メインカテゴリーを選択しなおす
【資産公開】セミリタイア10か月目。総資産4521万円、純資産は4424万円と100万円近く減少!!
みなさんこんにちは。昼寝ねこです。僕はセミリタイアに突入し10か月が経ちました。最近、インフレが進み、食品や生活用品の外上げも進んでいますね。一方、株式など流動資産については握力を試される展開になっております。4月に入り、アメリカの関税につ
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「ラブエイジア四ツ谷」 新宿通りから路地に入って地下一階にある小さなタイ料理屋さん。 料理人は日本人の方です。 夜に飲み会で利用したこともあり、ランチでもリピしてます。 ランチのセットメニューは1,100円也。 〈ガパオライス〉↓ 副菜が2種類付きます。左上は生春巻きです。 ガパオライス美味いす。 少し日本人向けのお味になってるかも。 セットにはスープも付きますよ↓ 〈パッドプリックキンム〉↓ 豚バラ肉とインゲンの…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 現在居住している山梨県甲府市では今週末はお祭りが。 *公式HPより拝借 当地の戦国武将・武田信玄を利用した行政主体の観光振興のお祭りで、今回で51回目を迎えます。 前回はコロナの影響余波で秋開催であったところ、今回は本来の春開催に。 大規模な武者行列がメインイベントであるのですが、例年著名人が武田信玄役となって馬上から行列を先導。 今回は元宝塚の紫吹淳さん。 前回はモデルの冨永愛さんでした。 女性に信玄役をしていただくのはご時世柄良いアイデアかと。 お祭りは三日間開催で、各…
こんにちは、あらおです。 皆様、今週の相場、本当にお疲れ様です。 米国株も2日続けて5%近い下落となり、世界的な弱気相場入りと見てよさそうです。 この大幅な下げが何日も連続する感じ、コロナショック以来やなぁと若干懐かしさを感じる次第です。
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨日は仕事終わりに職場のある四谷から少し足を伸ばして千鳥ヶ淵の桜を見に行きました。 都内の桜の名所ですよね。 こんな感じでした↓ 千鳥ヶ淵公園内↓ よく映像で見る景色↓ 早期退職してから4回目となる桜を無事に拝めております。 関連過去記事↓ 千鳥ヶ淵周辺は外国人で混み合っていたので早々に辞去。 全く風情が損なわれるぜw で、夕飯を食べにこちらへ↓ らぁ麺 はつ穂03-6910-0345東京都千代田区平河町1-6-11 エクシール平河町 1Fhttps://tabelog.c…
2025年3月の支出状況 家賃 60,000円 電気 4,300円 ガス 13,300円 水道 2,500円 スマホ 3,100円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 47,400円 雑費 11,700円 医療費 5,300円 旅行費 28,200円 交際費 32,500円 合計 212,600円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活となっております。 地元県の小都市の賃貸マンションで一人暮らしを。 健康保険料等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 仕事に関わる交通費・宿泊費は不計上。 電気代は冬場を超えて下がったかな。 ガス代はまだ高いす。。 食費はいつも…
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
無料シェアハウスに住んでいます。 食費がボクの場合は月に1万円もいかないくらいです。 理由はいろんな人が食材をくれるから
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 皆様、新年度のスタートは上手く切れたでしょうか。 自分は早期退職後しばらくプー太郎をしておりましたので仕事を持って新年度を迎えるのは4年ぶりとなります。 今日が本年度の初勤務す。 業務委託契約ですので携わる業務に変化はありませんが、自分らを担当する正規社員さんは新年度から替わるみたいなんでご挨拶をしなければです。 雇用関係にないので指示を仰ぐようなこともないのですが、面倒な人じゃなければ良いなと(前任者は良い方でしたし)。 こちらは寒の戻りで肌寒く春感が薄れてますが、新年度…
【セミリタイア】僕が会社員を辞めた理由とセミリタイア後の変化
僕は何度も退職を繰り返してきました。世間的には厳しい目で見られることですね。でもいいのです。なぜなら今は確固たる自分を持っているから。前職を最後にセミリタイアを開始した昼寝ねこがなぜ前職を辞めたのか、そのあとの心境や体調の変化などをお話ししようと思います。
2022年3月末をもって国家公務員を早期退職した私です。 今日から2025年度開始ですね。 新しい学校や職場で緊張されている方も多いのでは。 早期退職日の翌日に当たる4月1日を自分の「独立記念日」と勝手に制定してまして、本日無事に4回目の記念日を迎えました。 早期退職して突入したセミリタイア生活は無事に丸3年をやり過ごすことが出来ました。 ありがとうございます。 関連過去記事↓ 昨年6月からは週二日の仕事を開始し契約継続の運びとなりましたので今年度もゆる〜く働くことになります。 週二日勤務とは言え組織に所属する形であるので独立性が揺らいだと感じてはおります。 ま、社会との程よい接点になりますし…
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 9,937円
