の方は今…
今日は先月26日に夫が受けた骨シンチグラフィ検査の結果を聞きに行ってきました11時30分の予約でしたが。。。診察は2時間以上遅れ14時前に今回の骨シンチグラフィ検査と以前受けたCT検査。。生検の結果をあわせて夫のがんの正体がみえるはず今日の結果を聞きに行く前にYouTubeやインターネットで情報収集し予習しておきましたそして主治医の先生へ伝えること&質問をまとめて こちらについてはまた後日ブログネタに3年...
昨日は乳がんの定期検査最終日、超音波(エコー)と今まで受けた各検査の結果説明でした。CT造影・マンモ・骨シンチは医療器具任せというか、比較的落ち着いて受ける事が出来るんですけどね。主治医が直接検査をする超音波(エコー)だけは、いつも心臓バクバク・ドキドキ・ハラハラです。何度も何度もスキャナーが同じ場所を行ったり来たり、時々呟く先生の「ん?」ひゃ~怖いよ~再発・転移なし※CT検査結果・肺・肝臓・膵臓・脾臓・腎臓:異常なし腹水・腫瘤なし※骨シンチ検査結果・腰椎Ⅼ1の圧迫骨折が認められるが、骨転移の所見なし。おかげさまで術後3年検査、無事にクリアしました。これでまた1年間、元気に明るく過ごせます。イエーイ鬼が笑うような1年後の検査予約を取り診察室を出ると、知り合いのY子さんとバッタリ遭遇。Y子さんはバリバリに身...乳がん術後3年の検査結果と、先輩サバイバー
つい先日の天気予報では今日まで晴れ予報だった。。。はず今は節電のため深夜にお洗濯を予約してしています。。。いつの間にか天気予報もお昼過ぎには雨に変更にお洗濯が乾きませんでした、、、昨日夕方夫の前立腺生検の結果を聞きに行ってきました。。。主治医から聞いたのは夫だけで今って『ご家族を呼んでください』とか『本人に告知しますか?』ということはないのかしら確かわたしの乳がん告知もサラッと説明を受けました。。...
先週の【マンモグラフィー】【CT造影】に続き、昨日は【骨シンチグラフィー検査】でした。骨シンチグラフィーって?※「骨シンチグラフィー検査」骨にがんが転移しているかどうかを、放射線を発する物質(アイソトープ)によって全身にわたって調べる検査。全身の骨のようすを写真に撮って、癌の骨転移、外傷等による微小骨折などX線検査ではわかりにくい様々な骨の状態を詳しく調べることができる(サイトより引用)あずちゃん、邪魔~検査予定を見ると午前中に薬剤を注射し、3時間後に再来院し約30分間の検査になります。検査内容はCTのように宇宙船の中みたいな器具では無く、台に横になる患者の上を頭から足までカメラが動く感じです。個人的には食事制限のある【CT造影】や工事現場の騒音の中にいるような【MRI】や時間がかかる【PET・CT】より...乳がん定期検査・骨シンチグラフィー