メインカテゴリーを選択しなおす
2024GPFの合間のぼやき /私がフィギュアスケート中継で許せないカメラワーク7種
2024グランプリファイナル(GPF/GPFinal/GPF2024)2日目が終了。 私は今日12/7(土)は
グランプリファイナル(GPF) ジュニア女子&シニア女子SPの明暗/りくりゅう&さえルカSPは良い滑り出し
2024グランプリファイナル(GPF)がフランスで始まりました。今回は初日のジュニアのペア&女子、シニアのペアと女子のSPについて記録しています。テレビ朝日で今夜放送される内容なので結果を知りたくない方はご注意
まさかのミスで波乱の結果に!グランプリファイナル女子ショート速報
グランプリファイナルが開幕し、女子ショートは波乱の幕開けに。 唯一ノーミスだったのは千葉百音選手。けれども案の定ジャッジ判定でルッツで踏切違反の疑いや、フリップでクォーターマークが付いて70点台に乗らず、、、 優勝候補筆頭だった坂本花織選手は、コンビネーションジャンプでの回転不足&転倒で得点が伸びずに4位発進に。
12/5(木)深夜から競技開始! 2024グランプリファイナル(GPF)の情報まとめ&見どころ
12/5(木)深夜からグランプリファイナル(GPF)が始まります。直前ではありますがジュニア&シニアのGPF関連の情報&私なりの見どころをまとめました。「裏GPF」ことゴールデンスピン杯情報もちょこっとだけ。
GPSフィンランド大会遠征記録<6>ペア&アイスダンスフリー/背中が気になる男たち & ゆなすみフリー3位
GPシリーズフィンランド大会最終日、ペア&アイスダンスフリーの記録です。ペアの強烈な記憶はゆなすみがフリー3位を獲ったこと。アイスダンスでは、二人の男性の背中に釘付けになったこと。二人ともインパクト大でした
GPSフィンランド大会遠征記録<5>女子FS&アイスダンスRD/バービー&ケンのお着替え大作戦は最高!
現地観戦したGPシリーズフィンランド大会、女子フリー&アイスダンスRDの記録です。今回は衣装話多め、特にアイスダンスのパイパー・ギレス/ポール・ポワリエ組のRD衣装の演出は最高!GPFの衣装どうするのか楽しみ♪
GPSフィンランド大会遠征記録<4>男子公式練習&フリー 「いい流れ」の後の、SP1&2位の予想外な乱調
現地観戦してきたGPシリーズフィンランド大会、男子の早朝公式練習&フリーの流れを会場で撮影した選手全員の写真&演技後のインタビュー情報を中心にまとめました。合間に食べたシナモンロールとサウナの話もちょっぴりw
GPSフィンランド大会遠征記録<3>女子&ペアSP 松生理乃選手の眼福ニースラ/人海戦のOPセレモニーなど
GPシリーズフィンランド大会OPセレモニーと女子&ペアSPを、現地で撮った写真&選手たちの演技後インタビュー情報中心にまとめました。試合初日後半の一番の記憶は、松生理乃選手のスピード感溢れるニースライドです
GPSフィンランド大会遠征記録<2>男子SP ~友野&鍵山選手が救った空気感/ブリッチギー選手とチャップリン演説リミックス曲~
現地観戦したGPシリーズフィンランド大会、男子SPの記録です。今更感凄いので、私が撮影した写真中心に最新情報も交えつつ振り返ります。ナマで演技観ると印象変わることありますが、今回その筆頭はブリッチギー選手でした
宇野昌磨さん引退記念本情報/2023中国杯の記憶に浸り、「昌磨さんがいない今季後半」を想う
中国杯の最中に発表された宇野昌磨さん引退記念本情報と、GPS後の現在の心境についてです。2023中国杯の想い出に浸ると共に、宇野昌磨選手の想い出が詰まった会場での試合が続きまくる今季後半に向けての心境を綴ります
GPS中国大会 海外の反応が気になった男子FS/ボーヤン選手と連盟との対立&グラッスル選手への批判の声など
GPS中国大会の男子フリー、グラッスル選手のGPF進出可否に一喜一憂していた海外の反応を含めて振り返りました。その流れで見えてきたボーヤン・ジン選手が今追い込まれている苦境なども合わせて紹介しています。
GPS中国大会(中国杯) 史上最高レベルに白熱したファイナル代表争いだった女子シングル
