メインカテゴリーを選択しなおす
専門学校の講師を辞めて1年|13年間の経験で学んだことと今の私
メールマガジンを始めました。 最新のお知らせやご案内を受け取りたい方は ぜひ、登録してくださいね! このブログ
とうとう今年最後の日がやってきました!思い返せば、いろんな出来事がありましたっけ。なかでも秋はいいこと悪い事、様々な出来事が次々に起きて、それに翻弄される日々が続きました。僕みたいに地味な人間でそう思うのだから、世の中の第一線で活躍しているあなたは、きっとてんてこ舞いだったでしょう。そんじゃ、9月から順に回顧していきましょうか。呪詛はやめなよ。呪詛だけは...9月8月から一貫して、7月末の旅行ネタを中心...
よっす♪♪こつめそう太だよ。この記事をうらちゃんから押し付けられたので、代わりに俺が書くよ。好きなように書いていいと言われたんで、とりあえず自己紹介から!俺の名前はこつめそう太。南国生まれのコツメカワウソです。性別はオス。いつも必死にがんばり続けたせいで、自分がいま何歳なのか分からないんです。一応、5月2日が誕生日なんだけど、いつも年齢をカウントしないように言ってます...。そういえば昔、宗像市大島にカ...
とうとう今年もこの日がやってまいりました!来たね~。当ブログでは毎年、年末が来るたびに「年のまとめ」と銘打ち、ブログ記事の総まとめをやっています。例年どおり、一記事あたり4か月分を回顧していきますよ。楽しい記事にしよーな!暗い記事とか、中身が重い記事はナシで。うん、極力重くならんように頑張る!1月そういや昨年末に台湾行ってきたでしょ?1月は初詣の記事以外、ずっと台湾関係のストックを消費しながらの活動...
どーも、こーたです。 今回は、『2024年の反省と振り返り』をしていこうと思います。 年を重ねるにつれて、1年があっという間に過ぎ去っていく気がしています。 そんな1年を充実させるために、今年のはじめ
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが2025年の目標を考えてみた』というテーマです。 気づけば2024年もあっという間に終わりました。 皆さんはどんな1年になったでしょうか。 振り返ってみる
長いなと思ってた冬休みも気が付けばあと2日。この土日は家でゲームでもしながら穏やかに過ごす感じで余力があるので、久しぶりに保有銘柄のYOCを改めて確認してみることに。というか何度か記事にしてる気がしてたけど前回は2020年の正月だったんですね。5年前の記事を見ると
最終出社日である2021年の12月末から早3年。キリがいいので過去2年に倣って2024年の全出費をまとめてみる。結論は毎月のまとめと同様「問題なし」社会保険料のエグさが際立つって感じ。総出費:74万円2022年以降の内訳と推移はこんな感じ↓
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。2024年も今日で最後ということで、今年の振り返りです。2024年 猫振り返り1月お米のチェックをしました2月寒く…
こんにちは、愛花です。 今日は大晦日、2024年も最後です! 簡単ではありますが、今年を振り返ってみたいと思います。 2024年を振り返って 転職してあっという間の1年 www.happymom-life.com 4月末に転職して、15年ぶりに訪問介護の仕事を始めました。 ブランクがあり過ぎて、ほぼ初心者同然で、しかも当時より仕事量が多くて、最後の1ヶ月は毎日クタクタで心折れる日々でした。 新しい仕事に慣れるまで、まずは3ヶ月は頑張ろう! 次は、6ヶ月は頑張ろう! と心の中で目標を決めて、なんとか今年最後まで仕事を続けることが出来ました。 そのせいか、いつも以上にあっという間に年末を迎えた感じ…
2024年も残りあとわずかですね。 今年ものんびり更新の当ブログに遊びに来てくださってありがとうございました。 来年も50代主婦の日常をゆるゆると書いていきます。 また遊びに来てくださると嬉しいです。 今年の振り返り ①何と言っても今年は三男が高校生活最後の年だったという事ですね。 前半はサッカー部の試合応援に夫と2人であちこち出向きました。 寒い日、暑い日、公共交通機関で行きにくい会場などなど色々あったなぁ。 子供達が一所懸命に走る姿が眩しかった。 最後の試合の日、子供達が父母席に来てお礼を言ってくれたけど、こちらこそ応援させてくれてありがとう! ②自分の事としては、1.5kg減量できた事。…
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。 今年もいよいよ終わりですね。皆さんはどんな1年だったでしょうか。 ベタではありますが、今回は私自身のこの1年を振り返ってみようと思います。
【育児日記】1年を振り返って…保育納めはお褒めの言葉を頂いたけど私は普段の掃除すら(笑)
こんにちは。昨日は朝から珈琲を#カーペットに溢して…朝から#バタバタだったのに王子までも弁当を家に忘れて学童に行ってしまったので出勤前に届けて…今朝は今朝...
