chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 何事も起きませんように

    迫る7月5日の予言 7月5日の予言が世間を賑わせていま す。 私はこういうのを信じないタイプですが 昨日、震度6弱の地震があったりと、 不安になっている人もいると思います。 どうか、何事もありませんように。 ドンクのパン ドンクのパン、何が好きですか? 私は、コーンパンです♪

  • サントリー自販機「ジハンピ」今ならアプリダウンロードで3本無料

    CMで流れていて、 3本無料!?とウキウキし、 早速アプリをダウンロードしました。 登録は簡単でした。 完了すると、3本無料の文字が。 ↓ 対象の自販機を調べたら、近くにいくつ かありました。 早速、貰ってきました。 お得に目がない私です。

  • ん?と思ったこと

    以前のブログに、 4月に夫が実家へ帰省した際に、義母が 生のサツマイモをボリボリかじっていた という話を書きましたが、 当時疑問だったのは、なぜ義母宅にサツ マイモがあるのかということでした。 今まで、義兄が買ってくれていた食材は 納豆・卵・豆腐・昆布の佃煮、ちくわな どの簡単に食べられるものでした。 なので、サツマイモは、ご近所さんにも らったのだと思っていました。 しかし、今回の電話で、生のサツマイモ をかじっていたことを義兄に伝えたら、 あれは義兄が買った食材だったことが判 明しました。 !! まじか。。 義母は調理もできなくなっているのに… と思ったら、 レンジでチンして食べると思って…

  • 進展がありました

    1人では暮らせる状態にない義母ですが、 その後、施設入所の話はどうなっている のか、 しびれを切らした夫が、不仲の兄貴に電 話をしました。 これまで、地域包括支援センターに相談 したり、介護認定を受けたりしたことが なかったため、ある程度の時間がかかる ことはわかっていましたが、 さすがに2月から時間が経ちすぎていま す。 そして、今回の電話で介護認定を受けた ことがわかりました。 義母は「要介護1」でした。 義母の介護を担っている義兄は「要介護 2」くらいだと思っていたそうです。ア タマ以外は弱っていないのでそのくらい になるのでしょうか。 そして、義兄がいくつかの施設を見学し ている⇽今こ…

  • しびれを切らし電話する

    進捗が知りたい 認知症が進行している、ひとり暮らしの 義母。 義兄から義母の施設入所の話があったの は今年の2月のこと。 それ以来、連絡はありません。 義母は、携帯電話をとっくに使えなくな っているため、電話をする際は、家の固 定電話へかけますが、 義母が固定電話に出ることで、 ああ、まだ施設には入所していないん だ、、家に居るんだ、、 私達は、それを持って施設に入所してい ないことを確認している次第💦 いくら、遠方に住んでいて口出しできな い身分とは言え、 さすがに心配です。 だって、義兄は、2週間に1回しか義母宅 へ行っていません。 2週間分の食料をまとめて買っておいてく れますが、 認知…

  • 白髪用カラートリートメントを半分使ってみて

    最近、たくさんの種類が出ている白髪用 カラートリートメント。 需要があるのでしょうね。 4月だったかな?試してみたくて購入。 次の白髪染めまでのつなぎとして使って います。 「1回で染まる」と書かれていますが、 私の場合は1回目はほとんど染まりませ んでした。2回目、3回目と使っていくう ちに薄っすら色づく感じ。 その後も使い続けていますが、回数を重 ねると染まってくる実感あり。放置時間 は表示より長めにしています。 私は、全体の1~2割が白髪。カラー専門 店でマメにリタッチしているので、根元 部分の白髪に対して使用しています。 しっかりは染まりませんが、キラキラし た白髪がだいぶ落ち着くので…

  • 我が家がかなり助かっていること

    令和4年産の政府備蓄米、 5kg2000円。 現在、我が家はこのお米に助けられてい ます。 1週間で1袋(5kg)消費するという、、 白米を食べ過ぎな我が家。 家族多いの? いえいえ、 ふ た り しかも、その二人というのが50代なのだ から驚きですよね。 5kg4000円のお米を買っていた頃は、そ りゃもう大変でした。 半額になった訳ですから大助かりです。 そして、私が住む地域では、備蓄米と言 っても、江藤米の頃は、全然売っていな かったのに、 小泉米は、苦労せずに買える状況になっ ています。 ありがたや。

  • 心配なのは義母

    初スイカ 今年初めての冷やし中華を食べましたが 今年初のスイカ🍉も食べました。 スイカの種を庭に埋めたら、スイカでき るのかな? そういえば、芽が出たサツマイモを大事 に育てていました。 こんな風に。 あれからだいぶ時か経ち、 現在がこちら↓ !!! めっちゃ、成長してる。 もう、庭に植えていい?? 秋にはサツマイモ🍠が? 家庭菜園 夏野菜の収穫が続きます。 きゅうり1本甘長とうがらし3本ピーマン1個 きゅうりが曲がっちゃう💦 別の日に収穫したきゅうりも見て。↓ あちゃー。 まっすぐに育ったきゅうりもあったので すが、 出来の良い1本を 何者かに持っていかれ ました~ 早い梅雨明け 西日本は、…

  • 今年の金麦皿がかわいい!

    復活! 金麦皿、今年はやるようですね。 長い間参戦していましたが、ここ数年は キャンペーンが無かったので、すっかり 熱が冷めてしまいました。 けど、今年のお皿がかわいいんです。 写真では既に確認していましたが、 大型スーパーへ行ったら見本がディスプ レイされているではありませんか! これはわかりやすい。 欲しくなってきました~。 家庭菜園 ミニトマト3個・甘長とうがらし2個を収 穫。 おうちごはん 冷やし中華始めました。 ミニトマトは家庭菜園の物です。

  • 議決権行使でQUOカード

    最近は、株主が議決権を行使するだけで QUOカードがもらえるものが増えまし た。 私は、株を7銘柄保有していますが、 今年は、そのうちの3銘柄で議決権行使 でクオカード500円がもらえることがわ かりました。(毎年あるとは限りません) 私は郵送で済ませました。同封されてい るハガキに丸をつけて出すだけです。こ れだけでクオカード3枚ゲットです。 ** おうちごはん 煮物・ポテサラ ごちそうさまでした🍴

  • 気分上場

    5月は、すごぶる体調不良でした。 今月は、少しマシ。 梅雨の時期の方が、鬱々とした気分にな りそうですが、 私、案外、梅雨は嫌いじゃないです。根 が暗いから? 体調が持ち直してくると、気分も上がっ てきます。 梅仕事にも着手できました。 今年は、小梅で梅干し作り。 まずは、塩漬けにします。 時間が経ち、梅酢が上がってきました。 そこへ赤紫蘇を投入。 梅が見えなくなっちゃいましたが、梅雨 が明けたら、3日間天日に干します。 赤紫蘇が余ったので、赤紫蘇ジュースを 作りました。 これが、めっちゃウマい。

