メインカテゴリーを選択しなおす
【50代のうつ病とお金の不安】傷病手当・障害年金・失業保険で生活を守る方法
50代でうつ病になったとき、お金の不安を減らすことが大切です。傷病手当・障害年金・失業保険を活用し、収入を確保しながら療養する方法を解説します
「精神障害年金の更新手続き: 手順と注意点」 - 精神障害年金を受給している方へ、支給条件の確認を行うための更新手続きの手順と注意点を解説。期限内の提出の重要性や診断書の確認方法を説明し、支給維持のための情報を提供。」
うつ病闘病記【僕は優しさを受け取らない失礼で不親切なやつだった】
今回は、過去の話をしようと思う。 僕は以前は、他人の優しさを受け取れていない奴だったと、今は思う。 「迷惑かけてる」 「優しくしてもらって“しまった”」 そんなふうに自分を責めてしまったり、相手を上にあげすぎてしまったり。 それって、優しさを受け取れてないじゃん! めちゃくちゃ失礼じゃん! って発見したときは、もうあまりにもショックで申し訳なくて放心した。 みんな、今までごめん!!! 泣きながら声に出して。 ごめん、ごめんって、ひとり部屋の中で何度も謝った。 ほんと、ごめんね。 ありがとう。 受け取るお金や行為は、今までの自分の行動の結果。 だから素直に嬉しいって受
久しぶりに会った知人愛犬と散歩に行くと、久しぶりの人と会った。近所に住む80代の女性。10年ぐらい前に知り合った人。お互い犬を飼っていたので、犬を通して会話をするようになった。とても80代とは思えない若々しさで、今でも毎日散歩をしているらしい。この80代女性には娘がいて私と同年代。とても穏やかな人なので、会った時には親しく会話しやすい。彼女も私と同じく鬱病歴があり、精神病院への入退院を繰り返している時期も...
傷病手当金を1年半、規定期間が満了しました。さて、今後の事と病状をまとめておきます。 今回は、傷病手当の支給期間の説明と傷病手当終了後のお金の対策と鬱の現状をまとめています。 傷病手当支給期間 支給さ
うつ病で障害年金の受給ができるのか、(精神)障害年金認定基準について調べてみた。
今日のブログは、うつ病で精神障害年金を受給できるのか? 精神障害年金認定基準について調べたのでまとめます。 うつ病で障害年金が受給できるのか 結論から言うと、うつ病でも障害年金受給資格があります。自分
障害年金の申請準備時期から受給決定まで何ヶ月かかるのか。 結論から言いますと、私の場合5ヶ月かかりました。 スケジュールをまとめてみたいと思います。 私の場合は、当時症状が重く行動ができなかったので、
障害年金の受給が決まったら初回振込み(支払い)日はいつになるのか?
このブログ記事では、障害年金の受給が決まってから初回振込み(支払)日がいつだったかを記したものです。 障害年金の受給決定後、初回振込み(支払い)日はいつ? 支払いパターンは2つあると考えられます。 受
線維筋痛症で障害年金【其の6】~本人が記入する書類「病歴・就労状況等申立書」~
線維筋痛症、関節リウマチ、うつ病を患っている夫。障害年金の申請をしたら、1級の通知が届いた。申請にはコツがるらしい・・・。そんなコツを紹介する第6弾。今回は、基本的に本人が各書類です。揃える書類の中で、1番困難を感じるかも?自分で何かを書くことが苦手・・・という人、必見です!
線維筋痛症で障害年金【其の5】~「診断書」以外に必要な書類は?~
線維筋痛症、関節リウマチ、うつ病を患っている夫。障害年金の申請をしたら、1級の通知が届いた。申請にはコツがるらしい・・・。そんなコツを紹介する第5弾。今回は、診断書以外に必要となる大切な書類のうち、「受診状況等証明書」について紹介します。この書類次第で、障害年金を受給できる期間が短くなってしまう可能性もあるので、しっかりと理解する必要があります。
うつ病夫、寝たきり生活のリアル ~大人のいじめの裏側に迫る~
目次 ベッドから起き上がれない夫の職場の様子がおかしい・・・考察 ~職場の人間関係~ ベッドから起き上がれない 熱も上がって職場を休んだ際に、先輩から文句の電話があり、そこから活動停止しました。 1日中、ベッドで寝たきり […]
線維筋痛症で障害年金【其の4】~診断書を受け取ったらするべき2つのこと~
線維筋痛症、関節リウマチ、うつ病を患っている夫。障害年金の申請をしたら、1級の通知が届いた。申請にはコツがるらしい・・・。そんなコツを紹介する第4弾。今回は、診断書を医師に書いてもらった後に、するべきこと2つについて説明します。
目次 線維筋痛症、障害年金の受給は可能!障害年金とは?障害年金って何?「障害年金ガイド」のどこが大事なの?病気の程度(障害年金に該当する状態)とは?「障害年金に該当する状態」とは障害等級表だと・・・?最大のポイント!まと […]
目次 線維筋痛症、障害年金の受給は可能!障害年金とは?(前回のおさらい)障害年金とは(前回のおさらい)「障害年金ガイド」のどこが大事なの?申請の仕方(障害年金の申請手続き)のコツとは?「障害年金の請求手続き」のココを見る […]
線維筋痛症で障害年金【其の3】~医師に障害の程度を伝えるコツ~
目次 線維筋痛症、障害年金の受給は可能!診断書が9割障害年金の診断書とは診断書にどこまで介入するか?【失敗しがちな例】インフォームドコンセント医療ソーシャルワーカー(MSW)医療ソーシャルワーカー(MSW)とは医療ソーシ […]
それ社労士に相談してみよう|うつ病での障害年金申請手続き~カリメロ帖~
シニアブロガーkarimerの雑記ブログ。うつ病での障害年金の手続きって難しそうですね。でもプロがいるから大丈夫。社労士について調べたので簡単にまとめてみました。
シニアブロガーkarimerの雑記ブログ。うつ病で障害年金は申請できるのか、手続はどうするのか、必要な書類は?気になったので調べてまとめてみました。