2024年も残すところあとわずか、ちょっと早い気もしますが今年、2024年を振り返ってみようと思います。 思い起こせば、反省とか立ち止まって冷静に振り返りなど…
世間はクリスマスムード一色ですが、この時期私は年賀状をこさえます。来年は巳年。コツコツ描いてきたイラストを完成させ、ハガキにレイアウトしてやっとデザイン完成。…
「貯金は最強の精神安定剤」今年の振り返り、やってしまったこと編
節約家まあです。 今回は私が今年でやらかしてしまったことをお話します。 今思えば本当にたくさんのことをしてしま
どーも、こーたです。 今回は『ミニマリストが2024年にやって良かったこと』を紹介していきます。 2024年を振り返ったときに、今年やって良かったことや、やりたかったことなど色々と考えることがありまし
こんにちは、愛花です。 息子の小学校の修了式があり、無事に小学4年生を修了することが出来ました。 そこで、息子の小学4年生を振り返ってみたいと思います。 息子の小学4年生を振り返って コロナの影響を大いに受けて小学校に入学した息子。 小学4年生になって、やっと色々な制限が解除されて本来の学校行事を行うことが出来るようになりました。 その中でも一大イベントと言えば、5月の運動会でした。 www.happymom-life.com 小3までは2学年ごとの入れ替え制の運動会でしたが、小4で初めて学校全体での運動会が開催されました。 赤・青・黄で分かれて対戦することも初めてで、子供たちは大いに盛り上が…
ファイナンシャルアドバイザーとしての2023年を振り返る。駆け回って様々な人のお手伝いをするとともに、「見え方」を模索した一年。
【WordPress・Twitter(X)】12月と2023年の結果報告
2023年度が始まり9か月が過ぎ、2023年も終わりました。WordPressとTwitterにおける12月の取り組み成果と年間の取り組み成果をまとめていきたいと思います。是非、読んでみてください。 2023年の抱負はこちら 11月の結果報
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 2023年。かなりバタバタした1年でした。 ボムさんの保育園最終年、1月…
いよいよ今年も今日で最後!昨日のブログ今日は一年の体重変化を振り返ってみますまずは今月。。。初旬には東京で美味しいもの三昧。。先週は広島の実家へヨガもほとんどおサボりしていました。。。のに今月の一番重い時に比べて2㎏体重が減っています来年はもう3kgぐらい減らしたいけれど。。。夢は小さく増やさないことを目指しますおせち 2024 予約 冷蔵 千賀屋謹製 「おもてなし」 和風 3段重 56品 4人前 5人前 8.5寸 送料無...
大晦日年に 1年の総括【2023】をしてみます。 これは毎年言ってますが、年々と時の過ぎるスピードが増している感じがします。 なので本当その「時々の過ごし方を大事にしないと」と思うも結果的に何もし
さて今年も残り2日。。1年を振り返ってみます2月1月末から始まっていたお風呂のリフォーム工事が完了。。。快適なお風呂になりましたお風呂リフォーム工事完了しましたッ昨日無事にお風呂リフォーム工事が終わりました~やっぱりお家で入るお風呂が一番リフォーム工事前のお風呂がこちら。。。タイルの色は寒色系。。。風呂桶はステンレスなので見るからに寒そうとはいえ34年間。。。暑い日も寒い日も子どもたちが生まれる前...
