メインカテゴリーを選択しなおす
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 同県内にある実家では年取った両親が暮らしているところ、自分はたまに顔を出す感じです。 母親は元気ですが、父親はだいぶ弱って来てます。 先日連絡があって、家の固定電話が故障したので近所の個人電気屋さんに注文して買い替えるとのこと。 話を聞くと詐欺防止機能とか付いてるいいやつみたいなのですが、相場よりお値段がなんか高い感じ。 前にもエアコンをその電気屋さんで買い替えたのを聞いた時に高いなと思ったことが。 母親はスマホは使えますので通販の利用や家電量販店で購入しても良いはずですが…
丸紅 利回り4%超へ、直近4.6%安【今週買いたい割安株②】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
【カーポート DIY】波板と木材で簡単で安上りな扉を自作しました
あらすじ 前回に続き、昼寝基地に扉を設置します。今回は引き戸ではなく開き戸。道路側なので、あまり人に扉と意識させたくなくて壁と同じ波板で、壁に見えるように作ってみました。引き戸に比べ技術も要らず費用も抑えられますね。軽量で簡単に持ち上げられ
【四谷ランチ】サラメシ記録【FISH A WEEK 週一魚】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「FISH A WEEK 週一魚」 新宿通り沿いにある〈週に一度魚を食べましょう〉と云うコンセプトを持つお店。 醤油のキッコーマンが運営母体みたいです。 普段魚をあまり食べないので連チャンして週に二度行ってしまいましたw 〈ヒラメ西京焼き大根おろし柚子胡椒〉のランチプレート↓ スープ仕立てのヒラメが美味いっす。 野菜デリは複数から2種類を選択できます。 もち米麦ご飯もヘルシー。 全体的に量は少なめですが味は満足です…
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「SOSの猿」。 2009年発表作品。 SOSの猿 (中公文庫) 作者:伊坂幸太郎 中央公論新社 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 漫画家・五十嵐大介との競作企画の元で執筆された本作。 お互いのアイデアを共有して伊坂は本作を、五十嵐は「SARU」と云う漫画作品を完成させています。 SARU 上・下セット (IKKI COMIX) Amazon 物語は引き篭もり少年に係る悪魔祓いに関する〈私の話〉パートと、株誤発注の調査に関す…
JT 利回り5.2%、直近4.3%安【今週買いたい割安株①】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
先日、金融所得課税30%というキーワードが話題となりました。 以前から燻っている案件ですが、出ては消え出ては消えを繰り返している感じがします。 先日紹介させていただいた
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 プロ野球・ヤクルトスワローズのマスコット〈つば九郎〉の中の人が亡くなったと云うニュースに先日触れました。 一昨日たまたま訪れたJR信濃町駅のアトレ2階には〈つば九郎神社〉がありますのでお参りを。 信濃町は神宮球場の最寄駅であることからこの可愛い神社が設置されたみたいです。 つば九郎は球場に足を運んだ際に何回か見ているはず。 シーズン開幕前に悲しいお知らせになりましたね・・・ 名物のフリップ芸の展示も↓ 自分はG党ですのでヤクルト優勝は祈願出来ませんでしたが、〈中の人〉のご冥…
こんにちは、あらおです。 石垣島から帰ってきたのもつかの間、今度は湯河原に日帰り旅をしておりました。 母の誕生日ということで、2人で行ってきました。 実は筆者、母と2人で、となると、遠出どころか外食すらほぼ行った記憶がありません。 そのため
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は仕事帰りに都内在住の高校時代の同級生とサシ飲みを。 お互いの職場の位置関係から場所は信濃町に。 おじゃましたのはこちら↓ 目利きの銀次 信濃町駅前店050-5872-9493東京都新宿区信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル 2Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13255947/ おっさん二人なんでチェーン系居酒屋で十分ですw まずは↓ お刺身を↓ 続いて↓ 居酒屋メニューをちょろちょろと↓ 焼酎のボトルを頼んでひたすらお湯…
こんにちは、あらおです。 今回は石垣シリーズの最後、オマケです。 オマケですが、今回の旅で最も学びになった部分かもしれません。 それはホテル受付の男性の言葉(40代後半くらい、フレンドリーな方)。 「考えたら、何もできないですよ」 ホテルの
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「かつ満」 コモレ四谷内にあるトンカツ屋さん。 東京と関西でチェーン展開しているみたいす。 自分のスマホからのモバイルオーダー制・・・ ランチのロースカツ定食を発注。 880円也。 お値段なりのお味ですw サラメシはトンカツ率も高いす。 かつ満 コモレ四谷店03-5315-0710東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 2Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/132497…
せっかくサイトを作ったので、ブログを書くことにしたいと思います。会社を辞めて、このサイト作って、Youtubeチャンネルを作って、動画編集は楽しいけど、登録者さんはなかなか増えなかったり。でも少しでも増えてくれると嬉しい。そんな感じでこのサ
ブログ主想い出アルバム⑲SKID ROW「SKID ROW」
