メインカテゴリーを選択しなおす
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み
以前娘が周りの子と比べて壁を見つめている、と電話がSAPIXからあったので、週に1回は電話して先生経由で娘に直してもらいたい所を注意してもらった。 すると・・…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます…
【田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法』 子
【キリスト教学校合同フェア】青山学院中等部を見学して感じたこと
はじめまして、はるパパです。 さて先日、キリスト教学校合同フェアに行きました。 キリスト教小中高が53校集まり、個別相談
【灘中学に合格した医学部専門予備校塾長が教える真実 合格したいなら「中学受験の常識」を捨てよ】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『灘中学に合格した医学部専門予備校塾長が教える真実
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験、受かるのはどっち?』 中学受験勉強をし
「やりなおしたい」春期講習にしない!「効果倍増」の準備はOK?!
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
【SAPIX 3月度組分けテスト】前日午後と当日午前の勉強だけで、成績上位5%以内をキープ!さすがに親もビックリ!
はじめまして、はるパパです。 さて、3/2のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧ください
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
【SAPIX】祖父母からのお小遣いが爆増!祖父母の家に持っていくべきアイテム3選
はじめまして、はるパパです。 皆さんのご家庭では、お小遣いを渡していますか? ウチはお手伝いごとにカウントし、一定の回数
【SAPIX】小5の宿題量が増えたのに平日遊び、さらに習い事もやってるのに成績上位5%以内をキープ。その秘密とは?
はじめまして、はるパパです。 宿題もやらずに、遊びに行ったりしませんか? 学校の宿題なら量も少ないし、帰宅後でも間に合う
【中学受験】塾選び。集団塾か?個別指導塾か?決め手になった先輩のひとこと!
【注目アイテム☆PICK UP】↓中学受験を子どもにとってマイナスの大きいものにするか、プラスの大きいものにできるのかは、中学受験に関わる「大人の考え方次第」…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
【小学生のための 文章を正しく読む力を育てる本】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『小学生のための 文章を正しく読む力を育てる本』
【中学受験6年】早稲田アカデミー含む四谷大塚系塾での6年前期カリキュラムへの学習意識
ごきげんいかがですか? みぃゆです。2026年度受験の小学6年生のカリキュラムがスタートしました。入試本番学年になり、緊張や焦りもありつつも、やる気に満ちた頃ではないでしょうか。これからの1年、長いようで、あっと言う間です。ただ、この1年間、今までとは比べられない程の学習量でもありますが、それ以上に、驚くほどのお子様の成長を目の当たりにするのではないでしょうか。学習能力はもちろんのこと、精神的にもぐんと成長します。1年間、中学受験を通して成長するお子様を、適切にサポートしてあげられるといいですね。何かしてあげるだけがサポートではなく、見守ることも立派なサポートです。お子様では得られないような情…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの中学受験体験記をはてなブログから今後はアメブロに書いていきます 最後の1年子供を伸ばす…
【早稲アカNN】早稲田アカデミー NN 桜蔭・女子学院・雙葉 合同説明会開催と2026年度中学受験のサンデーショックを考える
ごきげんいかがですか? みぃゆです。2025年度の中学受験期もほぼ終わり、いよいよ2026年度の中学受験生の本番期間へと突入です。2026年度は、数年に1度のサンデーショックに該当します。例年の受験戦略ではいけないことを認識した受験スケジュールをたてないといけません。「サンデーショックは、カトリックの中学校が影響するお話だから関係ない?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。その考えは改めないと、本番直前で青ざめてしまうことになりかねません。サンデーショックで、どの中学校まで影響が出るかは、例年の受験日が日曜日にあたるために、受験日を移動した中学校だけでなく、移動先の日程で受験日を設定している…
【早稲アカNN】志望校別オープン模試 第1回 (3/16・23)2026年度受験生
ごきげんいかがですか? みぃゆです。 早稲田アカデミーNNとは? NN志望校別コースがある中学校 NN志望校別コースが実施される場所 NN志望校別オープン模試[第1回] 志望校別実施日程 チャンスは3回 保護者対象入試対策説明会 知っておきたい点 早稲田アカデミー生であれば、成績上位層及び志望校がNNクラスにある場合はNN受講は必須 早稲田アカデミー生でなくても、NN受講生はいる NN入会資格の3回のチャンスは全て活かす 複数校受験すると見えてくるものもある 保護者対象入試対策説明会は要注意 模試の持ち物は事前にチェック ご参考 まとめ 早稲田アカデミーNNとは? 早稲田アカデミーにおいて、『…
ごきげんいかがですか? みぃゆです。現在2025年2月20日、 中学受験生としては進学して、新学年のカリキュラムが既に始まっています。小学校の高学年になり、中学受験を考えているにも関わらず、この時点で、習い事を辞められずに悩んでいるとしたならば、今後の方針を早く決めるか、決断をしないといけないかもしれません。ここで、大切な点は、目指すものや状況により異なりはしますが、この時期に習い事を辞めなくてはいけないという訳ではないという点です。ご家庭により、また本人の希望により、優先順位は異なります。なので、その優先順位によっても、現在の学年によっても、状況は異なることは事実です。学年により考えるべきこ…
【SAPIX】2月に続々と習い事を辞める子どもたち…本当にそれで大丈夫?
