メインカテゴリーを選択しなおす
先週の11日(火)から松原湖高原 (八ヶ岳東麓)に来ていた。 今日は帰京の日だ。 一昨日から昨日にかけて大雪。 積雪は、約30センチ余り。 高速道路は既に除雪…
先週の13日(木)から松原湖高原 (八ヶ岳東麓)に来ていた。 今日は帰京の日だ。 平日なので渋滞はないだろうが、 午前中に小屋を発つ予定。 ◆◇◆◇◆◇◆◇…
先月28日(土)から松原湖高原 (八ヶ岳東麓)に来ていた。 今日は帰京の日だ。 帰路の渋滞を避けて、早めに 小屋を発つ予定。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 撮影は…
先月27日(木)から松原湖高原 (八ヶ岳東麓)に来ていた。 今日は帰京の日だ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 一昨日の9時45分頃、撮影。 立岩湖での釣りの帰りに…
2024年11月22日(金) 愛媛県県西条市 石鎚山(標高1982m) 日帰り単独行 伯耆大山が初冠雪したばかりなので、おそらく石鎚山も雪をかぶった可能性は高いというものの、位置的に大山よりも雪が多いということはないだろうし、翌日の晴天でほぼ融けきっているだろうと予想し、久しぶりに石鎚山まで遠征してきました。直近で訪れたのは2020年2月の厳冬期ですが、無雪期であれば2017年10月となります。なんと7年ぶりです。日帰り...
17日(日)から松原湖高原に来ていた。 今日は帰京の日だ。 山行きを先の三連休に予定していたが、 姑の入院などのため1週間ほど ずれ込んだ。 残暑が続いてい…
2024年8月13日(火) 曇り時々晴れ一時雨1泊2日で挑む秘湯(本沢温泉)&北八ヶ岳(天狗岳)ここまでの様子はコチラ秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 1日目その1秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 1日目その2秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 2日目その1本沢温泉から夏沢峠経由で、東天狗岳(2640m)に登頂(10:03)八ヶ岳縦走路の要衝で、長野県小海町の最高峰でもある。山頂部はゴツゴツした岩場で、山肌が剥き出しているこ...
2024年8月13日(火) 曇り時々晴れ一時雨1泊2日で挑む秘湯(本沢温泉)&北八ヶ岳(天狗岳)初日は順調に進み、スケジュール通り本沢温泉に到着。お目当ての日本一高所にある野天風呂にも入ることができた。ここまでの様子はコチラ秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 1日目その1秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 1日目その24時に起床。疲れがどっと出たのか、消灯(20時)前に寝入ってしまった。心配した雨は降っておらず、ひと安...
2024年8月12日(月・山の日) 晴れのち曇り1泊2日で挑む秘湯(本沢温泉)&北八ヶ岳(天狗岳)ガッツリハイクができていない鈍った身体で、果たして踏破できるのだろうか…ここまでの様子はコチラ秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 1日目その112:24 本沢温泉(標高約2103m)3時間以上歩かないと到着できないまさにハイカー御用達の秘湯。稲子湯から4時間33分、登山プラン(12時26分到着)通り到着することができた。【1日目】 距離...
2024年8月12日(月・山の日) 晴れのち曇り今年貰ったお盆休みは4日間。4日間あればいろんな山域に行けるが、今年は亡母の新盆なので4日間全ては無理。比較的天気が良さそうな前半2日間で行くことしよう。山で温泉に入りたい…今回選んだのは北八ヶ岳エリアにある本沢温泉。以前から存在は知っていたが、今年ブロ友のツギロウさんのレポで詳細を知り、是非行きたくなった。今回はツギロウさんのルートを丸パクリさせていただくことに(...
昨日から松原湖高原に来ていた。 病院通いを済ませて八ヶ岳に来る予定だったが、 台風7号が関東に接近する予想だったので、 様子見していた。 最接近をやり過ごして…
天狗岳~根石岳~硫黄岳② 根石岳山荘に泊まり根石岳で御来光を見る 2024.7.30~7.31
天狗岳~根石岳~硫黄岳① の続きです。 www.henatan.com 14:05 根石岳山荘に到着しました。 根石岳山荘 [公式サイト]北八ヶ岳の最高峰天狗岳へ至近の山小屋 私の場所は、新館の2階でした。 下の写真のダンボールの壁の裏側です。 一人分のスペースとしては、広いです! ふかふかの布団も嬉しいです。(※山小屋では、かたくて重くてカビ臭い布団であることも珍しくありません。) そういえば昨年、同じグループ(硫黄岳山荘グループ)の硫黄岳山荘に泊まったときにも、ふかふかの布団に感動しました。 www.henatan.com 充電できるコンセントと、服がかけられるハンガーもあります。 超…
天狗岳~根石岳~硫黄岳① 渋の湯から根石岳山荘へ 2024.7.30~7.31
2024年7月30日(火)~7月31日(水) 1泊2日で八ヶ岳に行ってきました。 もともとは、友人とテント泊をする予定だったのですが、友人が体調不良で行けなくなってしまいました。そこで、場所もコースも変えて単独小屋泊をすることにしました。 2023年「ふるさと納税」の返礼品として手に入れた根石岳山荘の宿泊券を使うことにして計画を立てました。 www.henatan.com 登山計画 八王子から各駅停車で茅野駅へ 渋の湯から黒百合ヒュッテへ 黒百合ヒュッテから根石岳山荘へ 登山計画 ギリギリに計画を立てたために特急「あずさ」1号は既に満席でした。 特急のデッキに立って乗るよりは、時間がかかっても…
1週間近く休載した。 実は先週の11日(木)から八ヶ岳 (松原湖高原)に来ていた。 連日の雨模様ゆえ、 佐久市内に買い出しに出たのと、 釣りに2回ほど出かけた…
よも”ヤマ”話 第220話 石鎚山・春 〔愛媛県〕 '99・ 5石鎚山・弥山 1974m(二度目の登頂)、石鎚山・天狗岳 1982m(二度目の登頂)長さ62mの三ノ鎖:石鎚山の醍醐味は何といっても鎖場めぐりだろう 石鎚山・鎖場めぐり いしづちさん・くさりばめぐり (石鎚国定公園)石鎚山は四国山地西部に位置する標高1982mの山で、近畿以西を『西日本』とした場合の西日本最高峰である。 山頂から望む展望は、絶景として四国八...