  • 忽然と姿を消した

    家庭菜園。 ミニトマトが色づいてきました。 日曜日、買い物に出るついでに庭をチェ ックした時に撮った写真です。 収穫できるくらいに成長したきゅうりが あったので、 買い物から帰ったら採っちゃおうと夫が 言いました。(すぐに大きくなっちゃう ので) 夫運転の車で買い物に出ました。 30分後に帰宅しました。 ナイ!! きゅうりがナイ!! どこ行った? わずか30分の間に1本のきゅうりが姿を 消しました。 実は、昨年も家庭菜園のナスを盗まれま した。秋ナスの最後の1本だったので覚 えています。 そして、今回は初物のきゅうりでした‪💧‬ 誰の仕業でしょうか。動物なら良いので すが…違うでしょうね。 気…

  • エアコン5台持ち

    ブログには何回も書いていますが、 私は暑いのが本当に苦手です。 我が家にはエアコンが5台も付いてま す。どんだけ~~ もうね、1年中、冬でもいいと思ってる くらい夏がキライです。 100年以上猛暑日になったことがないと いう千葉県勝浦市に移住したい! ** おうちごはん 暑いので、ガツンとガーリックライス!

  • カーテンボックスが悩ましい

    1週間前からエアコンのお世話になって います。 我が家には20年超えのエアコンが1台あ りまして、、 それというのが、1番使用頻度の高いリビ ングのエアコン! 故障はしてないものの、すこぶる効きが 悪く、いい加減買い替えたいのですが、 設置場所に問題があります。この狭い空 間に無事に付くのかという不安。コンパ クトサイズを選べば付くには付きますが 問題は吹き出し口のスイングです。 それがこちら。 カーテンボックスから天井までのスペー スが極狭! エアコンは冷房しか使いません。風向き を水平にしているので、ギリギリでカー テンボックスには当たらないのですが、 他のエアコンを観察してみたところ・・…

  • 会見の意味

    昨日の日テレの記者会見では、プライバ シー保護の観点から答えらない部分が多 かったけれど、 それって被害者がいるってことだから、 そうなると国分太一氏のコンプラ違反と いうのはハラスメント系かな思うのです が、 「コンプラ違反」だけで片付けてしまう と視聴者の理解も得られないし、 個別の事案は触れずとも、大まかにどん なハラスメントがあったのか、、 例えばですが、 バワハラやセクハラに当たるものが確認 できましたとか、 そのくらいの情報は公表しても良かった のではないかな。 ** おうちごはん ・鶏むね肉のケチャップ炒め ・棒棒鶏 ・ほっけ焼き ごちそうさまでした🍴

  • どんな不祥事を起こしたのか

    朝起きて、スマホでニュースをチェック してびっくり。 国分太一さん、無期限で芸能活動中止 見出しを見た時は、休養や病気等の療養 なのかと思ったけれど、 まさかのコンプラ違反とは! 彼にそのイメージが全くないので、驚い ていますが、どんな不祥事を起こしたの か。 日テレが会見するようなので見守りたい と思います。 ** おうちごはん ・ハンバーグ・グラタン・コンソメスープ 洋風でまとめました。

  • おまけに釣られる

    またまた、オマケに釣られました。 小皿2枚がくっついていたので買ってし まいました。 かわいい♪ 気に入りました。

  • ジュースよりもこっち

    昨日は、夏本番の暑さでした。 まだ6月なのに、先が思いやられます。 暑くなると、冷たい飲み物が欲しくなり ます。 こーゆーやつ。笑 これ、美味しかったです。「伯方の塩使 用」に惹かれて買いました。 私は、寒い時期はあまり飲酒をしないの ですが、夏はビールとチューハイをよく 飲みます。ビールというか、金麦ですけ どね😉 ** おうちごはん トマトと卵の炒め物 夫は、トマトを炒めることに否定的なの ですが、私はこの料理好きなんです。 酸味があるので、特にに夏に食べたくな ります。

  • グルテンフリー生活は難しいので気休めで・・

    小麦粉からグラタンを作りました。 けれど、私は、小麦粉製品をたくさん食 べるとお腹を下す傾向にあり グルテン不耐性? 最近、初めて、米粉なるものを購入しま した。 まだ、お料理には使っていませんが、 お菓子作りをするので、そちらで使って います。 米粉蒸しパンを作りました。 まんまるでキレイな形に仕上がりまし た。

  • ありがたく消費

    知人からお化け大根をいただきました。 記事にする予定がなかったので、全体の 写真を撮っていませんでしたが、巨大で 先っぽが二股になっていました。 普通の大根の2倍ほどあるので、大根料 理が続きます。 もらった日は冷蔵庫に適当な材料がなか ったので、大根オンリーの煮物と、なま すを作りました。 そして、次の日に牛すじを買ってきて、 牛すじと大根の煮込みを作りました。 あとは、大根をすり下ろして、いわしの 塩焼きに添えました。 大根ざんまいです👏

  • 働いたら負け

    またバラまくようですね。 自民党の夏の参院選の公約。 公約なの実現するか不明ですが、腹が立 っています。 物価高対策として国民ひとりあたり2万 円給付。 現金給付には反対ですか、百歩譲ってこ こまでなら、まだいい。 ここからがおかしい。 2万円加算される人がいて、 子供は4万円。 (普段から子育て支援あるじゃないの) 住民税非課税世帯の大人は4万円。 (普段から手厚い支援あるじゃないの) 現金給付をやるのだとしたら、差はつけ ないでほしいです。一律4万円にすれば 良くない?あるいは一律2万円のままで いいのですよ。 それに加算するなら普通逆じゃない? まともに税金や保険料を納めている人に 上乗…

  • 茶髪デビュー

    昨日は少しだけ息子に会うことができま した。 今年の1月以来の再会で、あれ?なんか 雰囲気変わった?と思ったら、 息子の髪色が明るくなっていました。今 までずっと黒髪だったからびっくり。 自分の事を思い出すと、茶髪デビュー早 かった。高校生の頃にオキシドールで髪 の色を抜いてたなぁ。(時代が古い。笑) ** おうちごはん ホットケーキ。

  • 有休にしたかった

    今日、息子が仕事の用事で私達の住む市 の隣の市まで来るらしい。 ちょっとだけ我が家に寄るということで す。 私は、パートがあり、会えるか会えない か微妙な時間。 昨日の夜に知らされました。 もう少し早く言ってくれたら、有休取っ て休んだのに。 有休が有り余っているというのに。悔し い。 一方、オットは、 今日も今日とて、 在宅 なり(⑉• •⑉) ** おうちごはん さばの竜田揚げ

  • ダサイ男

    国民民主党は、結局、山尾氏の公認を取 り消しましたね。 そもそも、山尾さんに誘ったのは玉木さ んだったのに。 山尾氏を擁立したことで国民民主党の支 持率がガタ落したからって ここへ来て、公認取り消しって・・ 山尾氏の数々の問題は最初からわ分かっ ていたこと。新たに問題を起こしたわけ ではありません。 なんで擁立したの?って話です。 逆風が吹くってわからなかったこと自体 、感覚がズレてるし、 自分で声をかけておいて、世間の反応に ビビって公認取り消すって・・ 玉木さん、ダサすぎます。

