メインカテゴリーを選択しなおす
1月2日も正月特訓という名の志望校別トライアルテスト 昨日より30点アップしたらしい😅 同じ問題じゃないですしね。モチベーションキープできていれば、ヨシということで 昨日は正月特訓から ...
下の子の高熱で、わたふたしている蛯田家ですが、受験生の娘👧は平常運転 今日、明日と正月特訓という名の志望校別トライアルテストです。 結果は、6割超 結果はともかく、この緊張感を維持させ ...
31日19時ごろ下の子が頭痛がすると言い出し、熱を測ったら、38.4℃😭😭😭頓服薬を飲ませて安静にさせる。 我が家は、インフルエンザ来襲を想定して臨戦態 ...
大晦日の冬期講習を終えた娘👧を迎えに行った🚗³₃車内で 👨今日の演習で、何か弱点克服したとか、新しい解法とか、忘れていた事を思い出したとか良い事あった? ...
大晦日となりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 初戦まで6日。今年ばかりは正月気分でのんびり🍱過ごすというわけにはいきません😤 九州では早いところで1月3日から ...
初戦まで後7日、1週間となりました💦 先週取り組んだ事 冬期講習は午後からで、午前中は仕事納めした私とパパ能研 社理の暗記系は、一問一答を一緒にやって穴確認記述問題を参考に流れの再確認 ...
娘から、Nからプリント貰ったと渡された。自校舎の全学年予定が書いてある月間スケジュール表(1月)には6年生がもうありませんでした。(通常授業がないから) それと、このピンクのプリント💦 ...
冬期講習用のテキストに「よい子はやってみよう!次の模試の成績アップ間違いなし!」と銘打った応用問題のページがあります。 普通に宿題にしてくれたらよいのに、なぜか選択制です。 よい子は普通にやるし、悪い子にとっては負担軽減≒塾を続けられる≒塾が儲かる というしくみなんじゃないかと...
昨日が冬期講習初日で、今朝は昨日の宿題をする時間でした。 息子の通う塾は自主自律を重んじており、宿題は極少量。 冬期講習テキストの問題のうち宿題は三分の一ほど(すべて基本問題)で、残りは「次回模試対策にやってみてね!今できなくても大丈夫だけど!」という感じです。 仮に全部やった...
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導…
塾で【公立中高一貫面接特訓】受けた結果!母子家庭中学受験39
【母子家庭中学受験39】塾で公立中高一貫面接特訓受けた結果 中受するか悩んでた小6娘、母子家庭中学受験リアルタイムレポは、けっきょく終了していまいましたが…ご…
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導…
算数の問題の意味がわからず、解きようがないと息子が訴えます。 登場人物が3人居て時間差で出発するとか、塩水をA→B→Cと移してから逆をするとか、そういうのではありません。 意味のわからない問題その1は図形問題です。 息子の訴えは、「角ABCってどこ?」 「角ABCってBの頂点の...
♡お金大好きさくら♡次から次へと色々やらかしてくれる夫 夫、懇談会で重要なことを忘れる 当日の朝 夫:今日、俺が先生に会うとき、何か聞いておいたほうが良…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『読むだけで数字センスがみるみるよくなる本』 あな
日能研 関東在籍 中堅~上位校を目指していたりーさん(娘)の6年生の受験奮闘記録~中学受験のサポートで行ったことを経験して感じたことや思ったことを書いているブログになります 過去のブログにはリアル成績を公開しておりますが、成績公表の目的は同じくらいの方の参考だったり娘位の学校を志望される方の参考になればと思い掲載しております 12月に入ったと思ったらテレポートしたように日付が過ぎてしまう感覚私は中学受験に関する本で特に西村則康先生と安波京子先生がとても参考になったため本やWEB記事などをいろいろ読んでいました 入試直前記に気を付けることで参考にした記事のリンクを下に貼っておきます 12月からの…
今朝、普通に起きていつもどおりのご飯を食べ、着替えて登校の段取りをしていたところ、急に胸の下を押さえ、「痛い~。」と苦しみ出しました。 顔は血の気が引いて真っ白です。 胃痛が襲ってきたらしく。あたたかい甘酒を飲ませてしばらくしたら治まりました。 熱はないけど鼻水出てるし、学校は...
今日は、息子生まれて初めて夜の9時まで勉強しました。 お父さん不在の午前中にちゃんとやっていなかったのがばれまして。 やったのだけど、計算問題は答え丸写しだよね?途中式まったくないもん。 算数は丸つけしてあるけど、間違ったところは正解を書いただけでやり直ししてない。 「意味ない...
【中学受験】運命変えた?受験を始める前に見ればよかった「動画」
↓急増する中学受験生、「全落ち」などの厳しい現実…。「合格体験記」には書かれないドラマを追って、15組の親子を取材したノンフィクション中学受験のリアル [ 宮…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『科学的根拠に基づく最高の勉強法』 子どもの勉強で
理科の電流と磁界の問題で、NとかSとか解答する問題があります。 うちの息子、Nが鏡文字になってしまいます💦 ロシア語かよ~。 「これじゃ得点にならないから練習しなさい。」と言って、何個か書かせてみました。 正しいNを書くのに、ちょっと考えてから書いています。 4年生の2学期く...
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導ア…
かれこれ8年ほど通っているお寺にお参りしてきました。 山奥の寺ですが、全国各地からお参りに来られます。 私は毎年、「使うだけのお金が入ってきますように。」と「息子が来年も安全に楽しく学校に通えますように。」の二つをお願いしています。 今年は息子が急に「中受したい。」と言い出した...
