メインカテゴリーを選択しなおす
入院生活の空いた時間を利用してラッコ式鑑賞で😅、先に観た「吉祥天女」と同様に吉田秋生さんの漫画を映画化した「海街diary」を観ました。 原作の雰囲気をそのまま生かして、とても上手く綺麗にまとまった映画でした。原作の漫画の内容とは些細な差異はありましたけど全く違和感を感じるこ...
植皮の日から1週間経ちまして、今日の午後に途中経過を診るための診察がありました。 まず下の画像が先日(7月18日)の自分の足です。 そして右側画像が今日(7月22日)の処置後に病室へ戻ってから、いそいそと撮影した自分の足です。 まあ、なんということでしょう‼ 陰圧治療器のチュ...
人前でやってしまうと「なんて品が無いんでしょう⁈」みたいな感じで露骨に眉を顰められてしまう「汁かけ飯」ですが、日本食の汁ものは出汁が効いて美味しいので、当然ご飯にかけても美味しく食べられます。それにお茶碗の壁にご飯粒が貼り付いていても、汁かけご飯にすると苦労することなく、簡単に全...
⬆昨日のお昼に、スイカ🍉が出ました😄♫ 節目を迎えました🙂 入院して50日です。 入院生活も、 残り40日となりました。 後3週間もすれば、 私も、退院後の準備やら 何やらで、バタバタ💦 忙しくなり
今朝は目覚めが悪い😑 何だか嫌な夢をみた。 今、すごく気分が悪い。 若干、うつ、入ってるな。 ま、いつもいつも 清々しい朝を迎えられる ワケじゃないよね… 何て思いつつ、 コーヒー☕を
今日(7月20日)、病室の引っ越しがありました。今までいた病室はナーススーテーションに近い場所にありましたが、そこから倍くらい遠い場所になりました。たぶん配慮の必要な方と交代になったみたいです。 まあ引っ越しと言ってもお気楽なもので、荷物は画像に写っているバック類が3個だけで片づ...
8月といえばペルセウス座流星群‼ そろそろ血が騒ぐ時期になってきました(笑)
今日は7月20日です。既に7月も半分以上が過ぎて、8月の足音がそろそろ聞こえてくる時期になってきました。そして8月といえば、お盆の頃に極大を迎えるペルセウス座流星群があります。ずっと星を見てきた身なので、この時期になると少しづつ血が騒ぎ始めます(笑) 2023年の極大日(8月13...
昨日の午後、昼食後の空いた時間にラッコ式鑑賞で観た映画です😅 もう30年以上は昔だと思いますけど、そんなずっと前に読んだ漫画を映画化した作品です。アマゾンのprimevideoで次は何を観ようか…なんて思ってダラダラと探していたら、この映画に目が留まりました。 以下、ネタバレも...
昨日、植皮後で初めての診察がありました。いい感じで貼り付き始めているらしいですが、完全に確認できるのは次回の金曜日の診察だということで、再び元通りに陰圧治療器のフィルム?を貼りつけて包帯を巻いてもらいました。こんな様子です。 足の隣に写っている黒いものが陰圧治療器になります。怪我...
映画「ディープ・インパクト」(1998年)、そしてセロー225(ヤマハ)の思い出
家にいる時は2~3時間の連続した空き時間なんて意識して作らないと発生しないのですが、入院中は日常茶飯事だったりします。なので今日は「ディープ・インパクト」。前日に観た「ターミナル」と同じくベット上でラッコ式での鑑賞でした😅 全地球規模の災害が起きたら、例えそれが何年後に起きると...
映画「ターミナル」(2004年) 《人は皆、何かを待ってる》
昨日の夜アマゾンのprimevideoで観た映画です。 ベットの上に寝そべり胸の上にノートパソコンを置く「ラッコスタイル」での鑑賞でした。音が漏れないようヘッドホンをしているので臨場感もあり、姿勢的に若干首が痛くなる問題はありますが(苦笑)、消灯時間が過ぎても特に咎められる...
入院中に必要最低限いるものは病院から案内があるけど、それプラス持っていってよかったものを切迫早産で2ヶ月入院したきのこがご紹介します。この記事で「初めての入院!何を持っていったらいいの!?」「入院生活を少しでも快適にしたい。」「入院生活って
今日は祭日で病院がお休みなので検査も診察もなく、もちろん朝夕に看護師さんの検温と血圧等の健康チェックはありますが、いつもと同じ決まった時間にご飯を食べて、残り時間はほとんど自由時間のようなものです。 自分は足を感染症で悪くして左足の親指を失いました。既に悪いところは切除もらった...
