メインカテゴリーを選択しなおす
インライ⇒練習密着映像 第一弾公開!「Ice Brave」広報活動など宇野昌磨さん最新情報まとめ
ボストンワールドの観戦記録に再び取り組み始めていたら、「Ice Brave」広報関連の最新映像&宇野昌磨さんの良質なインタビュー記事等が連続で投下されちゃいまして。先に宇野昌磨さん情報をせき止めて整理しました
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 競技3日目/りくりゅう組など選手たちへの来季への期待
4/20に世界フィギュアスケート国別対抗戦2025が終了。ペアのりくりゅう組がフリーでもPB更新の好演技だった競技最終日のあれこれの記録&2024‐25シーズンを終え、来季に期待したいことをまとめました
明日は、お仕事からの東京体育館。電車とまってるから、パパに仕事先まで送ってもらう過保護出勤仕事帰りに駆けつけるって、カッコいいなあ😁明日、最後のChicago…
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 前半戦を楽しみつつ考えたこと
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025、昨日のりくりゅうSPはISU配信でも大絶賛でした。今夜の競技開始前に、前半2日間の感想と、私が国別対抗戦に対し思ってきたこと&今年観て思ったことあれこれを綴ってます
国別対抗戦の男子フリーをテレビで見ていた。どの選手も結構グダグダで、やはりシーズン最後の花試合で疲れがあったのだろう。1位のマリニンも(4回転の)抜けがあったり、2回転があったりと、200点に及ばなかった。2位はなんと4回転のないジェイソン・ブラウンで、佐藤駿は4位、鍵山優真は5位だった。現在アメリカ1位、日本2位、イタリア3位フランス4位、カナダ5位、ジョージア6位国別対抗戦https://www.tv-asahi.co.jp/figure-wtt2025/リザルトページhttps://results.isu.org/results/season2425/wtt2025/男子フリー結果https://results.isu.org/results/season2425/wtt2025/SEG002.ht...国別対抗戦、男子フリー等
Ice Braveチケット座席判明&一般販売開始/国別対抗戦は4/17から!
Ice Brave先行抽選でゲットした席番号も判明したので、Ice Braveチケット関連の話題&新たに出た取材情報をまとめました。最後の項目では、17日から始まる国別対抗戦のあれこれについても書いています
ボストン滞在記<5>競技開始前日のサブリンク日本男子公式練習に思いがけず遭遇した話
2025世界フィギュアスケート選手権を競技前日から改めて振り返っていきます。今回は思いがけずチラ見できた日本男子のサブリンク公式練習について。観客の見学不可のはずが、実は自由にのぞき見ができたのを偶然知ることに…
ボストン滞在記<4>アイスダンス&男子フリー/男子スモールメダルセレモニー
「ボストン滞在中の投稿はこれが最後」って先日書きましたが…荷造りから逃避したくて、競技最終日アイスダンス&男子フリーのことと、現地今朝の男子スモールメダルセレモニーの話を現地撮影写真も交えまとめました
異様な採点の低さで目が点に!世界フィギュアでジャッジ採点に憤りしかない
世界フィギュア男子フリーが終わり、米国マリニン選手が2位以下に大差で優勝。 もはやジャンプ大会を見ているようで、ジャンプすごい!とただそれだけ。そして最後にアクロバティックなバックフリップで、今のフィギュア採点には、もはや芸術性など不要なのだと。 今回目が点になったのが、佐藤駿選手のフリーでの演技構成点のあまりの低さ!
ボストン滞在記<2>男女SP&ペアでの驚き&宇野昌磨さん会場インタビュー!
世界フィギュア会場で観戦した競技1&2日目の雑感&女子SP中に実施された会場観客向け宇野昌磨さんへインタビューについて、現地撮影写真も織り交ぜつつまとめました。会場でしかわからない?情報を多めに入れたつもりです
世界選手権2025 男子SP 壷井達也くんフリー行けた.·´¯`(>▂<)´
サルコウ決まらないみたいだったから、心配で、朝起きて、たっちゃん、たっちゃん、たっちゃん、24位きぃやぁぁと朝から叫んだよ。Qついた、Qついた????ついてた…
「通訳がいるから大丈夫」…って、本当にそれでいいの?フィギュアスケート界で一躍有名になった若き銀メダリスト・鍵山優真選手。北京オリンピックでの華麗な滑りに世界中が魅了された一方で、彼には“意外な苦手分野”があることをご存じでしょうか?それが...