【10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだか
前回は日能研九州の冬期講習費用を紹介しました。 https://chujuhack.com/最後の冬期講習(日能研6年合格力ファイナル)/ 今回は、九州最大手塾である英進館の冬期講習の費用です。 6年 ...
本日、令和6年12月8日は、早稲田佐賀中の新思考入試の日(本番)です。受験される皆さんの合格🌸をお祈りしております。 昨年の今頃、いや今夏ぐらいまで、早稲田佐賀中の新思考入試を受験する ...
「終わり良ければ全て良し」を実感するできごとがありました。 塾主催の親向け講演会です。 講演の終盤がまさに「終わり良ければ・・・」でした。 感動的なお話がパワポの画面に映画のエンドロールみたいに流れて来て、泣かせるナレーション&悲しげなBGM付きなんです。 しばらくするとすすり...
なんかとても楽になりました。 反比例して、夫がカリカリするようになりました。 「朝にココやらせといてって言ったじゃん!全然できてない!」 登校前の忙しい時に算数のややこしい問題させたいあんたが悪い。 昨日の晩、「8時までやったらあとは明日にすればいい、ゲームしていいよ♪」とか調...
【SAPIX】受験勉強だけじゃない!関西旅行が学びの宝庫だった理由
はじめまして、はるパパです。 さて先日、兵庫県と大阪府へ旅行に行きました。 新幹線に長時間乗るので、SAPIXの宿題を少
先日、塾主催の講演を拝聴しました。 たいへん浅くざ~っくり言うと、「幸せってなあに?いい学校出て稼げる仕事するのが幸せではないですよ?」というお話でした。 「お子さんをいい学校へ遣りたいですよね?なら、うち(の塾)へ通ってくださ~い!」というスタンスであろう塾が、↑のような趣旨...
ブログもSNSもなかなか更新できない日々が続いておりました 私は本当に要領がよくないので複数のことが重なるとなかなかうまくやりこなせません(;_:) ひとまず、りーさんの中間テストが終わってくれたことで少し落ち着きを取り戻せそうです(2期生のため今の時期) 12月公開模試でしたね 良ければ安心するし悪ければどっと不安が押し寄せる 結果に一喜一憂しないと分かっていてもテスト結果はそういう感情になるものだと思います なんども繰り返しブログに書いてきていますが私はテストを受けた後のテスト分析は親の大切な仕事だと思っています6年生後期のテスト後の分析方法は過去に書いた記事がありますのでご参考いただけれ…
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導…
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導ア…
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導…
現在通っている塾を辞めて、家庭教師をお願いするのはどうかと考えました。 我が家は交通の便がよくないし、近くに大学があるわけでもなく、来てくださる方を探し当てるのは難しいだろなと思っていました。 しかし、思っていたほど難しくないことがわかりました。家庭教師のマッチングサイトがあるの...
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験は親が9割 [令和最新版]』 中学受験の
おおたとしまささんの最新本の発売前ご紹介です。母たちの中学受験母たちの中学受験: 第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なことAmazon(アマゾン)Ama…
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導…
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導…
「お母さんは仕事もせず、一日中インターネットしている。」と息子に言われました。 夏に仕事を辞めていいかげん堕落しすぎたので、資格試験を受けることにしました。 保育士の試験です。 なぜ保育士かと言うと、国家資格というものを一つは持ってみたいのと、半年勉強すれば合格するらしいのと、...
【東大の先生!文系の私に超わかりやすく算数を教えてください!】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『東大の先生!文系の私に超わかりやすく算数を教えて
早川惺氏は筑波大学附属駒場高校で最年少司法試験合格!伊藤塾?両親は?
筑波大学附属駒場高等学校2年の早川惺(はやかわしょう)さんがなんと史上最年少で司法試験に合格されたそうです。予備試験には高校1年生の時に合格…満を持して高校2年生での司法試験合格となったようです…本記事では早川惺さんのプロフィール、筑波大学附属駒場中学校・高等学校についてまとめてみました。
母としての器 読んでもデカくなりません 偏差値も上がりません
木下晴弘先生の本を買いました あの浜学園から飛び出して、あの希学園を創設した先生だそうです。 塾から「あの木下晴弘先生講演会開催!ぜひご参加ください!」と言うお知らせが数週間前にあり、講演会は遠くて行けないので、著作を買ってみたのです。 その名も「できる子にする賢母の力」。 副...
中学受験2025 複数回受験で優遇措置を受けられる中学校をご紹介!
2025年度の中学受験シーズンが始まり、御三家の開成・麻布・武蔵などは1回限りの入学試験を実施していますが、多くの学校では複数回の受験が可能であり、加点やボーダーラインでの優遇措置が設けられています。優遇措置で精神的優位に立ちましょう!
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導ア…
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導ア…
ご訪問ありがとうございます 日能研 関東在籍 中堅~上位校を目指していたりーさん(娘)の6年生の受験奮闘記録~中学受験のサポートで行ったことを経験して感じたことや思ったことを書いているブログになります blogは娘が新6年生の3月から書き始めたので6年生での出来事をメインに書いていますが、5年生は前期日特の決定時期になるようですので今回は日特のことに触れて書きたいと思います 日能研 前期日特 結論から申し上げると我が家は前期日特は未受講です 理由は大きく3つです ➀ 3月いっぱいまで日曜日週1テニスを続けたかった 新6年生と呼ばれる2月になっていきなり育成テスト→日特と拘束時間が長くなった場合…
【SAPIX 11月度マンスリー確認テスト】国語と算数に課題あり。でも4科目テストで成績上位5%をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、11/7のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧くださ