メインカテゴリーを選択しなおす
『ハリー・ポッター』シリーズに出会ったのは、賢者の石のハリーと同い年くらいの頃 でした。 子どもの頃からファンタジーが大好きだったわたしは、毎日のように物語や漫画を読み ふけっていました。 『ハリー・ポッター』に出会ったきっかけは、当時大好きだった漫画、立川恵先生作 『夢幻伝説タカマガハラ』の柱に、作者が最近読んだ本として挙げられていたことです。 まだ世間ではそれほど有名な作品ではありませんで…
映画『ハリー・ポッター』シリーズでは、重要なキャラクターの募集にはオーディションが ありました。 その門戸は広く開かれており、わたしの友人もオーディションに参加していました。 アジア人であり、英語力も乏しければ演技経験もないわたしには夢のまた夢の話題でしたが 映画シリーズにはエキストラ募集のお知らせがありました。 その条件は1点のみ。 「イギリス在住であること」 国籍、性別、年齢は一切問わ…
手っ取り早くハリー・ポッターに携わるには、イギリスに移り住むことと考えたわたしは、 早速家族に伝えました。 流石に中学生1人を長期間海外へ送り出すことはできないと反対されましたが、高校生に なれば実現可能ではないかと提案され、次のような方向で進学先を探すことにしました。 ・イギリスの提携校に留学できる日本の高校に進学する(留年あり) ・イギリスの提携校に留学できる日本の高校に進学する(留年な…
今日は、高校受験についてお話します。 わたしが目指した高校の制度は、2年次の1年間イギリスの現地校に通い、帰国後はそのまま 進級することになっていました。 留学生は基本的には英語科に所属するようで、入試の段階で英語科の留学生枠を志望して 受験しました。 試験内容は、一般の受験生と同じ筆記試験の他に、英語面接、保護者面接がありました。 ちなみに留学生の筆記試験は、一般の受験生とは別室で行われ、…
今日は前回に引き続き、高校受験についてお話します。 英語科の留学生枠を志望したわたしは、一般の入試に加えて、本人の英語面接と保護者面接 を受けることになりました。 保護者面接の面接官は校長と英語科担任の2名で、30分程度の個人面接だったようです。 (わたしは同席せず、父のみが面接に臨みました。) 主な内容は、子どもが1年間親元を離れることになるが大丈夫そうかと、経済的に問題ないか の2点だった…
皆さんお察しの通り、わたしは無事に留学生として合格することができたのですが、受験 当時のわたしからは知りえなかったことがありました。 1.合格者は1名のみだったこと 実はこの試験による合格者は1名だったようです。 わたしが入学した年は、実際に留学することができる定員自体はもう少し余裕があり ましたので、入学後に希望すれば別途試験に合格することで留学生になれたようです。 2.父が…
今回は、高校受験までにわたしが実践していた英語の勉強方法についてお話しします。 特別勉強をしていたという意識は無いのですが、学校の宿題以外に取り組んでいたことを 記載します。 1.英語の教科書を音読すること 中学校の教科書は基礎中の基礎ですが、必要なことが全て記載されているので、何度も 繰り返し声に出して読みました。 家族に聞かれるのが恥ずかしかったので、入浴後ドライヤー中に教科…
留学生として合格し、高校に入学したわたしですが、入学してからも留学に関する手続きは 山ほどありました。 留学をサポートしてくれる団体の方が度々学校に来ては説明を聞いたり、面接に近い面談、 ビザ取得に必要な書類の準備や、英語力を証明する試験の受験などです。 書類はホストファミリー向けの自己紹介に近いものから、家庭の経済状況を示すための通帳 のコピーまで幅広く、わたしだけでは準備できないものの方…
高校2年次の4月から留学を予定していたわたしにとって、高校1年生である時間は長いようで 留学準備、帰国後の進学を見据えた受験準備としてはあまり余裕はありませんでした。 留学準備としてわたしが行ったことは次の通りです。 1.英検2級に合格すること 英語力アップには勿論、わたしは帰国後は日本の大学進学を考えており、かつ推薦入試を 検討していたため、評価に関係するであろう英検は、受験時期が限ら…
直近の記事では、実際に留学前にしてきたことをお話ししましたが、今回は「後になってみて していたら良かったなと思ったこと」をお話ししたいと思います。 1.進学希望の大学は名前や学部だけではなく、教授の専門まで見ること これは留学する・しないに関わらず、受験生に考えてほしいなと思うことです。 学部や学科によってその分野の一般的な知識を学ぶことはできますが、より専門性を問う 内容を学び…
