メインカテゴリーを選択しなおす
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
こんにちは、あらおです。 おととい、下記の通りJTの2025年度1Q決算説明会がありました(JTは12月が決算月)。 2025年度 第1四半期 決算説明会 配当に関わる新規の数値発表は無しです(前回、194円キープを発表済み)。 ただ、2月
2025年4月の支出状況 家賃 60,000円 電気 3,500円 ガス 12,700円 水道 2,300円 スマホ 3,100円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 49,300円 雑費 2,300円 交際費 8,200円 被服費 12,000円 帰省費 2,800円 スマホ機種変更費 142,000円 合計 302,500円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活となっております。 地元県の小都市の賃貸マンションで一人暮らしを。 健康保険料等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 仕事に関わる交通費・宿泊費は不計上。 ガス代が依然として高いす。。 食費は毎月…
なんのために生まれて、何をして生きるのか、ぼく答えられます。
アンパンマンマーチ なんのために生まれて、何をして生きるのか 答えられないんてそんなのはイヤだ とのことですが自分軸を持
2回言いますが、一口馬主が初の収益月でニンマリな2025年4月の絶望中年ニート家計簿。
どーも。 自分の無能さに絶望した中年ニートです。恥を忍んで生きております。生き恥晒して役立たず、そんな感じです。 本日はセミリタイア民恒例の収支報告です。セミリタイア民は各々、所有資産や現収入、年齢や趣味等置かれた状況でBSもPLも十人十色ですので、私の場合はこんなですよ、って参考程度に読んでもらえれば幸いです。
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日は母親の付き添いで病院に行って来ました。 ふらつきがあると云うことなのでGW中でしたが脳神経外科で診てもらうことに。 以前に父親がお世話になった病院で、休日の急患も受け入れてくれます。 今回MRI検査をしたところ特段の異常はなし。 ふらつきは血圧の薬が関係しているのかもとの見解。 待合室で診察待ちの知らん人とペラペラお喋りするし、知らん人の赤ちゃんをあやそうとするしで大丈夫だなとは思いました。 こー云う老人が貴重な医療ソースを無駄遣いするんだなぁ。 忙しいなか病院の方…
こんにちは、あらおです。 高配当株の長期投資(バイ&ホールド)を行っています。 ①配当利回り、②増配率、③配当安定性を重視して銘柄選定し、直近の割安さを加味して毎週投資しています。 それでは、今週買いたいと思っている高配当株です。 なお、本
こんにちは、あらおです。 GWですね。日本市場も閉まっている事ですし、投資は忘れてリフレッシュしています。 ただ、GWはどこも混雑…ということで、旅行はお休みです。 すると暇だし、体も動かしたいし、ということで東海道五十三次 走破企画を始動
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は高校時代の同級生とサシ飲みを。 今は東北地方で弁護士をやっている奴で、GWを利用して上京していると云うことなので飲むことに。 大学進学後はお互いに連絡を取っていなかったところ、一昨年にあったプチ同窓会で再会して旧交を温める感じになりました。 もう一人都内在住の同級生が来る予定も急用で来られず・・・ おじゃましたのはこちら↓ 燗アガリ 立川050-5594-5514東京都立川市柴崎町3-308 GEMS立川 3Fhttps://tabelog.com/tokyo/A13…
【資産公開】セミリタイア11か月目。総資産-84万円、さらに負債は-100万円近くで破産寸前!?
