迫る7月5日の予言 7月5日の予言が世間を賑わせていま す。 私はこういうのを信じないタイプですが 昨日、震度6弱の地震があったりと、 不安になっている人もいると思います。 どうか、何事もありませんように。 ドンクのパン ドンクのパン、何が好きですか? 私は、コーンパンです♪
2025年7月
迫る7月5日の予言 7月5日の予言が世間を賑わせていま す。 私はこういうのを信じないタイプですが 昨日、震度6弱の地震があったりと、 不安になっている人もいると思います。 どうか、何事もありませんように。 ドンクのパン ドンクのパン、何が好きですか? 私は、コーンパンです♪
サントリー自販機「ジハンピ」今ならアプリダウンロードで3本無料
CMで流れていて、 3本無料!?とウキウキし、 早速アプリをダウンロードしました。 登録は簡単でした。 完了すると、3本無料の文字が。 ↓ 対象の自販機を調べたら、近くにいくつ かありました。 早速、貰ってきました。 お得に目がない私です。
以前のブログに、 4月に夫が実家へ帰省した際に、義母が 生のサツマイモをボリボリかじっていた という話を書きましたが、 当時疑問だったのは、なぜ義母宅にサツ マイモがあるのかということでした。 今まで、義兄が買ってくれていた食材は 納豆・卵・豆腐・昆布の佃煮、ちくわな どの簡単に食べられるものでした。 なので、サツマイモは、ご近所さんにも らったのだと思っていました。 しかし、今回の電話で、生のサツマイモ をかじっていたことを義兄に伝えたら、 あれは義兄が買った食材だったことが判 明しました。 !! まじか。。 義母は調理もできなくなっているのに… と思ったら、 レンジでチンして食べると思って…
1人では暮らせる状態にない義母ですが、 その後、施設入所の話はどうなっている のか、 しびれを切らした夫が、不仲の兄貴に電 話をしました。 これまで、地域包括支援センターに相談 したり、介護認定を受けたりしたことが なかったため、ある程度の時間がかかる ことはわかっていましたが、 さすがに2月から時間が経ちすぎていま す。 そして、今回の電話で介護認定を受けた ことがわかりました。 義母は「要介護1」でした。 義母の介護を担っている義兄は「要介護 2」くらいだと思っていたそうです。ア タマ以外は弱っていないのでそのくらい になるのでしょうか。 そして、義兄がいくつかの施設を見学し ている⇽今こ…
進捗が知りたい 認知症が進行している、ひとり暮らしの 義母。 義兄から義母の施設入所の話があったの は今年の2月のこと。 それ以来、連絡はありません。 義母は、携帯電話をとっくに使えなくな っているため、電話をする際は、家の固 定電話へかけますが、 義母が固定電話に出ることで、 ああ、まだ施設には入所していないん だ、、家に居るんだ、、 私達は、それを持って施設に入所してい ないことを確認している次第💦 いくら、遠方に住んでいて口出しできな い身分とは言え、 さすがに心配です。 だって、義兄は、2週間に1回しか義母宅 へ行っていません。 2週間分の食料をまとめて買っておいてく れますが、 認知…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、もぐたんさんをフォローしませんか?