渡英の少し前、イギリスの提携校から短期留学生が来るのでホームステイの受入先を募集 すると学校から案内がありました。 数か月後には自分自身が体験することになるので、自分が歓迎する側になることに興味が あり、家族にも了承してもらい、いざ、ホストファミリーになることになりました。 ある日学校から帰ると、一通の手紙がわたし宛に届いていました。 宛名は幼稚園児が書いたようなつたない筆跡で、差出人に心当…
出発当日は、同時期にイギリス留学を控えた別の生徒と空港までも電車で一緒に行くことに なっていました。 (一緒に行こうね!と約束していたのではなく、留学を支援する機関側からの指示です。) わたしは大きなスーツケースを持っていなかったので、親戚に借りて1年使わせてもらいま した。 空港まで宅配便で送ってくれるサービスがあるのを知ったのはこの頃です。 手ぶらで安全に行けるので便利だなと思いましたが、…
飛行機は直行便だったので、乗ってさえしまえば、見送られた後、到着先でお迎えがあり 安全な旅だったと思います。 わたしは初海外だったので、ドキドキというよりは、何をどうしたら良いか勝手が分から ず終始不安に思っていました。 例えば、「出入国カード」という、飛行機の中で記入する紙があるのですが、その存在さえ 知らずにいたので、周りの人の見様見真似で事なきを得たことを今でも覚えています。 また、入国…
ホストファミリーの家に着いたのは、夜7時頃だったと思います。 プールがあり、穏やかで賢いゴールデンレトリバーがいて、その犬が元気に走り回れる 広いお庭があって……これから始まる生活に心が躍りました。 その日は予定という予定もなく、夜ご飯の後は自室で休みました。 ところが、素敵なお家に受け入れられ、安心した半面、早速カルチャーショックを受ける ことがあり、夕食前にわたしは泣いてしまいました。 …
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 今日はめちゃくちゃ寒いですね~❄ もう雪が降っても喜べない年齢になってしまいました 冷えるとあっちゃこっちゃ痛い🤣 コロナが感染の猛威をふるっていた数年前から、学校に行く機会がだいぶへりましたよね 参観日がなくなったり、合唱コンクールがなくなったり… いろんな行事がなくなりましたよね~ 最近は、少しずつですが行事ごとも規模を小さくするなど、感染対策をしながら、徐々に戻ってきたような感じがします 2学期末の3者懇談行った時のお話です ・・・というか、毎回懇談行って思うのですが 「最近は、どうですか?」とか 「最近は、何かありましたか?」 と、聞く先生いますよね…
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 現在高校2年生で、アメリカに留学しているぷうちゃん アメリカのホストスクールでは、シニア(高校3年生)として通っています 卒業アルバム的な写真を撮ったよ~ 出来たら見せるね😊 と言われていたので、楽しみだな~と思っていました その日は突然きました ㌰ ㌰ ㌰📲🤳 どれがいいかなぁ~? この背景!!!!!! アメリカやん!!!!! ぷうちゃん表情より、背景に目が行ってしまいました🤣 そして私の一言目の返事も 「アメリカンな背景🗽」 と送ったら 「言うと思ったよ」 と、私の事をよくわかっているぷうちゃん😊 撮影も、ドレスが用意されていたらしく セルフシャッターだ…
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 今回はぷうちゃんの留学レポートです🗽 7月末に出国して、早いものでもう半年になろうとしています いろいろと連絡もしてくれるので、心配事は少ない方だと思います 現在はオクラホマ州で生活しているぷうちゃん 学校の規模はかなり小さいみたいで、ひと学年30~40名くらいだと聞きました 日本で通っていた高校はひとクラス30~40名の12クラス・・・ ほぼお友達になれたそうです。 ぷうちゃん、8月に入学してすぐのカウンセリングで 「私、卒業式に出たい」 といったそうです・・・ ん? 一応契約では高校2年生で入学するとなっていますが??? 卒業式に出たいって、高校3年生?…
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 先日初詣に行ってきました✨ 混雑をさけて、3日にお参りしてきましたが、まだまだにぎわっていました🥳 初詣では、おみくじをひくタイプです🐰 今回行ったのは神社です。 そこのおみくじ、メインは2種類ありました 1つは、昔からある、読むのがとてもむずかしいおみくじ このタイプは、ぷうちゃんも、ぴっぴちゃんも読んでるけど意味がわからず、私に聞いてくるのですが、私もわからないです😵聞かれても困るやつです🤣検索しながら子供達に説明するので、面倒くさいと思ってました。 1回200円 もうひとつは、現代風に訳してくれているおみくじ なんて親切なおみくじなんでしょう✨ 1回3…
