chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 白米生活を変えたら・・体調が悪い

    お米の値段が高騰しているため、 麺やパンや、小麦粉料理の回数を増やし て いるところなのですが、 これまで、3食とも白米を食べることが 多かった私は、 小麦粉に変えたことで、お腹の調子が悪 い・・ 日本人の体質にはグルテンが合わないと いうのが頷けます。 私の場合は、今まで極端にお米を食べて いたので、(ふたり暮らしで月20kg!) 尚更かもしれません。 私のカラダはお米で出来ている。。 やっぱり、お米を食べることにします。

  • 焦らなくても大丈夫

    お米って、作るコストを考えると、今ま で値段が安すぎたと思うけれど、 生産者に還元されるのであれば、これを 機に少し高くなっても良いとは思う。 ・・思うけど、、これは高すぎる。 お米、ないないって騒いでいるけど、新 米が出れば、この通り、流通するので安 心を。 早場米の産地が近くにある方は、もう 手に入っているはず。 地域によっては、新米がまだ並んでない かもしれませんが、もう少しの辛抱で す。焦る必要はないですよ。

  • 【ミスタードーナツ】「さつまいもド」に加え「くりド」が登場!

    パート帰り、 ミスタードーナツに寄りました。 目的は、「くりド」です。 「さつまいもド」はご存知の方も多いと 思いますが、 「秋の旬ド」に新たなラインナップが登 場したのです。 「くりド」 栗、栗ですよ。 ※画像お借りしました 栗も、さつま芋も、 私の大好物! 昨日が発売日だったので買いに行きまし た。 ケチなので、3つだけ購入。 くりドがめっちゃ美味しかった! ミスドで秋の味覚狩りいかがですか?

  • 背に腹は代えられぬ

    お米が高いので、 またまた、 麺に頼ります。 冷やしたぬきうどん。 今回の米騒動で、麺やパンの量が増えそ うな我が家ですが、 小麦粉などに含まれるグルテンは、腸内 環境を乱し、日本人の体質には合わない と言われているので、 今まで積極的には摂取しませんでしたが 背に腹は代えられません。

  • 強気だな

    新米 関東では8月下旬から新米が並びます。 千葉県産や茨城県産の早場米の姿を見か けるようになりました。 これで、お米の供給量も安定してくるこ とでしょう。 しか~し、 値段は高いままですね。 3300円となっていたので、 これは、10kgのお米かな?と近寄って 確認してみると、 5kgでした。 ちーん。 新米とは言え、高杉くんですね。 おうちごはん 麺に頼ることにします。 ナポリタン ゆで卵ときゅうりと玉ねぎのサラダ

  • 楽天でリピートしている物

    おすすめ 我が家がリピート中のわかめ。 ↓ 少なくなると、楽天でポチしています。 このわかめを使って、 酢の物 わかめごはん サラダにも。 すごく気に入っていて、わかめだけは、 スーパーで買わなくなりました。 本当に美味しいです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};…

  • ブラック企業に当たったことがない

    ないものねだり? 私は、働くのが大好きで、 かれこれ、30年近く働いていますが、 ブラック企業に当たったことがありませ ん。 なので、テレビやブログなどでブラック 体質な会社の話を見聞きすると、 えー、そんな会社あるんだーと驚いてし まいます。 好奇心旺盛な私は、ちょっと、そんな世 界も覗いてみたかったというのはありま す。 おうちごはん 今年はカツオが安いですね。この量で 300円でした。 柵売りだったので自分でカットしまし た。スライスしてある物も売っていま したが手間賃分高くなっています。 節約主婦なので、柵を買います。 あとは、かぼちゃを煮ました。かぼちゃ 大好きなので、しょっちゅう登…

  • 【アラフィフ主婦】なんだか疲れやすい

    そんなお年頃なのかもしれませんが、 ここ数年、ずっと体調が悪いし、とにか く疲れやすい。 かろうじてパートには行っています。 息子も大学を卒業したことだし、パート を辞めても良いのだけど、 勤め先が、ホワイト企業なので、 辞めるのが、モッタイナイ! 長引く体調不良の原因がよくわからない ので、 藁にもすがる思いで、これを始めてみま した。 残り1/3ほどになりました。 効果はまだ?ですが、口コミを見ている と、効く人には効くようです。しばらく 続けてみます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] func…

