メインカテゴリーを選択しなおす
前回の施術から5日後、3回目の整体に行ってきた。19時の予約だったのに18時を過ぎてもまったく起きられず、今回も引き摺りながら連れて行った。 たった5日しか経…
バタバタしてる間に4回目の整体からしばらく経ってしまい、明日は5回目なので思い出しながら記録。 4回目の施術後、先生に言われたのは、薬は出来る限りやめて、ジャ…
起立性を再発症してからずっと頭痛に悩まされている長男だが、昨夜突然「なんか頭痛がなくなってるかも」と言い出した。 いつも頭が熱くて重くてボーっとしているので分…
先週の治療後、割と体調は安定している。しかし、睡眠リズムが一定ではなく、寝たいときに寝て起きたいときに起きる生活になっており、予定のある日は寝不足のまま無理矢…
この治療を始めてから初めて治療に疑問を抱き、前日に「行きたくない」と言っていた長男だった。 しかし、前回のブログを書いた後、提出期限まであと数分のところでギリ…
うーん、やっぱり長男は硬膜外気体注入療法だけじゃ完全回復は無理かも。治療の効果は絶大だけど、月2回程度では足りない気がする。なんなら毎日ヘリウム入れて欲しいく…
一昨日の整体の施術直後、「身体のどこにも不調がない」という、恐らく4年ぶりくらいのフラットな状態になった長男。前回書き忘れていたが、ブレインフォグすらも感じな…
※ほぼただの愚痴吐きなので閲覧注意※ 前回の治療から16日。整体から11日。 体調は良くも悪くもなっておらず、身体はいつもフラフラしている。昼寝はほとんどしな…
せっかく体調管理表を作ったのに、2年使ったPCが完全にクラッシュしてクリーンインストールするしかなくなってしまった。なんとかある程度復旧できたけど、時間と金を…
一日4時間。週2ほど、10時間もないしですが、働き始めました。 小さなイタリアンバルレストランのホールです。 レジが難しい。ハンディー操作が難しい。 人間関係も難しい。 やっぱり苦手な人はいます。 当日欠勤も3回くらいしてしまいました。 けど、なんとか働けてます。 今は仕事...
実は糖尿病2型になりました。 おそらくというか、 確実に生活習慣が原因です。 食生活と運動不足。 担当の先生からも運動しましょう、すこしでも散歩しましょう。 って言われました。 治療薬として新薬のマンジャロという注射の投与を先週から始めました。 週に一度、自分で注射するタイ...
今月、40万ちょい使いました。 iPad Air第5世代とiPadpencil第2世代。約12万。 ゲーミングPC・約25万。 ゲーミングキーボードと、ゲーミングマウス。約3万 キャプチャーボード。約2万5千円。 コンデンサーマイクと、マイクアーム4万(は、 ほしい物リスト...
6月21日から入院していました。 原因は、ストレスと疲労による。 コルチゾールとACTHの低下によるもので、 簡単にいうと、倒れました。 食事がうまくとれなくなりました。 1つ前の記事に書いたのですが、6月から配信活動を始めていました。 そこでは、でも人生変えてやる!!!と...
病院での生活は規則正しくて、すごく充実していました。 朝、6時に電気がついて起床。 7時に朝食。 12時昼食。 お風呂がだいたい17時まで(予約) 18時に夕食。 21時に消灯。 入院して4日間は本当に食事が取れなくて、 ずっと点滴でした。 お風呂もだるくて入れませんでした...