  • 古古古古米も放出へ。お値段が・・

    小泉農水相の勢いが止まりません。 新たに備蓄米を20万トン放出するそう です。 そのうちの半分は2020年産の古古古古 米。店頭価格は5kg1700円を想定してい るそう。 「古古古古米」って、かなり未知の領 域ですね。 そして、5年前のお米が1700円って、高 い気がします。 私が先日購入した3年前の古古米が2000 円。もう少し差をつけて安くしても良い のではないでしょうか。 ** おうちごはん ・カレーライス ・コールスロー ・ゆで卵 ・麦茶 ごちそうさまでした🍴

  • 見えすぎても怖い

    私は、視力が悪いくせに、裸眼を貫いて いるため、常に視界がボヤけています。 その上、初期の白内障であることが判明 し、輪をかけて見えにくくなっていま す。 いずれ、白内障の手術をする日が来ます が、 これ、楽しみでもあり、怖くもありま す。 怖いというのは、、目の手術だから、も ちろん怖いのは当たり前ですが、それと は別に、 何十年もボヤけた視界で生きてきたので クリアな視界に順応できるかな? 見えすぎて気持ち悪いみたいなことにな らないかなという不安です。 楽しみと不安が入り交じっています。 ** おうちごはん 鶏もも肉とじゃがいもの甘辛炒め

  • ケチらずに食べられる

    先週、ドンキで備蓄米を買うことができ ました。1980円のお米が山積みになって いて、並ばずに買えました。 これで、お米をケチらずに食べられま す。 (大のお米好き) これ、わたし、1人分の納豆巻きの量で す。太巻きですよ。笑 食べ過ぎ! 巻き寿司は、自分で作ります。その方が 断然安いです。

  • 息子からの初めての贈り物、その後

    息子からの初めての贈り物、 5万円のカタログギフトでした。 商品は、お宿中心でしたが、更年期障害 で私の体調がイマイチなので、宿泊では なく、都内のホテルでのディナーを選ん で、ハガキを投函しました。 先週、JTBから封書が届いていたので、 おー、来た来た! 今月行けるかな?と開封してみたら、 !!! 私達が選んだ商品が・・ よりによって・・ 上から9番目です。 原価高騰の煽りを受けて、取り扱い中止 に! 取り扱い中止の商品を見ていると、お米 も入っていますね。 迷いに迷って決めたのに、選び直しにな りました。 こんな所にも物価高の影響がありまし た。

  • コイズミ米。店頭で買えました。

    随意契約の備蓄米、 ドンキで買えました。 5kg税抜1980円。 楽天で買おうとして即完売で失敗したけ れど、 ネットだと配送日が先だったりするので 店頭で買えて良かったです。

  • セブンだけ遅いのはなぜだろう

    随意契約の備蓄米 昨日は、ファミリーマートとローソンの 一部の店舗で備蓄米の販売が開始されま した。 随意契約の際に大手コンビニで真っ先に 手を挙げたのはファミマでした。そして ファミマは、かなり早い段階で、1袋1kg で売るという販売方法も表明もしていま した。決断が早いし、消費者のニーズを 掴んでいるなぁと感心したと同時に、 あれ? 最大手のセブンはどうした? となりました。 1歩出遅れてない? セブンは、17日から無洗米で販売するよ うです。備蓄米の無洗米って他になかっ たと思うので、特色を出してきたのは評 価できる点だと思います。 外食 寿司ランチ

  • 出生数、初の70万人割れ

    2024年の出生数が70万人を下回ったそ うです。 少子化に歯止めがかかりません。 少子化対策にお金をかけても効果が出な いことがわかっているので、 そろそろ方向転換してもらって、我々の 大切な税金や保険料は、人口減少に向け ての国づくりに向けて使ってほしい。 ** おうちごはん トマト缶を使ったパスタ。

  • 私の血圧の推移

    4月に受けた健康診断の結果が届きまし た。 過去2回分のデータも一緒に記載されて います。なので見比べることができるよ うになっています。 さて、私の血圧ですが 前々回 令和5年 116-85 前回 令和6年 118-87 今回 令和7年 140-91 健康診断は、いずれも春の同じ時期に受 けています。 去年の春以降に何かが起こっていること がわかります。。 ** おうちごはん あじの南蛮漬けを作りました。大好きな メニューのうちのひとつです。

  • 健康診断の結果が届きました

    パートを終えて帰宅したら、 この日も在宅のオットが💦 健康診断の結果が届いているとよ教えて くれました。 4月末に受けたのですが、GWを挟んだ せいか、結果が届くのが遅かったです。 血圧は基準値超え。コレステロールや血 糖値は正常。 私は以前から、血圧の下だけが高い状態 が続いていたのですが、ついに上も基準 を超えてしまいました。上においては、 去年より20も上がっています。病院へ 行くべきですが、降圧剤は使いたくない ので、しばらく様子を見ます。 ** おうちごはん レバニラを作りました。

  • この現状をしっかり受け止めてほしいと思う

    随意契約によって売り渡された備蓄米が 早くも一部の店舗に並びました。 テレビでその様子を見ていると、開店前 から長蛇の列。 2000円の古古米を求めて何百人も並ん でいるこの状況を、政治家の人達はしっ かりと受け止めてほしいと思います。 我が家は、昨日、楽天での申し込みにチ ャレンジしましたが、アクセスが殺到し て繋がらず。。そして開始から1分も経 たないうちに売り切れとなりました。 争奪戦ですね。 ** おうちごはん もやしのナムルともやしの味噌汁。 もやしかぶりです。

  • リベンジのはずが・・

    今年の足立の花火大会は5月31日(土)。 そう、昨日です。 東京の大規模花火大会の先陣を切る予定 でしたが、荒天のため中止になってしま いました。 なぜ、5月なの?と思われるかもしれま せん。 今までは毎年7月に行われていました。 しかし、去年、開始直前に雷雨に見舞わ れ、中止になりました。 そのため、今年は、猛暑や天候リスクの 低い5月に開催時期を変更したのでし た。 ああ、それなのに、それなのに。なんて ツイていないんだ。2年連続で中止に。 昨日は、朝から夕方までずっと雨。風も ありました。 延期や順延はないそうです。 足立の花火大会は毎年すごい人出です。 花火が打ち上がると、我が家にも花…

  • いつの時代の話?

    私、聞き逃しませんでした。 あの方、エサ米発言したあとに、 国民が安くして欲しいのは、いつも食べ ているササニシキやコシヒカリなんだと おっしゃいました。 ん? サ、 ササニシキ!? 玉木代表、やっちまいました。 あなたもお米買っていませんね。 ササニシキって、いつの時代の話をして いるのだろう。今はほとんど作られてい ません。少ししか流通していません。 お米に興味がないのがバレバレです。 ** おうちごはん カレーライス。

  • 人気があるからって調子に乗らないで!

