1泊2日の秋田駒ヶ岳と森吉山登山ツアー。花が豊富な2座を爽やかに歩いてきました。
1件〜100件
アフリカ縦断する時に必要なドアの鍵穴を塞ぐ鍵はイスラエルやエジプトで売っています。
羊蹄山と樽前山の1泊2日ツアー、関東は猛暑で梅雨前線が北上、天気予報は強風でどうなるのか・・・
倉敷美観地区近くで信じられないほどお得なホテルを見つけて泊まりました、川舟流しや食べ歩きなど倉敷を堪能します!
硫黄岳〜横岳〜赤岳1泊2日ツアー新宿から特急あずさで茅野駅へ向かいタクシーに乗り換え桜平の登山口から夏沢峠経由で硫黄岳を経て硫黄岳山荘に宿泊、2日目は横岳〜赤岳と縦走して行者小屋へ下り、美濃戸口へ下山する1泊のコースです。6月は八ヶ岳の花シ
8泊9日で瀬戸内へ旅行に行ってきました。まずは飛行機で岡山へ、レンタカーを借りていろいろ回りました!
安達太良山と磐梯山1泊2日ツアー福島県の日本百名山2座、安達太良山と磐梯山を1泊2日で登るツアーです。東北新幹線利用で宿泊は裏磐梯にあるホテルです。安達太良山は登りはロープウェイ利用で下りは周回コースで峰の辻→勢至平から歩いて下山。磐梯山は
ミヤマキリシマのシーズンの九州の九重連山を歩くツアー、法華院温泉に2連泊します
5月に行ったのと同じコース、佐渡の縦走2泊3日のツアーに行ってきました。花はもう終わりかと思いましたが、シラネアオイやカタクリが少し見られました。
ツツジで有名な宮城県の徳仙丈山と岩手県の五葉山の1泊2日ツアーです。
アズマシャクナゲが咲くことで知られる山梨・埼玉・長野の三県境の甲武信ヶ岳への1泊ツアーdす
花のベストシーズンの佐渡縦走コース、ドンデン高原ロッジに泊まり、最高峰の金北山へ
雇用調整金の特例措置が延長されそうです、GOTOトラベルはもう少し先になりそうですね。
剣山・石鎚山・大山3日間ツアー四国の剣山と石鎚山、鳥取県の大山、3つの山を3日間で登るツアーです。羽田集合でJAL便にて高松空港へ、初日に剣山に登り伊予西条のホテルに宿泊。2日目は石鎚山に登り、倉敷の郊外のホテルに宿泊。最終日は大山に登り岡
コロナ後はユナイテッド航空のマイルでANAの国内線に乗ることが増えましたが、先日気づいたことはユナイテッド航空のマイル(マイレージプラス)で予約したANAの国内線でも二次元バーコードによるSkipサービスや(搭乗券を空港で発券しなくてもスマ
平日の旅行がお得で良いと思っていましたが、コロナ後はお店なども閉まっていて、良くないことも増えてきました。
4月1日より「プラ新法」の施行によりコンビニのフォークやスプーンの提供やホテルの歯ブラシが無くなるというニュースを聞いた人も多いと思いますが、現状どうなっているのかをお伝えしたいと思います。タヌキそういえばあったわねそんな話がロバ添乗員とし
ゴールデンウィークの真っ只中5月4日にアルペンルート通り抜けのツアーに行ってきました。昨年は立山登山ツアーで長野県扇沢駅から室堂駅まで往復はしたのですが、観光ツアーでアルペンルートを混雑の中通り抜けるのは4年ぶりとなりました。そこで今までの
2月に広島に牡蠣を食べに行って以来旅行をしていないので、GW明けに出かけてきます!
明日からいよいよゴールデンウィークが始まりますね、今年のゴールデンウィークのツアー状況についてお知らせします。すでに登山のツアーはけっこう出ていましたが、4月中旬くらいからは観光ツアーも増えてきました。県民割のブロック割拡大の影響が大きいよ
2日間雨予報の九州の韓国岳と開聞岳。韓国岳はなんとか登れましたが、開聞岳は今シーズン初撤退となりました。
三ツ峠山日帰りツアー山梨県河口湖の近くにある富士山の展望台としても有名な三ツ峠山への日帰りツアーです。新宿集合で特急あずさ利用で大月まで、大月から観光バスで登山口まで移動して往復するコースです。参加はお客さん10名+ガイド1名と添乗員1名で
乾徳山と滝子山 1泊2日ツアー山梨県の2つの山に泊まる1泊2日のツアー、特急あずさ利用で1日目が岩場で有名な乾徳山、2日目が滝子山に登ります。宿泊はルートインコート山梨、コロナ以降流行りのビジネスホテルへの宿泊。参加はお客さん15名とガイド
牡蠣を堪能したたぬろばですが、やはり広島に来たらお好み焼きは外せません!