迫る7月5日の予言 7月5日の予言が世間を賑わせていま す。 私はこういうのを信じないタイプですが 昨日、震度6弱の地震があったりと、 不安になっている人もいると思います。 どうか、何事もありませんように。 ドンクのパン ドンクのパン、何が好きですか? 私は、コーンパンです♪
CMで流れていて、 3本無料!?とウキウキし、 早速アプリをダウンロードしました。 登録は簡単でした。 完了すると、3本無料の文字が。 ↓ 対象の自販機を調べたら、近くにいくつ かありました。 早速、貰ってきました。 お得に目がない私です。
以前のブログに、 4月に夫が実家へ帰省した際に、義母が 生のサツマイモをボリボリかじっていた という話を書きましたが、 当時疑問だったのは、なぜ義母宅にサツ マイモがあるのかということでした。 今まで、義兄が買ってくれていた食材は 納豆・卵・豆腐・昆布の佃煮、ちくわな どの簡単に食べられるものでした。 なので、サツマイモは、ご近所さんにも らったのだと思っていました。 しかし、今回の電話で、生のサツマイモ をかじっていたことを義兄に伝えたら、 あれは義兄が買った食材だったことが判 明しました。 !! まじか。。 義母は調理もできなくなっているのに… と思ったら、 レンジでチンして食べると思って…
1人では暮らせる状態にない義母ですが、 その後、施設入所の話はどうなっている のか、 しびれを切らした夫が、不仲の兄貴に電 話をしました。 これまで、地域包括支援センターに相談 したり、介護認定を受けたりしたことが なかったため、ある程度の時間がかかる ことはわかっていましたが、 さすがに2月から時間が経ちすぎていま す。 そして、今回の電話で介護認定を受けた ことがわかりました。 義母は「要介護1」でした。 義母の介護を担っている義兄は「要介護 2」くらいだと思っていたそうです。ア タマ以外は弱っていないのでそのくらい になるのでしょうか。 そして、義兄がいくつかの施設を見学し ている⇽今こ…
進捗が知りたい 認知症が進行している、ひとり暮らしの 義母。 義兄から義母の施設入所の話があったの は今年の2月のこと。 それ以来、連絡はありません。 義母は、携帯電話をとっくに使えなくな っているため、電話をする際は、家の固 定電話へかけますが、 義母が固定電話に出ることで、 ああ、まだ施設には入所していないん だ、、家に居るんだ、、 私達は、それを持って施設に入所してい ないことを確認している次第💦 いくら、遠方に住んでいて口出しできな い身分とは言え、 さすがに心配です。 だって、義兄は、2週間に1回しか義母宅 へ行っていません。 2週間分の食料をまとめて買っておいてく れますが、 認知…
最近、たくさんの種類が出ている白髪用 カラートリートメント。 需要があるのでしょうね。 4月だったかな?試してみたくて購入。 次の白髪染めまでのつなぎとして使って います。 「1回で染まる」と書かれていますが、 私の場合は1回目はほとんど染まりませ んでした。2回目、3回目と使っていくう ちに薄っすら色づく感じ。 その後も使い続けていますが、回数を重 ねると染まってくる実感あり。放置時間 は表示より長めにしています。 私は、全体の1~2割が白髪。カラー専門 店でマメにリタッチしているので、根元 部分の白髪に対して使用しています。 しっかりは染まりませんが、キラキラし た白髪がだいぶ落ち着くので…
令和4年産の政府備蓄米、 5kg2000円。 現在、我が家はこのお米に助けられてい ます。 1週間で1袋(5kg)消費するという、、 白米を食べ過ぎな我が家。 家族多いの? いえいえ、 ふ た り しかも、その二人というのが50代なのだ から驚きですよね。 5kg4000円のお米を買っていた頃は、そ りゃもう大変でした。 半額になった訳ですから大助かりです。 そして、私が住む地域では、備蓄米と言 っても、江藤米の頃は、全然売っていな かったのに、 小泉米は、苦労せずに買える状況になっ ています。 ありがたや。
初スイカ 今年初めての冷やし中華を食べましたが 今年初のスイカ🍉も食べました。 スイカの種を庭に埋めたら、スイカでき るのかな? そういえば、芽が出たサツマイモを大事 に育てていました。 こんな風に。 あれからだいぶ時か経ち、 現在がこちら↓ !!! めっちゃ、成長してる。 もう、庭に植えていい?? 秋にはサツマイモ🍠が? 家庭菜園 夏野菜の収穫が続きます。 きゅうり1本甘長とうがらし3本ピーマン1個 きゅうりが曲がっちゃう💦 別の日に収穫したきゅうりも見て。↓ あちゃー。 まっすぐに育ったきゅうりもあったので すが、 出来の良い1本を 何者かに持っていかれ ました~ 早い梅雨明け 西日本は、…