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が今日で終わる私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 年度末ですねぇ。 昨年2024年の6月から始めた仕事は無事10ヶ月が経過しました。 ある業界のアドバイザー的業務に従事しているのですが、業務量は多くなくストレスもあまり感じずに過ごせております。 しかし根が真面目な私ですのでもっと的確なアドバイスが出来たのではと仕事終わりに考えてしまうこともあり、働くってやっぱり面倒くさいすねw 職場の人間関係は概ね良好なのですが、一人二人なんだかなと思う人も。 先日は職場のことで少し軋轢が生じた人が。 くだらないことなのでその詳細は割愛し…
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目がもう終わる私です。 新NISAは始まって1年3ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 投下資金が300万円になりました。 今日時点の評価損益は+3.65% あっさりマイナスに転じることもありますし、気にしてもしょーがないすね。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ インド・インデックスも月2万円↓ 安定のマイナス評価w 先進国債券インデックスは月1万円↓ 現状新NISA口座では上記…
三井住友FG 直近4.7%安、利回り3.05%【今週買いたい割安株】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日の仕事帰りには元の職場の後輩とサシ飲みを。 けっこう年下の後輩で、ちょうど仕事が休みだったようなので自分の職場近くに召喚。 おじゃましたのはこちら↓ 鶏焼肉のんき050-5456-0602東京都新宿区四谷三栄町3-10 ルネ三栄町 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13238747/ 自分はランチ利用したことあるお店。 味噌タレ焼きで鶏肉を食します↓ 飽きもせず↓ おつまみ系も↓ そいつとは一年ぶりくらいのミーテ…
こんにちは、あらおです。 常々、お金と向き合うことは、人生と向き合うこと、と感じてます。 今回はそんな人生について、気になった話題がありました。 「最期の手紙(ラストレター)」です。 最期の手紙とは、生前に第三者に手紙を預け、自分が亡くなっ
「 FIRE は暇だ」という見解をよく耳にします。 確かに、仕事を辞めると自由時間が大幅に増えますが、「時間が沢山ある」ということだけで「 FIRE は暇だ」という意味でもない気がします。 というのは、暇に近い感覚として、 刺激が無い(退屈)、やるせない(虚無)、 やる気...
早期退職して始めたセミリタイア生活も3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 楽天証券での不正アクセスが問題になってますねぇ。 拝読しているブログで言及されている方もチラホラ。 自分はSBI証券ユーザーですが、セキュリティに関するメールが届いていました。 フィッシング詐欺対策に〈デバイス認証〉などをして下さいとの内容。 端末登録しておくとログインの際にパスコードが送付されてそれを入力しないとログイン出来ないってやつすね。 手順に従ってサクサクと登録出来ました。 とりあえずこれでセキュリティは強化されたのかな。 しかし、この手続き自体を装ったフィ…
こんにちは、あらおです。 ブログを始めてそれなりに時間が経ちました。 そして、ブログを定期的に書いてると、 「このネタ書きたいんだけど、尺的に短すぎるかな?」 ってことで記事にするのは断念するネタがけっこうあるなー、と感じています。 と、い
【グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパ】一泊して来ました【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活も3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日・昨日で静岡県にある「グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパ」に友人と一泊して来ました。 https://grand-mercure-lakehamana-resortandspa.jp グランドメルキュールは全国各地で運営されているリゾートホテル。 宿泊代に食事代・酒代なんかをパッケージにした〈オールインクルーシブ〉を売りにしているみたいす。 酒代込みが嬉しい。 現地に到着してまずは浜名湖を眺めます。 昼飯は名物の浜松餃子を↓ 浜松餃子 浜太郎 半田山店(本…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
早期退職して始めたセミリタイア生活も3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「蔵や」 三栄通りにあるお蕎麦屋さん。 サラメシの王道の蕎麦が美味しい処はリピしちゃいますね。 〈かき揚げと温かいお蕎麦〉 かき揚げが大きくて崩すのが大変ですw 〈山かけ蕎麦〉 トロロと蕎麦つゆって合いますよね。 〈カレーそば〉 カレーにコクがあって美味いっす。 半熟卵が嬉し。 蔵や050-5595-3681東京都新宿区四谷1-4-2 綿半野原ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊岡瞬「本性」。 2018年発表作品。 本性 (角川文庫) 作者:伊岡 瞬 KADOKAWA Amazon 伊岡瞬は1960年生まれのミステリー作家。 本作は関わった男を虜にし破滅に導く謎の女〈サトウミサキ〉を巡る物語。 前半は主に彼女に関わる男性の各視点から、後半は彼女を追い詰めて行く2人の刑事の各視点から語られていく構成となっています。 前半を読む限りこれは結婚詐欺に纏わる犯罪の話なのかなと思わされますが、後半から一気に遠大な復讐の物語であることが明かされて行きます。 追い詰めて行く刑事の…