天狗岳定点観測記事で触れたとおり、 5日(水)から松原湖高原に 滞在していた。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 撮影は、10日(月)の正午近く。 天候 晴れ。 …
9日(木)から八ヶ岳(松原湖高原)に 来ていた。 主目的は小屋の様子見。 月に1度程度は来ることにしている。 今日は、帰京の日。 以下、定点観測データを載せる…
先週10日(水)から八ヶ岳 (松原湖高原)に来ていた。 今日は、帰京の日。 以下、定点観測データを載せる。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 撮影は、昨日(15日(月…
【八ヶ岳】冬の天狗岳 雪山ラッセル登山(唐沢鉱泉からの周回ルート)
3月の北八ヶ岳・天狗岳へ日帰り雪山登山に行ってきました。ルートは唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテ~東天狗岳~西天狗岳の周回コース。前日の降雪で一部ラッセルも必要な積雪量でしたが、八ヶ岳や南アルプス、北アルプス、浅間山などの展望が素晴らしかったです。下山後の温泉は縄文の湯に行きました。
(前回の様子はこちら)『冬の天狗岳② 今日の登山になかった2つのもの』(前回の様子はこちら)『冬の天狗岳① 唐沢鉱泉から歩く残雪期の八ヶ岳』冬の八ヶ岳。僕…
先週21日(木)から松原湖高原の 小屋に来ていた。 今日は、帰京の日。 天候に余り恵まれなかった。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 後掲の画像は、到着日の 21日(…
(前回の様子はこちら)『冬の天狗岳① 唐沢鉱泉から歩く残雪期の八ヶ岳』冬の八ヶ岳。僕にとっての雪山デビューとなったのが今年1月の北横岳だ。『人生初の12本爪…
冬の八ヶ岳。僕にとっての雪山デビューとなったのが今年1月の北横岳だ。『人生初の12本爪アイゼン 快晴の北横岳にて』登山を始めた当初は雪山登山はやらないと決めて…
残雪期の八ヶ岳。唐沢鉱泉を起点に日帰りで天狗岳へ。八ヶ岳にしては珍しく、ほぼ無風で快晴という絶好のコンディションの中、天狗岳へ無事に登頂。八ヶ岳の冬の絶景を満…
『日本百景』 冬 第577回 厳冬期の北八ヶ岳・その4(天狗岳・下山)〔長野県〕東西で対照的な山容を魅せる異質な双耳峰・天狗岳 北八ヶ岳・天狗岳 きたやつがたけ・てんぐたけ (八ヶ岳中信高原国定公園)八ヶ岳連峰は夏沢峠を境に南側を南八ヶ岳・北側を北八ヶ岳と呼ぶが、天狗岳はこの北八ヶ岳の最高峰である。 山頂部は300mほどの間隔を置いて東西に分かれた双耳峰で、西天狗岳と東天狗岳と呼ばれている。山名の由来と...
冬の八ヶ岳を体感する根石岳ツアー。初日は桜平から登って根石岳山荘での小屋泊。『根石岳で冬の八ヶ岳の風を体感』1月に北横岳でデビューを果たした冬山登山。『人生初…
2回目となる冬の八ヶ岳。桜平から根石岳へ登り、山小屋で1泊するツアー。初日は根石岳に登り、冬の八ヶ岳の代名詞でもある風を体感。『根石岳で冬の八ヶ岳の風を体感』…
1月に北横岳でデビューを果たした冬山登山。『人生初の12本爪アイゼン 快晴の北横岳にて』登山を始めた当初は雪山登山はやらないと決めていた。しかし、そんな僕が1…
今朝は、天狗岳の定点観測記事を載せる。 以前記事で触れたように、 大雪で若干延期したものの、 先週12日(月・祝)から 松原湖高原(八ヶ岳東麓)の小屋に 滞…
【山行日20240130】北八ヶ岳・東天狗から西天狗。1/2の初詣地蔵岳モルゲン以来、休みたびに激西高東低、この時期にまさかの南岸低気圧など、雪山が晴れません。毎度雪山不足に陥りがちながら28日ぶりに晴れそうです。tomoさんとは蓼科山を計画。7時到着予定が1時間以上早くお互い着きまだ真っ暗。日の出をみようか思ったが、せっかく早く集合できたのでtomoさん未踏の天狗岳へ計画変更。スズラン峠から渋の湯へと移動します。&nbs...