復活! 金麦皿、今年はやるようですね。 長い間参戦していましたが、ここ数年は キャンペーンが無かったので、すっかり 熱が冷めてしまいました。 けど、今年のお皿がかわいいんです。 写真では既に確認していましたが、 大型スーパーへ行ったら見本がディスプ レイされているではありませんか! これはわかりやすい。 欲しくなってきました~。 家庭菜園 ミニトマト3個・甘長とうがらし2個を収 穫。 おうちごはん 冷やし中華始めました。 ミニトマトは家庭菜園の物です。
最近は、株主が議決権を行使するだけで QUOカードがもらえるものが増えまし た。 私は、株を7銘柄保有していますが、 今年は、そのうちの3銘柄で議決権行使 でクオカード500円がもらえることがわ かりました。(毎年あるとは限りません) 私は郵送で済ませました。同封されてい るハガキに丸をつけて出すだけです。こ れだけでクオカード3枚ゲットです。 ** おうちごはん 煮物・ポテサラ ごちそうさまでした🍴
5月は、すごぶる体調不良でした。 今月は、少しマシ。 梅雨の時期の方が、鬱々とした気分にな りそうですが、 私、案外、梅雨は嫌いじゃないです。根 が暗いから? 体調が持ち直してくると、気分も上がっ てきます。 梅仕事にも着手できました。 今年は、小梅で梅干し作り。 まずは、塩漬けにします。 時間が経ち、梅酢が上がってきました。 そこへ赤紫蘇を投入。 梅が見えなくなっちゃいましたが、梅雨 が明けたら、3日間天日に干します。 赤紫蘇が余ったので、赤紫蘇ジュースを 作りました。 これが、めっちゃウマい。
家庭菜園。 ミニトマトが色づいてきました。 日曜日、買い物に出るついでに庭をチェ ックした時に撮った写真です。 収穫できるくらいに成長したきゅうりが あったので、 買い物から帰ったら採っちゃおうと夫が 言いました。(すぐに大きくなっちゃう ので) 夫運転の車で買い物に出ました。 30分後に帰宅しました。 ナイ!! きゅうりがナイ!! どこ行った? わずか30分の間に1本のきゅうりが姿を 消しました。 実は、昨年も家庭菜園のナスを盗まれま した。秋ナスの最後の1本だったので覚 えています。 そして、今回は初物のきゅうりでした💧 誰の仕業でしょうか。動物なら良いので すが…違うでしょうね。 気…
ブログには何回も書いていますが、 私は暑いのが本当に苦手です。 我が家にはエアコンが5台も付いてま す。どんだけ~~ もうね、1年中、冬でもいいと思ってる くらい夏がキライです。 100年以上猛暑日になったことがないと いう千葉県勝浦市に移住したい! ** おうちごはん 暑いので、ガツンとガーリックライス!
1週間前からエアコンのお世話になって います。 我が家には20年超えのエアコンが1台あ りまして、、 それというのが、1番使用頻度の高いリビ ングのエアコン! 故障はしてないものの、すこぶる効きが 悪く、いい加減買い替えたいのですが、 設置場所に問題があります。この狭い空 間に無事に付くのかという不安。コンパ クトサイズを選べば付くには付きますが 問題は吹き出し口のスイングです。 それがこちら。 カーテンボックスから天井までのスペー スが極狭! エアコンは冷房しか使いません。風向き を水平にしているので、ギリギリでカー テンボックスには当たらないのですが、 他のエアコンを観察してみたところ・・…
昨日の日テレの記者会見では、プライバ シー保護の観点から答えらない部分が多 かったけれど、 それって被害者がいるってことだから、 そうなると国分太一氏のコンプラ違反と いうのはハラスメント系かな思うのです が、 「コンプラ違反」だけで片付けてしまう と視聴者の理解も得られないし、 個別の事案は触れずとも、大まかにどん なハラスメントがあったのか、、 例えばですが、 バワハラやセクハラに当たるものが確認 できましたとか、 そのくらいの情報は公表しても良かった のではないかな。 ** おうちごはん ・鶏むね肉のケチャップ炒め ・棒棒鶏 ・ほっけ焼き ごちそうさまでした🍴