2025ハルビン冬季アジア大会 女子&男子フリー 挑戦の過程で起きた「番狂わせ」
冬季アジア大会最終日の女子&男子フリーの振り返りです。坂本花織&鍵山優真選手、挑戦をする二人に起きた「番狂わせ」。上を目指すには必要な試合だったかも?中堅選手のミニマムスコア挑戦結果等についてもまとめてます。
2025ハルビン冬季アジア大会 チャ・ジュンファン選手の「ロコ」は圧巻でした
冬季アジア大会 の男女フリーの話題は週末に書こうと思っていましたが…今日のチャ・ジュンファン選手の圧巻のフリー演技についてはこの興奮が冷めないうちに書いておきたくて一気に書いちゃいました。本当に圧倒されました。
このお写真は素敵だ。鍵山優真くん、坂本花織ちゃん、2人とも金ならず。って言われる血の滲むような努力の末の常勝なのにね。クワド四種に挑む優真くん。調整でよいのだ…
2025ハルビン冬季アジア大会 フィギュアスケート 初日の観戦記録&今後の見どころ
2/11に開始した2025冬季アジア大会フィギュアスケート競技。日本選手だけでなく、北朝鮮をはじめとする珍しい国々の選手たちも活躍しました。2日目の競技開始前に競技初日を振り返り、今後の見どころをまとめました
2025ハルビン冬季アジア大会 フィギュアスケート競技情報&見どころまとめ
中国ハルビンで開催中の2025冬季アジア大会、2/11に始まるフィギュアスケート競技のスケジュールや配信等の情報&見どころをまとめました。前回は宇野昌磨選手が金メダルでしたが、今回は4カテゴリで金も夢じゃない!
ワールドユニバーシティゲームズ2025&カナダナショナル&PIW長崎公演 あれこれ
トリノで開催されたユニバーシアード(ワールドユニバーシティゲームズ2025)とカナダナショナル、視聴できた男子シングルのみ記録を残しておきます。PIW長崎公演もあったしで情報追うのに忙しい週末でした(笑)
鬼気迫るフリーで果敢に攻めた!山本草太が国際大会で初投入のジャンプは?
イタリア・トリノで開催中「FISU冬季ワールドユニバーシティゲームズ2025」。 男子フリーの演技が終わり、ショート2位発進の佐藤駿はジャンプミスが相次ぎ総合5位。山本草太は国際大会初となる4フリップを入れて、クワド3種4本構成と難度を上げ果敢にチャレンジしながら総合6位に。
2024全日本フィギュア振り返り<3>楽しいアイスダンスRD&ペアSP⇒好演に波乱が混じり過ぎた男子フリー
全日本フィギュア現地観戦2日目の記録です。アイスダンスRDとペアSPは楽しめたのですが、男子フリーの波乱が良くも悪くもあまりにも多すぎで、まだ振り返るのがきつくて。気持ちを整理しながら書いたので長いです(苦笑)
もう1月も10日になってしまいました。2024全日本選手権の楽しくて、つらくて、充実した3日間について、書きたいと思います。まずは、選手が去年より全員わかる。…
2024全日本フィギュア振り返り<1>男子SP 「代表候補が軒並み乱調」への動揺の陰にも好演技あり
「メダリスト」の漫画一気読みしちゃったり(アニメも見ました)、名フェスの昌磨さん動画漁りにかまけたりで後回しになってた2024年全日本フィギュアの振り返り、今日は男子SPです。思い返せばいい演技も多数ありました
名フェス(名古屋フィギュアスケートフェスティバル2025)に行って来たよ
「名フェス」こと「名古屋フィギュアスケートフェスティバル2025」に行ってきました。ずっと行きたかった名フェス初体験!配信で感じてたあの暖かい空気感が味わえて楽しかった~花束スケーター復活についても少しだけ書いてます
去年の全日本男子フリーは,第二グループ後半からノーミス祭りでスケオタさんが死ぬ前に見る夢って、つぶやいてる方がいて、大げさだなとちょっぴりおもってた。ごめんな…
男子フリーで一体何が起きた?全日本フィギュアの結果で世界代表選考も
Echoes埼玉公演の放送が終わる頃、今夜22時から羽生結弦公式YouTubeチャンネルで「メンシプらじお」の生配信があるわよ! 全日本フィギュア男子フリー、まだよく見れていないけれど結果だけ。佐藤駿や三浦佳生の順位を見て一体何が起きた!?と思わず目を疑ってしまったわ、、、
宇野昌磨さん誕生日の12/17に「引退記念本」が2冊同時発売!彼の競技生活を振り返ろう
宇野昌磨さん引退後初めての誕生日の12/17、引退記念書籍が2冊同時出版されました。どちらもざっと目を通すことができましたので、今回は引退記念本2冊を中心に「誕生日に出た宇野昌磨さん関連情報」をまとめました
グランプリファイナル(GPF)男子フリー 「ジャンプ好き」には最高のお祭り大会/その後の論争あれこれ
