メインカテゴリーを選択しなおす
ウメバチソウ、エゾリンドウ、イワアカバナ、アキノキリンソウ、、、秋の花
お山はすっかり秋の装いですウメバチソウエゾリンドウイワアカバナアキノキリンソウエゾシオガマゴマナアサギマダラ秋になって少なくなった?いいえ、時間帯のせいだと思いますにほんブログ村にほんブログ村...
ウゼントリカブト、サラシナショウマ、エゾリンドウ、キアゲハ幼虫
花を見つけるコツは、、、花が咲いている時期に。。。特に草むらに咲く花たち当たり前だけど、少しでも時期がずれると見つからないものですウゼントリカブト薄暗い斜面の木の下に、、、咲いていなければ絶対見つからないサラシナショウマ白い花はすぐ目につく道路沿いでやたら目立っていましたエゾリンドウヨシ原の中にタムラソウまだ咲いていましたキアゲハの幼虫がノダケに3匹作り物みたいに美しいナガボノワレモコウを見たくて...
白石スキー場の花ですハンゴンソウエゾリンドウ去年までたくさん咲いていた草むらはすっかり刈り払われて1本だけ残っていましたマルバハギ、奇形?マルバハギ、本来の姿ワレモコウがススキの中にキアゲハばかり目立っていましたオニヤンマ青麻山伐採されて茶色くなった部分はメガソーラーになります(雲で影になった部分も)グリーンの部分は牧草地で残るんだとか写真(植物・花)ランキング...
エゾリンドウ系の品種は花は開かないんですね、、、😔 花は開花しても先端がちょっと開く程度しか咲かない。 engaku.net 8.19 8.20 8.21 8.22 8.23 8.24 ① 23日、24日頃がピークだったようです💠8.24②⬇️だと、先端が少~し開いてるのが見えます😊 8.24 ② 8.25 8.26 ① 8.26 ② 8.27 26日からは萎み始めているようです。右の蕾が咲き始め、左は咲き終わりです💠27日はもう枯れ始めているような感じ🥀 タイミングが合えば、日中の日当たりが良い時にもう少し開いているのが見られるかも、、、蕾あと3つ、期待して観察します😄