朝起きて、スマホでニュースをチェック してびっくり。 国分太一さん、無期限で芸能活動中止 見出しを見た時は、休養や病気等の療養 なのかと思ったけれど、 まさかのコンプラ違反とは! 彼にそのイメージが全くないので、驚い ていますが、どんな不祥事を起こしたの か。 日テレが会見するようなので見守りたい と思います。 ** おうちごはん ・ハンバーグ・グラタン・コンソメスープ 洋風でまとめました。
またまた、オマケに釣られました。 小皿2枚がくっついていたので買ってし まいました。 かわいい♪ 気に入りました。
昨日は、夏本番の暑さでした。 まだ6月なのに、先が思いやられます。 暑くなると、冷たい飲み物が欲しくなり ます。 こーゆーやつ。笑 これ、美味しかったです。「伯方の塩使 用」に惹かれて買いました。 私は、寒い時期はあまり飲酒をしないの ですが、夏はビールとチューハイをよく 飲みます。ビールというか、金麦ですけ どね😉 ** おうちごはん トマトと卵の炒め物 夫は、トマトを炒めることに否定的なの ですが、私はこの料理好きなんです。 酸味があるので、特にに夏に食べたくな ります。
小麦粉からグラタンを作りました。 けれど、私は、小麦粉製品をたくさん食 べるとお腹を下す傾向にあり グルテン不耐性? 最近、初めて、米粉なるものを購入しま した。 まだ、お料理には使っていませんが、 お菓子作りをするので、そちらで使って います。 米粉蒸しパンを作りました。 まんまるでキレイな形に仕上がりまし た。
知人からお化け大根をいただきました。 記事にする予定がなかったので、全体の 写真を撮っていませんでしたが、巨大で 先っぽが二股になっていました。 普通の大根の2倍ほどあるので、大根料 理が続きます。 もらった日は冷蔵庫に適当な材料がなか ったので、大根オンリーの煮物と、なま すを作りました。 そして、次の日に牛すじを買ってきて、 牛すじと大根の煮込みを作りました。 あとは、大根をすり下ろして、いわしの 塩焼きに添えました。 大根ざんまいです👏
唯一の運動だけど 昨日は、朝起きた時から、 これは暑くなるだろうなと感じました。 猛暑日になる日って、朝の暑さが違いま す。 やはり、35℃を超えました。 1万歩のウォーキングは、夏場はお休み しますが、そろそろそのタイミングかも しれません。 運動は、それしかしていませんが、パー トに行っているので、それだけでも運動 になっていると信じて… おうちごはん 家庭菜園のなすと大葉を使って、ささみ と和えてみました。
らっきょうの甘酢漬け 7月になりましたので、 6月に漬けたらっきょうが食べ頃ではな いかい?と思い、食べてみました。 甘酢らっきょうの工程。 まず、塩漬けにする 塩漬けのあと、甘酢に漬ける 甘酢に漬けてから、しばらく経つので、 そろそろ食べられるかな? 実食↓ まだちょっと早かった。 けど、めちゃ、うま。 1kgしか漬けてないので、おそらく、夏 が終わる前に食べ終わりそう。大好きな のでね。 本当は、もっと大量に漬けたいけれど、 そこそこ面倒くさいので、毎年1kgにと どまっています。
ライザップの株主優待 私は、ライザップの株を200株保有して いるのですが、 昨日、株主優待の案内が届きまして、 200株以上400株主未満は、チョコザッ プ(コンビニジム)の利用が6か月無料と いう事がわかりました。 自宅から徒歩5分にチョコザップがあり ますが、 どうしようかな~と。 運動不足なら、ぜひ通いたいところだけ ど、ウォーキングを1万歩やってるし、 太ってるわけでもないから、自分には必 要ないのだけれど、 使わないのはもったいないような気持ち になります。 だって、チョコザップは月額3278円だ から、3278円✕×6か月と考えるとね… チョコザップって、店舗によっては、カ ラ…
来週は観れない 私が楽しみにしている大河ドラマ、 「光る君へ」 次回、7月7日(日)の放送は、都知事選開 票速報のため、放送休止💦 8月11(日)も、パリオリンピックの放送 があり、お休み。 ああ、残念! おうちごはん ・切り昆布と大豆の煮物・自家製梅漬け・自家製たくわん ・きゅうりとわかめの酢の物 ごちそうさまでした🍴
私のお昼ごはん 「TKG」とは、卵かけごはんのことで、 その呼び方がだいぶ浸透してきましたが 先日、情報番組を見ていたら、TKGなら ぬ、「TKU」というものを紹介していま した。 卵かけうどんです。 ほほう、お昼ごはんに良さそうだ。 ということで、 ある日の私のお昼ごはん。 茹でたうどんに、だし醤油か醤油をかけ ていただきます。 簡単に作れるし、いいね👍