みなさんこんにちは。昼寝ねこです。セミリタイアに突入して11か月になりました。2025年4月の資産公開動画になります。4月は株価も荒い値動きが目立ちました。ドル円も一時140円を割り込む展開がありましたね。僕の資産も4/9から4/10にかけ
当ブログ筆者あらおの、2025年4月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日スマホが〈無効なSIMです〉と云う表示になりキャリア通信が使えなくなってしまいました(結局SIM再発行してついでにスマホも機種変更)。 関連過去記事↓ その日ちょうど一本電話をしなければならなかったところ、上記状況で普通通話がかけられず。 なんとも間の悪い・・・ もう何年も自分は家に固定電話はありません。 で、公衆電話を使うことに。 いやー、公衆電話を使うのっていつ以来か思い出せないくらいすw 家の近所の電話ボックスへ。 出かける前に引き出しを漁るとまだ使えるテレフォン…
当ブログ筆者あらおの、2025年4月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) KO(コカ・コーラ) 8,202円 PM(フィリップモリ
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 新NISAは始まって1年4ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 今日時点の評価損益は−2.51% トランプショックの後少しずつ戻してる感じ。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ インド・インデックスも月2万円↓ 先進国債券インデックスは月1万円↓ 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 全銘柄キレイにマイナスですねぇ。 当口座では投資信託をコツ…
セミリタイア中でのんびりしていたけど そろそろぶどうの作業が忙しくなるぞ
そろそろのんびりもしていられないな(笑)今後秋の収穫が終わるまでクッソ忙しくなるぞ、静と動というのか?春になってぶどうの芽が吹き出ると忙しくなる。んで収穫が終わったら今度は時間が有り余るので忙しいか暇か、1年の半年は忙しくてもう半分は暇です
こんにちは、あらおです。 4月頭に始まったトランプショックも、すっかり底入れの雰囲気を漂わせ始めてますね。 5月は決算ラッシュも控え、市場は依然大きな動きが続きそうな気配。 では、ちょっと遅くなりましたが今週買いたい高配当株です。 今回は時
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「軍鶏一」 しんみち通りにある鶏肉のお店。 以前にも記事にしましたがリピしてます。 看板ランチメニューの〈そぼろ丼〉を発注。 鶏そぼろが優しいお味。 卵が嬉しいすね。 1,000円也。 ランチは〈そぼろ丼〉と〈親子丼〉の二枚看板。 〈親子丼〉ももちろん美味いすよ↓ 弾力あるお肉。 1,000円也。 いつもご馳走様です。 軍鶏一 四ツ谷店03-5363-2471東京都新宿区四ッ谷1-7-15 山田ビル 1Fhttps…
セミリタイアという生き方 将来の不安やお金の悩みを解決して自由に生きる
会社員を辞めてサイドFIREした経験をもとにセミリタイアとはなにか、お金の不安をどう乗り越えたか、好きなこと・得意なことを活かす働き方、セミリタイア後のリアルな生活や心の変化などを、自分の体験をもとにお話ししています。
【アステラス製薬】利回り5.64% 増配発表 配当余力は?(2024年度決算)
こんにちは、あらおです。 昨日、下記の通りアステラス製薬の2024年度決算説明会がありました。 2024年度決算 決算説明会資料 74→78円の増配発表があり、現時点で配当利回りが5.64%となりました。 業績が不安定化する中での増配はサプ
忙中閑あり(ぼうちゅうかんあり)っていう意味知ってます? めっちゃ忙しいなかにもゆっくりするヒマがありまっせ っていう意
テラス屋根の修理をDIYで!波板の張り替え方法と30年越しの復活
テラス屋根の波板をDIYで張り替え!30年前に設置されたポリカ波板の古い屋根を修理・補修します。素人でもできる簡単補修!波板交換のコツや道具選びについてもお話しています!
