メインカテゴリーを選択しなおす
最近は、緊急車両の行き交う頻度が、少し減ったような気がする夫の急病で救急車に何回か同乗したことがある救急搬送されると、必ず聞かれるのが、・本人の氏名・本人の生年月日・本人の住所・緊急連絡先と氏名以下、該当すれば・「今治療中の病気」=現病歴・「服用中の薬」
ミニマリスト_緊急時に備えて、iPhone“メディカルID”登録
娘からいざという時の為に緊急連絡先の準備をしていてほしい!と言われました(^^) 早速調べましてiPhone“メディカルID”登録してみたんです。やり方はYouTubeを参考にしました。登録したスクショを家族に共有もしました。
UnsplashのAshkan Forouzaniが撮影した写真 むっちです 相変わらずVoicyをよく聞いてますが、先日怖い話を聞いたのでシェアします。 これは社会派ブロガーのちきりんさんの8月4日のプレミアム放送(有料)で聞いた話。 こ
《息子さんのお部屋の後始末》緊急連絡先は、責任があるのですか
今回は、息子さんが夜逃げされたアパートの後始末のお話です。お父さんからのご相談でした。息子さんは、警備会社に勤めアパート
入院の時のキーパーソンを同性パートナーにできたよ!~公正証書は使った?~
先日、思いもよらずに難病患者になった上に、診断から2週間足らずで入院が決まってしまいました。同性カップルなら一度は頭をよぎるであろう「入院時にパートナーに連絡ってしてもらえるのかしら?」という不安。その不安へのひとつの答えとして、わたしの経験談をお話しします。
こんばんは( ´ ▽ ` )ノカッコいいZX-14R乗りの千絵ちゃんがエマージェンシーカードのことを発信してくれたのでリンク貼らせていただきます 『改めて思う…