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日の仕事終わりに元の職場の先輩方との飲み会がありました↓ で、その飲み会の後は都内のホテルに宿泊しまして祝日の昨日は別の面子と昼飲みを。 ナイトゲームからデイゲームの2連戦。 メジャーリーガーばりに元気なおっさんの私w おじゃましたのはこちら↓ 栄華楼 グランドセントラルタワー店03-6712-9838東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー1F https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13100754/ 昨…
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は仕事終わりに元の職場の先輩方と飲み会を。 男性1名女性1名と私の3人で。 男性は定期的に飲みに行く方で、女性は自分の早期退職後ではお初。 おじゃましたのはこちら↓ 和食完全個室居酒屋 龍の屋 川崎店050-5590-8548神奈川県川崎市川崎区砂子2-4-18 藤ビル川崎 5Fhttps://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14092663/ 諸事情から場所は川崎になりました。 自分はいつも通り↓ お料理はコースで↓ 女性の…
FIREが広まる中で、「セミリタイア」という言葉もよく使われています。 ですが、 実際にセミリタイアと名乗る人は少なく、パートやフリーランス、個人事業主として働いている人の方が多い というのが僕が感じる世の中の現実です。 では、「セミリタイア」とはいったい何なのか? 具体的に...
こんにちは、あらおです。 先週から、熊本&福岡にワーケーションに来ています。 前回は熊本編だったので、今回は福岡編のトピックについてです。 福岡ですが、やはり食を紹介せずにはいられません。 今までも何度も訪れてきましたが、初めて長期滞在して
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩から今朝にかけて関東甲信地方で雪予報が出ておりました。 今週は昨日・今日と連チャンで仕事のところ、昨日の早い段階で利用している路線が今日午前中の運休決定となってしまいましたので昨晩は都内のホテルに泊まりました。 最近のJRの判断は早すぎるなぁ。 何か起きた時の責任を回避したい意識が高すぎるのではないすかねぇ。 ま、理解はしますけど。 今月雪予報による計画運休の影響でホテル泊するのは2回目です。 関連過去記事↓ 今回も人形町のアパホテルに宿泊w 仕事終わりにそそくさ…
こんにちは、あらおです。 今月もワーケーション(仕事と休暇を組み合わせた造語)を実践してます。 3月は帰省も兼ねて、熊本+福岡に先週から行ってます。1週間弱いる予定。 今回はブロッコリーを植えたので、その実践報告です。 元プロ農家の祖父指導
早期退職して始めたセミリタイア生活も3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「まうまう四ツ谷 長崎歳時記」 新宿通りから路地に入ったところにある長崎料理のお店。 長崎に何の地縁・血縁もない私ですがリピしております。 金曜日限定の〈佐世保カレー〉を発注。 長崎の有名店「蜂の家」さんのカレーだとか。 トロミあるまろやかなカレーす。 レトルトかな・・・ トッピングなしにしたらかなり寂しい感じにw 唐揚げとか付けるべきですね。 同店では基本的にちゃんぽんを発注します。 やっぱこれだな。 ご馳…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
セミリタイアしようが・しまいが、人生に悩みは付きもの。私もその一人であります。 セミリタイアする前と後では、悩みの内容に変化が生まれた気がします。 ということで、そのあたりをサラッとではありますが…
ブログ主想い出アルバム⑳ Mötley Crüe「Decade of Decadence」
早期退職してセミリタイア生活を送っている私です。 1973年生まれのブログ主が想い出のあるCDアルバム(主にHR/HM)を聴き直し。 今どきCDやてw 今回はMötley Crüeの「 Decade of Decadence」。 1991年リリース作品。 デケイド・オブ・デカダンス アーティスト:モトリー・クルー イーストウエスト・ジャパン Amazon Mötley Crüe(モトリー・クルー)は1981年から活動する米国のハードロック・バンド。 いわゆるLAメタル・ムーブメントを代表するバンドかと。 とにかく素行が悪くてドラッグ・アルコール・暴行等に纏わるトラブルは数知れず。 メンバー間の…
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日グミを食べたところ右下奥歯の詰め物が取れると云う悲劇に見舞われ歯医者さんに行って来ました。 関連過去記事↓ 小学生くらいの頃に治療した奥歯から取れた詰め物はいわゆる銀歯ってやつ。 数十年振りに私の奥歯から分離した銀歯は一応歯医者に持参。 数年前に別の歯医者で左の上下奥歯にジルコニアのクラウンを被せる治療(けっこうお金かかりました)をした際に、今回取れた銀歯の下が虫歯になっている可能性があると指摘されていました。 てっきり虫歯になっていると思っていたら今回の診察で大…