GPシリーズ中国大会(中国杯)が終了しファイナル出場者が確定。混戦を極めた女子シングル、1-3位or2-2位以上を揃えないと進めなかったのは2006年以来史上2度目とのこと。まずは女子シングルのみ振り返ります
最後にまさかの転倒が惜しかった!日本女子が5名もファイナル進出決定に
グランプリシリーズ第6戦中国杯女子フリーが終わり、僅差のショートから、フリーでは上位選手が素晴らしい演技を見せて、千葉百音選手が総合2位でグランプリファイナル進出を決めたわよ! グランプリファイナル(フランス・グルノーブル)進出は予想通り、日本人選手5名+アンバー・グレン(アメリカ)の計6名に決定。
GPS中国大会(中国杯)初日 ファイナルを賭けた勝負は僅か数点差の大混戦/男子SPは4回転祭り
#GPシリーズ最終戦・中国大会が開始。去年宇野昌磨さんが出ていた会場なので、若干ブルーな気持ちに。でもファイナル進出がかかる大事な大会、演技を観始めれば熱中できました。初日の流れをまとめてます
最後のチャンスで待望の追加席が来た!羽生結弦ショー先着順は時間勝負に
ついにエコーズ埼玉公演、最後のチャンスとなる一般3次先着の詳細が発表になったわよ!今回の一般3次で新たに追加された座種は、SS席2(ロングサイド・見切れ)、A席(見切れ)の2座種に。 グランプリシリーズ中国杯女子ショートでは千葉百音選手が70.86点で首位発進!なんと5位までの得点差がわずか1.78点と大混戦に。
GPS中国大会(中国杯)の見どころ/女子だけでなくアイスダンスもGPF出場枠を賭けた激戦!
GPシリーズフィンランド大会現地観戦の振り返りより先に、GPS中国大会の情報&私なりの見どころをまとめました。ファイナル進出を賭けた闘い、女子が激戦なのは広く語られてますが、アイスダンスの激戦ぶりも注目です!
決してフィギュア人気に繋がらない!海外選手は育成できない危機的状況に?
第5戦フィンランド大会を終えて、グランプリシリーズ日本女子の表彰台は12/15人となり、今週末の第6戦中国杯の結果如何によっては、グランプリファイナルもほぼ日本人で占める可能性が高そうよね。 日本勢が強すぎるという裏返しには、海外の有力なスケーターが全く育っていない危機的状況も。
GPSフィンランド大会 現地ならでは?の感想のみ取り急ぎまとめました
GPSフィンランド大会が終了しました。試合の感想は帰国後に写真や動画をきちんと整理してからまとめたいと思っていますが、今日のところは「現地ならでは?」の感想のみ色々まとめて書き残しておきます
ついに疑惑が確信に変わった!ジャンプ判定が急に甘くなり五輪への布石か?
ピアニスト清塚信也氏のツアー本日の宮城公演「に、羽生結弦からのフラスタが届いているわよ!SNSで親友同士のホッコリ笑えるやりとりにも注目。 グランプリフィンランド大会男子フリー。男子優勝候補筆頭の鍵山優真は珍しくジャンプのミスが相次ぎフリーは5位。NHK杯でも感じた、イタリアのグラスル疑惑のジャンプ判定が確信に。
なぜフィギュア人気の印象操作をするのか?メディアの思惑が垣間見えた
本日は、羽生結弦「Echoes of Life」埼玉公演ライブ・ディレイビューイングのプレリク先行抽選締切と、広島公演公式HP先行抽選の申込締切日。 見出しから「羽生ロス」の言葉を消し、複数の日本人選手を同列に並べて彼らのすべてがスターで、彼ら全員が現役を退いたからフィギュア人気が低下したような印象操作するメディアが。
スター不在をスケート連盟が嘆いた!かつて莫大な経済効果もエキシ中止に
羽生結弦「Echoes of Life」埼玉公演。ついに本日昼12時から第一次リセールがスタート!どの座種にするのか本当に悩むわね。 ヘルシンキで開催中のグランプリ第5戦フィンランド大会。フィンランドスケート連盟は、羽生結弦が出場した2018年大会での莫大な経済効果を振り返る一方で、現在のスター不在の危機を嘆く事態に。
GPSフィンランド大会(フィンランディア杯) 現地無事到着&男子SPの衝撃をちょっとだけ
GPSフィンランド大会の現地観戦初日。初日のことだけさくっとまとめました。二人を除いて「あああ」が連続する展開だった男子SPを中心に書いています。公式練習の時はみんな本番よりずっとよかったんですが…
マッチング不成立の注意喚起も!なぜ2回もリセールがあるのか考察してみた