    私は前からあまり好きではありませんが 国民に人気の 国民民主党の玉木代表。 今回安く放出される備蓄米について「あ と1年経てば動物のエサ」と発言したこと に、非常に腹が立ちました。 備蓄米は保管から5年経過すれば、飼料用 として売却されるのは事実です。 だけど、 言い方!! 「飼料用」とは言わず、あえて「動物の エサ」と表現する必要あります? お米が異常なまでに高騰し、古古古米だ としても、安いお米を買うしかない人だ っているんですよ。 野党だから、与党のやる事にいちいちケ チをつけたいのはわかりますが、 これはないわ。 ** おうちごはん 朝食にたまご蒸しパンを作りました。

  • 「ドレスコード」あり

    近々、会席料理を食べに行くのですが、 (例のアレです) お店のサイトを確認したら、 ドレスコード→スマートカジュアルとな っていました。 スマートカジュアル、、 スマートカジュアル、、 そこまでカッチリとした服装じゃなくて 大丈夫ですよね? オフィスカジュアル的な感じで良いなら なんとかなりそうですが… ** おやつの焼き芋 200℃のオーブンで1時間焼きました。

  • 特殊な事情がありまして待てません

    昨日のブログの続きです。 先週の金曜日に4380円(税抜き)のお米を しぶしぶ買った私は、 週明けに職場仲間から農協の直売所に行 けば備蓄米が手に入ると聞き、 昨日、在宅だった夫に行ってきてもらい ました。夫はコロナ以降、週2~3日、在 宅勤務となっています。羨ましいわ。 農協の直売所って、行ったことがなかっ たのですが、結構、お客さんが入ってい たとのこと。 そして、備蓄米もたくさん並んでいたそ う。 来週から2000円のお米が登場するから、 お米の買い控えが生じているのかな?備 蓄米の在庫は豊富にあったそうです。 普通のご家庭なら、いま、このタイミン グでは買い控えますよね。 けど、我が家…

  • 職場で情報交換

    職場には、同年代の主婦が沢山いるので 情報交換の場となっています。 そこで、良いことを聞いたのです。 農協の直売所で備蓄米が普通に売ってい ると。 (スーパーではめったに見ない) そっか! 普段から農協とは無縁な生活をしている ので、頭になかったけど、その手があっ たか! 農協の直売所ね、 どこかにあったな~。 だいたいの場所を教えてもらいました。 うちから車で30分くらいで行けそう。 今日は夫が在宅なので、見に行ってもら おうと思います。 ** おうちごはん ・鶏ももとじゃがいもの甘辛炒め ・にら玉 ・酢の物(わかめ・きゅうり・新玉ねぎ) ごちそうさまでした🍴

  • よそ行きの服がない。。

    息子が送ってくれたカタログギフト。 JTBのカタログギフトなので、お宿の 中から選ぶのがベストだと思いますが、 (北海道~沖縄までたくさんの宿の中か ら選べます) 今の私の体調だと(絶賛更年期)、 日帰り旅行がやっとなので、宿泊は諦め て、 すぐに行ける都内でのディナー(2名様分) を選びました。 早速ハガキを出してきました。 早ければ来月に行けるのかな♪ でも一張羅がないな。。 一張羅って、最近聞かない言葉ですね。 若い人わかるかな?

  • 失言を期待している人達

    6月から2000円台のお米が店頭に並ぶら しい。 小泉農水大臣が明言しているのだから、 その見通しは立っているのだろう。 安くできる一因として、これから出す備 蓄米は令和3・4年産となり、倉庫で3~4 年眠っていたお米。購入時より古くなっ ているので価値が下がるという意味で、 「減価償却」という言葉を使った小泉氏 だったのだが、 これによりネット民が反応。減価償却と いうのは、建物や設備などの固定資産に 対して使われる言葉らしく、お米に対し て使うのは間違っているらしい。 でもさ、価値が下がるという、言いたい ことはわかるから、大目に見てあげてほ しい。 ** おうちごはん 冷やしたぬきそば

  • 今がピークだと信じたい

    水曜日にお米を買いに行きました。 国産で1番安いお米が5kg4180円(税抜) でした。 先週まで3980円(税抜)も存在していた ので、 なんだか買う気になれず、 あと2日ほど凌げるだけのお米があった ので、水曜日は買いませんでした。 そして、いよいよお米がなくなり、昨 日、同じスーパーへ行きました。 1番安いお米を探したら4380円でした。 これね、水曜日に見た4180円と同一の お米なのよ。 全く同じお米が2日で200円上がってる の、なんなん!? 結局ね、水曜日に買っておけば良かった って話で、 もう悔しくて悔しくて、自分に対しても バカヤローなんですが、 こちらでは備蓄米も売ってない…

  • ねんきん定期便

    5月が誕生月の夫。 数日前にねんきん定期便が届きました。 どれどれ、 ほ~ほ~ なんとか暮らせそうだと思うのは、 持ち家があるということが大きいように 思います。 持ち家VS賃貸。どちらにもメリット・デ メリットがありますが、 老後のことを考えた場合は、賃貸だと毎 月の家賃が重くのしかかってくるので 持ち家で、ローンを早めに完済しておく のが1番安心かなぁと思います。 今朝の朝食 サンドイッチ。

  • 進次郎に期待している

    後任の農水大臣には、小泉進次郎さんが 起用されましたね。 就任時に石破総理からは「とにかくコメ だ」と指示され、 進次郎氏は、自らを「コメ担当大臣」と 称し、鼻息も荒い様子。 環境大臣の時代に、レジ袋を有料化して 失敗しているから起死回生のチャンス。 コメの値段を下げることに全力投球して くれるのではないでしょうか。 期待したいです。 ** おうちごはん ひき肉が安かったので、 ひき肉肉料理3連発 ・巻かないロールキャベツ ・ミートオムレツ ・ハンバーグ

  • 更迭は当然。

    今朝起きて、スマホをチェックしていた ら、 「首相、農水相更迭」 という文字が飛び込んできました。 更迭は当然のことだと思いますが、 石破総理も判断が遅いんですよ。最初、 続投とか言ってましたよね。そんなの有 り得ないじゃないですか。 それにしても、あの大臣は夏の参院選前 に、だいぶやらかしちゃったよなぁ。 ** おうちごはん 作り置きの肉じゃが

  • 不適切にも程がある

    びっくりしました。 農水省トップの発言。 発言の中身よりも、これを言ったらどう なるかというのがわかってないところ。 どんな感覚をしてるのか・・ でも、この大臣、以前からコメ高騰の対 策とか発言を見ていると、国民に寄り添 ってないのが丸わかりだったからなぁ。 こっちはね、お米を食べる回数減らして 頑張ってるんだからね。 小麦粉で作ったお好み焼き。

  • 理想の顔

    ある企業が実施したアンケート、 「理想の顔だと思う女性芸能人」 アンケートの結果は、 1位 北川景子さんだそう。 うんうん、キレイ! 非の打ち所のない美人! 2位 新垣結衣さん 3位 広瀬すずさん 頷ける!! ちなみに、私がなりたい顔は、川口春奈 さんです。 皆さんの憧れる顔は誰ですか? ** おうちごはん ・ぶりの照り焼き ・ちくわと小松菜と塩昆布のマヨ醤油和 え ・野菜サラダ ・お味噌汁(小松菜・にんじん・玉ねぎ) ごちそうさまでした🍴