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 スマホはしぶとくiPhone8を騙し騙し使っていたところ、先日画面上部に〈無効なSIMです〉の表示が出てキャリアデータが使えなくなりました。 ネットにある対処方法を試しても全然直らず近くのdocomoショップを予約(自分は30年近くdocomoユーザーなんす)。 docomoさんで見てもらうと、iPhone8に問題はないと思われるがSIMが経年劣化でダメになっているとのこと(10年くらい使用してたかな)。 で、SIMの再発行と機種変更をすることにしました。 一度Apple文…
【Google AdSense】4回目のお支払い【ブログ収益】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当セミリタイア系ブログではGoogle AdSenseによる広告を掲載させていただいているところ、先日4回目の収益金の入金がありました。 関連過去記事↓ いつもと同様にGmailにお支払いしましたよメールが届きました↓ で、無事に振込みが。 入金額を晒しますと、 11,233円す。 おー!1万円を超えてます。 はてなブログ無料版でよくやってるよなぁw と喜んでいるところ、今日現在当ブログの広告配信は制限されてしまっています・・・ とりあえず先月分までの収益が支払い保留とかに…
こんにちは、あらおです。 今回は、オリックス(8591)の銘柄分析を行いました。 高配当株の長期投資の観点から、今後の配当の維持・増加に関わる情報をまとめています。 分析には、下記の最新の決算資料を中心に用いました。 オリックス株式会社 2
WEBコンサルタントとして週に一度、お世話になっている会社に行くことになりましたが、無事初日が終わりまりました。感想としては、やっぱり勢いのある会社は面白いですね。いろんな提案もちゃんと聞いて動いてくれます。 広告やWEBサービス、Yout
【インデペンデンス・デイ】シリーズ2作品を一気見【ビンジ・ウォッチング】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 時間はあるセミリタイア民ですのでAmazonプライム・ビデオで映画をよく見たり(B・C級ホラーやSFが好物)。 暇に任せてメジャー・タイトルのシリーズ作品を一気見することも。 今回は「インデペンデンス・デイ」シリーズ2作品を再鑑賞。 とにかくデカい宇宙船で気味悪いエイリアンが地球侵略にやって来る話ですねw シリーズ2作品のタイトルと公開年は以下の通りです。 ①「インデペンデンス・デイ(1996年)」 インデペンデンス・デイ (字幕版) Bill Pullman Amazon…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 牛丼は「松屋」派の私です。 先日は新メニューの「セネガル料理マフェ」を食べてみました。 西アフリカはセネガルの家庭料理で、肉や魚と野菜をピーナッツソースで煮込んだものとのこと。 松屋さんの世界の料理アレンジシリーズすねw 松屋お馴染みゴロゴロチキンをピーナッツバター・トマト・ニンニクで煮込んでます。 お味はピーナッツバターは感じられずトマトの酸味とニンニクが効いてます。 ご飯にも合いますね。 なんか何処かで食べたような味なんですけどw オクラはもうちょっと入れて欲しいす。 …
こんにちは、あらおです。 日本株ですが、トランプショック騒動が一旦一段落した感がありますね。 売り一辺倒の展開から、先週は銘柄によっては大きく値を戻したものもあります。 この状況下では、やはり出遅れている銘柄を狙いたくなります。 ということ
まだ米の高騰のニュースが飛び交ってますよね。僕は米農家の手伝いに、年に3,4回行くんですが、米が欲しい時は購入してました。 価格は一昨年までは6000円で買ってたんですが、売れ残った米は秋には貰えることもありました。昨年は米の高騰で9000
今朝もいつもと同じく「のどかな朝」を迎えていました。 ですが急にある出来事が起こり、久しく感じていなかった戦慄が走りました。 リタイア生活を3年送りましたが、こんな恐怖は初めてです。 ということで、今日はその戦慄が走った「おぞましい体験」を綴ります。 のどかな朝 起きてからテレビ...