鈴鹿山脈の御在所岳と藤原岳の1泊2日ツアー、とにかく暑かったです。藤原岳のフクジュソウは見頃でした。
原爆ドーム見学した後に乗ったクルーズ船で生牡蠣を食べられるところの情報をゲット! ついに本場広島で生牡蠣を食べる!?
奈良県の山の辺の道と吉野山の1泊2日ツアー。予報は2日間雨でしたが実際は・・・
4月1日現在、ワクチン接種証明や陰性証明など入国制限を完全撤廃した国が23カ国あります。それに対して日本は・・・
広島の冬の味覚の牡蠣を求めて広島に出かけたが、ついにお目当ての牡蠣小屋で新鮮で大粒の牡蠣を食べてきました!
大山三峰の日帰りツアーに行ってきました。前日の雨と当日の気温の上昇で山ヒル大量出没!?
天気予報では雨でしたが、終わってみるとほとんど雨が降らなかった一日でした。
宮島のロープウェイを利用して弥山へ登りました。そして霊火堂の消えずの火の聖水を飲み、食べ歩きをする!
神奈川県民がまん延防止措置解除後に利用できるお得な情報をまとめました!GotoEatかながわ、かながわpay、レシ活、かながわ旅割
熊野古道中辺路5日間ツアーの後編、いよいよゴールの熊野本宮大社へ!
熊野古道中辺路5日間ツアー熊野古道の中辺路を歩く5日間のツアーです。羽田空港集合で伊丹空港へJAL便利用、伊丹からはバスでスタート地点の滝尻王子近くの熊野古道館へと移動し、途中4泊しながらゴールの熊野本宮大社まで歩きます。通常2泊3日くらい
去年横浜の伊勢佐木町のタイ人街にタイ料理を食べに行き美味しかったので、今回はチムチュム(タイの鍋)が美味しいと評判のお店に行ってきました。ロバ去年はインムアロイでいろいろなタイ料理を食べたけど美味しかったな~タヌキ今回はそのインムアロイの2
広島県人は他県の牡蠣が食べられない⁉ そんな話を聞いたら広島に行くしかない
丹沢の三ノ塔への日帰りツアーに行ってきました! 雪は溶けてきてアイゼンは使わずに済みましたが、花粉が下の方ではだいぶ飛散しています。
那覇のゆいレール牧志駅から徒歩5分、古民家カフェで琉球伝統のぶくぶく茶を味わえます。
那覇の漁港にある伝統素潜り漁の「さかなやぁー」丼からあふれる海鮮丼を食べにいってきました!
雇用調整助成金の特例措置が6月末まで延長されることが決まりました。 これに伴いコロナ休業支援金・給付金も同様に延長されるでしょう。
沖縄の人でも苦手な人がいるというヤギ汁に挑戦してきました!
沖縄本島、道の駅ぎのざの裏手にあるパーラーカズは激辛沖縄そばのお店、さらにもっと辛いそばもあります
新松田駅集合の登山ツアー 田代橋から最明寺史跡公園〜河津桜で有名な松田山の西平畑公園まで歩きます。
沖縄ではメキシコに負けないくらいタコス屋がたくさんありますが、今回はその中の4軒を食べ比べてみました!
沖縄のスーパーマーケットで買えるオヤツの紹介です、沖縄独自の変わったお菓子がいろいろありました
まん延防止措置で観光客の少ない首里城周辺、お目当ての店は閉店中、他のお店も閉店のところが多くランチ難民に・・・
沖縄県読谷村の琉球ランタンフェスティバル、コロナでも営業していました。
沖縄本島南部から車で橋を渡って行ける奥武島は猫だらけの島でした。
標高1570mの八ヶ岳高原ホテルに1泊して周辺のスノーシューで歩くツアーです。動物の足跡や雪山の景色が楽しめます。
じゃらん限定ポイントを使って首里城とカンナタラソラグーナを格安で利用してきました!
沖縄県だけでチェーン展開しているハンバーガー屋ジェフにはゴーヤーバーガーがあるとのこと。実際に行ってみるとゴーヤーバーガーだけでなくぬーやるバーガーという物がありました。
沖縄県北谷町にあるアメリカンビレッジにあるSeaside Cafe Hanon。とてもオシャレで美味しいパンケーキが食べられるお店でした!
人参の島として知られる沖縄の津堅島、日帰りで行ける島です。ここにはキレイな海と人懐っこい猫たちがいました
沖縄県那覇空港から乗れるゆいレールには1日券がありますが、実際には24時間使えます!