早期退職してセミリタイア生活を送っている私です。 1973年生まれのブログ主が想い出のあるCDアルバム(主にHR/HM)を聴き直し。 今どきCDやてw 今回はSKID ROWの「SKID ROW」。 1989年リリース作品。 Skid Row アーティスト:Skid Row Atlantic Amazon SKID ROW(スキッド・ロウ)は1989年にメジャーデビューした米国のハードロック・バンド。 本作はバンド名をタイトルに据えたデビューアルバムになります。 Gt.デイブ・スネイク・セイボがジョン・ボン・ジョヴィと幼馴染みだったことから彼の支援を受けてメジャーデビューした経緯があるバンドす…
こんにちは、あらおです。 色々あって、石垣島に一週間弱いっておりました(ワーケーション)。 やれること、やりたいことは今すぐやろうの精神で何も考えず飛び立ってしまったわけですが、終わってみれば良い経験になったと思います。 せっかくなので振り
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 確定申告の時期になりましたね。 今年もe-Taxを利用して行うことに。 関連過去記事↓ 早期退職後しばらくプー太郎でしたが、昨年6月から仕事を始めました。 仕事は業務委託契約なので支払いは〈報酬〉と思ったところ、支払い母体の関係から〈給与〉扱いになっています(過去記事は私の認識違いでした)。 関連過去記事↓ 年末調整未済の源泉徴収票を貰ったのでそれに基づいて申告することに(給与所得控除適用です)。 マイナンバーカードとスマホを使ってマイナポータルからログインしてサクサクと申…
【カーポート DIY】カーポートに自作した防風壁に吊り下げ式スライド扉を設置。
カーポートDIYの動画を公開しました。バーンドア(吊り下げ式のスライドドア)を自作しています。防風のためカーポートに独立したサイドパネルを設置し、そこに扉をつけることで出入りできるようにしています。費用や方法についてもご覧いただければわかるようになっています。
こんにちは、あらおです。 高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUおよびInvest
確定申告に着手し、あれやこれやとシュミレーションした結果、結局、昨年と同じく全額を総合課税で申告することが最もベターではないかとの考えに致しました。 ■簡単なプロフィール ・セミリタイア済 ・給与所…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 自分も50歳を超えまして身体を労わらなければならない年齢となりましたw この冬は寒さ対策でタイツを使用することに。 今まではタイツなんて見向きもしなかったのにちょっと使ってみようかと。 購入したのはUNIQLOさんの〈極暖ヒートテック〉ってやつ↓ *写真は公式アプリから拝借 内側は100%コットン素材でお肌弱いおっさんでも大丈夫す。 仕事時にスラックスの下に穿いたりしてます。 極暖と言うほど暖かい感じはしませんが安心感はありますね。 スキーをする時にインナーでタイツを穿いた…
NTT利回り3.5%超え、直近4.3%安【今週買いたい割安株①】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
【バレンタインデー】黒糖かりんとうをいただく【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 さてさて、昨日はバレンタインデーでしたね。 この年齢になると何も気にしなくなりますが、昨日は勤務日であったため職場の方々から少しづつチョコをいただきました(高級そうなチョコのお裾分けみたいな感じで)。 で、とある高齢マダムからバレンタインデーの品として頂戴したのがこちら↓ 〈黒糖かりんとう〉 渋いぜw こくとう、かりんとう、ありがとう。 思わず韻を踏んでしまう。 チョコもいいすけど、大人になるとかりんとうって美味く感じます。 お返しは大福でいーすかねw では、また。 にほん…
最も効率良く金融資産を増やす一般的な方法は、生活資金として現金を確保し、その以外をすべてS&P500や全世界株に連動するインデックス投信に投資してほったらかしにすることだと思います。 一方…
こんにちは、あらおです。 突然ですが、いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 毎日読んで下さる方がいるおかげで、応援して下さる方がいるおかげで、楽しくブログを更新できています。 改めて感謝申し上げます。 おかげ様で、月2000人
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「中華創作料理 家味道 餃子居酒屋」 しんみち通りにある中華屋さん。 青椒肉絲ランチを発注。 うん、美味いす。 副菜もちゃんとしてます。 ご飯はお代わり自由。 800円也。 ご馳走様でした。 中華創作料理 家味道 餃子居酒屋 03-3351-0828東京都新宿区四谷1-3 三陽ビル 2Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13037176/ ◯「福満居」 四ツ谷駅から少し…
こんにちは、あらおです。 色々あって一週間ほど石垣島を訪れています。 将来、二拠点生活等を目指すに当たっての実験的位置づけです(と言いつつ、ただ来たくなっただけ)。 今日は無事仕事も完遂したので、祝日に訪れた竹富島のレポートです。 沖縄は好
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 中国・中華圏における旧正月である春節ですが今年は本日で終了みたいですね。 自分はゴリゴリの日本人ですので春節は訪日観光客が増えて鬱陶しいくらいにしか思わないのですが、結構派手に爆竹を鳴らす映像(最近は場所によって禁止されたりしてるみたいですけど)を見ると子供の頃のある記憶を思い出します。 自分が小学生の頃に仲間内で流行ったものに〈ロケット花火戦争〉があります。 田舎町で育ったこともあって周りには人気のない工場跡や整備されていない広場みたいな場所がけっこうありました。 放課後…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日は「コーヒーラウンジどんぐり」さんでランチを。 同店はJR甲府駅北口から少し歩いたところにある喫茶店。 週替わりランチメニューから豚肉のマスタードソテーを発注。 うん、手作り感満載ワンプレートで美味いすw コーヒー付きます。 ご馳走様でした。 レギュラーメニューのオムライスとかも食べたくなりました。 コーヒーラウンジ どんぐり055-252-0983山梨県甲府市北口2-4-1 https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/190…