新年を迎えると、多くの人が新年の抱負を立てます。しかし、抱負を立てたはいいが、途中で挫折してしまう人も多いのではないでしょうか。 新年の抱負を成功させるためには、いくつかのポイントがあります。ここでは、新年の抱負を考えるときに大切なことをご
こんにちは、あまねこです(=^x^=)もうすぐ2023年も終わりですね。今年1年はどうでしたでしょうか?私はこの1年、ブログを書いたり(最近は全然更新できていませんが笑)インスタを始めてみたりと小さな挑戦をしてきたり、彼女と初めての同棲をし
おはようございます。先週の目標の結果報告と今週の目標をまとめていきたいと思います。 PR記事:【ステマ規制】A8.netの広告掲載URLの提出のポイント 前回の記事は ⇒ こちら ⇐ ↑積立NISAならクレカ積立ができるマネックス証券がオス
1年の終わりは、1年間の自分の過ごし方や成長を振り返る機会です。振り返りをすることで、自分の強みや弱み、目標や課題などを客観的に把握することができます。また、来年の目標や行動計画を立てるための土台にもなります。 そこで、1年間の振り返りをす
2023年も残すところ10日となりました。 去年はコロナに感染する職員や 入所者さんがとても多くて 尋常ではない勤務となりましたが 今年はそんな事もなく過ごせて嬉しいです。 インフルエンザも流行っていて 近隣の学校では 学級閉鎖になっている ところもあるようです。 皆さんの...
娘とも話したのですが 今年は頑張った 1年だったねと。 私は一人暮らしを頑張り 娘は一人で子育てを頑張り 一番上のマゴ1号が結婚し 良い事も大変な事もあったけど 無事に1年が送れそうで嬉しいです。 長年 心に引っかかっていた事を 市長に抗議し その甲斐あって 3か月後に 納...
今年1月に「2023年の計画:資産運用など5つの「F」」という年初計画の記事を投稿しました。 割と知られた資産運用などを見つめる5つの視点です。 今回は、今年ももう10月に入っていますので、少し早いですが、暫定で自己点検してみました。 資産
2020年初のブログで、 「今年は、多くを望まず無理をせず…メインイベントの引越が無事終わって落ち着いたら、昨年秋に行けなかった旅行を仕切り直せればいいかな〜?くらいに思っております。」と書いていました…
こんにちは。 美和(はぴ☆みわ)です。 今年も無事誕生日を迎えることが出来ました(*^^*) 今年はぽん太(次男)が数日
昨日は月に1~2回あるフラのレッスンが入っていない土曜日。 昨年の6月以降ここに至るまで本の執筆を一から学んで出版までこぎつけたり新しい本の準備に入ったり新た…
見よう見まねでトラリピ鈴【2021年10月~12月の振り返り】
「FX=ギャンブル」としか思っていなかったアラフォー公務員が、着実・堅実に資産を増やせるというFX自動売買「トラリピ」を始めました。2021年はなんとか利益が出ましたので、その成果を記事にまとめました。
FXなんて触ったこともなかったアラフォー公務員が、約500万円を資金に、見よう見まねで「トラリピ鈴」をやっています。2022年は運良く1年間で約500万円も稼ぎましたので、その成果を記事にまとめました。
五十路頑張ろう ポチッと応援よろしくね↓ ↓ ↓ ↓ 天然熟女がバツを選んだのよ!バツ後のチャレンジ人生、へこたれない前向きたまこ🐣…
2022年うちにあった出来事の振り返り。 1位 かーちゃん天国に逝く かーちゃん天国へ行く かーちゃんが左の肩を骨折して、 老健に入れたのが2020年9月。 それから今年の4月まで、よく生きてくれた。 うちにいた最後の方から、 もう喋れなくなってきていて、 だけど耳は聞こえていて、要介護4で車椅子で、 肩を骨折して。 そんな大変なお婆ちゃんを快く入所させてくれて、 老健のスタッフさん、本当に良くしてくれた。 特養に入れるのではなく、以前の老健入所や、 老健のデイケアを使っていたので、 だから馴染みあるスタッフがいる老健にした。 皆活きが良い頃からのかーちゃ..
