メインカテゴリーを選択しなおす
NHK杯 エキシビションでの北京五輪団体銀メダル披露セレモニーの海外の反応&私も「完」の区切り
NHK杯エキシビション中に行われた「北京団体銀メダルお披露目」&宇野昌磨さんトークコーナー。 お披露目時の海外の掲示板での反応と、今日のイベントを経て「ようやく一区切りがつけられた」という私の心情を綴っています
宇野昌磨さん 北京五輪フィギュア団体メダル授与式おめでとうございます
2年7カ月の月日を経て今日ようやく渡された北京五輪のメダル。そしてこれが彼の最後のメダルセレモニー。今日はその授与式&その後の記者会見についてまとめます。
北京五輪フィギュア団体メダル授与式の資料まとめ/宇野昌磨さんは指文字だけの参加
日本時間昨夜の北京オリンピックフィギュアスケート団体メダル授与式の様子はライブで視聴する気力までは持てずじまい
2年半の時を経た「北京五輪フィギュア団体メダル授与」おめでとうございます
今日宇野昌磨さんから、パリで開催される北京五輪フィギュア団体銀メダル授与についてのコメントが改めてIntagr
北京五輪フィギュア団体メダル授与式@パリ五輪 を祝う米国連盟の姿勢について思うこと
8/7にパリのチャンピオンズパークで開催予定の北京五輪フィギュア団体メダル授与式について、米国のスケート連盟が公式に発信した呼びかけの概要&それについて感じたことをまとめました。
パリで8/7開催予定の北京五輪フィギュア団体メダル授与式 宇野昌磨さんは参加できず
今日の報道はとてもショックでした。 パリ五輪で北京五輪フィギュア団体メダル授与式をやるって話は去年の時点から既
五輪団体メダル授与式情報等宇野昌磨さん関連記事まとめ&ジャパンオープン中止
THE ICE東京公演が始まる前に、最近の宇野昌磨さん関連記事(アイスショー情報のぞく)をまとめました。中止が発表されたジャパンオープンについても少しだけ振り返っています。
「さあ笠谷、金メダルへのジャンプ。飛んだ、決まった、見事なジャンプ!」
小林陵侑がアイスランドのアークレイリに造られた特設ジャンプ台で291mの“世界新記録”を樹立したというニュースの横に、札幌冬季五輪のスキージャンプ70メートル級(現ノーマルヒル)で優勝し、日本初の冬季五輪金メダリストとなった笠谷幸生が亡くなった記事が載っていた。そういえば、札幌で「日の丸飛行隊」と呼ばれた笠谷、金野昭次、青地清二がメダルを独占してからちょうど50年目の同じ日に、北京オリンピックのノーマルヒルで、小林が金メダルを獲得した。巡り合わせというのは本当にあるのだなあと感じる。その笠谷は、紛れもなく子どもの頃のヒーローの一人だった。『札幌オリンピック』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/556abd79bc6f6b0cc4aae4f4044ec117「さあ笠谷、金メダルへのジャンプ。飛んだ、決まった、見事なジャンプ!」
フィギュアスケートの国スポとユースオリンピックと氷艶と北京オリンピックの件
今日はフィギュアスケートごとが盛り沢山のように感じられた一日でした。 先ずは、北海道の苫小牧市で開催中の国民スポーツ大会での女子ショートと男子フリーの試合、それから韓国で開催中のユースオリンピックでの女子フリーの試合の一部をライストで拝見したこと。 高橋大輔さんが主演のアイスショー「氷艶(ひょうえん)2024」の詳細が発表されたこと。 そして北京オリンピックの時に、ロシアの選手のドーピング問題で2年間も決まらなかった団体戦のメダルの行方がついに決まって、日本の選手達が繰り上がって銀メダルを獲得することになったことです。 ユースオリンピックでは、日本の島田麻央選手がトリプルアクセルも成功させて優…
