chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 半年で変わったことはまだあった

    夫は年に2回、実家へ帰省します。 半年に1度です。 私は同行したりしなかったりです。 夫は、義兄と不仲であり、ほぼ連絡を取 らないため、 義母の認知症の進み具合を、行ってみて 始めて知ることになります。 今回は義母の食事内容が怪しくなってい ること、 そして、前回には無かったオムツが買い 与えられていたこと。 認知症が1段階進んだことがわかりまし た。 オムツの件ですが、 義母は1人でトイレに行って用を足すこと ができますが、 お腹が緩くなった時に失敗するようです。 間に合わないのでしょう。 このお腹をくだすで思い当たるのが、 使いかけのハムやベーコンをテーブルの 上で保管。冷蔵庫に入れなくな…

  • 飲酒をしない義母なのに

    1泊2日で実家へ帰省した夫。 義母宅の冷蔵庫の中身が不明すぎるため (義母に聞いても架空の答えが返ってき ます) 実家へ着く前に、コンビニで食料と晩酌 用のお酒を買いました。 義母宅周辺にはお店が全くないため、道 中で買っていかないと面倒なことになり ます。 実家到着後に、買ってきた物を冷蔵庫に 入れ、 ごはんを炊かなくなった義母は何を食べ ているのか? 夫がお米を研ぎ、炊飯器のスイッチをオ ン。 しばらく義母と団欒?してから、 夫が1人で、義父のお墓参りへ。 帰ってきて、さて夕飯。 楽しみにしていた晩酌。 冷蔵庫に冷やしておいたお酒が無い! でもこれは、認知症あるある。 どこかへ移動させたの…

  • 義母の食事内容が怪しくなってきた

    先日、夫が半年ぶりに関西の実家に帰省 しました。 半年の間で認知症が進んでしまったかも しれません。 生のサツマイモをかじっていたそうで す。 生で食べてお腹を壊さないのだろうか? 調べてみたら、消化は良くないけれど有 毒性はないようです。 そして、夫がびっくりしたのは、 義母が、袋に入った1食分の茹でうどん を、袋から直接(⊙⊙)指で麺をちぎって 食べていたんだそう。 (一般的には茹でるかチンして食べると 思います) まあ、茹で麺なので、そのまま食べても 大丈夫だとは思いますが。 色々わからなくなってしまっているので しょうか。 義兄が施設を探してくれていますが、義 兄と夫は不仲なため、連絡…

  • 服装が気になっていた

    ローマ教皇の葬儀が執り行われました。 トランプ大統領やゼレンスキー大統領も 参列とのことで、 私は、ゼレンスキー大統領がどのような 服装で行くのか気になっていました。 ホワイトハウスでの会談でもスーツを着 用しておらず、記者に服装を指摘されて いました。戦争が終わればスーツを着る とのことでした。 今回は、Tシャツやトレーナーではなく 襟付きの上着を着用されていましたので 少しほっとしました。 ** おうちごはん ナポリタン

  • 私の目は節穴

    私は視力が悪いのですが、 裸眼を貫いているため、 モノが良く見えません。 眼科検診に行った際に、医師から危ない からメガネをしなさいと言われました。 ちなみにメガネは1つ持っています。運 転免許更新の時に必要なので。 ウン十年前に作ったものです。 今後、普段使いするとしたら、作り直し た方が良いのかな。 先日、びっくりしたのが、 我が家の障子の話なんですけど、 我が家にはひと部屋だけ和室がありま す。 その障子に、 あれ?シミができちゃった?と思って 近づいてよ~く見てみたら、 え!? 桜!? 模様が入ってたの!?となりました。 透かし模様なので、目立たないというこ ともありますが、 今ごろ気…

  • マイナンバーカードの更新

    マイナンバーカードの更新のため市役所 へ出向いたオット。 同じ手続きでの待ち人数が26人だった そうな。 うひゃー、 そんなにー。 1時間半かかったらしいです。 私は更新はまだです。 ** おうちごはん 豚しゃぶサラダ