  • 実際のところは・・

    都市部では、こんなことが起こっていま すが、 ブログを見ていると、地方では、購入制 限はあるものの、お米は普通に買えるら しい。 令和の米騒動に政府が静観しているのは ひっ迫した状況ではないと判断している からです。 お米はあるってことですよ。 生産者も、あるって言っていますし。 昨年の猛暑で確かにお米の出来は良くな かったですが、凶作ということではなく 質が悪くなったというだけです。それも 一部の地域の話(新潟などのブランド米) 現に、2023年産のお米の作況指数は、 「101」であり、平年並みでした。 一方、平成の米騒動(1993年)は、確かに 凶作で、冷夏による深刻な米不足でし た。作況…

  • 立てない!

    仕事帰りに無印良品に寄りました。 帰り際に目にした光景・・ 店頭に置いてある展示品のビーズクッシ ョンに腰をかけた恰幅の良いオバサマが 軽い気持ちで座ってみたはいいが、埋も れて立ち上がれなくなってしまい、 近くに居た若い女性2人に体を起こして もらっていましたw オバサマは、苦笑いしながら、女の子達 にお礼を言っていました。 我が家にも、ビーズクッションがありま す。体を包み込んでくれるんですが、 年寄りには、立ち上がりがちょっとシン ドいかもしれません。 家庭菜園の夏野菜が終わりです。最後の 収穫となりました。 なすと万願寺とうがらしで麻婆なすを作 りました。

  • リハビリを相当頑張られたのですね

    脊髄梗塞で入院中の弘道お兄さんが、退 院されたとのニュースを見ました。 動画も拝見しましたが、歩いている姿と 立っている姿が写っており、 ここまで回復したのか!!と感激しまし た。 医療従事者のおかげもありますが、ご本 人が相当リハビリを頑張られたのではな いでしょうか。 ある日突然歩けなくなったら、どんなに 絶望的になるか… こんなに早く元気な姿を見せてくれるこ とになるとは嬉しい限りです。 これからもリハビリが続くと思いますが ひとまず安心しました。 肉じゃがを作りました。

  • 息子は帰省の気配なし

    お盆に帰ってくると思っていましたが、 いまだに連絡もないので、この夏は諦め ました。 鬱陶しい親だと思われたくないので、こ ちらからは連絡しません。 元気でいてくれたらそれでいいです。 キャベツ入りの麻婆春雨を作りました。

  • お米大好き一家の苦悩

    やばいよ、やばいよ 読者の方は、ご存知の通り、 我が家は、月に20kgのお米を消費して いる、 ※ふたり暮らしよ 日本一、お米を食べている夫婦。笑 令和の米騒動 この状況に↓↓ (+。+)(+。+) これも、メディアが煽りすぎだと思いま すが… おうちごはん ・セロリとベーコンとなすの炒めもの ・茹でとうもろこし ・きゃうりの佃煮

  • 身近で楽しむ休日

    台風一過の昨日は、 すかっ晴れ☀️. 朝から暑かったので、イオンへ涼みに行 きました。 いつものラウンジ。 夫は、缶コーヒー。私は、野菜ジュース。 (無料) 喉を潤してから、食料品売り場へ。 パンコーナーに、見たことがないパンが 並んでいました。 関東では見かけないこのパンは、関西出 身の夫には馴染みのあるものでした。 食べてみたくなって、お買い上げ。 冷蔵庫で冷やして食べたら、スイーツ感 覚で美味しかったです。 イオンでは、たまにご当地パンとか扱っ ているので楽しいです。

  • 煽りすぎなのよ

    先日、初めて発表された 南海トラフ臨時情報「巨大地震注意」と いい、 今回の台風7号といい、 ちょっと煽りすぎじゃないかと思うんで すよ。 来るぞ、来るぞと言われている時には空 振りなことが多いから、 不要不急の外出は避けるように言われて いた台風7号ではありましたが、 私は、自己判断で昨日の出勤を決めまし た。(台風のため、休みを申請している パートさんが多かった) 関東に接近する台風としては過去最強ク ラスという情報でしたが、 いま、台風はどこにいるの??という感 じで時間が過ぎていき、夕方から夜にか けて雨風が強くなっただけでした。 千葉の海沿いは多少影響があったようで すが、まあ、一般…