今日大晦日・・・ほんと1年が経つのは早い!!特に年取ってくると、異常に早く感じるなぁ(笑) 今年も、いっぱい映画を観てお芝居も観て、楽しい時間を過ごすことがで…
【北京冬季五輪】バッハ会長、開会への自信と期待「平和の大会の偉大な模範となるだろう」&日本の各界の祝辞・・【上海・東方衛視】
NHK-BS【ワールドニュース】上海・東方衛視で、北京冬季五輪のアピールのニュースで、バッハ会長の自信と期待の祝辞や、政治的ボイコットしている国々もオリンピックへの準備万端と報じていたので記録しました(青字はナレーション)長野市の祝辞で〆というのもなんだかなぁ・・ あと、日
【北京冬季五輪】日本の閣僚の派遣見送り(外交的ボイコット)に、中国専門家「アメリカは五輪を邪魔する国、日本は五輪に協力する国」と分析【日曜スクープ】
BS朝日【日曜スクープ】(12/26)<世界が注目・今週のニッポン>で、中国が注目・北京五輪・閣僚の派遣見送りとして、日本の方針を分析していたので記録しました(青字はナレーション)岸田総理が、自由、基本的人権の尊重、法の支配、こうした普遍的価値に触れたのは良かったし、本当
あのボケ老人JBが約1年前にやらかした失言は見逃すわけには断じて行かない。この国では殆ど報じられず、知る人も少ないが、この失言を知ったらあのクソ爺を益々ガチでポアしてやりたくなる事受け合いである。ウクライナ情勢について、あの爺は去る19日、ロシアの侵略が小規模
北京「ジェノサイド」五輪の視聴者数は2018平昌に比べて43%減だという。えっ?そんなに減ったのかなんて信じられないだろうが、これは実を言うとアメリカの話。ジェノサイドでも日本では相変わらず視聴率を稼いでいるらしい。自国の東京オリンピックには兎に角反対、中止せ
NHK京都放送局で、8Kスーパーハイビジョンによる「羽生結弦の軌跡」を上映していたので、見に行った。テレビで放送された8Kのものと同じ映像だが、大きなスクリーンで見られるので、行ったのだ。NHK京都放送局|8Kプラザhttps://www.nhk.or.jp/kyoto/station_info/open_space.htmlNHK京都放送局https://www.nhk.or.jp/kyoto/「京いちにち」の竜田アナウンサーが大きな垂れ幕で宣伝されてた・・・(^^♪テレビ放送と同じ、ソチ(SP、フリー)、ピョンチャン(SP、フリー、エキシビジョン)、NHK杯(SP、フリー)、北京(SP、フリー、エキシビジョン)。というラインナップ。ソチ・オリンピックSP「パリの散歩道」、フリー「ロミオとジュリエット」...NHK8K羽生結弦の軌跡
【北京オリンピック】趙立堅報道官「五輪は政治家がパフォーマンスする舞台ではなく、来ても来なくても何ら影響はない。外交ボイコットは自惚れに過ぎない」と非難
NHK-BS【ワールドニュース】上海・東方衛視で、アメリカの外交ボイコットに対し、趙立堅報道官が「アメリカの政治家は招待してないのに、外交ボイコットを煽っているが、ただの自惚れで目立ちたがり屋。政治利益の為のパフォーマンスだと」非難したと報じていたので記録しま
2020年(令和2)6月に描き、これまで当ブログで「TOKYO2020+1」(東京 五輪/パラ)をめぐる問題が発生した際に掲載したイラスト。「TOKYO ...
