メインカテゴリーを選択しなおす
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目がもう終わる私です。 新NISAは始まって1年3ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 投下資金が300万円になりました。 今日時点の評価損益は+3.65% あっさりマイナスに転じることもありますし、気にしてもしょーがないすね。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ インド・インデックスも月2万円↓ 安定のマイナス評価w 先進国債券インデックスは月1万円↓ 現状新NISA口座では上記…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって1年2ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価損益6%弱・・・まぁ今気にしてもね。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ インド・インデックスも月2万円↓ むむ、15年後に期待する! 先進国債券インデックスは月1万円↓ こちらもマイナスか・・・ 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 円高気配ですねぇ。130円くらいまで行く…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって1年1ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 現状は評価損益9.65%で良い感じですが・・ 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ サクッとインドも月2万円↓ マイナス評価だ〜。 SENSEX指数どーなんすかね・・・ 先進国債券インデックスは月1万円↓ 将来的には増額予定。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 トランプ就任でど…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まってちょうど1年が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価損益+12%は素晴らしいと言えますねw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ +20%弱。やはり強いのか。 インド・インデックスも月2万円↓ もっと頑張れるぞw 先進国債券インデックスは月1万円↓ 将来的には増額予定。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 さてさて、新NIS…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって11ヶ月が経過ですね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価損益はまずまずですね。 為替は安定してほしいなぁ。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 好調ですねw インド・インデックスも月2万円。 伸びないな。 先進国債券インデックスは月1万円。 マイナス評価はしょーがないす。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 今月は微調整をして今年の…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって10ヶ月が経過ですね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 本口座の資産は200万円をやっと超えましたw 損益評価は好調ですね。 ま、取り崩し時にどーなっているのか・・ 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 インド・インデックスも月2万円。 先月から先進国債券インデックスを月1万円。 外債も僅かにプラスですね。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立て…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって9ヶ月が経過ですね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 損益評価はプラスですね。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 インド・インデックスも月2万円。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 石破ショックで日本株は下げましたね。 首相就任でご祝儀相場にならないんだw 利上げでどこまで円高が進むのか・・・ 米国大統領選挙後にはどーなるのか…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって8ヶ月が経過ですね。 関連過去記事↓ 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 一時期マイナスに沈んだ評価損益は現在ちょいプラス。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友NLクレカで対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 辛うじてプラスw インド・インデックスも月2万円。 割と頑張ってたインドはマイナスに。。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 面白くも何ともない口座ですねw 15年後にはどーなっ…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって7ヶ月が経過ですね。 関連過去記事↓ 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 いやー、評価損益率下がりましたねぇ。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友NLクレカで対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 暴落してますねぇ。 インド・インデックスも月2万円。 インドは頑張っている方だなw 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 円高株安の局面になってますな・・・ 日銀追加利上げで更に円高に振れますよ…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって6ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価額が100万円を超えてちょっと格好が付いて来ましたねw 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 三井住友NLクレカで対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。 NASDAQ100は月2万円。 インド・インデックスも月2万円。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 好調な評価損益ですけど今が良くてもね・・・ 円安はこのまま160円ベースで推移するのでしょう…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって5ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 三井住友NLクレカで対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。増額検討。 NASDAQ100とインドは月2万円ずつ。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 インデックス投信を妄信w ま、円預金を投信に換えてるだけの感覚ですけど。 その円が安過ぎる状態ですが・・・ 1ドル200円時代が来るのか? 分かりません! *投資は…
早期退職して突入したセミリタイア生活も今日で丸2年になる私です。 新NISAは始まって3ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 【本年利用済み額】 成長投資枠は余りまくってますねw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。増額検討。 NASDAQ100とインドは4月購入分からとりあえず1万円ずつ増額。 新設されたeMAXISインドインデックスはSBI証券だと買えないみたいすね。。 クレカ積み立ては三井住友NLを利用していますが、ポイント還元制度が改悪ですね(投資以外の一般利用がないとポイントが付与…
早期退職して2年目に突入しているセミリタイア生活を地方の小都市で過ごしている私です。 新NISAが始まって2ヶ月が経過しましたね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【投資状況概況】 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 つみたて投資枠はオルカン月10万円を継続。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。 NASDAQ100とインドは増額予定。 eMAXISでインデックスインド投信が新規で運用が始まりましたね。そちらを買おうかな。 円安・株高の現状、とりあえず低&定額で積み立ててるだけす。 この円安で外国株投信を買い進めるのは心苦しいすね。 今年入ってすぐにリセッション突入で米…
SBI証券の新NISA対象、サクッとインド株式の評判とeMAXISを比較
この記事で解決できるお悩み 新NISAで「サクッとインド株式」が気になる メリットデメリットが知りたい! eMAXIS Slim新興国株式と比較したい こんな悩みを解決できる記事になっています! 40
早期退職して2年目に突入しているセミリタイア生活を地方の小都市で過ごしている私です。 さてさて、新NISAが始まって1ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入することに。 【投資状況概況】 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 つみたて投資枠はこのままオルカンを月10万で。 【成長投資枠】 オルカン月5万は継続。 NASDAQ100とインドは増額予定。 為替と今の株高からするとスポット購入は出来ない感じですかね。 元本が少なすぎてどうと言うこともないすw 毎月コツコツ買い増すだけかな。 では、また。 にほんブログ村 セミリタイアランキング おひとりさまランキング