ある日の朝食 我が家は、外でモーニングというのは、 年に1回あるかないか。 とにかく、自炊派。 そんな私が、例えば、こんな朝食を作っ た時に思うこと、 それは、ファミレスのモーニングって、 1番安いものだとこんな感じだと思いま すが、500円かかります。 しかし、似たような内容を家で食べるな ら、100円以下で済むな~と。まあ、フ ァミレスは、ドリンクバー付きではある けれど。 それを考えてしまうと、モーニングに行 くのが惜しくなるんです。 ケチな人の思考って、こんな感じで、 外食というのは、その空間や非日常感な どの付加価値がプラスされるので、比べ るのはナンセンスなのですが、なかなか ケチ…
紙幣の肖像画 7月3日に新紙幣が発行されます。 紙幣の肖像画は、 一万円札 渋沢栄一五千円札 津田梅子千円札 北里柴三郎 私が子供の頃の1万円札は、聖徳太子で した。 子供だったので、1万円札に関しては、 扱う機会は少なかったと思いますが、 もちろん、見たことはあります。 今思うと、聖徳太子の1万円札は、重厚 感があったな~と。 昭和世代の方、そう思いませんか? 私は、あの1万円札が好きですね。 おうちごはん 親子丼を作りました。
6月も終わりですね 今年も半分が過ぎていこうとしていま す。 早すぎます。 来週からは7月ですが、 7月といえば、 7/3には新紙幣発行と 7/26日からオリンピックがありますね。 新紙幣は、銀行へ行けば交換してくれる のかしら? まあ、私は、自然に手元に流れて来るの を待ちますが。 オリンピックは、個人的には卓球とバレ ーボールが楽しみです。 普段は、スポーツ観戦にあまり興味があ りませんが、 オリンピックは別物です。 日本代表の選手達の活躍を、テレビの前 で応援したいと思います。 家庭菜園 昨日の収穫 なす1本。万願寺とうがらし2本。
25日から議論が始まりました 昨年、ようやく最低賃金の全国平均が 1000円を超え、1004円になりました。 2030年の半ばまでに1500円を目指すと しています。 あと、10年もかかるのかー(/>ᴗ<\) 昨年は、全国平均で43円UPした最低賃 金。 今年の上げ幅が気になります。 2021年からグングン上がっています。 2021年(+28円)2022年(+31円)2023年(+43円) 2020年はコロナの影響で景気が低迷し たため、+1円でした。 さて、今年度はどうなるか! おうちごはん ・たらのムニエル ・なすとピーマンの炒め物 ごちそうさまでした🍴
いざ、定額減税 昨日は、パートのお給料日でした。 6月から始まっている定額減税。 給料明細で確認したくて、この日を待っ ていました。 扶養内パートの場合でも、年収103万以 上の人は、自分のお給料から調整される ということだったので、本当にそうなの か確かめる必要がありました。この件に ついては事前情報が少なかったので。 結果、無事に減税されていました。パチ パチ👏 私の少ない稼ぎでは、所得税も住民税も 大した額を納めていませんが、 自分の給料明細に定額減税の文字を見る と、社会に参加している気分になりま す。 おうちごはん ・アスパラベーコン ・ポテトサラダ ・焼き鮭 ごちそうさまでした🍴
なんだかなぁ 岸田総理が発表した新たな物価高対策は 2段構えとのこと。 電気ガス料金が8月から3か月間、補助が 再開されることに加え、ガソリンの補助 金が年内まで継続される。 そして、もうひとつが、 秋以降、 年金生活者や低所得世帯に追加の給付金 を検討。 !!! コロナの時も、対象者限定の給付金があ ったけど、(住民税非課税世帯や子育て 世帯など) 給付金をやる時は、やっぱり、対象者を 限定せずに、全世帯に配るべきだと思う んですよねー。 秋以降ということだから、まだ時間はあ ります。公平にお願いしたいものです。 おうちごはん ・焼き鳥風 ・にんじんと水菜とツナのサラダ ・自家製たくあん
負担軽減策 電気・ガスの補助金が5月に終了したば かりですが、 新たな物価高対策として8月から3か月 間に限り、補助が再開されるということ ですね。 冷房の使用が増える時期なのでありがた い。 猛暑が予想される今年の夏を何とか乗り 切れそうです。 私が住む地域は、昨年は35℃超えが通常 運転というくらいの暑い夏でした。 きっと、今年もそうなることでしょう💦 ああ、イヤだ。 ガソリンの補助金も、年内まで継続との ことですね。 おうちごはん 朝食です。 ・枝豆ごはん・お味噌汁(油あげ・長ねぎ)・いんげんのゴマ和え・厚揚げのねぎ味噌焼き ごちそうさまでした🍴