また、少し愚痴を言います─ネットにも上がると思うが、木曜日発売の「女性セブン」に、テレビ東京の羽生結弦インタビューの記事が出ていた。例の「早く引退しろって言われてるのかな」、「自分って必要とされていないのかな」、という発言をセンセーショナルに取り上げたもの…。セブンとはいえ羽生選手のこの発言を取り上げたメディアはこれひとつだけ。ただ、何としてもセブンだけに物足りない。もっとも重要な、「なんでうまくなってるのに点数が下がるんだろう」という発言を取り上げていないし、例によって関係者という表記だけで具体名を上げていない。平昌後のルール改正について、羽生に不利になったということには触れているが、あたかも偶然のような扱いだ。偶然にそうなってしまった、というように。技術点(TES)と演技構成点(PCS)を50-50(...セブンのテレ東羽生インタ記事のこと
エブリィが関西でも放送された。うれしい!(T_T)地方の壁で無理だと思っていたから(T_T)うれしい(T_T)3時50分から4時50分まで、関西でもエブリィが放送される。そのあとは関西独自の報道番組になるのだが、エブリィの羽生結弦特集は4時32分ころからで、ちょうど放送されたのだ。本編の24時間TVで招待された広島の少女だけでなく、エブリィでは福島県楢葉町の高原カネ子さんも招待されていた。4年ぶりに楢葉町の人たちを少し取材していた。福島の現状を伝える意味でもよい番組だったのではないだろうか。高原さんとの会話もすごく良かった。羽生選手にとって、少しでも癒しになったのでは…。ノーカットのロンカプも放送された。カメラワークは24時間TVと変わらなかったが(本当は引きの映像で見たかったが…、特にスピンなどで)でも...every.の羽生結弦特集
24時間TVの羽生結弦選手のコーナー、8月16日の収録とのことだったという。SharePracticeの生配信が8月10日だったので、その1週間後ということになる。やっぱりプロ転向後の演技だった。どころか、生配信の直後だった。精力的に活動していたことになる。いつも24時間TVの収録は、アイスショー、ファンタジー・オン・アイスの直後なので、そのころに収録するのではないかと思っていたが・・・。ついこの前に演技したばかりだったのだ。8時40分過ぎから始まった。狭いアイスリンク仙台のリンクで北京オリンピックの時のショート・プログラム、「序奏とロンドカプリチオーソ」を滑った。広島の豪雨被害で被災した高校生の少女を招いて、その前で滑る。アイリン仙台には客席もないようなので、少女は立ったまま羽生選手の演技を見ていたよう...24時間TV、ロンカプとSEIMEI
羽生結弦選手 こちらも併せてどうぞ!何はさておき、この方抜きには語れない(羽生結弦選手) 羽生結弦選手、FaOI 2022 センセーショナルな 神戸も…
東京五輪大成功!しかし五輪開会式ショーの違和感の正体/戦後左翼の建国神話
日本人選手大活躍の大成功の中、東京五輪が閉会しました。次は同様にパラリンピックが クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウ…
PCを新しくしたら動作が早くなり、 以前の旧PCではツイッターを貼ったらなかなかページが開かなかったが、 新パソではすぐに開けるようになり、ツイートを貼ることが出来るようになった。…
婦人雑誌は本来買うことがない。 残念ながら自分にとっては無縁のものだからだ。 今月号の羽生結弦選手特集の「婦人画報」も、240ページ以上もあるうち、 羽生選手部分は表紙と中の記事が…
ブルーレイレコーダーの録画編集が出来なくなり、 故障したかと思い、これはもう家電店へ持って行って 治してもらうしかないかと思って凹んでいたのだが…。 そのうち電源も消したりつけ…
さあ、始まりました北京五輪!2/3(木)、開会式に先がけてモーグルの予選がありましたね (NHK Youtube)モーグルって?コブだらけの急斜面を直線的に滑り降り、2回のエア、滑走タイム、ターン完成度の総合得点で勝負する、フリースタイルスキー競技です。私リスザルは高校
カーリング女子日本代表 ロコ・ソラーレ、銀メダル獲得おめでとうございます! 北京五輪で日本カーリング女子は、日本カーリング史上初となる銀メダル、前回の2018年平昌五輪で銅メダルと2大会連続のメダル獲得となりました。 北京オリンピック
京都府知事選があった。。 いつの間にか告知され、投票日になっていた。 実感が湧かないが、府知事を決める選挙だから行って来た。 ・・・・・ 日テレ(読売テレビ)で「有働由美子とフカボ…
いよいよ始まった北京オリンピック。…と言っても正直、全く興味がなかった私。今までオリンピックと言えば夏より冬開催の方が楽しみだったのだけど。今回はフィギュアスケートにもそこまで好きな選手が出ていないし…。羽生選手の結果が気になるぐらいかな…と思っていた。だけど何気なく見ていた開会式がとても良かった。録画して二度見してしまった程。私が記憶するオリンピックの開会式の中では一番好きだった。...
