メインカテゴリーを選択しなおす
採点基準もよくわからない完全ブラックボックスの医学部面接試験。 旧帝や御三家含め、数多くの医学部に合格した筆者が面接の流れや対策、ポイントを解説します。マニュアルレベルまで作りこんであるのでこれを参考に合格を勝ち取りましょう!
2021・ラサール・物語文同じ文章が同年にあります。リードランナーを、朔が新に頼むシーンです。ここで初めて事故の真相がわかってきます。バスを運行中少女が物を落として、それを拾ったときに事故になり、朔は、頭を打って失明しました。誰だって失明はきついです。新が、
この本を読んで、昔浅草寺(浅草神社)の境内で猿回しを見たことを思い出しました。あれは東日本大震災の翌年だったから2012年3月かと思います。家族で浅草に出た時、たまたまやっていました。演技は既に始まっていたというか終わりに近づく頃でしたが、芸をする猿と猿回しの周囲をぐるりと...
医学部は数学が必至ですね。無くて受かるとこともあるかと思いますが確か帝京はなくても良かったような・・・・医学に数学が必要かどうかというとそうでもないというお医者様もいらっしゃいますが今のところ、数学3まで必要なところが多いので常識的には必要なのですがテレビ
Fラン教育ママのモノクロです。 娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。 【医学部への道】息子の医学部合格発表の日の続きです。 2浪の息子の医学部合格を確信していた人のお話しです。 モノクロの息子naka君は二浪していました。 高校2年
小6息子の学習を塾ナシでサポート。仕事・家事との両立がツラすぎます……
☆桜井信一の「本」はこちら☆X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 小6息子の学習を塾ナシでサポート。仕事・家事との両立がツラすぎます……ご相談小6息子の学習を塾ナシでサポート。仕事・家事との両立がツラすぎます……回答はこちら ↓↓中学受験ナビ(マイナビ)サンケイニュースのコラム、アップされました。受験勉強後半戦スタート 「上がらない成績」にいら立つ感情を親は抑えられるか ぜひご覧くださ...
受験勉強はなぜ予定通り進まないのか 「チリツモマウンテン」って何?
☆桜井信一の「本」はこちら☆X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 受験勉強はなぜ予定通り進まないのか 「チリツモマウンテン」って何?サンケイニュースのコラム、アップされました。受験勉強はなぜ予定通り進まないのか 「チリツモマウンテン」って何? ぜひご覧ください。桜井信一の下剋上受験塾では、毎月1日に保護者会を開催しています。その月のカリキュラムを見ながら、学習のポイントを説明しま...
女子の方が地道に勉強する感じがします。宿題もきちんとこなす感じです。医学部に合格する女子が増えているのもうなづけます。精神年齢が高い気もします。おませさんですね。男子のほうが、爆発力があるような気もしますがやっぱり、個人個人で、男女差は気にしないほうがい
昨日付けの発表でした。順天と北里大の合併は3年後の2026年で、さらに同年から北里大への内部進学も始まるようです。どのくらいの割合になるのかはこれから決まるそうですが、将来的に医学部を目指したい受験生にとっては朗報かも?
親の立場で合格発表を確認する時は事前に色んなコトを考えてしまいますが、娘の大学受験の合格発表では浪人したこともあり、色んな気持ちを経験しました。合格したら合格者掲示板を見に行きたい!いや行こう!何時間かかってもその日に行こう!行ってきました!
アメリカ受験セミナー2”Back to Schoolスペシャルで、あのセミナーが帰って来る!”
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。 ↓↓↓↓ 今日の記事は有料セミナーのお知らせとなっておりますアメリカ大学受験に興味があ…
地元国立医学部医学科4年生の息子の夏休み…医学部体育会の夏のメインイベント「東医体・西医体」参加のお話しです。コロナ禍で中止していた大会が昨年より復活です。モノクロも応援に行きたいところですが、息子が嫌がります(/o\)
子どもの頃ですが、風邪を引いて高熱が出ると決まって出る症状がありました。それは「寝ていると、身体がとめどなく大きくなって部屋に収まりきらなくなる」という幻覚です。何と言うか自分が部屋いっぱいになってしまって最早元に戻れない感覚で、思わず大声を上げたことが何度もありました。自...
済みません、医学部科研費ランキングは「基礎研究」の項目が残っておりましたので、掲載します。実は医学研究でもっとも重要なのが基礎研究だと思っています。臨床研究は基本的に基礎医学の研究がベースとなっており、基礎医学こそが医学研究の足腰といっていいです。従って、基礎医学分野での科...
大阪大学医学部の正面 有力な医学論文数の大学ランキング 〜卒後の医学部実力差 以前「有力な医学論文数の大学ランキング」を取り上げました。旧帝大系と慶應がランキング上位を占め、地方の国立医学部は軒並み下位を占める結果でした。また上下の格差が1ケタ以上違う状況であることに驚きま...
