メインカテゴリーを選択しなおす
今日は巡回時「OTのことは聞きました?」と看護師さんに尋ねられたOT?と思い 首を横に振ると「作業療法といって 折り紙とか塗り絵とか手芸をしたりするんです」と説明をしてくれた後日 詳しく説明させますねそう言って看護師さんは部屋を出ていった・・・・そういうことみたいですここの病院にも 作業療法あるみたいですつい先日? 昨日?「ない」みたい って書いたばかりだったのにでも・・・・あんまやりたくないなぁ っ...
夕方。夕食時間が目前に迫った時間帯にコールで呼び出しがあり、診察となった。担当の先生にこの前の希死念慮のことを話したら、「一日三回のジアゼパムを全部中止にしたのがまずかったかな…」とぼやいた。は!?と思った。私は減薬のこと、聞いてない・・・「薬の量が多いと思ったので、調整したんですよね」とのこと。唖然としてしまった。中止するって・・・・患者に説明もなく、医者が勝手に判断していいことなの?なぜそれを...
今日12時過ぎぐらいに作業療法の説明があった。なんかやっぱり説明聞いても「やってみたい」とか思わなかった。一対一ならまだしも、人が集団になると人間関係がやや複雑になる。それが面倒だし、疲れるのだ…一通り説明を聞いて、質問もして、「自由参加なんですよね?」と尋ねたら「そうです」という答えだったのでホッとした。今の私には知らない人たちの輪の中に入って何かをするということが、到底無理に思えた。20時頃。入院...
本日で入院3日目。ようやく一人で起き上がり歩ける様になってきた動き始めとか、動いた後には痛みが来るけど…運ばれた時と比べると全然痛くない。 今日は、検査予定…
入院4日目。今日は、昨日よりスムーズに起き上がり、歩ける様になってきました 今日は、外部から整形外科の先生の往診日の為、朝から採血、レントゲンと検査がありま…
今日は、朝から退院準備の為バタバタ。入浴日でもあるから、私も午前中に入るように回されました 救急搬送以来のお風呂でスッキリしました。 午後からリハビリを行い…
朝は5時半頃 目が覚めたと同時に下腹部に鈍痛が…今日あたり生理きそう…と思いつつも 眠気に勝てずにベッドでゴロゴロ…7時 看護師さんが血圧を測りに来た少し会話をしてたら目が覚めてきたのでトイレへやっぱり生理きた…水を持ってナースステーションへ行き 食前薬を飲んでから食堂へ8時 朝食同じフロアの患者さんと一緒に食堂でご飯を食べる食堂へは食べ物の持込み禁止🆖食堂で出された食品を持ち出すのも禁止🆖朝食は基本的に...
時間の 流れは早いですね 10月もあっと言う間に半ばに入ろうとしてます。 去年の今頃は 旦那さんの 癌治療・・放射線治療の為に準備の時だった。。50日間の …
ブログに来て頂きありがとうございます。入院中戸惑うことが多いです。夜中に『助けて…』と、かぼそい声が聞こえます。夏のこわい話ではなく、本当に聞こえてきます。女性の声で、『助けて…』『助けて…』相部屋の方です。ナースコールのボタンを押しにくい人もいるようで
昨晩はなかなか寝付けずそして早朝覚醒…眠い……今日も7時過ぎに看護師さんが血圧を測りに来た食前の薬を飲んで 朝食をとるため食堂へ行くと あの眼鏡の女の子がいたそしていつもの席でご飯を食べていた昨日の夜 別な席で食べたのはただの気分転換とかだったのかな?私が気にし過ぎてただけだったみたい・・・ネガティブ思考の私はいつもこうなんだよね・・・・今朝の朝食はメロンパンが出た😳病院食でメロンパンが出るんだ とち...