  • 向き不向き

    我が家の家庭菜園、 向き不向きの野菜があるようで、 きゅうりとトマトは、毎年全然採れませ ん。 かたや、絹さやとゴーヤはバカみたいに 採れます。売れるほど採れます。 またまた収穫 絹さやは、使用用途がたくさんあるので 消費できますが、 卵とじ 天ぷら 野菜あんかけ ゴーヤは、もうね、100個も出来ちゃう とね、 いくら、私が無類の野菜好きでも、持て 余してしまうので、昨年は育てませんで した。ゴーヤが異常に育つんですよ。 しかし、きゅうりは全然⤵ この差はなんなのか、素人の私にはわか りません。 私としては、きゅうりが100本の方が断 然、ありがたいのだけど、、、うまくい かないものです。

  • 農水省は無能かよ

    あ~、アホくさい。 だったら期待させるんじゃないよ。 このブログにも書いていましたが、 とにかく備蓄米と出会えないんですよ。 だから輸入米に手を出したわけで。 首都圏住みだし、スーパーには年がら年 中行ってるのに、備蓄米を見ない。 そしたら、昨日ニュースで見ましたけど 初回に落札された備蓄米のうち、スーパ ーなどの小売り店に流通したのは0.3%に とどまる。 !!! なんだって? 志村けん風に言うと、 あんだって? 耳を疑いましたね。 0.3 0.3って・・ アホくさ。 政府が備蓄米を放出したところで、庶民 の手に行き渡らなければ意味ないじゃ ん。 ** おうちごはん 炊飯器で作ったキーマカレ…

  • 輸入米を食べた

    先日、初めて輸入米を購入。 4kg税込3002円。 カリフォルニア産米と国産米のブレンド 米。 炊き上がりはこんな感じです。 キャベツが安くなったので、浅漬けも作 りました。白だしを使ったら美味しくで きました。 ブレンド米は、イヤな匂いなどはなく、 問題なく食べれましたが、 うわ~、美味しい~というわけではあり ません。 1番しっくりくる表現は、 「問題なく食べれます」 です。

  • 給付金は見送りに

    トランプ関税や物価高対策として、現金 給付案が出ていましたが、見送る方針の ようですね。 ガッカリしている人も多いでしょうか。 私は、給付金を配るよりも消費税減税を 希望しています。 過去の例から言っても、給付金だと貯蓄 に回ってしまい、消費行動にあまり繋が らない。どれをやるにしても莫大な費用 がかかるのだから、効果のあるものにし て欲しいのです。 給付金は見送りになりましたが、経済対 策は必要なので、 夏の参院選前というタイミングでもあり ますし、 バラマキのイメージを持たれてしまう現 金給付よりは、減税の方が良いと思って います。 ** おうちごはん 巻かないロールキャベツを作りました。…

  • 嬉しいニュース

    大谷翔平、パパに🥳 今朝起きて、スマホを見ていたら、 真美子夫人が女児を出産したことを知り ました。 うわ~、おめでとうございます!! 第1子は女の子ちゃんでしたね。きっと 美形だろうなぁ。 大谷選手は、絶対良いパパになるってわ かりますよね! おうちごはん 質素な朝ごはん ・めざし・ちくわとこんにゃくの甘辛煮・豚汁 いつも、こんな地味メシです。

  • 暇人に見えるかも

    家庭菜園のさやえんどうが収穫の全盛期 を迎えています。 おととい↓ 100個以上ありそうだなと思い、数えて みたら162個でした。(暇人) このさやえんどうは、100円ショップで 買った種から育てたものです。 2袋で100円の種。 2袋とも撒いたら、かなりエラいことに なりました。1袋で十分でした。何百個 も採れそうです。 収穫した1部をバター炒めにしました。

  • 「よつ葉バター」金属線混入で自主回収

    よつ葉バター、異物混入で自主回収とい うニュースを見て、 あれ? うち、いま、よつ葉バターじゃなかった っけ?と思い、 冷蔵庫を見てみると、よつ葉バターでし た。(バターには拘りがなく、その時に安 い物を買っています) 対象の商品ではありますが、ロット番号 を確かめると、回収の対象ではありませ んでした。 該当商品をお持ちの場合は、指定の送付 先にクール宅急便(着払い)で送ると、後 日、製品代が送られてくるようです。 おうちのバター、確かめてみては?