こんにちは、あらおです。 先日は、親戚と一緒に焼肉に行ってました。 こういう集まりだと、普段話さない上の年代の方々と話せるのが結構貴重だなと思ってます。 特に、健康や人生に関する実体験は年齢重ねると重みが違います。 いずれ自分も直面するであ
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は仕事終わりに飲み会を。 面子は懇意にしている行政書士二人と私。 自分の職場付近に召喚。 皆んな公務員の早期退職組です。 おじゃましたのはこちら↓ ラブエイジア四ツ谷050-5600-1593東京都新宿区四谷2-9-15 サンサーラ四谷ビル B1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13255349/ 個人経営のタイ料理屋さん。 タイ料理にはやっぱシンハービール↓ パパイヤのサラダがなかなか辛い↓ お肉系をガツガツと↓ …
こんにちは、あらおです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 読んでくれる方がいるおかげで、楽しくブログを続けられてます。 改めて感謝申し上げます。 ここで突然なんですが、ブログを運営していると、ブログへのアクセス数に関する
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 賃貸マンションで一人暮らしのところ、隣人が挨拶もしない奴で・・・と云う記事を以前にUPしました↓ そもそもトラブルは全くなくその後気にするようなことはなかったのですが、いつの間にか退居していたみたいです。 で、先日買い物から帰宅すると隣室の扉のところに新たな入居者と思しき人が。 最初が肝心だしビビらせておくため「なんや!新入りか!」と声を張り上げるようなことを良識ある私がするはずがなく、「こんちわ」と一言。 30代くらいの男性でちゃんと会釈を返して来たのでマトモな人だ…
SBIホールディングス 直近8.2%安【今週買いたい割安株②】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
セミリタイアしようが・しまいが、人生に悩みは付きもの。私もその一人であります。 セミリタイアする前と後では、悩みの内容に変化が生まれた気がします。 ということで、そのあたりをサラッとではありますが…
【ダイ・ハード】シリーズ5作品を一気見【ビンジ・ウォッチング】
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目も終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 時間はあるセミリタイア民ですのでAmazonプライム・ビデオで映画をよく見たり(B・C級ホラーやSFが好物)。 暇に任せてメジャー・タイトルのシリーズ作品を一気見することも。 今回は「ダイ・ハード」シリーズ5作品を再鑑賞。 〈世界一ついてない男〉ジョン・マクレーン刑事を主人公にしたアクション・シリーズ。 ブルース・ウィリスの代表作ですね。 見たことはあってもシリーズ5作品をちゃんと全部見てる方は意外に少ないのではw シリーズ5作品のタイトルと公開年は以下の通りです。 …
【SKECHERS】スリップ・インズ購入【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目も終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日普段履きの靴を買い替えました。 購入したのはスケッチャーズのスリップ・インズのシューズ↓ 手を使わずに簡単に履けるってやつすね。 仕事では革靴ですが、普段履きの靴はここ15年くらいスリッポン・タイプにしています。 若い頃はブーツやスニーカーをそれなりに気を遣って購入してましたけど、今はとにかく楽なやつがいーす。 靴紐や留め具なんて邪魔邪魔。 その人がどんな人間かは履いてる靴で判断出来るなんて言われたりもしますけど、2年くらいで履き潰す安い靴で自分は全然OKす。 安…
先日、令和7年度予算案とその関連法案が衆議院を通過しました。 自公国の協議は合意に至らなかったものの、いわゆる”103万円の壁”が160万円になったと報道されています。 分かる範囲で詳細を確認し、セミリタイア済の私に対して、どのような影響があるのか考えてみました。 ちなみに、私のスペックは以下のとおり。 ・アラフィフ♂独身 ・2021年3月末で会社員を退職 ・給与所得な…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
【あおぞら銀行BANK支店】定期預金金利上がりましたね【BANK The 定期】
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 あおぞら銀行さんからネットバンクの定期預金金利引き上げのお知らせが来ていました↓ 期間1年で年利0.65%とのこと。 あおぞら銀行BANK支店にはすでにけっこう預け入れをしており、他行からの更なる預け替えは躊躇しました。 そこで同支店に半年ほど前に期間2年・年利0.5%で預けた資金を解約してこちらに預け替えすることに。 この先数年は少しずつ金利が上がりそうなので好金利・短期間のものにしておこうと云う考えです。 スマホから簡単に解約・預入が出来るので便利ですよねぇ。 ち…
当ブログ筆者あらおの、2025年2月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録していきます。 参考までに、各資産の先月からの変動に関しても合わせて記