羽生結弦アイスストーリー第3弾「Echoes of Life」埼玉公演。リセール販売の詳細や注意事項が発表に。 テレ朝チケット公式から「アリーナ席等、席数の少ない券種は出品数も少ない為、マッチングが成立しない可能性が高くなります」との注意アナウンスもあり、今回異例のリセール2回連続開催の理由について考察してみたわ。
GPSフィンランド大会 GPF出場争い第一の山場/ミニマムスコア獲得競争などの見どころ
GPシリーズ5戦目のフィンランド大会(フィンランディア杯)が始まります。現地観戦に向け出発する前に、大会の情報と私なりの見どころをまとめました。GPF代表争いも気になるけど「ミニマムスコア獲得競争」が熱いです
GPSフィンランド大会(フィンランディア杯)私が現地観戦を決めた理由
GPシリーズ5戦目のフィンランド大会、私は現地観戦の予定です。試合の見どころを整理する前に何で現地まで観に行こうと決めたのかだけ先にまとめました。最大の理由は好きな選手が揃いまくってることですけどね(特に男子)
なぜ海外スケーターが招待されない?NHK杯フィギュアエキシでプロ出演も
NHK杯男子シングル5位のマッテオ・リッツオ選手(イタリア)が、エキシビジョンのプログラムを新たに用意しながらも招待されなかったことを嘆いていたと。もちろんNHKが観客動員数を欲しがっていたエキシビジョンで、日本のプロスケーターをゲスト出演させたい思惑はあるのでしょうけど、一部の海外スケーターをおざなりにしている感が。
NHK杯 女子&カップル競技の振り返り/フリーの雪辱をエキシで果たす三浦佳生選手を見て思い出したこと
NHK杯フィギュア、男子以外のカテゴリ&エキシビションのまとめです。フリーの雪辱をエキシで果たそうとする三浦佳生選手に、そんなことするスケーターいたなって思い出させられると共にアンバサダーの暖かさが沁みました
2024年11月8日ペアSP・男子シングルSP・女子シングルSPNHK杯フィギュアは一応ずっとテレビをつけてました。だいたいはながら見で、気になる選手のときだけ真面目に見る感じ。TESカウンターが見づらい…以前も何かの試合でこんなのだった覚えがあるな。技名とかレベルとかGOEとか出てこないのでもどかしい。まあ、フィギュアあんまり知らないひとは出てたほうがわかりにくいのかもしれないけど。ペアのゆなすみいい演技だった。スピンが回転ずれてるかなという気がしたけど(実際減点になってた)あとは気持ちよく見られた。りくりゅうはスピード感があってクールでかっこよかった。こういうのもいいね。クールな璃来ちゃん好き。壷井達也さんジャンプ上手いしスケーティングもよかった。鍵山優真くん技術も表現も申し分ない演技。ほんと上手い。...2024NHK杯フィギュア
NHK杯 予想通りだったけど、予想の範疇を超えた男子フリー/変曲選手権優勝はあのメダリスト
見ごたえあったNHK杯男子フリー。三浦佳生選手の乱れは覚悟の上でしたが、その乱調度合は予想外。しかし「将来見返したくなる大自爆演技」の一つになる可能性も感じました。「変曲選手権」の一面についてもまとめています
NHK杯 祝・ゆなすみワールドミニマムスコア獲得!/ペアSP1位&男女1~3位を日本選手が独占
NHK杯が開幕!アイスダンスにもペアにも日本から複数組が出場するという記念すべき大会。ペアは1位発進&男女どちらも1~3位を日本人選手が独占という無双ぶりの初日の内容と、NHKの得点表示に対する不満をまとめました
NHK杯エキシビションで北京五輪団体銀メダル披露/見どころは変曲選手権&代表争い?
「NHK杯エキシで北京五輪団体メダリストが全員集合し、銀メダル披露決定!」という突然の周知に勢いづき、週末のNHK杯の見どころも書いちゃいました。ファイナルや各国代表争いだけでなく「変曲選手権」も気になりますw
GPSフランス大会 伝説級の大自爆大会の記録/救いはベテラン勢が光った女子
今週末のNHK杯開始前に、GPSフランス大会の強烈な記憶を書き残しました。女子の結果は胸熱だったし、何より男子は今後長く語り継がれるだろう激レアの大自爆大会展開だったから鑑賞記録を残すのも大事かなと(苦笑)
明らかな採点操作に唖然とした!フランス大会でアメリカに優位で甘すぎる?