今朝は6時くらいに目が覚めたそれから眠れずなんだか今日は肌寒い7時過ぎに看護師さんが血圧を測りに来た「病院には慣れた?」と聞くので まだ慣れてない私は「うーん…」と微妙な返答をした「きなこさんは主婦なんでしょ?ここにいたら上げ膳据え膳で楽でしょ」看護師さんに言われ 私はその言葉がチクリと胸に刺さった看護師さんに悪気はなかったのかもしれないでも私には「主婦のくせに こんなところで何もしないでずっと休ん...
眠い昨日はなかなか寝付けなかったそんでもって早朝覚醒…何だよもう…眠らせてくれよ…少しずつ 同じフロアに入院している人の顔を覚えてきた一日三回 食堂でみんな一緒にご飯を食べるから さすがの私でも覚えてくる私は元々人の顔を覚えるのが苦手だから 覚えられるといっても特徴がある人に限るけど今日は 私がいつも座るテーブルの横のテーブルに座る眼鏡の女の子を 朝食時に見かけなかった食堂のテーブルは四人がけになっ...
ブログに来て頂きありがとうございます。約1ヵ月の入院、面会者の差し入れや持ち込みにも厳しかったです。持ち物検査もされたそうです。入院者の私も持ち物検査されました💦病院内の売店にも1人で行くことは許されず、看護師さん同伴でした。私は久しぶりにチョコが食べた
ブログに来て頂きありがとうございます。今までストックには少し罪悪感がある私でした。入院が長期になりそうな時、おうちのお買い物はストックしておいて良かった~というものがたくさんあり、助かりました。その中の一つ、こちらはいつも使っているスキンケアオールインワ
病室は寒い?暑い?入院生活を快適に過ごすためにあって良かったもの4つ
現在55歳、48歳のときに子宮全摘の手術で10日間入院しました。 それ以前にも4度の入院経験があります。(全部ちがう病院) 病院によって暑かったり寒かったりいろいろだったので、快適に過ごすために必要なものを紹介します。 これから入院される方
昨晩 翌朝検尿と採血をするといわれていたため 7時ぐらいに起きて検尿し コールを押したしばらく待っていると看護師さんが部屋へ来て まずは採血されて それからその場で尿検査をして 異常なしと言われた一度部屋を出た看護師さん再びやってきて今度は血圧を測るとのこと上が86だった8時 朝食タンパク質が皆無な朝ご飯だった野菜ばかりでなんか物足りない…9時頃今度は『昨日の食事はどれぐらい食べたか』とか 『排便は何...
7:15 血圧測定今日の朝食は初めての『パン』だったにしてもトースターはないし 薄い食パン三枚に対してジャム1個だけって…全然ジャム足りんわ!と思ったちなみに食堂への食品の持ち込みは禁止だからジャムとかフリカケとか持っていけない食堂から食べ物を病室へ持ち帰るのも禁止それと差し入れは 生鮮食料品は禁止病院に持ち込まれるものは全てにチェックが入る10:45 コールでカウンセラーさん呼び出しがあって ナースステー...
先月 通院していた病院の先生から『入院しましょう』と言われ 嫌だと何度か断ったら『あなたが同意しなくても 家族の了承が得られたら入院になるんですよ』と おどされ? 渋々精神科に入院することを承諾した私この場合 任意入院というらしいただ通院していた病院には4人部屋しかなく個室がないとのことで わたしは個室があるT病院に入院することになった私には「大部屋は向かない 個室が良いと思う」との先生の判断だっ...