本日8月6日は広島原爆投下の日です。今ちらっとNHKを見たら今年の慰霊式の模様を放映していました。日本が第二次世界大戦に負けてから、80年近く経とうとしています。今朝の読売は「日本人はどんな時でも一致団結できる」はウソだったと、安部公房が回想する記事を載せています。旧満州国...
戦後最悪「19人殺害」犯の「障害者ヘイト」〜差別はヒトの心理
デイリー新潮の記事を引用します。 8年前の2016年7月26日、相模原市で起きた障害者福祉施設の殺傷事件は、19人死亡、26人が重軽傷を負うという前代未聞の凶行となった。わずか1時間ほどで、次々に人を“処理”していった犯人を突き動かしたものは何だったのか。そこにあるのは、障...
私が教わった助教授に「そう言えば上海を訪れた時に、日本住血吸虫症の患者の肝臓標本をもらった。ブロックそのままだけど、実習に使う?」と言われました。これは珍しい。自分が学生だった頃、日本では日本住血吸虫症は完全に過去の病気となっていて、新しい標本は皆無でした。早速薄切して組織...
日テレニュースから引きます。 下半身って、「陰部」という意味ですよね? なぜ?小学校の健康診断で医師が女子児童の下半身をのぞく 群馬県みなかみ町 下半身触診も…「本当に必要なのか」保護者からは不安の声相次ぐ 毎年4月から6月に学校で行われる子どもたちの健康診断。しかし、私た...
今医学部で寄生虫学講座(分野)を維持するところは非常に少なくなりました。日本の場合、アニサキスとか特定の寄生虫を除いて感染例が少なくなっており、学問としての重要度が相対的に低くなっているせいでしょう。感染症とか免疫関係とかの研究領域に吸収・包含されるところが多いようです。母...
読売の小町に出た相談です。 ゆーか 小3娘の母です。 娘は普通の公立ではなく、給食のない学校に行っています。 まわりの子はみんな弁当を持って来てるようです。 私は弁当の用意ができないとき、「今日は学食で食べてね」と言います。 実は娘の学校、となりに中学があり、そこには学食が...
FNNプライムの記事を読み、「あの事件からもう18年も経ったのか」という感慨です。この事件の一報は「奈良で民家全焼。母子3人が死亡。1人が行方不明」でした。捜査の結果、ほどなくして放火の疑いが強まり、行方不明になった長男に焦点が向いていきます。事件2日後、京都市内の民家にい...
モノクロの息子naka君は海外に全く興味がないんです(^^;「わざわざ行きたくない!」を長いコト貫いています。見聞を広めてほしい…と今まで留学をおススメしていたのですが、近頃は旅行をおススメすることにしました!
徳田虎雄というと、我々の年代の医師には特別な感慨があります。私の医学部在学時すでに徳洲会病院はあちこちに出来ていました。それまでの病院とは一線を画す画期的な運営で、注目を浴びていました。「24時間体制」とか「患者から謝礼を受け取らない」とか、それまでの旧態依然たる病院にはあ...
子どもから「CBTの申し込み期限が迫ってきたから、振り込みよろしく」と頼まれています。33000円なのね。大学入試の受験料並みに高いなというのが実感。試験実施の公平性を確認するため、他大医学部に所属する実施委員を呼ぶことになっていますが、その費用としても高いな。CBTは昔の...
国立大学医学部医学科に通っている息子の大学から保護者宛てに成績表が送られてきました!メッチャ久し振りです!さっそく保護者のモノクロが成績表を見てみますが…よくわかんない(^^; 出来たら6年ストレートで卒業して国試受かって欲しい!
お中元を送る季節となりました。先週私もネットでお世話になった方々へ発注しました。ここのところの物価高で品物や送料もかなり高くなってきましたが、今のところ何とかまかなえる範囲です。届いた後での御礼とかのやり取りをする機会もあって、消息を知ることもできます。 ただそういうのと...
(本庶佑氏 京都大学のサイトから) 6月の日経「私の履歴書」は京都大学名誉教授の本庶佑氏でした。本庶先生の略歴をwikiから抜粋して引きます。 本庶 佑(ほんじょ たすく、1942年〈昭和17年〉1月27日 - )は、日本の医師、医学者(医化学・分子免疫学)。京都市生まれ、...
サトルは水を入れたコップを渡す。それを見た専務は飲み干すと一息ついたみたいだ。その専務にサトルは優しく声をかける。「社長がどうされましたか?」「足を滑らせて、倒れたんだ」「頭からですか?」「勢いよく尻もちついて、そのまま後ろに倒れて……。誰でもいいから、早く医者を」落ち着いたと思っていたが、専務の声は段々と大きくなり叫んでいた。が、サトルは後ろの連中に声をかける。「整形外科関連を専攻してるのは誰だ?...