  • 1人暮らしの息子は余裕のある生活ぶり

    夫も息子も競馬が趣味。 先週の日曜日に大勝ちした息子ですが (+80万!) レースにお金を賭けるだけではなく、 2人とも、馬にも出資しています。一口 馬主というやつです。 競走馬に出資し、出資した馬がレースで 5着までに入ると着順に応じて賞金が分 配されます。 夫も息子も、何頭かの馬に出資していま す。 今日は息子が出資している馬が走るよう です。 東京で1人暮らしをしている息子ですが 猫を飼ったり、一口馬主になったり、つ みたてNISAやiDeCoもやってます。 生活に余裕がありそうなので親としては 安心しています。 ** おうちごはん 手作りポテサラ

  • 素っ気ない息子の返信

    昨日の続きです。 息子からの思わぬプレゼント。カタログ をペラペラしたあとに息子にお礼のメー ルをしました。息子からすぐに返信があ りました。 3文字でした。 「どうも」 短いんです、いつも‪。。💧‬

  • 息子から初めての贈り物

    昨日の朝に更新したブログに、日曜日に 息子が競馬で80万儲けた話を書きまし た。ご飯に連れていって行ってくれない かな~と。(アクセス数がいつもの倍で した!) そしたらですよ? これ、昨日の話なんですが、 宅急便が来たんですよ。 なんだと思います? まさかの息子からの贈り物でした。 なぜそんなに驚いているかと言うと、 今まで息子から何かギフトをもらったこ とがない私達夫婦。父の日や母の日や誕 生日etc. 初めての!息子からのプレゼントです。 熨斗の文言は照れ隠しだと思われます^^ JTBのカタログギフトでした。 ペラペラめくってみると、 北海道から沖縄までのお宿や ホテルディナーなど、豪華…

  • 息子からの衝撃メール

    我が家は、夫と息子が競馬好き🏇💨 私が見ている限り、息子の方がよく当た ります。 この前の日曜日に大当たりしたようで、 日曜日の夜、夫の元に息子から下記のス クショが届きました。 即PAT(ネット馬券)の画面です。 購入金額 4500円。 払い戻し金額 827,970円。 !!! ご飯でも連れて行ってくれないかなぁ。

  • 好きな惣菜パン

    私が好きな惣菜パンは、 マヨコーンパン。 あれ、美味しい! 大好き❤︎ 食パンを使ってそれっぽいものを作っち ゃお! コーンとマヨネーズだけでもいいけど、 チーズもONしました。 めちゃウマでした♪

  • パン屋の倒産が減った背景

    パン屋の倒産が昨年よりも半減している というニュースを見ました。 コメの価格高騰が影響しているとされて います。 確かに~! ごはん党の私は、今まで週1回程度しか パンを食べていませんでしたが、 お米が高くなってから、パンを結構取り 入れています。麺もだけど。 そして、先日、やっと、備蓄米に出会う ことができました。3月末から放出して るわりには、売り場で見かけたのはこの 1回きりです。。

  • gooブログ 21年の歴史に幕

    私は、はてなブログを利用しています が、はてな以外のブログも読んでいま す。 ブログ村のランキングに参加している のでそちらの方で様々なブログを拝読 しています。 そちらで知ったことですが、gooブロ グが2025年の11月18日をもってサービ スを終了するとのこと。 21年の歴史に幕を下ろすそうです。こ れは衝撃的なニュースでした。 はてなブログは大丈夫かな。 ** おうちごはん 玉ねぎステーキを作りました。 うまっ!

  • 愛用のフライパン

    GW中に行ったイオンで、 自分が愛用しているフライパンがSALE になっていました。通常より1000円も 安くなっていたので、とりあえず買って おきました。 エバークックを長年愛用しています。 焦げ付きにくいです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEl…

  • 白髪染めカラートリートメント

    最近、白髪用のカラートリートメントが たくさん出てますね。 白髪染めのお世話になっている私にとっ ては気になる商品ですが、上手く染まる のかなぁ。 これで上手く染まるのであれば、リタッ チの間隔を空けられるのではない? 私は月イチで白髪のリタッチに行ってい ますが、金銭面や髪へのダメージを考え ると、できれば2か月に1度くらいにした い! カラートリートメントを試してみようと 思い、わりと評判が良いサイオスを買っ てみました。 2回トライしました。 1回目は、恐る恐る塗ったこともあり、 あまり効果が得られませんでした。 2回目はうっすら染まりました。うっす らです。キラキラの白髪が目立たなくな…

  • 安かろう悪かろう

    最近、海苔も高騰していて、なかなか手 が出せませんが、 全型8枚入りで198円の海苔を見つけた ので買いました。 その海苔で、納豆巻きを作りました。 ひきわり納豆で作るのが美味しいです。 大葉も入れました。更に美味しさUPで す。 でも、海苔がね、、 色が薄っ!味も薄っ! でした。。

  • デニーズアプリの誕生日特典がスゴい!

    5月は夫の誕生月。 というわけで、デニーズへGO! なぜなら、デニーズアプリの誕生日特典 がスゴいんです。 お会計20%OFFに加えて、 こちらのデザートプレートが無料なんで す。↓ プチデザートではありません。豪華なデ ザートプレートです。 凄くないですか?

  • 連休中は芋ざんまい

    先日、さつまいもを箱買いした私。 12本入りで390円だったんですよ。 (見切り品) なので、芋ざんまいでした。 ふかし芋 さつまいもご飯 スイートポテト さつまいもの天ぷら あと5本残っています。何を作ったらい いですかね?

  • ビタントニオでスムージー作り

    バナナ・小松菜・牛乳でグリーンスムー ジーを作りました。砂糖は入れないので バナナの甘さだけが頼りのヘルシージュ ース。 スムージーを作る時は、ビタントニオを 使っています。コンパクトで場所をとら ないので重宝しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.g…

  • 食べられてしまうので

    我が家の庭のさやえんどう。 ここへ来て、鳥にめっちゃ食べられてい ます。 鳥が寄って来る! もう、イヤになって、この連休中にさや えんどうを撤去しました。 狭い庭ですので、どの道、夏野菜を植え るために、さやえんどうにはどいてもら わなければなりませんでした。 さやえんどうは、豆が膨らんできたので 鞘から出して豆ごはんにしました。豆は 小ぶりですが、無理くり豆ごはんにしま した。 ・豆ごはん ・トマト ・さやえんどうの塩ゆで ・オクラと玉ねぎの酢漬け ごちそうさまでした🍴

  • 100均のアホ毛直し

    皆さんは、アホ毛対策にはどのような物 を使っていますか? 私は、1000円ちょっとするマスカラタ イプの物を使っているのですが、これが すごく優秀で手放せません。 ある時、100均で似たような物を発見! 売ってるの知らなかった!安い! 使ってみたら、1000円の方がブラシ部 分が使いやすいし、キープ力も上だけど 100均のでも十分だなぁと思って、もう 1個買っておこうと再度買いに行ったら 売り切れていました。 人気があるのかな、100円だもんね、買 うよね!