2024GPF、マリニン選手の4回転7回挑戦等が話題を呼んだ男子フリーを中心に振り返ります。「挑戦」の噂は知っていたので「ほんまにキター!」と楽しみました。試合後に海外で起きた採点論争についても触れてます
グランプリファイナル(GPF)ペアフリー&男子SP他/転倒が与えるPCSへの影響&りくりゅうの現在地
グランプリファイナル(GPF)競技2日目のペアフリー&男子SP等の記録です。一転倒がもたらすPCSへの影響について感じる疑問&りくりゅうの活躍の変遷について思うことを書いてます。ジュニア男子&女子の話も少しだけ
12/5(木)深夜から競技開始! 2024グランプリファイナル(GPF)の情報まとめ&見どころ
12/5(木)深夜からグランプリファイナル(GPF)が始まります。直前ではありますがジュニア&シニアのGPF関連の情報&私なりの見どころをまとめました。「裏GPF」ことゴールデンスピン杯情報もちょこっとだけ。
GPSフィンランド大会遠征記録<4>男子公式練習&フリー 「いい流れ」の後の、SP1&2位の予想外な乱調
現地観戦してきたGPシリーズフィンランド大会、男子の早朝公式練習&フリーの流れを会場で撮影した選手全員の写真&演技後のインタビュー情報を中心にまとめました。合間に食べたシナモンロールとサウナの話もちょっぴりw
GPSフィンランド大会遠征記録<2>男子SP ~友野&鍵山選手が救った空気感/ブリッチギー選手とチャップリン演説リミックス曲~
現地観戦したGPシリーズフィンランド大会、男子SPの記録です。今更感凄いので、私が撮影した写真中心に最新情報も交えつつ振り返ります。ナマで演技観ると印象変わることありますが、今回その筆頭はブリッチギー選手でした
GPSフィンランド大会遠征記<1>11月のヘルシンキへの旅行準備から試合初日の公式練習見学まで
GPSフィンランド大会遠征時のことを記録していきます。まずは旅の準備から試合初日までーと思ってたのですが、旅情報が長くなったので今回は試合初日公式練習までで区切ります。現地で撮った写真多めに掲載してます
GPSフィンランド大会 現地ならでは?の感想のみ取り急ぎまとめました
GPSフィンランド大会が終了しました。試合の感想は帰国後に写真や動画をきちんと整理してからまとめたいと思っていますが、今日のところは「現地ならでは?」の感想のみ色々まとめて書き残しておきます
フリー直前で突如棄権の発表が!男子ショートはジャンプミスが相次ぐ事態に
羽生結弦単独ツアー「EchoesofLife」埼玉公演の協賛に、なんと「TELASA(テラサ)」が追加されていました!これはEchoes公演もサブスク配信で来るということよね!?今から楽しみだわ。 グランプリ第5戦フィンランド大会男子ショートでは、ほとんどの選手でジャンプミスが相次ぐ事態で、フリーを棄権する選手も。
GPSフィンランド大会(フィンランディア杯) 現地無事到着&男子SPの衝撃をちょっとだけ
GPSフィンランド大会の現地観戦初日。初日のことだけさくっとまとめました。二人を除いて「あああ」が連続する展開だった男子SPを中心に書いています。公式練習の時はみんな本番よりずっとよかったんですが…
GPSフィンランド大会 GPF出場争い第一の山場/ミニマムスコア獲得競争などの見どころ
GPシリーズ5戦目のフィンランド大会(フィンランディア杯)が始まります。現地観戦に向け出発する前に、大会の情報と私なりの見どころをまとめました。GPF代表争いも気になるけど「ミニマムスコア獲得競争」が熱いです
GPSフィンランド大会(フィンランディア杯)私が現地観戦を決めた理由
GPシリーズ5戦目のフィンランド大会、私は現地観戦の予定です。試合の見どころを整理する前に何で現地まで観に行こうと決めたのかだけ先にまとめました。最大の理由は好きな選手が揃いまくってることですけどね(特に男子)
フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦NHK杯で印象的だったこと良かったこと思ったことは・・
先週末に、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦、日本開催のNHK杯が行われましたが、その一部がNHKでライブ放映されたので私も拝見しました。 フィギュアスケートの試合をテレビで見たのは久しぶりだったせいか、ちょっと新鮮な感じもしたのですが、NHKは間にCMが入ることなく見られるのでそれも良かったです。 それから設定を副音声に変えれば、解説なしの会場音のみで見られたのも良かったことでした。 そして意外だったのは、確か今までは女子の試合が夕方で、男子がその後の夜の時間帯に行われていたのに、今回は逆になっていたことでしたが、やっぱり女子の方が注目されてる(注目するようにしている)から? それ…