スケッチャーズ 私がウォーキングの時に履いているスニ ーカーは、こちら。 スケッチャーズ。 スケッチャーズのスニーカーを履いてか らというもの、他の靴が履けません。 クッション性に優れていて、めっちゃ軽 いし、歩きやすいんですよ。快適! 私が1万歩も歩けてる訳は、この靴のお かげでもあります。 1度履いたら、やめられません。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts…
ショートスリーパー 昨日、梅雨入りが発表された関東地方。 今日は、晴れのち曇りで、雨は降らない ようです。 昨日の通勤で濡れた傘とレインブーツを 干してから、 朝イチ(9時)で予約している歯医者へ行 ってきます。 今朝は、4時に起きてしまったので💦 時間的には余裕です。笑 1度でいいから、 「お昼まで寝ちゃったー」とか言ってみ たいです。。 おうちごはん ・マカロニサラダ・なすの煮浸し ごちそうさまでした🍴
いよいよ おはようございます。 6月21日(金)雨の予報です。 沖縄が梅雨明けしたのに、本州が梅雨入 りしていないのは50年ぶりだとか。 今年は梅雨入りが遅いですが、週末には 各地で梅雨入りとなりそうです。 おうちごはん ドライカレーを作りました。
人生初の胃カメラ 昨日の続きです。 5月にバリウム検査を受けたばかりです が、 バリウムで腸が破れ、人工肛門になった という人の記事を見て、 これは、他人事ではない、 なぜなら、この方の場合、下剤を服用し たものの、当日はバリウム排出に至らず という経緯があり、、 私も、そうだからです。 ブログに何度か書いていますが、私の場 合は、下剤が全然効かないのです。 今回のバリウム検査時も、出ずに、翌朝 になりました。 これって、やはり危険なんですよね。 その辺のことをあまり深く考えてなかっ たので反省しました。 私にとっては、普通の人よりリスクがあ るバリウム検査。 来年からは、胃カメラに切り替えよ…
胃カメラ 先日、とても気になるニュースを目にし て、 バリウム検査のリスクを感じた私は、 来年からは胃カメラに切り替えようと決 意。(今年は既にバリウムをやりました) そんな事をぼんやり考えていた時に、市 の広報に、がん検診の案内が載っていま した。 各種がん検診の費用は、相場の半額以下 です。 これにしよう。 私が受けている健康診断は、バリウム検 査が標準(無料)で付いていますが、 胃カメラはオプションでも付けられませ ん。 ならば、市のがん検診で安く受けよう。 けれど、胃カメラ、不安! えずきやすい私は、かなり不安! 生まれて初めての胃カメラ、怖い。 来年に向けて、予行練習をしておこうと …
仕込みました らっきょう漬けが大好きです。 シーズンが来たので漬けました。 塩漬け段階です。 このあと、甘酢に漬けます。 らっきょうだけでなく、漬物全般が好き です。 塩分過多のせいか?血圧高め💦 今回の健康診断の結果が届きましたが、 血圧(下)が基準値を超えていました。 下だけが高い状態が続いています。。
朝ごはん 朝は、米飯が多いです。 パンよりご飯が好きです。 ・自家製梅・セロリのきんぴら・お味噌汁(わかめ・玉ねぎ) 梅は、今月漬けたカリカリ梅ですが、 カリカリにならず、柔らかい梅になって しまいました。 おとといは、この梅を細かく刻んで、混 ぜごはんを作りました。 ごはんの色付きがキレイ! 暑くなり、食欲がない時にもさっぱり食 べられます。
新感覚 アサヒビールから発売された 『未来のレモンサワー』 このレモンサワー、 なんと、レモンスライスが入っているん ですよ! 一見、普通の缶チューハイですが、 ↓ 蓋を開けると、レモンスライスが浮かび 上がってきます。 開けますよ、 行きます! パッカーン! 同じく、アサヒビールから出ている「生 ジョッキ缶」と同じように、蓋がフルオ ープンになります。 面白いですね。 缶チューハイとしては、ちょっとお高め な値段ですが、 レモンスライスが入ってるだけあって、 果実感が感じられ、美味しかったです。 首都圏・関甲越エリアの1都9県の限定 販売です。 今後、広がっていくのかな?