昨夜はYouTube上で、 なごにぃさんの星空ライブ「天の川川下り」 がありましたので、病床から参加していました。 ラッコのように寝そべって胸の上にノートパソコンを置いての参加でしたけど、なにしろ病室の消灯が22時なので寮生活をおくる高校生の如く、看護師さんの気配がするとノートパ...
入院45日目です。 ちょうど折り返しとなります🙂 先日、院内で患者同士で、 「飲酒していた頃の自分と今の自分」 というテーマで、ミーティングを行いました。 そこで感じたのは、断酒に対す
今日のお昼ごはんは、なかなか面白かった😆♫ メインは、冷やし中華!! たっぷりのもやしと、錦糸玉子ときゅうり🥒と蒸し鶏とプチトマト🍅が添えられていました。 見た目の涼しさ🎐も相まって、暑さを忘れまし
足の疾病なのでトイレ以外の移動は車椅子に制限されているので、今のところ病院生活の楽しみといえば、食事と、家から持参したヘッドホンで聞くアマゾンミュージックの音楽、そして看護師さんとの他愛のないお喋りです。 そんな訳で、今日の昼ごはん。
昨日、治療で太腿から皮膚を取って足の親指跡地に「植皮」してもらったのですが、植皮で思い出したのは「超」が付くほど有名で、おそらく誰でも思い出す漫画の登場人物ブラックジャック氏です。 ブラックジャック氏の顔の色の違う部分ですね。作中では唯一人皮膚を提供してくれた友達から移植された...
昨日も昼ご飯画像をアップしたので今日は止めておこうと思っていたのですが… お膳の左側にご注目。 はい。スイカです‼ なんとゼリーもついて、デザートが2品も‼ もちろん現物のスイカは入院前にスーパーで見たことはありますが、小玉のスイカが千数百円という値段で、もちろん手の出せ...
デザートが2品もついて昼ご飯が少し豪華だったせいか、今日の夕ご飯は残念なくらいシンプルでした(苦笑) こんな感じ。メインデッシュは一瞬、これってサンマ?と思いましたけど、サバの味噌煮でした。 しかしまあ病院食の良いところは必ず魚の骨が取ってあるところ。いい歳して魚は骨があるので...
最近、病院食のレベルが高い…💧 高過ぎて、マジで美味しい😋♫ ゆっくり食べれなくて、困るという嬉しい悩みも出てきた…😅 特に、今週は凄かったので、3日分の昼ご飯と晩ご飯を計6食分をレポートいたします
馬鹿な奴だ…。 あれ程注意していたのに…💧 昨夜、知人の患者がドボン部屋(反省室)に入った。 いや、正確に言うと、私が彼を送り込んだ。 ま、カンタンに言えば、私が看護師に
入院から40日目を迎えた🌅 長いようで短かったような気もするし、でもやっぱり長かったカナ?😅 もう一度やってみろ!って言われたら断るような気もするし…(笑) とにかく、昨日2回目の採血
首を長くして待っていました… 7月7日に採取した血液検査の結果が、ついに返ってきた🙂 ⬇結果は、下記の通り⬇ 〈項目…目標値→今回の結果〉 朝食前体重…77.
又しても、事件です!💦 今日の昼間に、下の駐車場🅿にパトカー🚔が来ていた。 『何かあったんですか?』と聴いたトコロ…患者さんの財布が盗難にあったとの事。 病室に鍵をかけて保管していたの
入院の持ち物リストの中にテレビ用のイヤホンがあります。個室と決めていたので、個室用ではなく手術後のHCUでのテレビで必要と書いてあったので買ってきた。もう少し良いものを買えば、ケーブルの長さが足りず。このように3.5mもあるのはな…
おはようございます☀ 朝から立ちくらみが酷い💧 まともに立ってられないので、血圧を測ってみた… そしたら、上(収縮期血圧)が80しかない😥 2度目は73。下がってどーする💧
ドコの世界にも居る『どんくさい人』 その定義は「のろい」を強めていう語であり、いかにもノロノロしている。愚図、のろまが類語であり、軽蔑の意を込めても言う。 まぁ、看護師の世界でもデキる人と、そうでは
これは駄目だ⤵ 採点は65点(これでも甘めだ笑) 私は大概、何でも食べるのだが、今日の昼ごはんの『七夕🎋ソーメン』なるものは駄目だ😓 何かを狙ったのかも知れないが、見事に外した感じだ。
先日お伝えしたサル🐒(多動症の患者)の続報になります。 この猿、酒を呑んでけつかる!!😡 ワタシの嗅覚🐽は見抜きました。 以前から、マーク🧐はしてました。 先ず、午前中に