NHK杯 エキシビションでの北京五輪団体銀メダル披露セレモニーの海外の反応&私も「完」の区切り
NHK杯エキシビション中に行われた「北京団体銀メダルお披露目」&宇野昌磨さんトークコーナー。 お披露目時の海外の掲示板での反応と、今日のイベントを経て「ようやく一区切りがつけられた」という私の心情を綴っています
NHK杯 予想通りだったけど、予想の範疇を超えた男子フリー/変曲選手権優勝はあのメダリスト
見ごたえあったNHK杯男子フリー。三浦佳生選手の乱れは覚悟の上でしたが、その乱調度合は予想外。しかし「将来見返したくなる大自爆演技」の一つになる可能性も感じました。「変曲選手権」の一面についてもまとめています
羽生結弦EchoesofLife公式にインスタグラムが出来た。インスタの方がツイッターより見る人が多いらしいのでそのためかも。これからこのインスタを活用していろいろ発信してゆくのだろうか?YuzuruHanyuICESTORY3rd“EchoesofLife”TOUR公式インスタグラムを開設いたしました!よろしければ、フォローお願いします!羽生結弦official_Staff公式https://x.com/YUZURUofficial_/status/1855159682387919235よろしければ、フォローお願いします!#Echoes#Echoes_of_Lifehttps://t.co/Wsg2h9dKPt—羽生結弦official_Staff公式(@YUZURUofficial_)November...NHK杯の結果など
晴れのちくもり 気温20℃ スカッと爽快! 晩ご飯 クリームシチュー チクワ(きたろうが大好き) 大根と昆布の漬け物 クリームシチューは、ジャガイモが溶けてしまって失敗。 煮込み過ぎたのだと思う。 まぁ、そんなこともあるでしょう。 理由? 大好きなフィギュアスケートを見て...
フリーで大波乱が起きた!NHK杯フィギュアで三浦佳生がジャンプ決まらず
ショートで102.96点をマークし、会心の演技でガッツポーズを見せていた三浦佳生。 一転してフリーではジャンプがほぼ決まらずにまさかの11位で、総合6位という結果に、、、 実はショートが始まる前にひとつ危惧していた報道があったのよね。 今大会3位表彰台に上ったのは、壷井達也選手。本当に素晴らしい演技で拍手を送りたい!
NHK杯 祝・ゆなすみワールドミニマムスコア獲得!/ペアSP1位&男女1~3位を日本選手が独占
NHK杯が開幕!アイスダンスにもペアにも日本から複数組が出場するという記念すべき大会。ペアは1位発進&男女どちらも1~3位を日本人選手が独占という無双ぶりの初日の内容と、NHKの得点表示に対する不満をまとめました
西日本大会も小さなスマホで見ても、とても良かった。全日本のチケットがご用意されません。昨日、落選見たら、お腹の調子悪くなってびっくりした。人気ないとか散々言わ…
NHK杯エキシビションで北京五輪団体銀メダル披露/見どころは変曲選手権&代表争い?
「NHK杯エキシで北京五輪団体メダリストが全員集合し、銀メダル披露決定!」という突然の周知に勢いづき、週末のNHK杯の見どころも書いちゃいました。ファイナルや各国代表争いだけでなく「変曲選手権」も気になりますw
友人と録画を見る会<4>KENJIの部屋⇒フィギュアスケートTV⇒2018GPF⇒フィギペディア で懐古&今季への期待感に浸る
友人とフィギュアスケート関連録画を視聴しまくる会を開催。今回は2018GPFや2013スケアメで過去を懐かしむ一方、先日放送された「フィギュアスケートTV」「フィギペディア」を見て今季への期待を膨らませました
フィギュア放送が1ヵ月後と悲惨な状況に!ISUは本当に危機感があるか?
約1ヵ月ほど前に開催されたロンバルディア杯、ネーベルホルン杯のCS放送が一挙あるのだけど、フィギュア競技は「生放送」が大事なのに、1ヵ月も後で演技や結果を知った上で見るのって流石に緊張感が薄れてしまう。 かなり短縮された内容になっているし、ネーベルホルン杯に至っては全体通して2時間放送のみという悲惨な状況に。
宇野昌磨さんのMC能力を培ったのはゲーム配信? & トークスキルが驚かれた理由を考えてみた
宇野昌磨さんの先日の記者会見で発揮したMC能力は大勢の人達に驚かれていましたが、ファンの私は彼らの驚きに逆に驚きました。あのMC能力はどう培われたのか&彼のトーク能力に驚く人が何故多かったかーを考えてみました