  • 今日じゃなくていいか、ってなる。

    待ちに待った4連休。 連休前って、いつもそうだけど、 休みになったら、あれやろう、これやろ うと(主に家の片付け) ポンポン浮かんできて、謎のやる気に満 ちている。 だけど、休みが終わってみると、ほとん どできずに終わっている。。 旅行もそうだけど、たぶん、計画を練っ ている段階が1番わくわくして楽しいん だと思う。 ** おうちごはん 手羽中のグリル焼き こんがり良い色に焼けました。

  • 【健康診断】私のジャンボな腹囲

    今年の健康診断を終えました。 私のジャンボな腹囲、 昨年のスコアは78cmでした。 今年も記録更新か?と思っていましたが マイナス1cmの77cmでした。 更に大きくなってなくて良かった。 ** おうちごはん 鶏もも肉とこんにゃくの甘辛煮

  • 【健康診断】血圧が測り直しになりました💦

    今年度の健康診断に行ってきました。 身長・体重・腹囲視力検査聴力検査血圧採血心電図乳房超音波検査胸部レントゲン医師による問診 バリウム検査も無料で受けれるのですが こちらはキャンセル。昨年から胃カメラ に切り替えました。 胃カメラは自分で医療機関へ出向き、自 費ですが、 この年齢になったら、胃カメラと大腸カ メラは定期的にやっておいた方が安心で す。 さて、昨年から血圧が急上昇中の私。 普段から家や職場で血圧を測っています が、 健康診断での血圧が気になるところ。 結果はと言うと、 血圧が高かったようで、測り直しになりま した💦 深呼吸してもう1回測ってみましょう と。 いったい、いくつなのー…

  • 半年で変わったことはまだあった

    夫は年に2回、実家へ帰省します。 半年に1度です。 私は同行したりしなかったりです。 夫は、義兄と不仲であり、ほぼ連絡を取 らないため、 義母の認知症の進み具合を、行ってみて 始めて知ることになります。 今回は義母の食事内容が怪しくなってい ること、 そして、前回には無かったオムツが買い 与えられていたこと。 認知症が1段階進んだことがわかりまし た。 オムツの件ですが、 義母は1人でトイレに行って用を足すこと ができますが、 お腹が緩くなった時に失敗するようです。 間に合わないのでしょう。 このお腹をくだすで思い当たるのが、 使いかけのハムやベーコンをテーブルの 上で保管。冷蔵庫に入れなくな…

  • 飲酒をしない義母なのに

    1泊2日で実家へ帰省した夫。 義母宅の冷蔵庫の中身が不明すぎるため (義母に聞いても架空の答えが返ってき ます) 実家へ着く前に、コンビニで食料と晩酌 用のお酒を買いました。 義母宅周辺にはお店が全くないため、道 中で買っていかないと面倒なことになり ます。 実家到着後に、買ってきた物を冷蔵庫に 入れ、 ごはんを炊かなくなった義母は何を食べ ているのか? 夫がお米を研ぎ、炊飯器のスイッチをオ ン。 しばらく義母と団欒?してから、 夫が1人で、義父のお墓参りへ。 帰ってきて、さて夕飯。 楽しみにしていた晩酌。 冷蔵庫に冷やしておいたお酒が無い! でもこれは、認知症あるある。 どこかへ移動させたの…

  • 義母の食事内容が怪しくなってきた

    先日、夫が半年ぶりに関西の実家に帰省 しました。 半年の間で認知症が進んでしまったかも しれません。 生のサツマイモをかじっていたそうで す。 生で食べてお腹を壊さないのだろうか? 調べてみたら、消化は良くないけれど有 毒性はないようです。 そして、夫がびっくりしたのは、 義母が、袋に入った1食分の茹でうどん を、袋から直接(⊙⊙)指で麺をちぎって 食べていたんだそう。 (一般的には茹でるかチンして食べると 思います) まあ、茹で麺なので、そのまま食べても 大丈夫だとは思いますが。 色々わからなくなってしまっているので しょうか。 義兄が施設を探してくれていますが、義 兄と夫は不仲なため、連絡…

  • 服装が気になっていた

    ローマ教皇の葬儀が執り行われました。 トランプ大統領やゼレンスキー大統領も 参列とのことで、 私は、ゼレンスキー大統領がどのような 服装で行くのか気になっていました。 ホワイトハウスでの会談でもスーツを着 用しておらず、記者に服装を指摘されて いました。戦争が終わればスーツを着る とのことでした。 今回は、Tシャツやトレーナーではなく 襟付きの上着を着用されていましたので 少しほっとしました。 ** おうちごはん ナポリタン

  • 私の目は節穴

    私は視力が悪いのですが、 裸眼を貫いているため、 モノが良く見えません。 眼科検診に行った際に、医師から危ない からメガネをしなさいと言われました。 ちなみにメガネは1つ持っています。運 転免許更新の時に必要なので。 ウン十年前に作ったものです。 今後、普段使いするとしたら、作り直し た方が良いのかな。 先日、びっくりしたのが、 我が家の障子の話なんですけど、 我が家にはひと部屋だけ和室がありま す。 その障子に、 あれ?シミができちゃった?と思って 近づいてよ~く見てみたら、 え!? 桜!? 模様が入ってたの!?となりました。 透かし模様なので、目立たないというこ ともありますが、 今ごろ気…

  • マイナンバーカードの更新

    マイナンバーカードの更新のため市役所 へ出向いたオット。 同じ手続きでの待ち人数が26人だった そうな。 うひゃー、 そんなにー。 1時間半かかったらしいです。 私は更新はまだです。 ** おうちごはん 豚しゃぶサラダ

  • 向き不向き

    我が家の家庭菜園、 向き不向きの野菜があるようで、 きゅうりとトマトは、毎年全然採れませ ん。 かたや、絹さやとゴーヤはバカみたいに 採れます。売れるほど採れます。 またまた収穫 絹さやは、使用用途がたくさんあるので 消費できますが、 卵とじ 天ぷら 野菜あんかけ ゴーヤは、もうね、100個も出来ちゃう とね、 いくら、私が無類の野菜好きでも、持て 余してしまうので、昨年は育てませんで した。ゴーヤが異常に育つんですよ。 しかし、きゅうりは全然⤵ この差はなんなのか、素人の私にはわか りません。 私としては、きゅうりが100本の方が断 然、ありがたいのだけど、、、うまくい かないものです。