医学部医学科の学生さん、試験前はメッチャ勉強するらしいのですが、それぞれお気に入りの勉強する場所があるらしいんです。娘sakiちゃんは学校の図書館。息子naka君はファミレスやスタバのざわついた所での勉強するのがお気に入りだそうで…
【医学生の皆様へ】同期・先輩の「臨床 or ◯◯科は向いていないよ」は本当なのか
皆様こんにちは。現役救急医です。前回の更新からまただいぶ時間が空いてしまいました。新職場には慣れてきたんですが、色々忙しくて更新する余裕がありませんでした。 実のところ、ブログで色々述べたいことはあったんですが(TVやネットを見ても、喜ばしいニュースよりもイライラするようなニュースがやたらと多いので)、一度くらいは後輩の皆様に役に立ちそうな助言を書いた方がいいかな〜?と思い、今回ブログを更新することにしました。 医学生の皆様は(昔医学生だった医師の皆様でも良いのですが)、これまで同期や部活等の先輩から、ご自分の将来の進路などについて語り合った際に、「お前は◯◯に向いてないよ」と言われたことはあ…
英語ができないと給料が上がらない! そんな会社に勤めていると、当然我が子は英語で苦労させたくない!親としては真剣に考えます。 赤ちゃんの頃から英語に慣れさせて…
TOEIC スコアが630点のパパがえらそうなことは書けないのですが、ひとつの参考として読んで下さい。 巷に英語リスニングの勉強法はいっぱいあります。 ○○ラ…
昨日、娘のプリンちゃんは大学でTOIECのテストを受けてきました。730点以上のスコアをとったら、この後の授業が免除される。 結果は815点。これからの英語の…
医学部医学科4年生の息子が聴診器を購入することになりました。研修医の娘に何を購入すれば良いのか相談です。相談された世話焼きお姉さん、おススメを教えてあげたついでに弟に聴診器を買ってあげることに!
システム現在文(ベーシック編)、これをやったおかげで娘のプリンちゃんの現代文の成績は急上昇しました。 夏休みなど、時間のとれるときにやれば、2週間もかかりませ…
長い間お金周りのことに無頓着でしたので、子ども達にもお金の教育をしてきませんでした(^^; 近頃、これはまずい!と反省しています。今さらですが、子ども達にお金の勉強したほうがいいよ~とアレコレと口出ししているんです!新NISAの口座開設を手始めに…
本命の現代文対策です。共通テストでも200点中100点と大きな配点になってます。 現代文の勉強をどうするか?さんざん悩みました。 本をたくさん読めば成績があが…
子育て楽しかったです。良いコトも悪いコトも山盛りありましたが教育ママとして過ごして総じて楽しかったんです(^^)/ 楽しそうな事をしていたらいつの間にか教育ママに自然となっていました。自分でも驚きですが必然でもあったような…
予備校から貰った分厚い合格体験記の中から1人だけ参考になる方のページを発見しました!部活にかまけて勉強しなかった息子とそっくりな人を発見です。思わずポストイットを貼って保存です(^^; 息子が浪人中は、何回も読み返しました~
こんばんは。現役医学生のゆりまめです。 今日もスケッチの後にお家でアルバイト。在宅・通勤のアルバイトとともに教育系をしているのですが、「わかった!」となる瞬…
こんばんは。現役医学生のゆりまめです。今日もアルバイトと大学の課題を終えてこの時間です 昨日は午前中アルバイト→夜ドライブをして、免許を取得して初めて夜の道…
こんばんは。現役医学生のゆりまめです。 アルバイト終わりでこんな時間になってしまいました 今日は一応(笑)、ファスティング5日目。メニュー表によると、朝は付…
こんばんは。現役医学生のゆりまめです。 今日はファスティング4日目、というかメニュー表によれば本番の日で、スムージー5袋のみを飲んで過ごさなきゃいけなかった…
こんにちは。現役医学生のゆりまめです。昨日アルバイト後、下書きのまま寝てしまって書いているのは昨日の内容です。明日の午前中(今日です)がんばれば、GW明け怒涛…
共通テストでの配点は低いと言って、完全に捨てる受験生が多いのが漢文。 そうは言っても50点は大きい。 できるだけ時間をかけたくないのはよくわかります。 学校の…
国語の成績をあげるといっても、共通テストには現代国語と古文、漢文があります。これらを1つずつ勉強する必要があります。 まずは古文から。 基本は予備校の授業を中…
理系の受験生にとって、国語にはできるだけ時間をさきたくない。 そんな時間があるなら、物理や数学に時間を回したい。 その気持ちはよくわかります。 共通テストで8…