よも”ヤマ”話 第208話 石鎚山 〔愛媛県〕 '98・12石鎚山・弥山 1974m、石鎚山・天狗岳 1982m【名峰百選 83峰目】この時の頂上は白霧で視界ナシだったので四半世紀近く後のヘタレてから登った春の石鎚山最高峰・天狗岳おば・・ 石鎚山 いしづちさん (石鎚国定公園)四国山地西部の愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する標高1982 m の山で、近畿以西を『西日本』とした場合の西日本最高峰で、1955年11月1日...
7時過ぎ、外が明るくなってきたので、 外を見ると、一面銀世界になっていた。 そう積もってはいないが、 車のフロントガラスが凍り付いて いないか心配になった。…
【登山動画】北八ヶ岳、雪の天狗岳を唐沢鉱泉から周回してビーフシチューを食べてきた
2022年1月、仕事の合間を縫って登ってきました。向かったのは北八ヶ岳の天狗岳。本当は赤岳など南八ヶ岳の主稜線を歩きたかったのですが、どうも天気予報が思わしくなさそうだったので、そちらはお預けに。
2022年1月、雪山登山の入門コースとも言われる北八ヶ岳・天狗岳へ行ってきました。天狗岳は毎年冬に歩く山。シーズンの雪山スタートの頃に歩きたくなる山。
現在20日(月)午前3時半過ぎ。 強風が吹き荒れている。 松原湖定点観測の記事で触れたとおり、 先週の14日(火)から松原湖高原の小屋に 滞在していた。 今…
先週の金曜日(13日)から 松原湖高原に来ていた。 滞在は、5泊6日の予定。 滞在中、立岩湖でのワカサギ釣りに 連日興じていたため、記事書きは お休みしていた…
先週の水曜日(20日)から 松原湖高原に来ていた。 ふるさとでの墓参りを終えた後、 八ヶ岳へ回った。 今日は帰京の日。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇八ヶ岳にもようや…
先月終わり頃ですが八ヶ岳の中の天狗岳へ日帰りで登ってきました。アルプス前のトレーニングつったらなんですが、月イチ程度で山登っとかないと感覚として不安なんですよね。登山は唐沢鉱泉からスタート別荘街を抜けて途中からのダート道はセダンでも大丈夫ですが、なるだけデコボコ部分は避けるように走ってきました。7月後半の金曜日だからそこそこ車いるだろうなと思ってましたが思ったよりおらず拍子抜け。虫も気になる程はい...
今回も登山してきましたっ!当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】ですランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)7月はまぁまぁなペースで山に行
初めてのテント泊登山、1日目、そしてテント泊の様子はこちら。『天狗岳・硫黄岳 1日目 2023年8月(6歳10ヶ月)』テント泊デビュー初日は、桜平から夏沢鉱泉…
テント泊登山1日目、天狗岳への山行の様子はこちら。『天狗岳・硫黄岳 1日目 2023年8月(6歳10ヶ月)』テント泊デビュー初日は、桜平から夏沢鉱泉を経てオー…
テント泊デビュー初日は、桜平から夏沢鉱泉を経てオーレン小屋に到着し、ここでテント設営をして身軽になってから、オーレン小屋を起点に天狗岳へピストンで登るというル…
初めてのテント泊登山。前回書いた登山計画編はこちら。『天狗岳・硫黄岳 登山計画編 2023年8月(6歳10ヶ月)』ようやく僕たち親子にとってのテント泊登山デビ…
ようやく僕たち親子にとってのテント泊登山デビューがやってきた。1年ちょっと前に経験ゼロの状態から登山を始めた時は、まさかテント泊をしてまで山に登ることになると…
☆ 202306 梅雨の晴れ間 ビーナスラインをリボ申で 諏訪大社 上社 前宮 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202306 梅雨の晴れ間 ビーナスラインをリボ申で 諏訪大社 上社 本宮 ☆』前回からの続きになります♪ 前回…
天狗岳2023.08.08(先月30日などに撮影した画像付き)
実は、先月の30日(日)から 八ヶ岳に来ていた。 都内の連日の猛暑に辟易した結果だ。 滞在10日目、今日は帰京の日だ。 恒例の定点観測データをアップする。 ほ…
松原湖定点観測の記事で触れたとおり、 先週の13日(木)から松原湖高原の小屋に 滞在していた。 今日は、帰京の日。 到着した日にも撮影したが、 曇っていて、八…
先週から松原湖高原の小屋に 滞在している。 今日は、帰京の日。 (注:留守宅の危機管理上、 記事アップを遅くすることにした。 悪しからず。) 1…