はじめまして、はるパパです。 子どもの習い事、いつまで続けますか? 子どもはバスケ/体操を習ってますが、2月になると辞め
中学受験の塾選び!2025年の馬渕教室・浜学園・希学園の中学受験合格実績(速報値)
我が家も塾選びの真っただ中!! 今年の中学受験の結果もぜひとも参考にしたいよね!! 4chibi.hatenadiary.jp 2025年の馬渕教室・浜学園・希学園の中学受験合格実績について、各塾の公式サイトやニュースリリースをチェックしました。(2025年2月時点の情報) 2025年 中学受験合格実績(速報) 中学校 馬渕教室 浜学園 希学園 灘中 15名 72名 40名 東大寺学園中 27名 78名 58名 洛南高等学校附属中 35名 118名 80名 甲陽学院中 20名 55名 32名 大阪星光学院中 30名 67名 40名 神戸女学院中 22名 50名 28名 西大和学園中 40名 1…
【中学受験】都立中試験も終わり。個人得点開示を貰ってきました。(写真あり)
【注目アイテム☆PICK UP】↓8人きょうだい長男が、通塾なしで開成中学に逆転合格!偏差値40台からの最難関突破法とは通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉…
宿題スキャナーアプリの無料版と有料版違いや使い方·料金·解約·印刷など
一度書き込みを行った問題を再度解くときの強い味方、「宿題スキャナー−筆跡が消えるアプリ」。※似たようなアプリがありますのでご注意ください今回は宿題スキャナーアプリの使い方や、有料版と無料版の違い、料金、解約、印刷方法、苦手なことについて解説...
【中学受験】兄の受験中。次男の保育園のお迎えで辛かったこと。
↓イメージしづらい図形問題を体験!「なんとなく」だった理解が、「納得」に変わります立方体の切断の攻略 ([バラエティ])楽天市場1,540円 楽天市場で詳細を…
はじめまして、はるパパです。 2月から新小5がスタートしたけど、学習量の増え方がハンパじゃない。 塾も週2→週3に増えた
2)「中学受験を辞めた方がいいのでは?」と感じる人たち・・。子供のメンタル問題。
↓大反響!発売忽ち大増刷!中学受験最後の3週間、そして、人生で最も長い1週間といわれる入試本番期間中の、親子の濃密な心情を克明に描いた衝撃作!勇者たちの中学受…
【VUCA時代を生き抜く力も学力も身に付く 男子が中高6年間でやっておきたいこと】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『VUCA時代を生き抜く力も学力も身に付く 男子が
1)「中学受験を辞めた方がいいのでは?」と感じる人たち・・。教育費は計画的に。
↓大反響!発売忽ち大増刷!中学受験最後の3週間、そして、人生で最も長い1週間といわれる入試本番期間中の、親子の濃密な心情を克明に描いた衝撃作!勇者たちの中学受…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの中学受験体験記をはてなブログから今後はアメブロに書いていきます 最後の1年子供を伸ばす…
塾から「和差算」という名の問題集をいただきました。 和差算ばっかり100問くらい載っています。 順次、旅人算やらなんやら算やらと、あと10冊いただけるそうです。 それを聞いた夫が、「今まではお遊びだ、そろそろ本気出すぞ。」と言い出しました。 遅いわ。 しかも、というか予想どおり...