みなさま明けましておめでとうございます 本年も中堅ママふーわをよろしくお願いいたします🙏🙏🙏🙏 ブログの更新がかなり不安定でしたね😵 今年は安定した頻度で更新したい!!!!!!と今は思っております。
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 今回はキッズチアについて少し書きます チアって聞くと、組体操みたいにタワーを作って 投げられたり、バランスをとってみたり。。。 と思われる方が多いと思います このようなチアは、チアリーディングと言われています。 ぴっぴちゃんがやっているのは、チアダンスというものです。 有名なのが広瀬すずさん主演の映画チア☆ダン もちろん、アクロバットをしたり、バランス技をしたりもしますが ジャズダンスやヒップホップダンスも踊ります もちろんポンポンをもっても踊りますよ💃💃 いちばんは、どれだけそろっているか 全員が同じ角度、同じ高さ、同じスピード これが結構大変なんです。 …
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 ついに始まりましたね B.LEAGU🏀🏀 って今さらの投稿。。。 おゆるしを🙏 今年はNABのジャパンゲームもあって、めちゃくちゃ盛り上がってました🥳🥳 八村選手に、、、 八村類選手・・・ 。。。。 八村選手しかわかんない🤣 ぴっぴちゃんがチアをしているかから、出演日の試合を見る たったこれだけなので、バスケットまったくわからないです😖 先日・・・といっていいのか。。。 ホームゲームの 出演していきました 毎年スターティングメンバーの演出などが違うので、毎年けっこう楽しみにしてるんです コロナ前の演出はほんとにこっていて見る価値あるな~と思っていました コロ…
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 現在高校2年生の娘ぷうちゃんは、アメリカに留学中です✈️ 今年の7月末に出国して、もう3か月になろうとしています chuukenmama.hatenablog.com 季節も進んできたので、夏服しか持っていってないぷうちゃんから連絡が・・・ 最近夜になるとだいぶ涼しくなってきたから、ちょっと服買ってもいい? 手荷物を減らすために、冬服は現地調達を考えていたので もちろんOKと返事をしました✨ 少し早めにホストファミリー達ようにクリスマスプレゼントを用意して、ダウンなど大物と一緒に送る計画でした クリスマスまではぷうちゃんが保管します🎁🎁🎁 後日ぷうちゃんから…
今日初めてぴっぴが投稿したいと思います。 初心者ですがどうぞよろしくお願いいたします。 最近ハまってる、サップに行ってきました。 と言っても二回目だけどw めっちゃ楽しかったです。 めっちゃ本気でやったら、次の日しっかり筋肉痛になりました🤣 けっこう痛かったw😓 また行きたいと思います! 最近サップにはまって、Myサップを買うー? でも、寒くなったら行かないしね… とみんなで話してます 多分買わないけどw でもぴっぴは、欲しいと思います🙏 ママ買って~✨✨
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 志望校も決まって、説明会にも何回か足を運び だんだんと、高校受験たいしての親としてやることが何となく見えてきました。 集団説明会 コロナ禍での留学のむずかしさ 留学できなかった時の高校生活 2020年時点では前例のない事態に受験、留学、全てがどうなるのか予測がたてれない これらをふまえて、本当に私立高校C校を受験するのか 願書の提出までに、家族でじっくり話し合いをしなくてはならないことを説明会で言われました。 説明会終わりの帰り道、ぷうちゃんに 私 「ぷうちゃん、留学出来るかどうかわからないって…C校でいいの?」 ぷう 「留学は行きたい。だけどC校だけが留学…
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 ぷうちゃんコロラド州での研修も終わりいよいよホストスクールの入学に向けて移動です✈️ その前に4週間お世話になったホストファミリーや、仲間達とのお別れ会がありました🥳 chuukenmama.hatenablog.com パーティー会場は、ぷうちゃんのホストファミリー🏡 どうやら、この地域の中で大きいお宅だったらしです。 朝からパーティーの準備✨✨ mother 「おにぎりの具、鮭だけど食べれる?」 ぷう 「鮭大好き💕」 mother 「よかったわ😊」 お米久しぶりだし、まして鮭のおにぎりなんて最高じゃん🍙 と思いながら、庭の準備のお手伝いに💪 しばらくして…