  • 農水省は無能かよ

    あ~、アホくさい。 だったら期待させるんじゃないよ。 このブログにも書いていましたが、 とにかく備蓄米と出会えないんですよ。 だから輸入米に手を出したわけで。 首都圏住みだし、スーパーには年がら年 中行ってるのに、備蓄米を見ない。 そしたら、昨日ニュースで見ましたけど 初回に落札された備蓄米のうち、スーパ ーなどの小売り店に流通したのは0.3%に とどまる。 !!! なんだって? 志村けん風に言うと、 あんだって? 耳を疑いましたね。 0.3 0.3って・・ アホくさ。 政府が備蓄米を放出したところで、庶民 の手に行き渡らなければ意味ないじゃ ん。 ** おうちごはん 炊飯器で作ったキーマカレ…

  • 輸入米を食べた

    先日、初めて輸入米を購入。 4kg税込3002円。 カリフォルニア産米と国産米のブレンド 米。 炊き上がりはこんな感じです。 キャベツが安くなったので、浅漬けも作 りました。白だしを使ったら美味しくで きました。 ブレンド米は、イヤな匂いなどはなく、 問題なく食べれましたが、 うわ~、美味しい~というわけではあり ません。 1番しっくりくる表現は、 「問題なく食べれます」 です。

  • 給付金は見送りに

    トランプ関税や物価高対策として、現金 給付案が出ていましたが、見送る方針の ようですね。 ガッカリしている人も多いでしょうか。 私は、給付金を配るよりも消費税減税を 希望しています。 過去の例から言っても、給付金だと貯蓄 に回ってしまい、消費行動にあまり繋が らない。どれをやるにしても莫大な費用 がかかるのだから、効果のあるものにし て欲しいのです。 給付金は見送りになりましたが、経済対 策は必要なので、 夏の参院選前というタイミングでもあり ますし、 バラマキのイメージを持たれてしまう現 金給付よりは、減税の方が良いと思って います。 ** おうちごはん 巻かないロールキャベツを作りました。…

  • 嬉しいニュース

    大谷翔平、パパに🥳 今朝起きて、スマホを見ていたら、 真美子夫人が女児を出産したことを知り ました。 うわ~、おめでとうございます!! 第1子は女の子ちゃんでしたね。きっと 美形だろうなぁ。 大谷選手は、絶対良いパパになるってわ かりますよね! おうちごはん 質素な朝ごはん ・めざし・ちくわとこんにゃくの甘辛煮・豚汁 いつも、こんな地味メシです。

  • 暇人に見えるかも

    家庭菜園のさやえんどうが収穫の全盛期 を迎えています。 おととい↓ 100個以上ありそうだなと思い、数えて みたら162個でした。(暇人) このさやえんどうは、100円ショップで 買った種から育てたものです。 2袋で100円の種。 2袋とも撒いたら、かなりエラいことに なりました。1袋で十分でした。何百個 も採れそうです。 収穫した1部をバター炒めにしました。

  • 「よつ葉バター」金属線混入で自主回収

    よつ葉バター、異物混入で自主回収とい うニュースを見て、 あれ? うち、いま、よつ葉バターじゃなかった っけ?と思い、 冷蔵庫を見てみると、よつ葉バターでし た。(バターには拘りがなく、その時に安 い物を買っています) 対象の商品ではありますが、ロット番号 を確かめると、回収の対象ではありませ んでした。 該当商品をお持ちの場合は、指定の送付 先にクール宅急便(着払い)で送ると、後 日、製品代が送られてくるようです。 おうちのバター、確かめてみては?

  • どっちにしてもヤバい

    傷害容疑で逮捕された広末涼子さんが 昨日釈放されましたね。 違法薬物は検出されずとのことでした。 もしかして薬物に手を出していたのかと 疑いの目を向けてしまいましたが、 アルコールや違法薬物は一切検出されな かったそうです。 けれど、、 シラフであのような精神状態になるとい うのは、 それはそれで問題があり、 どっちにしても・・って感じです。 ** おうちごはん 煮込みハンバーグ&グラタン

  • 手を変え品を変え

    お米が高騰しているため、 麺類を食べることが増えました。 そばよりうどん派なので、うどんを結構 食べているのですが、普通の食べ方に飽 きてきたので、 うどんでナポリタンを作りました。これ がめっちゃ美味しかったです。

  • 花など無い。我が家の庭は食べ物オンリー

    絹さや、3回目の収穫。 じゃんじゃん生っています。 昨日はカップ1杯。 採れる採れる。 私は食いしん坊なので、庭には、食べら れる物しか植えていません。 唯一、サザンカありますが、これは息子 が生まれた時に市からいただいた記念樹 です。 そもそも、我が家の庭は、庭というより も、花壇に毛が生えたようなものなので 本来は、お花を植えるのに適していると 思われますが、無理やり野菜を育ててい ます。野菜大好き人間です。 絹さやを使って。野菜餡かけ。 春になって、みょうがも出てきました。 数週間後には、いよいよ夏野菜の植え付 けです。🥒🍅🍆🫑✨✨

  • 暖房器具の仕舞い時が難しい

    昨日は、ガスファンヒーターを片付ける つもりでいました。 もう、寒の戻りもないかな~と思って。 しかし、朝は18℃あったのですが、雨が 降り出したら気温がぐっと下がって14℃ に。 久しぶりに、ちょい寒でした。 この時期は油断なりません。 毎年のことだけど、暖房器具の仕舞い時 が難しいです。 ** おうちごはん 麻婆豆腐を作りました。

  • 朝ドラは子役パートが面白い

    朝ドラ「あんぱん」 子役パートが終わってしまいました。 のぶ役、たかし役、共に好演! ずっと見ていたかったです。 寂しいよ~。 2週間ありがとう!つかみはOK!! 朝ドラって、子役パートが1番面白くて 好きです。 「舞い上がれ!」は、子役パートは見応 えがあったのに(五島列島でのバンバと の生活) ヒロインが大学生になってからつまらな くなりました。 そういうこともありますが、 「あんぱん」の脚本家は、中園ミホさ ん。(ドクターXなど数々のヒット作を生 み出している方)なので期待できそうで す。 ** 臨時収入があったので、鰻を食べに行き ました。 歳をとったせい?最近は白焼きが好きで す。今…

  • せっかく行くのだから万博に寄ったら?

    今月、関西の実家へ帰省する夫。 大阪万博が明日開幕します。 せっかくなので、万博に行ってくれば? と提案したのですが、まるで興味がない 様子。 私は、今まで1度だけ万博に行ったこと があります。 小学校の遠足で行った「つくば万博」で す。 時代背景もあり、あの万博はかなり盛り 上がったと思います。 公式キャラクターのコスモ星丸も可愛か ったです。缶バッジを持っていましたが どこへ行っちゃったかなぁ。 つくば万博は大成功じゃないですかね。 自分が子供だったからかもしれませんが あんなにキラキラ ワクワクした万博って 今後ないような気がします。 大阪万博ガンバレ! ** おうちごはん ぶりの照り焼…

  • 【話題のお米】イオンのブレンド米に手を出しました(米国産と国産のブレンド米)

    昨日から販売が始まったイオンのブレン ド米。 「二穂の匠」 カリフォルニア産米8割・国産米2割のブ レンド米。 4kgで税込3002円。 米粒が見えるようになっているのは安心 ですね。 やはり、輸入米ってどんなんかな?と不 安ですから。 政府放出の備蓄米に出会えないので、つ いに輸入米に手を出してしまいました。

  • グルテンが体質的に合わないのかも

    お米が大好きなので、 3食白米で良い私なのですが、 お米が高騰しているため、 パン・うどん・そば・焼きそば・パスタ を食べる機会が増えました。 今まで、こんなに小麦粉のお世話になっ たことがなかったので気づきませんでし たが、 私、小麦粉製品が続くと、お腹の調子が 悪くなる💦 グルテン不耐性なのでしょうか。 月20kgのお米を消費している我が家。。 やはり、私のカラダはお米でできている ようです。

  • ご本人様だったのか!