皆さん、こんにちは。徳丸無明です。一年の終わりに、今年のまとめと年越しのご挨拶をさせていただきます。今年はどのような一年だったか。去年の6月にマンガのネタが尽きてからイラストを描くようになり、ブログの記事はほぼイラストと食の2本立てとなりました。今年はひたすらその継続を心がけた年でしたね。とにかくやめない。ひたすら続ける。そんな思いでコツコツやってきました。マンガを読んでくれてた人や、社会派の記事を期待してる人には物足りなく感じられるでしょうけど、それでも今書けるものを書くしかありません。なので、継続です。おそらくイラストと食の2本立ては当面の間続くでしょうから、来年も継続です。抱負は「継続」。え?マンガの新作はいつになったら発表するのかって?そんなことは未来のオレに訊いてくれ。アクセス数もね、もう気にし...2022年とはなんだったのか
今年もいよいよ今日が最終日。 終わってみれば、1年あっという間でした。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子にとって今年一番楽しかったのは、 8月、大阪城ホールでの おかあさんといっしょスペシャルステージ コロナ3年目で行動制限もなくなり 3年振りとなる公演で めちゃめちゃ楽しむ息子でした。 イベントショーは他にも 4月、北九州でのワンワンまつり 7月、基山でのファンターネ! 小劇場 を楽しんでくれました。 家族での温泉旅行も旅行支援を活用して 毎月のように行きました。 美味しいお食事とゆったりとした温泉、 とってもよかっ…
2022年の振り返り2022年の大晦日となりました。大福は通常モードで仕事中ですね。今日も夜まで仕事して、家に帰宅します。毎年のことなので、もう、慣れておりますね。この時期は、通勤で使っている道路がスキスキなので、帰宅時間はかなり短縮されま
【2022年】1年間の日記を読み返してみて、面白かったこと【振り返り】
こんにちは!年の瀬ですね。管理人です。 今年も一年、いろいろなことがあったな~と思い返そうとしても、思い出せる
日めくりカレンダーも最後の1枚になりました。 今年も本日で終わります。 リタイア生活640日目です。 リタイアして二度目の年越しです。 1年が過ぎるのがどんどん短く感じるようになりました。 ちょっとは焦ったほうが良いのかなと思いながらも やっぱり のんびりしている大晦日です。 おせちは届いたし 年末の買い物は昨日までに済ませました。 お店はお客さんがいっぱいで混雑していたので さっさと買い物を済ませて帰りました。 灯油は大雪予報の前に買ってきたのが残っているから大丈夫でしょう。 昨晩はもう年越し蕎麦を食べました。 今夜は例年通りすき焼きの予定。 片付けは少しはできたけれど掃除は適当。 今日はで…
2022年を振り返って《家族で楽しい思い出が沢山作れた1年》
こんにちは、愛花です♪ 今日は大晦日。 2022年も今日で最後です! 年始に掲げた抱負を見返し、どれくらい達成できたのか振り返ってみたいと思います。 2022年を振り返って 健康に良いものを食べる 1日に1回は自分の好きな時間を持つ 物を処分する 新幹線や飛行機を使った旅行に行く ディズニーランドに行く 地方に住む友人に会いに行く 何か新しいことを始める 最後に 2022年を振り返って 健康に良いものを食べる 1日に1回は自分の好きな時間を持つ 物を処分する 新幹線か飛行機を使った旅行に行く ディズニーランドに行く 地方に住む友人に会いに行く 何か新しいことを始める 年始に掲げた抱負はこちらの…
おはようございます2022年最後の朝ですいつものように朝食後薬を飲んで今日はお休みなので一息ついてます次男が急にお正月来ると言うので少しは片付けなきゃねあぁ〜…