メインカテゴリーを選択しなおす
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって1年1ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 現状は評価損益9.65%で良い感じですが・・ 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ サクッとインドも月2万円↓ マイナス評価だ〜。 SENSEX指数どーなんすかね・・・ 先進国債券インデックスは月1万円↓ 将来的には増額予定。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 トランプ就任でど…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まってちょうど1年が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価損益+12%は素晴らしいと言えますねw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ +20%弱。やはり強いのか。 インド・インデックスも月2万円↓ もっと頑張れるぞw 先進国債券インデックスは月1万円↓ 将来的には増額予定。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 さてさて、新NIS…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって11ヶ月が経過ですね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価損益はまずまずですね。 為替は安定してほしいなぁ。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 好調ですねw インド・インデックスも月2万円。 伸びないな。 先進国債券インデックスは月1万円。 マイナス評価はしょーがないす。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 今月は微調整をして今年の…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって10ヶ月が経過ですね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 本口座の資産は200万円をやっと超えましたw 損益評価は好調ですね。 ま、取り崩し時にどーなっているのか・・ 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 インド・インデックスも月2万円。 先月から先進国債券インデックスを月1万円。 外債も僅かにプラスですね。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立て…
現状、僕の金融資産の3本柱というと…… ・eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)・【1489】NEXT FUNDS日経平均高配当株50指数連動…
取引記録 先進国債券インデックスを売却して、オルカンに買い換え
常々、「予定していた通りにホールドしていくOR積み立てていくだけ」などとわかったようなことを言ってますが、まだ達観していないなぁという取引の記録です。 暴落…
債券のこと。個人向け国債買うよ&債券をファンドで持つことの意味
債券というアセットクラスについては、現時点ではeMAXIS Slim先進国債券インデックスを保有しています。もともとは以前書いた記事のような理由での購入・保有…
ポートフォリオを考えるときに、教科書的によく言われるのは株式と債券を組み合わせることでリスクを低減(もしくは調整・コントロールなど)しましょうという話。 いわ…
先日、臨時収入があったので投資信託1本とETF1本を購入した話を書きましたが 『先進国債券インデックスと(2529)NF株主還元70を購入』すこしまとまった臨…