    昨日の朝、スマホをいじっていたら、 ネットニュースの見出しに、 自称・広末涼子逮捕というのがありまし た。 "自称”が付いているので、私はてっきり 広末涼子を名乗るアタオカな一般人が、 何か事件を起こしたのだと思い込み、 特に気にもとめず、内容までは見ていま せんでした。なんちゃってヒロスエだと 思っていたからです。 しかし、この日、休みだった私はテレビ を見ていて、お昼のニュースで、あの広 末涼子さんが逮捕されたのだと、ここで 気づきました。 その時には"自称”が取れていました。 ご本人だったのか!とびっくり。 マジか。。 この方は、過去にも奇行が報じられてい ることもあり、精神的に不安定な…

  • 有給、貯めがち

    新年度の業務も落ち着いたところで、本 日有給を取りました。 いつも、録画で観ている朝ドラをリアル タイムで視聴し、 コーヒータイム。 まったりの朝です。 有給はたくさん付与されていますが、貯 蓄グセがある私は、有給も貯め込んでし まう傾向にあります。 以前勤めていた会社が倒産した際、38日 残っていた私の有給は、見事にパーにな りました。笑 今の若者とは違い、転職を嫌う私は1社 に長く勤めます。おのずと有給はMAX で付与。 ほどほどに使っていかないと。

  • 新NISA参戦組はキツいかも

    トランプ関税により NYダウも日経平均もダダ下がり、 恐らく、私の投資も悲惨な状況になって いると想像がついて、証券口座へログイ ンするのを躊躇っていましたが、 この休日に恐る恐るログインしてみまし た。 持ち株も去ることながら、 つみたてNISAが~~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! 旧つみたてNISAはまだプラスですが、 上段の新NISA(2024年~)の方は、マイ ナスに転じています。 新NISAから参戦されている方は苦戦さ れていることでしょう。 しかし、焦ってはいけません。長期で積 み立てることに意味があります。 おうちごはん サラダうどん。ごまドレッシングをたっ ぷりかけていただきま…

  • にんじんがいつまでも高い

    キャベツがだいぶ安くなってきました が、 相変わらず高いのが、にんじん。 キャロットラペが大好きなので、じゃん じゃ作りたいのですが、無理です。 昨日、スーパーへ行ったら特売で3本198 円で売っていたので迷わずカゴへ入れま した。 家に帰ってきてからオーストラリア産だ ということに気づきました(⊙⊙) 国産じゃなかったのか~。

  • 電車の遅延4月が最多

    電車通勤をしています。 新年度が始まってからというもの、 電車の遅延が続いていて、イライラして いたんですよ。 そしたら、たまたま付けていた夕方の情 報番組で、列車の遅延は4月が1番多いと いう話題を取り上げていました。データ を見ると4月が突出していました。 原因は、新入社員や新入生が多い時期で 通勤電車に慣れていな乗客が多いからと のことでした。 そうなのね。 ** おうちごはん 照り焼きチキン

  • 朝ドラらしくって良いね!

    今週から新しく始まったNHKの朝ドラ 「あんぱん」 前回の「おむすび」は散々だったけど、 今回は、朝ドラらしい朝ドラで安心して 観ていられます。 主題歌が合ってないという声が聞こえて きますが、 確かに~。 ** おうちごはん 親子丼とかつおのたたき。

  • まだ備蓄米に巡り会えず

    月20kgのお米を消費してる我が家。 少しでも安くお米を買いたい! 政府放出の備蓄米を手に入れたいと思っ ているのですが、 まだ出会えず。。 都内のスーパーにあるかな?と思いまし たが、↓ 昨日はありませんでした。 首を長くして待ってます。

  • このくらいの雨でも雨漏りか・・(泣)

    昨日も今日も雨です。 東京の冬は、やたら晴れの日が多く、雨 はめったに降らないのですが、 春は一転して雨が多いです。 我が家は、たまに雨漏りする箇所がある のですが、 昨日から降り続く雨により、今朝、雨漏 りしていました💦💦 桜が満開を迎えていますが、天気が悪い 日が続いています。 ** おうちごはん ローストポーク。180℃で30分焼きまし たが、ちょっと赤かった。。

  • 忙しい日の食事スタイル

    年度末で仕事が忙しかったので、 ワンプレートごはんが続きました。 洗い物がラク!

  • 我が家の庭に春の訪れ

    庭のさやえんどう。 種を撒いたのは、昨年の11月。 寒い冬を越して、 春になり、 花が咲き、 実を付け始めました。 さやえんどうの花は、とてもかわいらし いんですよ。 可憐!! お花も楽しめて、絹さやも食べられて、 一石二鳥です。 ** おうちごはん クリームパスタ

  • 思いっきり出す

    この時期、いつでもどこでもくしゃみ連 発の私なのですが(花粉症) 家に居る時は、盛大にくしゃみを出すこ とにしています。くしゃみの大きさって ある程度調整できるじゃないですか? 思いっきり出します! ( >д<).;':ハックション!! そうするとスッキリ~。 家の中限定の ダイナミックなくしゃみ。 近所には聞こえてますね😉 残り物を寄せ集めた昼ごはん。

  • 「クジャクのダンス誰が見た?」で思い出したこと

    「御上先生」も「クジャクのダンス誰が 見た?」も終わってしまいました。。 春ドラマ、面白いのがあるといいな! そういえば、クジャクって、小学校で飼 っていたよな~と思い出しました🦚 今って、学校で動物の飼育ってしている のだろうか? 息子の小学校では何も飼っていなかった し、現代はそういう光景をあまり見ない 気がします。 昭和の時代は、校庭に飼育小屋があって ウサギなどを飼ってる学校が多かったで すよね。 いつの間に消えちゃたのだろう。 桜が満開ですが、今日はあいにくの雨。

  • 無印良品に寄り道(しょっちゅう)

    昨日の仕事帰りに無印良品に寄りまし た。 無印良品とカルディは私の寄り道の定番 です。 無印良品週間が31日までなので、 お気に入りの飴を買っておきました。 この冬、5回ほど買っています。 あとは、ゴミ袋を切らしていたので、 初めて無印良品のゴミ袋を買ってみまし た。 どうかな。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐたんさん
ブログタイトル
節約主婦のもぐもぐ日記
フォロー
節約主婦のもぐもぐ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用