グランプリシリーズ第3戦フランス大会女子シングル。ショート3位で折り返した樋口新葉選手が、フリーではほぼノーミスの演技で全体1位となり、惜しくも僅差で総合2位に。 優勝したアメリカのアンバー・グレン選手は、フリーではジャンプミスが相次ぎ、最終順位を見た瞬間に本人もまさかと大喜び。一方で樋口選手には厳しいジャンプ判定が。
GPSフランス大会 安定の2位力&3A-4T/男子大自爆大会の衝撃から現在回復待ち中…
GPSフランス大会、男子は近年まれに見るレベルの大自爆大会。私はその衝撃からまだ立ち直れていませんが、島田高志郎選手の「2位力」とシャイドロフ選手の「3A-4T」など、良かったことだけ先に書き留めておきます
低すぎる点数で落差が酷い!フィギュアの総合点でファイナル選出しないの?
グランプリシリーズ第3戦フランス大会が終わり、男子シングルではショート8位のアダム(フランス)が逆転優勝。大会によってあまりに点数が偏りすぎていて、グランプリファイナル進出は2大会の順位結果ではなく、総合点で競うべきでは? 前回のスケートカナダで4位だった山本草太の点数にさえ、今大会で優勝したアダムは届かないのだから。
ミスが致命的でショート波乱の結果に!フランス杯で同じプロは退屈と発言も
グランプリシリーズ第3戦フランス杯、男女ショートが終わったので結果を見ながら少し振り返っていきましょう。 まず男女共にジャッジ採点で感じたのが、演技構成点(PCS)で突出した選手が不在の為に、 ジャンプなどの技術点の成否で順位が大きく変わってきているので、優勝候補だったアダム(フランス)が8位と波乱なスタートに。
GPSフランス大会 アンバー姐さん炸裂の女子SP/ボーヤン・セレフコ兄・友野一希が1~3位!荒れた男子SP
グランプリシリーズフランス大会、男子シングルは大荒れになると思ってはいたけど、まさかSPからこんな大嵐になるとは予想外でした(苦笑)。女子と男子のSP振り返りました。これから女子フリー追っかけ視聴します!
GPSフランス大会 アダムのグランプリ初戦で「DUNE大集合」&各国代表争い等の見どころ
GPS3戦目のフランス大会が今週末行われます。観客撮影の公式練習動画や怪我などのトラブル情報が出回って、開始間近な空気感バリバリ。「DUNE」を使う選手が3名もいること&五輪代表争い前哨戦が私の注目ポイントです
「競技中のバックフリップ」の拙速な解禁&アクロバティック技をもてはやすISUの投稿に感じる「拒否感」
競技中のバックフリップに関しては昨季は「中立派」だった私。でも今はISUが安全対策についてろくに検討もせぬまま解禁したことから「反対派」。ジュニアの試合でヒヤリとしたこと等、今感じてるモヤモヤについて書きました
GPSカナダ大会(スケカナ) 男子表彰台争い & 宇野昌磨選手過去プロ使用曲/<おまけ>パイポー組の衣装話
スケカナ男子シングル表彰台争い&カナダ男子への憂い、「宇野昌磨さん過去プロ使用曲の使用率」がやたら高かった話をまとめました。男子&アイスダンスの公式配信動画と共にパイポー組の楽しい衣装話もちょこっとだけw
GPSカナダ大会(スケカナ)配信動画 女子FS 逆転劇はやっぱり面白い/男子SP 順当?な滑り出し
2024GPSカナダ大会ことスケカナ、昨夜~今朝にかけて行われた各カテゴリの試合の公式動画(VPNなしで無料視聴可)と、女子SP&フリーおよび男子SPについて感じたことなどをまとめました。
GPSカナダ大会(スケカナ)を無料でライブ視聴する方法/ペア&女子SP配信動画
誰でも見られる「今日のスケカナ ペア&女子SP動画」を、英語字幕表示や自動翻訳方法等と併せて紹介します。最後の項目では、本日深夜から始まる男子SP等、スケカナ後半戦をライブで見る方法(無料)についてまとめました
GPSカナダ大会は無料でライブ配信視聴可能?/ある宇野昌磨ファンがジェイソンのフリーを見る覚悟を決めるまで
スケカナのライブ配信視聴情報&見どころ、ジェイソンの演技(宇野昌磨さん現役最後のフリー後半と同じ曲を使用)を見る前の心境等まとめました。今年もスケカナはたぶん無料でライブ配信視聴できるのではと思ってるのですが…