【中学受験で驚異の合格実績 算数は「図」で考えればグングン伸びる![増補改訂版]】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験で驚異の合格実績 算数は「図」で考えれば
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの中学受験体験記をはてなブログから今後はアメブロに書いていきます 最後の1年子供を伸ばす…
高校生発明の復習用ふせん?発明者の樫原優衣さんの中学・高校・大学はどこ?
2月16日の日曜日のテレビ朝日で19:00から、「ナニコレ珍百景」が放送されます。今回はどうやら当時神戸大学附属中等教育学校5年(高校2年相当)に在籍していた樫原優衣さんの発明したふせんが取り上げられるようです。本記事では樫原優衣さんの経歴・プロフィール、神戸大学附属中等教育学校等について調べてまとめてみました。
昨晩はひと悶着ありました。 昨日はスイミングでした。 スイミングから帰ってご飯食べてお風呂入っても、寝床につく21時半までは1時間半あります。 その1時間半は、こち亀を読むのと親指むにむに動かして目は近眼になるだけのゲームに消費されました。ここ数年ずっとそうです。 1時間半あっ...
うちの息子は今の感じだと不合格確実です💦 ぜんぜん勉強しないんだもん。間違い直しも超いい加減。 漢字など、イヤイヤぐちゃぐちゃと書きなぐるだけなので覚えられません。 「いやいや適当にやっても身につかないから。指動かす労力と時間といやいやな気持ち、何の得にもならないよ。」と何十...
ご挨拶 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポートを紹介していきます ご訪問いただきありがとうございます!アメブロ初投稿です 2024…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 親がやるべきサポート大全』 中学受験を
【中学受験】わざわざ中学受験しなくても、安くあがりに代用できたと思うこと。
↓大反響!発売忽ち大増刷!中学受験最後の3週間、そして、人生で最も長い1週間といわれる入試本番期間中の、親子の濃密な心情を克明に描いた衝撃作!勇者たちの中学受…
小学2年生の娘を育児中のママです Amazonの読み放題でこちらの漫画を読みました なぜか突然、中学受験。 [ 細川 貂々 ]楽天市場 ${EVENT_LAB…
ご挨拶ご訪問いただきありがとうございます!アメブロ初投稿です 2024年中学受験組の娘:りーさんの中学受験体験記をはてなブログで書いておりました今後は中学受…
【SAPIX 1月度復習テスト】国語の成績が爆上がり!4科目テストで成績上位5%をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、1/30のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧くださ
来週から新6年の授業が始まります。 心機一転、家の「塾コーナー」の片付けをしました。 まず、置いてあったノートの半分以上が使用済みのものでした💦 半年前に失くして先生に叱られた、いわくつきの理科の解答は、ついに出てきませんでした。 (よそのお子さんが間違って持って帰ってるので...
母校の壮行会へ りーさんは昨日、母校の壮行会へ行きました 久しぶりに塾友と再会しとても嬉しそうな様子でした 去年は先輩方に憧れ 応援してもらったことが励みになった日 今年は、その立場になって 後輩たちにエールを送る側へ やっぱり青春だなぁ…と感じたそうです 2025年組の子たちへ娘が伝えた言葉は 緊張すると思うけど自分を信じて 全力を出し切ってください!! 大事なのは「自分を信じること」 ここぞという時に踏ん張り、渾身の力を出し切る 中学受験から得た自信や経験 それは 目に見える「結果」だけではなく 経験の過程にも必ず意味がある 長い人生を振り返った時この経験が 「自分の糧」になってくれたらい…
首都圏は2月が中学入試本番で、今週末からですね。 九州から受験する皆さんが力を発揮できて、多くの🌸を咲かせられるようにパワーを毎日送ってます。(届いてますか?) さて、入試の時は、勉強 ...
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『超難関中学のもっとおもしろすぎる入試問題』 超難
息子には余計な心配なく、勉強に専念して欲しいものです。 勉強する・しないは究極的には息子自身の問題ですので、親の私が心配するのは辞めています。 ただ、「余計な心配」はできるだけ排除してやりたい。 息子は4年生からニキビデビューしました。 学校では「ニキビ、ニキビ」と呼ぶ輩もいる...