雪山登山コースの1泊2日、長野県の四阿山と蓼科山。雪が多く苦労しました・・・
ネパールで買った食器、カレー以外にもいろいろな使い道がありました
猪鍋を食べに伊豆の天城湯ヶ島へ行ってきました。伊豆の佐太郎は浄蓮の滝の向かいにあるお店です
GOTOトラベル再開はしばらく延期になりそうです
12月に高尾山に行った時に起きた怪奇現象を漫画にしてみました
新年明けましておめでとうございます!今年こそは海外旅行に行けるとよいですね
ケニアのマサイマラ国立公園には動物がたくさんいます、20年前の写真で振り返ってみました
オミクロン株の市中感染が徐々に広まってきていますが最近の観光ツアーはどんな感じなのかお伝えします。タヌキ登山シーズンが終わり最近は観光ツアーに添乗してるみたいだけどロバそうなんだよもう山は寒いからね~タヌキ最近の観光ツアーはどんな感じなのロ
メリークリスマス素敵なクリスマスを!タヌキもうすぐクリスマスなのでこんなイラストを描いてみましたロバ皆さんはどのようにクリスマスを過ごしますが?タヌキ私はケーキと美味しいケーキを食べまくる〜ロバやはりそうなるよねタヌキ良いクリスマスを!
石和温泉駅から気軽に登れる大蔵経寺山は富士山の絶好の展望地です!
12月12日の日曜日、三ノ塔への日帰りツアーに行ってきました。塔ノ岳の山頂まで行かなくても三ノ塔でも景色は素晴らしいです。
インドの有名な世界遺産タージマハルの入場料はインド人と外国人で20倍以上違う。
高尾山の北側、裏高尾の蛇滝口バス停近くに評判の良いジビエパスタのお店があるので山登りついでに行ってきました。
世界一の登山者数の高尾山。天気の良い土日は混みますが、裏高尾からは人が少なく静かに歩けます。
GoTo Eat かながわの電子クーポン券をLINEで購入、すごく簡単で便利でした!そしてレシートアプリONEで5%の還元のレシ活もあります。
横浜みなとみらいのニューオータニインの窓から見えた水陸両用バスのスカイダック号。海の上から見るみなとみらいは新しい発見がありました。
11月27日土曜日、天気が良かったので大混雑の大山日帰りツアーでした。
今年の3月にできたばかりのヤビツ峠レストハウスに行ってきました。ついでに大山にも登りました
丹沢縦走コース、蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山縦走です。1日目は晴れ、2日目はなんとか雨が降る前に下山しました
コロナ休業支援金・給付金は3月まで延長も上限額は1月から引き下げになりました。
群馬県の嵩山への日帰りツアー、岩場や鎖場の練習ツアーです。天候に恵まれ、紅葉も綺麗でした。
晴天の中、蓑毛から浅間山〜高取山〜弘法山の日帰り縦走コースに行ってきました。今回は怪我人のアクシデントもありました・・・
北海道レンタカーの旅11日間最終地帯広にやってきました!帯広ばんえい競馬 ばんえい競馬は普通の競馬とは違って直線の坂道のあるコースを思いソリをひいて走る、速さだけでなくパワーと持久力が必要となるレースです。通常の競馬とは違い、速度も人間の歩
東京都の最高峰である雲取山に行ってきました。山頂は東京都と埼玉県の県境になります。現天皇陛下も宿泊している雲取山荘への宿泊です。
神奈川県民割を利用した安いプランがじゃらんにあったので、ニューオータニイン横浜プレミアムに1泊2食付きで泊まってきました
10月30日から甲武信ヶ岳の1泊ツアーに行ってきました。登山道凍結によりアイゼンを準備して歩きます。
四国の百名山2座、石鎚山と剣山の2泊3日ツアーに行ってきました。山の上は秋は終わり冬が近づいてきています。
10月10日にたぬろばのLINEスタンプを販売開始しています、実際に使ってみての感想や制作秘話などを・・・
10月23日から24日まで1泊2日の甲武信ヶ岳ツアーに行ってきました。時期外れの積雪でとにかく寒かったです。
10月20日から22日まで白神山地と岩木山のツアーに行ってきました。雨、アラレ、雪も降り岩木山には登れず波乱のツアーとなりました・・・
横浜駅近くにある本格的なメキシコ料理のMEXICAN LOUNGE La GRULLAに行ってきました。
自宅が楽天回線エリアになったので楽天とpovo2.0のデュアルシム運用を開始しました。これでほぼ0円に近い通信費になる!?