  • 看板が飛んでくるかもしれない

    台風7号が接近中。 厳戒態勢の関東地方であります。 夜中から雨が降ったり止んだりしていま すが、 今は、雨も風もありません。 これから大荒れになるとは思えないくら い静かです。 お昼頃から暴風になるようです。 今日も仕事ですが、行きは問題ありませ んが、帰りがヤバいです。 電車が運休になりそうです。 昨日の段階で、今日の休みを申請してい るパートさんが多かったです。 元々、お盆期間中は、お休を取っている 方がたくさんいるので、今日は出勤者が 相当少なくなりそうです。 お店なども早く閉店するのかな。 どうぞ皆さまもお気をつけください。 朝ごはん わかめおにぎり。 わかめを刻んで混ぜました。味付け…

  • 浄水器は付けているものの・・

    我が家のメインの飲み物は、麦茶です。 夏だけでなく、1年を通して飲んでいま す。 そして、この麦茶作りが面倒なのは、 水出しでも作れるのに、沸かすこと拘っ ているため、 毎回、煮出して作っています。 冬は良いですが、夏はしんどい。飲む量 も増えるので、作っても、作っても・・ それに、暑い中、火を使うって地獄。 で、沸かすことに拘っている理由は、沸 かす方が美味しいからではないんです。 水道水に抵抗があるからです。もちろん 浄水器はつけているのですが、 ぶっちゃけ、、浄水器をあまり信用して いません(笑)(笑) 口に入れる物への拘りが強い私なのです が、 地震やコロナといった事(生死に関わる こ…

  • 水くらいは買っておきなさいよね

    無頓着 私は、災害に対しての備えというものを 一切していません。 住んでいる場所が、川から遠いので、水 害なし。 山ひとつないため、土砂崩れなし。 台風の通り道ではないので、台風被害も それほど心配なし。 自然災害を経験したことがないため、完 全に平和ボケしています。 しかし、 日本に住んでいる以上、地震だけは、地 域に関係なくリスクがあります。 なので、地震への備えは意識しておかな ければなりません。 東日本大震災も経験していますしね。 しかし、相変わらずの楽天家で、 家具の固定はしていない、 備蓄はしていない、 逃げる準備をしていない。(防災リュッ クなど) とにかく、備えは何もしていませ…

  • ふるさと納税返礼品で元気アップ

    7月に申し込んだふるさと納税のうなぎ が届きました。 うなぎ大好きなので、 届いたその日に食べました~ それが、昨日のこと♪ 連休最終日にいい物を食べられました。 スタミナをつけて、 さて、お盆も出勤です(。・ω・)ノ゙ 鹿児島県産のうなぎ。

  • 歳を取った証拠?

    今朝は、パリオリンピック2024の閉会 式を観ました。 私が年々、オリンピックが好きになって いるのは、歳を取った証拠でしょうか。 選手達の人生をかけた戦いに胸が熱くな ります。 早くも、次のロス五輪が楽しみでなりま せん。 私の夏休みはこの3連休で終わりです。 お盆休みなし。 オリンピックが終わり、私の夏も終わり です。 さみしい~。 昨日のお昼ごはん ペペロンチーノとサラダ

  • 北海道産と聞いただけで美味しいだろうという期待

    「北海道産」と聞くだけで、 美味しそうな気がしてしまう。 特に野菜などは、そう。 なんでだろう、あの広大な土地で育った からなのか、 良いイメージしかない。 昨日は、北海道産のとうもろこしが、 1本98円で売っていました。(広告の品) これは、買いだ! 2本購入。 すぐさま茹でて、おやつに、がぶり。 めっちゃ ウマー - ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- ーイ!!!! もっと買えば良かった。