7+7の前半の7が終わり、一瞬だけ解放されましたが、外は雨。泣 そしてすぐ数時間後の4月1日AM3時に上海浦西ロックダウンが始まりました。 さて、なんか最近はコロナの話ばっかりですので、 ちょっと話題を変えまして、、 ビンドゥンドゥン です! はは。ま、ビンドゥンドゥンについて今さら私が何か書くこともないのですが、 北京オリンピック真っ只中の2月以降、グッズが人気過ぎてぜんぜん買えない 状態が続きましたよね。 中華好きの我々夫婦の中でも、 「かわいいなぁ~」「何とか手に入らんかね?」と 盛り上がっており、淘宝(タオバオ)で検索したところ、、 ありましたありました。 公式オンラインショップが。 …
こんにちは、MABOです。 家にいる時間が多く、今迄で一番、オリンピック放送を見ています。 全力で競技する姿はもちろん、後の選手インタビューも楽しんでいます。 短い時間の中で、等身大の姿を見る事ができ、グッときます。 一番、注目している種目は、カーリング女子です。 「ロコ・ソラーレ」同じ北海道のチーム、以前から応援しています。 北見市 常呂町のクラブチーム。「ところ」と読みます。 チーム名の由来は、 「ローカル」と「常呂っ子」から「ロコ」✙イタリア語で太陽を意味する「ソラーレ」 「太陽」のような笑顔で、プレーする彼女たちに、ピッタリですね。 初戦、平昌 金メダルのスウェーデンに敗れた後、吉田知…
23日発売の「キス&クライ」が届いた。100%羽生本で、すごく良かった。 まだ全部は読めてないが、 シェイリーン・ボーン、本田武史、無良崇人、 都築章一郎先生のインタビューがたっ…
フィギュアスケート世界選手権がもうまもなく フランス・モンペリエで開催されるが、気持ちが上がらず、 なかなか関心が湧かない…。 羽生結弦選手の代わりに出場する予定だった 三浦佳生…
北京オリンピックの時に、 羽生結弦の報道が銀・銅メダリストたちより多すぎたと言って、 文句を言うジャーナリスト(?)がいたそうで…。 確かに、2月14日の羽生結弦選手の記者会見までが…
「フィギュアスケートマガジン」の「北京五輪総集編」は、 エキシビションを中心に編集してある。 羽生結弦選手がエキシの練習で、 過去プロ9曲をサブリンクで披露した経緯が詳しく書いて…
連日の北京五輪、盛り上がっていますね。 私もスポーツ観戦は好きなので本来ならテレビにかじりつきたいところなのですが、我が家は子供部屋がなく、リビング勉強スタイルなので我が子が勉強している時間帯はテレビを見ることができません。子供がテレビも見ないで勉強を頑張っているのだから、私もテレビを見るのは我慢しよう…と思ってネットで速報や結果を注視しています。幸い(?)我が子はあまりスポーツに興味がないのでそんなにオリンピックを見たがることはないのですが。 リビングで勉強する子に遠慮して平日昼のみ楽しむ五輪 学校や塾で不在の平日昼間だけは中継が見られるのですが、それも学級閉鎖や休校などで我が
「フィギュアスケートマガジン」がまた発売された。 前号から1ヶ月も経ってない。 今号は「北京五輪総集編」 力の入れようがすごい。熱量がすごい。 いつものことだけれども、羽生結弦選…