メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、みやこです。 入院の持ち物をググって調べて、いろいろ持っていきましたが、結局使わなかったものが多かったです。 あと、持ち物に関して、思うことがあったので、書き留めておきます。 ミニマリストの気持ちで、持ち物選択 入院するまで結構時間があったので、ネットでググって、あれが良いと言われれば、持ち物に入れていました。 スーツケースに入りきらず、断念したモノも多々。 いろいろ詰め込んでみたものの、結局、荷物が増えるだけで、あんまり使わんかったよ。 ぶっちゃけ必要だったのは、最低限の着替えと洗面用具とタブレット・携帯(充電器と延長コードは必須)だけ。 最低限って言っても、生理になってしまいそ…
夫は今年7月、盲腸で救急搬送され、10日間入院したのですが、搬送先が湘南鎌倉総合病院(湘鎌)だったことは幸運でした。我が家から徒歩で通える距離にあり、高度専門医療を提供する大病院ということはもちろんですが、それに加えて病院そのものが新しくとても快適に入院生活
【乳がん】許容範囲であれば、入院は個室の方が良いと思った理由
こんにちは、みやこです。 9月に入ってから、9日間入院していました。 めでたく退院することできました。(パチパチパチ) つくづく「健康の大切さ」を思い知らされた9日間でした。(←今も思い知らせれております。) 担当して頂いたお医者様や看護師の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 写真は、同僚から頂いたモノ。 タカノのフルーツゼリーは手術前夜&退院前夜にいただきました。美味しかった! タオルも可愛くって、病院へ持っていかせていただきました。 ありがとう♪ ステージ0の乳がんですが、身体を切ると、こんなにも苦しいのだなと思って、記録を残しておきます。 お金がかかるけど、個室の方が良いと思う・・・ 個…
おはようございます!!。 もう先週のお話なのですが、車で、天橋立を見に行きました。 この日は、とても暑くて、歩くのもちょっとしんどいかなという感じでしたが、ち…
2022年5月下旬。いよいよ乳がん全摘+同時自家組織再建手術の日がやってきました。腹直筋皮弁法(お腹のお肉を使う)の場合は、全摘手術と併せて9時間ほどかかるとのこと。それが7時間かからずスムーズに進み、病院スタッフの皆さんにただただ感謝です。
6月21日から入院していました。 原因は、ストレスと疲労による。 コルチゾールとACTHの低下によるもので、 簡単にいうと、倒れました。 食事がうまくとれなくなりました。 1つ前の記事に書いたのですが、6月から配信活動を始めていました。 そこでは、でも人生変えてやる!!!と...
病院での生活は規則正しくて、すごく充実していました。 朝、6時に電気がついて起床。 7時に朝食。 12時昼食。 お風呂がだいたい17時まで(予約) 18時に夕食。 21時に消灯。 入院して4日間は本当に食事が取れなくて、 ずっと点滴でした。 お風呂もだるくて入れませんでした...
2022年5月下旬。入院初日はやることが多いせいか、翌日の全摘手術を思って感傷的になることはありませんでした。術後のための最終準備を整え、しっかり睡眠を!でも、4人部屋で熟睡は難しいので、自分に合った安眠グッズの用意をおすすめします。
たえちゃん昨日退院しておうちに帰ってきました。会計を待っているところ入院前と特に変わりはないんですが、点滴がぬけたころから手汗が結構でてきました・・・のせいで心拍が高いとかはないんですが・・・看護師さんやドクターに言ってもいつも流されて何も言われないんですよね~。自律神経系なのかなあ。昨日は退院祝いと夫の誕生日祝いでお寿司を頼みました。夫は夜は仕事だったので夜中残りを一人で食べたんですけどね(*^^*)...