無料シェアハウスに住みだして1年は経過しました。 人付き合いを広げた結果、勝手に人がやってくるという事態が起きています。
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日の仕事帰りには元の職場の後輩2人と飲み会を。 付き合いは長い連中で、1人は定期的に飲むやつでもう1人は自分の早期退職後では二度目かな。 お邪魔したのはこちら↓ HUB 四谷しんみち通り店050-5595-8212東京都新宿区四谷1-20 ACE四谷ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13205436/ キャッシュ・オン・デリバリー制の大手チェーン・パブすね。 若い人が行く店ってイメージですけどおっさんも行きますよ。…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
【特定世帯等重点支援給付金】振り込まれました【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日「特定世帯等重点支援給付金」が振り込まれました。 昨年度住民税非課税世帯に給付される三万円ですね。 市役所から通知が来るはずなのですが見当たらず(誤って捨ててしまった可能性あり)、マイナカードに紐付けしている公金口座に突如振り込まれました。 市役所のHPによると辞退したい場合は連絡する必要があるみたいですが、辞退を考える間も無く振り込まれてしまいましたw 現状生活に困窮しているわけではありませんが、有り難く受け取ることにします。 しかしそれなりに資産がある独身おっさんの…
こんにちは、あらおです。 相場が徐々に落ち着きを取り戻す中、当ブログもぼちぼち通常営業に戻そうかという所です。 そして私事ですが、現在、三重県を周遊中。 色々回ってるんですが、これは!というスポットがあったのでぜひ紹介させてください。 正直
こんにちは、あらおです。 目下、あらゆるリスク資産が大荒れですね。 原因は主にトランプ関税な訳ですが、ここ最近のニュースで最も気になるのは、株価というより債券のニュースです。 「米国売り」23年ぶりの衝撃 米国債・ドル急落の1週間(日本経済
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 独身おっさんのセミリタイア生活3年目(2024年4月〜2025年3月)の支出をざっくり計算すると下記のようになりました。 ・生活費全般 2,123,900円 ・国保料 25,470円 合計 2,149,370円 生活費全般はセミリタイア生活1・2年目同様に上手く収まりました。 この程度の支出額でも十分楽しく生活出来ておりますw セミリタイア生活3年目は住民税非課税世帯になったのが大きいすね。 国保料も激安になりましたし。 昨年度は引っ越しもしませんでしたしね。 4年目のセミ…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は仕事帰りに職場関係の方々と飲み会を。 自分の所属する事務所の方1名と関連会社の方2名と私の4名で。 自分の所属する事務所の方とは何回も飲みに行ってますが、その方の飲み友である関連会社の方々とは初対決。 お三方とも女性ですけど、自分は女子力が高いので問題はないす(若い娘はいませんしw)。 おじゃましたのはこちら↓ 源や050-5595-0874東京都新宿区四谷1-7新道通り ホテルニューショーヘイ1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A13…
こんにちは、あらおです。 ここ数週間、本当に相場お疲れ様です。 トランプ爺さんに振り回されて心が乱れたので…というのは嘘で最初から決めてたんですが、4月は三重県を1週間ほど放浪してます。 最近始めたワーケーションです。今回は1人ではなく、休
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は「串処ほとり」さんで会食を。 同店は甲府市街地にある串焼きのお店。 友人との定例会です。 レモンサワーを↓ 料理はコースで↓ 串物はけっこう美味しかったです。 コースのコスパは良いかも。 ご馳走様でした。 串処 ほとり 灯鳥055-267-5002山梨県甲府市中央1-1-23 風月堂ビル2Fhttps://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19009838/ 先月は先方が忙しくて定例会を開催出来ず、今回は2ヶ月ぶり。 お互いに新年…
S&P500が下がった今がチャンス?87株一括購入&積立開始!【4月9日】
100万円を引き出して、S&P500連動ETF「EFIV」を87株成行注文。老後の資産形成に向けて、毎月4万円の積立投資もスタートしました。
こんにちは、あらおです。 今週も相場に一喜一憂ですね。疲れます…まだ火曜ですか(汗)。 先日は月曜暴落確定の週末を過ごし、下記の記事を書きました。 そんな中、月曜は大方の予想通り暴落、いや予想を超える暴落でした。 そして本日、火曜は一転して
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)は昨日をもって3年2ヶ月継続となりました。 昨日2025年4月7日時点でのアクセス状況はこんな感じです↓ ご覧いただいた方々に感謝申し上げます 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)。 2022年12月〜2023年11月の収益は8,002円(振込み受領済み)。 2023年12月〜2024年11月の収益は9,774円(振込み受領済み)。 …