ご覧頂きありがとうございます!!転妻こじろうと申します入院した経験、あります。2回1回めは交通事故2回めは大腸ポリープ1回めの交通事故は19歳の時。当時は…
おはようございます☀ ようやく清々しい朝を迎えました😄 今日も体調は良く、これから血糖値の測定です♫前回が思いがけない好結果(101)だったので…さすがにソレを超えるのは厳しいと思っています😅 &n
精神病院での入院生活は難しい。 何故ならば、入院している患者はアルコール依存症患者も居れば、精神病を患っている人もいるからだ。 年齢層もバラバラだし、最近では女性👩の比率も増えてきた。
昨日は入院して28日目を迎えた🙂 ちょうど第4週が終わった。 体調も良く、順調そのものだ。 しかし、困ったことに…最近、食欲があり過ぎて困っている😥 まぁ、元気になった証
【出産レポ概要】 出産予定日 2023/4/8 出産日 2023/4/10 4/8 14:00 子宮口2cm開いているのみ。 19:00 軽い…
今日は、入院27日目。 私は落ち着いているが、少し病院がバタバタしている感じだ💦 というのも、この所、退院者が相次いでいるのだ。 1クール(3ヶ月)の入院生活を終えた、3月末に入院した
やっぱり、『身だしなみ』は大切だなぁと感じる。 入院患者には色んな人がいる…。 起きてる時も、寝てる時もずっと同じ格好の人。 ヨレヨレのロンTに、ボロボロのスウェットパンツのまま、外に
3月に留学先に戻る孫を見送りに成田空港まで行き動く歩道で転けて動けなくなり救急車で運ばれ入院手術した母久しぶりにたくさん話しました。5月下旬に退院したのだけど…
今回は、実際に私に提供された病院食(糖尿病食)の画像を用いながら解説していきますね。 洋食→中華→和食の順になってます。 ご飯が全てお粥なのは私が希望して敢えてやってもらってます🙂 ↑こんな時もあれ
入院22日目です🙂 一昨日は、左手のギプスは外れるし、下剤が効いて便秘が解消されるし、晩ご飯の『つくねハンバーグ』は美味しいし…盆と正月が一緒に来たような一日でした😃 そして、私より先に入院していた二人が近々退院
↑ご飯はバランス良く、良く噛んで、ゆっくり食べましょう! 入院してから、3週間が経った。 短いようで、長く感じた。それはやっぱり色んな事があったからだと思う。自分の体調をMax100%とした場合、私は−30%からのスタートだっ
腹痛と嘔吐で緊急搬送からの緊急入院。断酒3週間目は余裕のクリア!(不本意)
なんだか胃がもやもやするな。お腹すいてんのかな?🤔変だな。週明け、今度の休みの時にでも病院に行かなきゃな。せっ
悔しいなぁ😢 今日はリハビリを兼ねて、往復5㌔のウォーキングがあった。 最近、体力がついてきてたので、不安もあったのだが、参加してみた。 しかし! 見事に、撃沈しました⤵
おはようございます昨日は何故か気分が激落ちし、早々に寝ました。そのおかげで今朝は5時起き。おとといの大雨の日はあんなにハイテンションだったのに、この乱高下は一…
手術kobaiga腎症と診断され、まず先生のお話を聞くことになりました先生曰く扁桃腺を摘出して、薬の治療に移るとのことでした。なんか大事になってきたなぁ‥内心ビビりました基本病院が好きではない自分にとって想像ばかり先行して怖いなというのが第
こんにちは。 もう5月の月末。ついこの前、GWだぁ〜いやだぁ〜って言ってたのに。私は先週、金・土・日 と三連休だったが、『第二回アメトピ掲載バズり騒動』に明け…
孫(私の姪)を空港に見送りに行って帰るはずが救急車に乗せられ緊急入院転院(手術)転院(リハビリ)した母がやっと自宅に帰れました本当は6月中旬とお医者に言われた…
ちょうど1年前、10日間ほど入院していたshirousagiです。私の人生で、生まれた時を除いて、入院経験はドイツでしかありません。自慢にならないけれど、5回も入院。そんな5回の入院生活で、1年前の入院が、他の4回に比べて格段に快適だったの
血圧が高いのが気になり病院へ最初に健康診断で高血圧だったので病院に行きました(自分は37歳です)そこで血液検査等を行い、腎臓みてもらったほうがいいと言われ腎臓に関わる検査をしました。検査アンド検査最初に血液検査とおしっこを取られましたその後