無事、完走いたしました✨ 人生4回目の入院生活も本日で終了となります🙂 短いようで長い3ヶ月間でした。 やはり、色んなことがありました。 最初の1ヶ月(6月)は身体の回復に努めたため、
退院後に一番食べたいモノは何ですか? 良く聞かれる質問ですね🙂 非常に難しいのですが…🤔 私は納豆ですね! 納豆に生卵をかけて、食べたいです!! ちなみに、
こういう病院に入院するのは、これで4回目になります。 さすがに今回を最後にしますが…毎回思わされるのは「何でそんなに痩せているの?ガッリガリやん😵💦」みたいな人が本当に多いコトです。 アルコール依存
3日後の退院に備え、荷物の整理を始めました。 最後の洗濯や、調味料の使い切りなどの細かい調整が迫られます😅 ま、なるべく荷物は少なくしたいので…余ったモノ(洗濯粉や芳香剤など)は、まだ退院しない方に
私には大部屋が合っていないと改めて思った話。たった1日だったけど、大部屋でストレス溜まってしまった…個室に移ってようやくリラックスできてます。 昨日、ベビが爆…
ヤル気、復活!! 6月8日から飲み続けている糖尿病の薬「スーグラ」、飲むのをやめました🙂 どれ程の効果があったのかは分からないけれど…お世話になりました✨ せっせと、沢山の糖をつかまえ
今月末は私も含めて、 退院者がかなり多い💦 大体が6月に入院してきた人が中心で、顔見知りが多い。 にも関わらず、後少しで退院なのに…残念ながらドボン部屋(反省室)に送り込まれる人が非常に多い😥 &n
何だか最近あまり寝れない…💧 ま、想定してた通りか。 たぶん、退院前だから、感情が高ぶってるのだろう。 思えば、6月はボロボロで…近くのファミマですら、戻ってくるのがやっとの状態だった
2022年5月下旬。手術前最後の形成外科の受診です。乳がん全摘する胸や自家組織再建で切る腹部周辺に手術のためのマーカーを引いていきます。麻酔科では全身麻酔や硬膜外麻酔の説明を受けました。不安はありますが迷いはありませんでした。
2022年5月下旬。意外と多忙な入院初日ですが、一番「こんな段取りがあったか!」と思ったのが、HCU用の荷造りです。お腹肉から乳房再建をする場合、大きくお腹を切るのでHCU(高度治療室)に入る必要があり、その荷造りがあるんですね!
コレですね。 そう、お酢です。 本当に、お酢だけは3ヶ月摂り続けました。 入院して、最初の一週間だけは、何かもう死んでたし…💧 離脱観察期間でもあったので、お酢は摂れませんでしたが、入
あすけんに登録して、使うようになってから今日で三週間になります🙂 最初はAIだって分からずにやってましたが、その内に分かるようになりました(笑) まぁ、コツを掴むと面白いですね♫ 私は
⬆19日のお昼ご飯、美味しかったなぁ😆♫ ちゃんと食べる.. 当たり前のようなことだけど… 今年の夏ほど その事がどれ程大切か✨ 分かったことはない。 私は6月に入院し、 酒を呑まずに ご飯を食べることから 訓練
入院80日目です。 退院が決まりました🙂 昨日、主治医の院長先生と担当看護師と話し合い、正式に決まりました✨ 今月の30日(水)です。 入院生活も、後10日という事ですね
病院で知り合った女の子👧 本気で痩せたいっ!!との事で、昨日の土曜日から、私とトレーニングを一緒にする事になりました😊 名前は、ともちゃんにしました♫ あすともからの引用です(笑) 朝
また、コロナ感染者発生ですわ〜💦 ホンマ、勘弁してもらいたいです😫💧 感染者は、今日の山登り🏕レクリエーションに参加した人物だそうです。 私はというと、本来ならば参加する予定だったので
入院77日目です。 後2週間で退院だ🙂 そろそろ荷物の整理とか、していかなくちゃな…と思い、始動しました。 まずは身だしなみからと思い、散髪💈に行ってきました🙂 短くカットしてきたし、
私の退院もあと半月と迫った。 昨日は、もしかしたら、退院後にお世話になるかも知れない作業所に見学に行ってきました。 想定していた通りで、これからは予定が目白押しで、忙しくなる💦 半月な
コロナ禍の前の出来事になります。2022年に入院した際は総回診は蜜になるのでやっていませんでした。コロナ5類になった後はやっているのでしょうか。大学病院では教授は絶対的立場なんだと痛感しました。
入院時の履物ですが。現在はスリッパやクロックスタイプは禁止の病院が多いようです。ではみなさんは何をん履いているのでしょうか。2022年の12月に入院した際にいろいろ調査をしてきましたのでその結果をお知らせいたします。
今日も歩くぞ! 昨日は入院以来、最高記録の15,564歩を記録した。 最後の方は完全にバテましたが…😅 そして、昨日は趣向を変えて、音楽を聴きながらウォークしてみました😀🎶 いわゆる、気分転換てヤツです。 &nb