こんにちは、あらおです。 筆者、個人的に二拠点生活とか多拠点生活とかに憧れています。 FIREを目指すのも、そういった部分も理由になっています。 そして先日、フルリモートに近い仕事をしていて、なんでまだ自分はワーケーションをしていないんだ、
近所にあるスパゲッティのお店。何年か前からあるが、開店当時に1度行ってそれっきりだった。コロナ明けに何年ぶりかに行ってみた。このお店は大盛り600gまで同料金…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUおよ
金融ショックとセミリタイア〜コロナ禍をチャンスに変えられた〜
先日、リアルでFIRE関連の質問を受けたことを契機として、自分のセミリタイアに至る金融資産の経緯を振り返っています。 会社員になってから最初の10年ほどは投資などせずコツコツと貯金を組み上げて…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 今年も例年通りあの厄介な〈花粉症〉が始まってしまいました。 関連過去記事↓ 今年も定番の記事をUPします。 自分はそれほど酷い症状は出ないのですが、5月のGWが明けるくらいまで不快な症状が続きます。 とりあえず昨年買った目薬が残っていたので使用してますw 最近は花粉にPM2.5が付着して〈極悪化〉している場合もあるみたいで、より酷い症状を引き起こしているのだとか。 例年通りの症状なら市販薬で対処出来るのですが、極悪花粉にやられて悪化したら耳鼻科に行かなきゃかもです・・・ 一…
【資産公開】脱サラセミリタイア8か月目。36万円の臨時収入!!しかし総資産は減!!
2025年1月で脱サラセミリタイアして8ヶ月が経ちました。別の動画にしましたが、開業による失業給付を36万円いただきました。資産は上がったかと思いきや税金支払いによる出費と流動資産の低迷により総資産はマイナスになりました。
遅まきながらではありますが、確定申告に着手しました。 まずは、社会保険料の証明書をかき集めて、各証券会社より特定口座年間報告書をダウンロード。 e-taxにログインして、一通り入力を完了させました。 私…
AGC利回り5%超え、直近9.4%安【今週買いたい割安株①】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)は昨日をもって三周年を迎えました。 石の上にも三年・・・時の経過を粛々と受け止める自分です。 関連過去記事↓ 昨日2025年2月7日時点でのアクセス状況はこんな感じです↓ ご覧いただいた方に感謝申し上げます。 年間10万アクセスが目標のところ、総アクセス数30万には届かずで残念。 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)。 2022年12…
先日、Xでもつぶやきましたが、リアルでFIRE関連の質問をお受けしました。 初めてのことでビックリしましたが、端的に的を得た質問をいただきましたので、QAとして残しておきたいと…
人にとって最大の資産は何でしょう?株?不動産?現金? 筆者は、人間の最大の資産は知性だと考えます。 知性が無ければ急に数億円手に入れてもお金を溶かしてしまうからです。 逆に知性があれば、無からでもお金を稼ぎ、資産を増やすことができます。 そ
2025年1月の支出状況 家賃 60,000円 電気 9,000円 ガス 15,000円 水道 2,500円 スマホ 3,400円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 45,700円 雑費 600円 交際費 16,000円 医療費 4,600円 合計 161,100円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活となっております。 地元県の小都市の賃貸マンションで一人暮らしを。 健康保険料等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 光熱費がヤバいことになってます・・・ ま、暖房も給湯もケチる気はないすけど。 食費はいつも通りこんなもんす。 交際費は新年会が3回ほど(1回…
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年1月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年1月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
当ブログ筆者あらおの、2025年1月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録していきます。 参考までに、各資産の先月からの変動に関しても合わせて記
前回、国民年金を2年前納したのが、2023年5月でした。 ということで、あれから2年経過し、そろそろ納付をどうするか検討して動き出さねばなりません。 結論から言うと、いままで…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「とんかつ&焼鳥 An 四谷」 ホテル京阪・四谷の地下一階にあるお店。 上ロースかつ定食を発注。 衣が薄い系のトンカツすね。 塩をおすすめされましたがソースで全部食っちゃう私w うん、お肉はなかなか美味いす。 1,500円也。 ご馳走様でした。 とんかつ & 焼鳥 An 四谷050-5592-5935東京都新宿区四谷1-24 ホテル京阪 東京四谷 B1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309…
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
昨年11月に提出したidecoの掛金変更届が無事反映されたようです。 変更前)年1回 60,000円 変更後)年1回 804,000円 [関連記事]