メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加中ジュニアテニス 前回記事でポリとナイロンのハイブリッドにした事を書いたところ、お二人の方からコメントを頂きました。 前回記事はこちら↓↓ tnishiori.hateblo.jp 教えて頂いた事によると、ポリだからってノッチが出来ない訳ではないし、切れないという訳でもない。 また、ポリへの移行はやはりケガのリスクがあるという事でした。 ご意見本当にありがとうございます!! 私自信、心に引っ掛かりが残ったままハイブリッドへの移行を決断し、ブログに書いていた為、このお二人のご意見に目を覚まされた思いでした。 目を背けていた事は、いくら周りが大丈夫だと言っていても、ポリへの以降はやは…
ランキング参加中ジュニアテニス まず、低年齢のポリガットについては賛否両論あります。 ストリンガーの方で「僕は中学校まではポリは張らせない!」とおっしゃられる方も居て、我が家でもケガしない事が最優先なので、ポリガットなんてあり得ないと思っていました。 じゃあ、なぜこのタイトル?! 説明します!! テニスを始めた当初はテクニファイバーのTGVからスタート。 非常に良いガットでした! 柔らかい打感で、ボールを押す感覚、スピンの感覚が掴めたのは間違いなくこのガットのおかげ。 だけど、すぐに切れてしまうようになってきました。 早ければ2日。もって3日。 ラケット2本ではやりくりがキツい、また金銭的にも…
ランキング参加中ジュニアテニス ラケットメーカーの試打会に参加してきましたー。 予定と予定の間に綺麗に時間がハマった事と、ハードコートで練習出来るので良いなと思い参加してきましたー。 新発売したラケットの試打会でしたが、全く候補ではなかったし、そんなラケット使ってるジュニアを見たことないし、ましてやコーチからは試合が約1カ月後に迫る中、ラケットを替えるのはNGと言われていたので、もう本当、軽~い気持ちで参加、、、、したのが、今思えば運の尽きでしたねー。 うちの息子、新しいラケットを試打する時にこそ1番良いパフォーマンスをしがちです。 妻いわく、全てはメンタルで、試打は楽しいと思ってやるからパフ…
ランキング参加中ジュニアテニス まるでドラえもんのひみつ道具かよっ!! なんと、空気が抜けてしまったテニスボールを回復させる道具が発売されるようです!! HEADのPRESSURIZER(プレッシャライザー) youtu.be フェルトが綺麗のに空気が減って使えないボール、もったいないと思ってとって置いて良かった(^^) HEADさん!アザす!! でも、特にすぐにペコペコになるボールはHEADのHEAD-PROな気が(^^; にほんブログ村 にほんブログ村
ランキング参加中ジュニアテニス 以前、ガットを張り替えた当日にガットが切れてしまうって事が2、3回あったんです。 マルチフィラメントだったので、遂に当日切れるくらいのパワーになったのかと嬉しいやら、悲しいやら。 しかし!!その原因がグロメットでした! ジュニアで背も低いので地面にラケットが擦る事も多く、グロメットがすり減りガットを守ってくれるものが何もない状態になっていました。 グロメットを交換すると、すぐに切れるのは無くなりました!! で、先日、同じスクールの友達も張りあがった当日ガットが切れた!と。 しかも端の方で切れていたので、それはグロメットじゃないか?!と。。。 一緒に見てみるとビッ…
ランキング参加中ジュニアテニス 待ってましたーーー!!!! 以前、悲しい報告をしたアレが復活していました!! tnishiori.hateblo.jp また、大阪府泉大津市さんのふるさと納税の返礼品で、テニスボールです。 「ダンロップ セントジェームズ」 「ダンロップ フォート」 があります!! furunavi.jp furunavi.jp これでまた練習球に困らなくて済みそー(^^)/ にほんブログ村 にほんブログ村
ランキング参加中ジュニアテニス 私自身も息子とほぼ同じ時期にテニスを始めましたので2年半くらい経ちます。 最近、スクールでテニス強豪県出身のコーチが担当になりました。 このコーチ、最近仕事の為に引っ越してきたコーチで、やる気も技術も教え方も他のコーチに比べて明らかに良いんです。 2列の球出しだったのが、4列も出す! なので、カゴ3~4杯分くらい他のコーチより打たせてくれる! さらに、どういうカリキュラムで、今回はここまで、来週は応用してどこまでと、どこを目指してるのかハッキリと説明してくれる!! とまぁ、そんなこんなで絶大の信頼を寄せている今日この頃です。 で、そんなコーチがガット張り替えキャ…
ランキング参加中ジュニアテニス 息子がテニスを始めて2年半。 半年ごとにラケットを替えてきました。 ラケットの長くしたり、重さを替えたりと理由は様々なんですが。 直近では数カ月前にも記事書きました。 tnishiori.hateblo.jp ラケット高いし、1本では試合中にガットが切れたり、試合までにガット張りが間に合わない事もあり、必ず2本買う事になるので、物凄く大きな出費。 でも、最近はテニスの調子もまぁまぁ上向きなので、買い替える理由はなし!! 半年ごとに買い替えるジンクスからようやく抜け出せる!! もう当分買い替えないぞ!!と強く誓ったわけなんですが。。。 先日、たまたま試打会があった…
はじめに スポーツは何をやっても楽しいですね!皆さんはどのスポーツが好きですか?私は球技が好きで、サッカー、テ
私は自己啓発本が大嫌いです。 建前や正論書いてるだけな気がして、全然心に刺さらないからです。 で、松岡修造さんって「アツ過ぎる事言って笑いを取る人」って思ってました。 自己啓発っぽい言葉をさらに言い過ぎる事によって面白くなる、そういう「芸」だと思ってました。 しかし今、ジュニアテニスに関わるようになって、また自分もテニスするようになって。。。。 松岡さんの言葉、、、、一切無駄な言葉ありませんでした。。。。 むしろ、そこまで言い過ぎる事で自分を奮い立たせて、前向きにチャレンジしなければいけない状況で戦っておられたんだと、一言一言奥の深さに震えます。。 で、日めくり買いました! この手の日めくりっ…
ラケット選び迷走中です。 今のところ半年に一度くらいラケットを変更してきてしまいました。 今で4回目となりました。。 理由は、周りの子が使っていてすごく良さそうに感じたり、コーチなど周りの大人からの情報収集によって。 で、最近も悩んでいます。 息子は9歳男の子ですが、 27インチ、280gのラケットを使っています。 しかし!!!! 全国行くだろう、いや間違いなく行く同い年の男の子、2名が26インチの260g台、1名は27インチの260g台のラケットを使っている事が分かったのです。。。 3名共にU12の中でもかなり強いんです。。 【重いラケットのメリット】 重たいボールが打てる 相手の早い球に面…
皆さんは、テニス用品をどこで購入しますか?テニスショップで購入するという方に一度試してほしいのがネットストアです。お店まで行かなくていいため、時間も交通費も節約できるというメリットがあります。ここではネットストアでの購入を紹介します。