いつも、そうだ。 退院日が正式に決まると、何だか、ソワソワする。 元々、1クールの入院だから、8月末での退院というのは分かっていた事だ。 だけど、正式に決まるとね..何だか落ち着かない
朝のルーティンは気持ちが良い✨ というか、一日の行動パターンが決まっている今は体調も崩れないし、清々しい朝を迎えることが出来る🌅 それもこれもシラフでいられるからだ😀 入院生活も残り三週間を切っ
昨夜、19時の事だった。 皆んなでホールで野球⚾を観ていた。 私はちょっと寝不足でウトウトしていて、あと少しで寝ようカナ?って思っていた。私は早寝早起きなので…😅 そんな時だった… 例のバカ患者がフ
今日から、仕上げの最終STAGE!! ウォーキング、頑張りました!😀 午前中は6,100👣歩いて、午後は6,300👣歩き、暑かったけれど…トータルで12,400歩きました😄 午前中は近
もう、堪忍して欲しい…😭 来る日も来る日も、来る日も来る日も…いったい何なん?!😠💢 何が悪いん?🤔💦 ワタシが何かしたん?! (いっぱいしました…笑) や
いやはや… 疲れました😅 覚悟していた事とはいえ、 やっぱり来ましたね(笑) 本当に、この3回目の血液検査の結果のために突っ走ってきたから… 燃え尽きちゃいました…. しか
2022年5月下旬。入院初日にセンチネルリンパ節生検が終わって部屋に戻ると衝撃的な出来事がありました。何なら手術前より緊迫感漂いましたね。病院には色々な人がいるんだなぁと思いました。
看護師さんにお願いしていた甲斐があって、速報が届きました! 結果は、大分改善されていました🙂 とりあえず良かったです♫ 下記が前回(7月3日)の値、そして今回の目標値、最後が結果になります。 &nb
又しても、Yahoo!ニュースを読んでの記事になります😅 50代のジムトレーナーの方が、大会で優勝されたそうですね! おめでとうございます✨ 中年の星として頑張られている姿に敬意を評します😊 &nb
おはようございます😊 昨夜は無事に帰ってきました。 断酒会自体は、 僅か90分の滞在だったけれど… とても有意義な時間を送れました🙂 参加人数は私も含めて10名と、 多くはありませんでしたが… 全員
一か月ぶりの、外出だ。 しかも、一人。 慣れない場所にバス🚌と 電車🚃で向かう。 病院🏥に戻ってくるのは、 22時くらいになりそうだ💦 早めの晩ご飯を済ませて、 慌ててシ
⬆又しても、立ちはだかる ぶ厚い壁… おはようございます🙂 採血&検尿、昨日無事終わりました。 まだ、途中ですが…報告です😅 ◆検査項目 前回値→今回の目標値→結果 ◆
私が入院している病院🏥には、看護補助のお手伝いさんが数名いらっしゃいます🙂 皆さん、院内の廊下やトイレ、お風呂場などのお掃除をして下さっている。 今日は私の部屋から退院者が出たので、ベッドの片づけに
ステロイドパルス療法 副作用について体重増加、顔貌変化 一時的なものでステロイドの減量とともに改善します。消化管潰瘍 骨粗鬆症、大腿部骨頭壊死 精神症状 感染症 不眠
一ヶ月間入院していた際に、私は今まで知らなかった世界を沢山知る事ができました。はじめから読むには → こちらをクリック私が入院していた病院はかなり大きな病院で、1000床近くベッド数があり遠方からかなりの人がこの病院を頼って入院していたため
昨夜、一人の患者と会った。 初めて話す人物だ。 一緒に阪神戦を観ていたら、何となく話すカタチになったのだ。 彼は今回が初めての入院であり、ビールが昔から好きで、毎日500ml缶を8〜9本は飲んでいた
こんばんは。今日から自分の家にいます、外界の暑さに負けたのと帰宅時の疲れで一日ぐったりしてました、ずいぶんヘタレです(苦笑) 病院の売店にベーカリーが併設されてまして、毎回売店へ買い物に行く時には誘惑と戦っていましたが(笑)、退院ってことで自分への御褒美でオヤツを食べてから病院を...
今、憤りで眠れないでいる😔 それというのも、ある入院患者(K村)のせいだ。 私の唯一の友人とも言える患者(A野さん)が、そのK村からの嫌がらせに苦しんでいるのだ。 K村は過去、刑務所に
隣のおっちゃんも、押しも押されもせぬ、バリバリの糖尿病です。 しかし、アルコールで頭が完全にバカになっているのか、糖尿病のコトを知らなすぎる…😵💦 見た目はお爺だが、実はまだ57才なんですけどね…😥
現在、私はアルコール依存症とアルコール性痴呆症を治療中だが、糖尿病の治療も行なっている🙂 世間では、似たようなモノとの認識を持たれているが、なかなかどうして糖尿病もかなり奥が深い😓 アルコール依存症