  • どっちにしてもヤバい

    傷害容疑で逮捕された広末涼子さんが 昨日釈放されましたね。 違法薬物は検出されずとのことでした。 もしかして薬物に手を出していたのかと 疑いの目を向けてしまいましたが、 アルコールや違法薬物は一切検出されな かったそうです。 けれど、、 シラフであのような精神状態になるとい うのは、 それはそれで問題があり、 どっちにしても・・って感じです。 ** おうちごはん 煮込みハンバーグ&グラタン

  • 手を変え品を変え

    お米が高騰しているため、 麺類を食べることが増えました。 そばよりうどん派なので、うどんを結構 食べているのですが、普通の食べ方に飽 きてきたので、 うどんでナポリタンを作りました。これ がめっちゃ美味しかったです。

  • 花など無い。我が家の庭は食べ物オンリー

    絹さや、3回目の収穫。 じゃんじゃん生っています。 昨日はカップ1杯。 採れる採れる。 私は食いしん坊なので、庭には、食べら れる物しか植えていません。 唯一、サザンカありますが、これは息子 が生まれた時に市からいただいた記念樹 です。 そもそも、我が家の庭は、庭というより も、花壇に毛が生えたようなものなので 本来は、お花を植えるのに適していると 思われますが、無理やり野菜を育ててい ます。野菜大好き人間です。 絹さやを使って。野菜餡かけ。 春になって、みょうがも出てきました。 数週間後には、いよいよ夏野菜の植え付 けです。🥒🍅🍆🫑✨✨

  • 暖房器具の仕舞い時が難しい

    昨日は、ガスファンヒーターを片付ける つもりでいました。 もう、寒の戻りもないかな~と思って。 しかし、朝は18℃あったのですが、雨が 降り出したら気温がぐっと下がって14℃ に。 久しぶりに、ちょい寒でした。 この時期は油断なりません。 毎年のことだけど、暖房器具の仕舞い時 が難しいです。 ** おうちごはん 麻婆豆腐を作りました。

  • 朝ドラは子役パートが面白い

    朝ドラ「あんぱん」 子役パートが終わってしまいました。 のぶ役、たかし役、共に好演! ずっと見ていたかったです。 寂しいよ~。 2週間ありがとう!つかみはOK!! 朝ドラって、子役パートが1番面白くて 好きです。 「舞い上がれ!」は、子役パートは見応 えがあったのに(五島列島でのバンバと の生活) ヒロインが大学生になってからつまらな くなりました。 そういうこともありますが、 「あんぱん」の脚本家は、中園ミホさ ん。(ドクターXなど数々のヒット作を生 み出している方)なので期待できそうで す。 ** 臨時収入があったので、鰻を食べに行き ました。 歳をとったせい?最近は白焼きが好きで す。今…

  • せっかく行くのだから万博に寄ったら?

    今月、関西の実家へ帰省する夫。 大阪万博が明日開幕します。 せっかくなので、万博に行ってくれば? と提案したのですが、まるで興味がない 様子。 私は、今まで1度だけ万博に行ったこと があります。 小学校の遠足で行った「つくば万博」で す。 時代背景もあり、あの万博はかなり盛り 上がったと思います。 公式キャラクターのコスモ星丸も可愛か ったです。缶バッジを持っていましたが どこへ行っちゃったかなぁ。 つくば万博は大成功じゃないですかね。 自分が子供だったからかもしれませんが あんなにキラキラ ワクワクした万博って 今後ないような気がします。 大阪万博ガンバレ! ** おうちごはん ぶりの照り焼…

  • 【話題のお米】イオンのブレンド米に手を出しました(米国産と国産のブレンド米)

    昨日から販売が始まったイオンのブレン ド米。 「二穂の匠」 カリフォルニア産米8割・国産米2割のブ レンド米。 4kgで税込3002円。 米粒が見えるようになっているのは安心 ですね。 やはり、輸入米ってどんなんかな?と不 安ですから。 政府放出の備蓄米に出会えないので、つ いに輸入米に手を出してしまいました。

  • グルテンが体質的に合わないのかも

    お米が大好きなので、 3食白米で良い私なのですが、 お米が高騰しているため、 パン・うどん・そば・焼きそば・パスタ を食べる機会が増えました。 今まで、こんなに小麦粉のお世話になっ たことがなかったので気づきませんでし たが、 私、小麦粉製品が続くと、お腹の調子が 悪くなる💦 グルテン不耐性なのでしょうか。 月20kgのお米を消費している我が家。。 やはり、私のカラダはお米でできている ようです。

  • ご本人様だったのか!