ブログに来て頂きありがとうございます。入院中とっても寒かったのです。『寒いです』と言ったら、やさしく何かをかけてくださいました。お盆も病院でした。面会者も外はとても暑く、病院内はとても寒いと言っていました。とにかく寒くて、風邪をひいたりコロナに感染しなか
お久しぶりになってしまいました💧この日を区切りに・・・約1ヵ月振りのブログ更新になり申し訳ありません。ブログに来て頂きありがとうございます。約1ヵ月ブログをお休みして、たくさんのご心配おかけしましたm(__)m実は私事ではありますが入院していました。交通事故や
ブログに来て頂きありがとうございます。右側こちらのバレエパンプス(シルバーグリッド)は柔らかく履きやすいので病院でも履きました。階段などスリッパより脱げなく、歩くことができました。【9日19:59まで200円OFF★さらにクーポン利用で2232円】【レビュー記載でマスク
たえちゃん、無事に昨日退院しました(*^^*)いつも退院した次の日は学校はお休みにしてるんですが、夜もよく寝て調子も良さそうだったので今日は給食食べるまで登校しました。バクロフェンを増やしたのでなんとなく眠そうでしたが、学校でも調子は良く過ごせたようでよかったです。午前中はPTAの会議もあって欠席の予定したが出席できました♪これは昨日退院するときのたえちゃん10時退院で9時半ごろ病院に行ったら看護師さん「よ...
何事もなければ明日退院予定のたえちゃんです。今日も11時ごろから22時ごろまで病院に行ってきました。夜の帰り道はローソンでコーヒーを買うのが楽しみなんですが今日は寒かったので肉まんも買いました。「コーヒーMと肉まん一つください」って言ったんですが店員さんは2個取ってて、「あれ?2個って聞こえた?。でももう包んでるしまあいいか」と思っていました。すると「肉まん蒸しすぎたのでお代はいいのでサービスでどうぞ...
もはや面会というより付き添いですね。。。今日も11時ごろから23時前まで病院にいました。帰ってきたら0時過ぎてたよ。たえちゃんが寝たら帰ろうと思うんだけど、たえちゃん病院で全然ねません。昨日も夫が付き添いしてて23時半にやっと寝て帰ったんですが今日も23時でもまだ起きてたけど、静かに起きてたしあきらめて帰りました。家では21時前には寝たり、遅くても22時半にには寝てるんですがまあ病院なのでたえちゃんもなんか落...
入院中には退屈な時間が多く、その期間を有効に使いたいと思うのは自然なことです。しかし、入院中でも楽しい時間を過ごす方法はたくさんあります。この記事では、入院生活をもっと充実させるためのアイデアを紹介します。読書からアートまで、さまざまなコン
たえちゃんは時々緊張は強くなるけど順調に回復中です。昨日のたえちゃんまだ点滴をしてるからバギーには乗ってないけどベッドでお座りしてみました。たえちゃんって不思議なんだけどバギーでは倒さないといけないのに首を支えてあげるあぐらではかなり起こしても全然大丈夫です。首もきょろきょろしてるよ。こちらに手が痛くなって終わりにするくらい。。。この姿勢をしてたら何人もの看護師さんに「え~たえちゃんそんなんできる...