雇用調整助成金特例措置が来年3月まで延長されることからコロナ休業支援金・給付金も延長が濃厚です
谷川岳・苗場山・巻機山を3日間連続で歩くツアー、天気予報はイマイチでしたが、実際に来てみるとそんなに悪い天気ではなかったです。
福島県の安達太良山と磐梯山を1泊2日で登るツアーに行ってきました。緊急事態宣言明けの土日で山は大混雑でした!
本日10月10日よりたぬろばのLINEスタンプが発売開始です! 日常会話だけでなく登山やアウトドアで使えるスタンプもあります。
たぬろばのLINEスタンプ発売決定!10月10日から開始です。作成と審査待ちで2ヶ月かかってようやく完成です。
緊急事態宣言が解除されて旅行に出かける人が増えてきているようですが、旅行会社のツアーはGoToトラベルが開始されないと厳しいかも
東北の紅葉の名山、安達太良山と栗駒山の1泊ツアーです。紅葉はちょうど見頃でした!
沖縄に行かなくても綺麗な海でシュノーケリングができると言わている伊豆のヒリゾ浜に行ってきました。
石廊崎は以前は駐車場から20分以上歩きましたが、新しくできたオーシャンパークの駐車場からだとすぐ近くです。石廊崎近くのところてんもオススメです。
予約サイトはホテルを探すのにとても便利ですが、ホテルの公式ページのほうが宿泊料金が安くなるということもあります。
前回のネコざんまいに続いて、今回はイヌざんまい。 世界各地のカワイイ犬の写真です
横浜の山手にあるトルコ家庭料理のお店ジェイハン、JR石川町駅から徒歩2分で美味しいトルコ料理が食べられるお店があります。
世界各地のネコの写真です。やはりネコはどの国でも可愛いです。
9月12日までの緊急事態宣言は9月30日までの延長が決まりました。これからの登山ツアーはどうなるのか?
「ブログリーダー」を活用して、kkeenn100さんをフォローしませんか?
1泊2日の秋田駒ヶ岳と森吉山登山ツアー。花が豊富な2座を爽やかに歩いてきました。
6月26日から27日で1泊2日の羊蹄山と樽前山の添乗にいってきました。北海道らしい爽やかさは無く、かなり暑い中の登山となりました。
昨年に続き今年も国民健康保険のコロナ減免措置があります。昨年と変わっている点もあるので注意です。
モロッコではラクダに乗ってサハラ砂漠を歩けるツアーがあります。ラクダのいろいろなカワイイ写真の紹介です。
緊急事態宣言が解除すると登山ツアーが出るようになります、身体がなまってるので旅行中に雌阿寒岳に登り足慣らししました。
奄美大島ではホテルカレッタ奄美に4泊しました。プールやジャグジー、食事やペットのヤギも可愛くて良かったです。
コロナ禍でフリマサイトを利用して不要品などを販売しているが、値段交渉での駆け引きは日本ではなかなか楽しめないようで・・・
タイのンガイ島で衝動買いしたお土産は貝の飾り物、タイ語でモバイー。 空港でなかなか説明できなくて開封されてしまい・・・
弘法山公園でバーナークッキングしてきました。漫画「山と食欲と私」に出てくるジャンバラヤと冷たいジャガイモのスープとサラダです
流行りのバーナークッキング、BBQより手軽です。今回は瓶詰め肉のBLTサンドと海老とブロッコリーのクリームスープです
アマミノクロウサギは夜行性なのでナイトツアーに参加すると見られます。 ウサギ以外もルリカケスやイシカワガエルなど珍しい動物を見ました。
体力判定ツアーは通常のツアーではなく上級コースに参加するためのテスト的なツアーです。
横浜中華街の金華楼は壺料理が有名。薬膳を使った身体に良くて美味しい料理がランチタイムでは安価で食べられます。
ハンガリーのブダペストは温泉天国だが、ホモ温泉があるという噂がヨーロッパを旅行していると聞こえてきます。
奄美大島と加計呂麻島への旅行です。世界遺産にもなるそうで注目される観光地の情報です。今回はそんな島々をレンタカーを利用して旅してきました。加計呂麻島は素朴で静かな島です。
アマミノクロウサギを見てきたので置物を買いました。世界で実際に見た動物の置物をコレクションしています。
ペンギンは南半球にしかいない動物です、今回は南半球のチリ、ニュージーランド、南アフリカのペンギンのカワイイ写真を紹介します。
国民年金の付加年金はあまり知られていないが、確実にお得になる年金プラスαの積み立てになります。
沖縄本島北部のやんばる地域には自然がいっぱい、都会があまり好きではないたぬろばも満足な場所でした
冬場の沖縄旅行、沖縄そばもお店によっていろいろありますが、食べ比べてみるといろいろな発見もあります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。