    昨日の朝、スマホをいじっていたら、 ネットニュースの見出しに、 自称・広末涼子逮捕というのがありまし た。 "自称”が付いているので、私はてっきり 広末涼子を名乗るアタオカな一般人が、 何か事件を起こしたのだと思い込み、 特に気にもとめず、内容までは見ていま せんでした。なんちゃってヒロスエだと 思っていたからです。 しかし、この日、休みだった私はテレビ を見ていて、お昼のニュースで、あの広 末涼子さんが逮捕されたのだと、ここで 気づきました。 その時には"自称”が取れていました。 ご本人だったのか!とびっくり。 マジか。。 この方は、過去にも奇行が報じられてい ることもあり、精神的に不安定な…

  • 有給、貯めがち

    新年度の業務も落ち着いたところで、本 日有給を取りました。 いつも、録画で観ている朝ドラをリアル タイムで視聴し、 コーヒータイム。 まったりの朝です。 有給はたくさん付与されていますが、貯 蓄グセがある私は、有給も貯め込んでし まう傾向にあります。 以前勤めていた会社が倒産した際、38日 残っていた私の有給は、見事にパーにな りました。笑 今の若者とは違い、転職を嫌う私は1社 に長く勤めます。おのずと有給はMAX で付与。 ほどほどに使っていかないと。

  • 新NISA参戦組はキツいかも

    トランプ関税により NYダウも日経平均もダダ下がり、 恐らく、私の投資も悲惨な状況になって いると想像がついて、証券口座へログイ ンするのを躊躇っていましたが、 この休日に恐る恐るログインしてみまし た。 持ち株も去ることながら、 つみたてNISAが~~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! 旧つみたてNISAはまだプラスですが、 上段の新NISA(2024年~)の方は、マイ ナスに転じています。 新NISAから参戦されている方は苦戦さ れていることでしょう。 しかし、焦ってはいけません。長期で積 み立てることに意味があります。 おうちごはん サラダうどん。ごまドレッシングをたっ ぷりかけていただきま…

  • にんじんがいつまでも高い

    キャベツがだいぶ安くなってきました が、 相変わらず高いのが、にんじん。 キャロットラペが大好きなので、じゃん じゃ作りたいのですが、無理です。 昨日、スーパーへ行ったら特売で3本198 円で売っていたので迷わずカゴへ入れま した。 家に帰ってきてからオーストラリア産だ ということに気づきました(⊙⊙) 国産じゃなかったのか~。

  • 電車の遅延4月が最多

    電車通勤をしています。 新年度が始まってからというもの、 電車の遅延が続いていて、イライラして いたんですよ。 そしたら、たまたま付けていた夕方の情 報番組で、列車の遅延は4月が1番多いと いう話題を取り上げていました。データ を見ると4月が突出していました。 原因は、新入社員や新入生が多い時期で 通勤電車に慣れていな乗客が多いからと のことでした。 そうなのね。 ** おうちごはん 照り焼きチキン

  • 朝ドラらしくって良いね!

    今週から新しく始まったNHKの朝ドラ 「あんぱん」 前回の「おむすび」は散々だったけど、 今回は、朝ドラらしい朝ドラで安心して 観ていられます。 主題歌が合ってないという声が聞こえて きますが、 確かに~。 ** おうちごはん 親子丼とかつおのたたき。

  • まだ備蓄米に巡り会えず

    月20kgのお米を消費してる我が家。 少しでも安くお米を買いたい! 政府放出の備蓄米を手に入れたいと思っ ているのですが、 まだ出会えず。。 都内のスーパーにあるかな?と思いまし たが、↓ 昨日はありませんでした。 首を長くして待ってます。

  • このくらいの雨でも雨漏りか・・(泣)

    昨日も今日も雨です。 東京の冬は、やたら晴れの日が多く、雨 はめったに降らないのですが、 春は一転して雨が多いです。 我が家は、たまに雨漏りする箇所がある のですが、 昨日から降り続く雨により、今朝、雨漏 りしていました💦💦 桜が満開を迎えていますが、天気が悪い 日が続いています。 ** おうちごはん ローストポーク。180℃で30分焼きまし たが、ちょっと赤かった。。

  • 忙しい日の食事スタイル

    年度末で仕事が忙しかったので、 ワンプレートごはんが続きました。 洗い物がラク!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐたんさん
ブログタイトル
節約主婦のもぐもぐ日記
フォロー
節約主婦のもぐもぐ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用