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
出産後のお見舞い 普通分娩で特に問題が無かった場合、アメリカではあっという間に病院からほっぽり出される 私なんて毎回24時間そこそこで退院させられてたも…
こんにちは、みやこです。 入院の持ち物をググって調べて、いろいろ持っていきましたが、結局使わなかったものが多かったです。 あと、持ち物に関して、思うことがあったので、書き留めておきます。 ミニマリストの気持ちで、持ち物選択 入院するまで結構時間があったので、ネットでググって、あれが良いと言われれば、持ち物に入れていました。 スーツケースに入りきらず、断念したモノも多々。 いろいろ詰め込んでみたものの、結局、荷物が増えるだけで、あんまり使わんかったよ。 ぶっちゃけ必要だったのは、最低限の着替えと洗面用具とタブレット・携帯(充電器と延長コードは必須)だけ。 最低限って言っても、生理になってしまいそ…
夫は今年7月、盲腸で救急搬送され、10日間入院したのですが、搬送先が湘南鎌倉総合病院(湘鎌)だったことは幸運でした。我が家から徒歩で通える距離にあり、高度専門医療を提供する大病院ということはもちろんですが、それに加えて病院そのものが新しくとても快適に入院生活
【乳がん】許容範囲であれば、入院は個室の方が良いと思った理由
こんにちは、みやこです。 9月に入ってから、9日間入院していました。 めでたく退院することできました。(パチパチパチ) つくづく「健康の大切さ」を思い知らされた9日間でした。(←今も思い知らせれております。) 担当して頂いたお医者様や看護師の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 写真は、同僚から頂いたモノ。 タカノのフルーツゼリーは手術前夜&退院前夜にいただきました。美味しかった! タオルも可愛くって、病院へ持っていかせていただきました。 ありがとう♪ ステージ0の乳がんですが、身体を切ると、こんなにも苦しいのだなと思って、記録を残しておきます。 お金がかかるけど、個室の方が良いと思う・・・ 個…
おはようございます!!。 もう先週のお話なのですが、車で、天橋立を見に行きました。 この日は、とても暑くて、歩くのもちょっとしんどいかなという感じでしたが、ち…
2022年5月下旬。いよいよ乳がん全摘+同時自家組織再建手術の日がやってきました。腹直筋皮弁法(お腹のお肉を使う)の場合は、全摘手術と併せて9時間ほどかかるとのこと。それが7時間かからずスムーズに進み、病院スタッフの皆さんにただただ感謝です。
6月21日から入院していました。 原因は、ストレスと疲労による。 コルチゾールとACTHの低下によるもので、 簡単にいうと、倒れました。 食事がうまくとれなくなりました。 1つ前の記事に書いたのですが、6月から配信活動を始めていました。 そこでは、でも人生変えてやる!!!と...
病院での生活は規則正しくて、すごく充実していました。 朝、6時に電気がついて起床。 7時に朝食。 12時昼食。 お風呂がだいたい17時まで(予約) 18時に夕食。 21時に消灯。 入院して4日間は本当に食事が取れなくて、 ずっと点滴でした。 お風呂もだるくて入れませんでした...
2022年5月下旬。入院初日はやることが多いせいか、翌日の全摘手術を思って感傷的になることはありませんでした。術後のための最終準備を整え、しっかり睡眠を!でも、4人部屋で熟睡は難しいので、自分に合った安眠グッズの用意をおすすめします。
たえちゃん昨日退院しておうちに帰ってきました。会計を待っているところ入院前と特に変わりはないんですが、点滴がぬけたころから手汗が結構でてきました・・・のせいで心拍が高いとかはないんですが・・・看護師さんやドクターに言ってもいつも流されて何も言われないんですよね~。自律神経系なのかなあ。昨日は退院祝いと夫の誕生日祝いでお寿司を頼みました。夫は夜は仕事だったので夜中残りを一人で食べたんですけどね(*^^*)...
無事、完走いたしました✨ 人生4回目の入院生活も本日で終了となります🙂 短いようで長い3ヶ月間でした。 やはり、色んなことがありました。 最初の1ヶ月(6月)は身体の回復に努めたため、
退院後に一番食べたいモノは何ですか? 良く聞かれる質問ですね🙂 非常に難しいのですが…🤔 私は納豆ですね! 納豆に生卵をかけて、食べたいです!! ちなみに、
こういう病院に入院するのは、これで4回目になります。 さすがに今回を最後にしますが…毎回思わされるのは「何でそんなに痩せているの?ガッリガリやん😵💦」みたいな人が本当に多いコトです。 アルコール依存
3日後の退院に備え、荷物の整理を始めました。 最後の洗濯や、調味料の使い切りなどの細かい調整が迫られます😅 ま、なるべく荷物は少なくしたいので…余ったモノ(洗濯粉や芳香剤など)は、まだ退院しない方に
私には大部屋が合っていないと改めて思った話。たった1日だったけど、大部屋でストレス溜まってしまった…個室に移ってようやくリラックスできてます。 昨日、ベビが爆…