正確には2週間ではなく13日だった。まあいっか。せめて1週間に1回は体調記録をつけるつもりだったがやっぱり挫折した…なので現在の状態のみとりあえず記録。 前回…
早くも毎日記録を付けることはギブアップ…我ながら情けない。 前回の治療以来長男の生活リズムが狂ってしまったので、私もちゃんと把握できていないということもあり、…
8/5(土) 3回目治療後7日目 【体調】倦怠感、頭痛、頭重、のぼせあり。 【睡眠】7時頃起床。昼寝を何回かしていた。24時頃就寝。 【服薬等】モディオダール…
水曜日に、4回目の治療を受けてきた。 結果から言うと、やはり長男は重度過ぎて数回の治療で社会復帰できるような劇的な回復は見込めそうにない気がする。正直、あとど…
8/2(水) 3回目治療後4日目 【体調】倦怠感、頭重。顔の火照り。朝起きるのに少し時間が掛かった。 【睡眠】朝10時頃起床。夜中に一度起きて風呂に入ったらし…
7/31(月) 3回目治療後2日目 【体調】倦怠感で何もやる気がしない。頭痛はロキソニンでそこそこ治まった。 【睡眠】朝5時起床。連続睡眠時間推定12時間。そ…
体調が一進一退で良くなっているのか分かりづらいので、今日からなるべく毎日記録しようと思う。あくまでも自分用の忘備録&日記をつけるのが苦手な為、気が向いたときに…
今日は待ちに待った3回目の治療日。しかし、まだまだ完全回復への道は遠かった。というのも、今日はあまりにも絶不調過ぎた。 2回の治療を終えて長男の様子を見るに、…
2回目の治療から5日間経過したので、現在の症状をまとめてみる。前回のまとめはこちら。 記号は治療開始前の状態との比較。前回の記号をそのまま残し、現在の状態を追…
公式サイトhttps://egi.or.jp/ODに対する硬膜外酸素注入療法とは、硬膜外腔に対して酸素などの気体を注入し、硬膜外腔の内圧を一時的に高めることで…
私が「硬膜外気体注入療法」を知ったのは、ある友人の紹介だった。友人に迷惑が掛かるといけないので詳しくは書かないが、幼少時からの子供の友達のお母さん、所謂ママ友…
ようやく、その日が来た。仙骨部分に針を刺し、気体(空気・酸素・ヘリウム)を100mlほど注入する。所要時間は5分足らず。たったこれだけで、出口の見えない苦しみ…
治療前の主な症状は、過眠・倦怠感・頭痛・頭重・動悸・頻脈・のぼせ・眩暈・立ち眩み・吐き気・腹痛・ブレインフォグ(記憶力・集中力低下)・ドライマウス、乗り物酔い…
長男は、6年間完全一貫校(中等教育学校)を4年で中退し、角川ドワンゴのS高等学校、普通科ネットコース2年次に在籍中。 元々身バレ覚悟だし、情報提供の意味もあり…
前在籍校は中高一貫の進学校だったため、一般の公立よりは進度が早かった。一貫校では、最後の1年間を大学入試に集中させるために先取りをし、中学の内に高校範囲を履修…
今日は待ちに待った2回目の治療日。まだちょっと興奮冷めやらぬ今の内に、今日の出来事を勢いでとりとめもなく書き殴る。 予定通り、行きの車の中で起立性をテーマにし…
今日から夏休み。 しかし、次男に夏休みはあるが、長男にはない。なんか先月よりレポートの量が多いんですけど…夏休みの宿題みたいなもん?まあ、今の生活は毎日が夏休…
長男は、実はYouTuberだったりする。と言っても、まだ収益化したばかり、登録者3000人弱の駆け出しなのだが。 中学の頃、英語の得意な友人に教えてもらった…
すごくお久しぶりです。 キーボードを叩くのは一年ぶりくらいかもしれない。 この一年でまたいろいろありました。 まず体重が10キロ以上一年で増えて、医者から痩せましょうと言われるレベルです。 バイトはこの一年で2つ辞めました。 新しく初めて辞めました初めて辞めて・・・ うまく...
本人も病気であると気づかない!過眠症について 他 【はじまり】 みなさんこんにちは! 願いをかなえるニョイホウジュ!私は 如意宝珠ごくう です。 このブログは、自分自身が寝不足だったり不眠だったりすることからはじまったブログです。今回は、寝付けない夜中に目が覚める歯ぎしり などの睡眠の疑問について。 おススメの記事 3つの快眠スイッチで睡眠休養感をアップ - ごくうは眠りたい眠れない ビックリすると立っていられない!「情動脱力発作」とは? - ごくうは眠りたい眠れない この記事の主な内容 寝付けないこと 逆説性不眠の対策 歯ぎしりの対策 更年期女性の睡眠不足について 成長ホルモンと睡眠 特発性…