  • このタイミングでの緊急地震速報にビビった

    昨夜の地震 昨夜は、かなり焦りました。 南海トラフ臨時情報「巨大地震注意」が 発表されている中、 20時頃に、緊急地震速報が鳴り響いた のですよ。(関東地方だけかな?) ただでさえ、緊急地震速報ってビビるも のですが、 折りしも、南海トラフ巨大地震に注目が 集まっている時ですから、 来たか!?となった人が多かったことで しょう。 私は、オリンピックの卓球男子団体をテ レビで観ていたのですが(LIVE)、 地震のニュースに切り替わってしまい、 あ〰️ 試合はどうなったの〰️ という感じになりました。。 おうちごはん ・あおさの味噌汁 ・あじの南蛮漬け

  • お盆移動直前の大きな不安

    南海トラフ 明日からお盆休みに入る方が多いです ね。 帰省シーズン直前のこのタイミングで ・・ 初めて発令された「巨大地震注意」 ちょっと大袈裟な気もするけれど、、 注意するに越したことはないですね。 おうちごはん チャーハン・鶏の唐揚げ・ポテサラ

  • 結婚しなきゃいいのに

    中丸くんが各テレビ局に休業を申し入れ というネットニュースの見出しを見て、 なぜ?と思っていたら、スキャンダル絡 みだったんですね。 それも女性関係だったとは。びっくり。 女子大生とのアパホテル密会、、 中丸くんは、1月に結婚したばかりです よね。 遊びたい人は、結婚なんかしなきゃいい のにと思ってしまいます。 ナスが豊作につき、またナス料理🍆 ナスの肉巻きを作りました。

  • 歴史的なジェットコースター相場

    今日は休みです 今日は有給を取りました。 特にやることもないので、 朝から日経平均株価の様子を見守ってい ます。 だって、8/5(月)にブラックマンデー超 えの急落 。 (-4451) からの 翌日8/6(火)は一転し、歴史的な急騰で すよ。 (+3217) ジェットコースター相場が過ぎる! 今日は下げていますね。。 おうちごはん 家庭菜園のなすが豊作です。 なすのフライを作りました。

  • 【定額減税調整給付金】か早くも振り込まれた理由

    今回の定額減税、 パートで働くの私の場合、所得税も住民 税も納めているので、自分のお給料から 減税されますが、引ききれません。 引ききれない人は、調整給付金として現 金給付が行われます。 7月中旬に、市から定額減税調整給付金 の確認書が届きました。申請したのち の給付となりますが、 私は、マイナンバーカードに公金受け取 り口座を紐付けています。登録した口座 への振込みで良い場合は申請が不要でし た。手間が省けます。そして、なにより 給付金を最速で受け取れることになりま す。 早くも、調整給付金が振り込まれまし たよ。 個人情報が・・と気にしてる方も多いで すが、こういう時にメリットがありま す…

  • つみたてNISA目減り~あくまで長期目線で~

    円高株安 7月は公開していませんでしたが、 私のつみたてNISA。 6月はこちら。 www.mogmogsan.com 累計投資額53万。評価益+401,833 でした。 現在はこちら。 累計投資額55万。評価益+375,097 かなり目減りしてます。 アメリカの景気減速懸念&急激な円高。 けど、つみたてNISAは、あくまで長期 で・・と考えているので一喜一憂しない ことにします。 庭のナスを使って、味噌炒めにしまし た。

  • 冷夏はもう来ない気がしてる

    最高気温が35℃以上の日を猛暑日と呼 びますが、 なんかね、 この辺りは常に35℃以上あるのです よ。 35℃が普通になりつつあるなんて💦 昔は、「冷夏」なんて年があったりし ましたが、 もう、冷夏なんてやって来ないんじゃ ないかな~。 熱中症対策に塩飴を舐めています。 梅塩味。 これ美味しいです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b…

  • 楽しめました

    自家製の梅シロップ 上手に出来た 自画自賛の梅シロップ 炭酸で割ったり 牛乳で割ったり、(ラッシーみたいな味に なる) 水で割ったり、 ついに、なくなってしまいました。 来年は、たくさん作ろう。 梅酒も漬けています。 2か月が経ち、こんな感じです。 こちらは、あと1か月くらいで飲めるか な。

  • ふるさと納税

    今年のふるさと納税、 第1弾として、7月に鰻と桃を申し込み ました。 鰻は、土用の丑の日に間に合えば良いな ~と思いましたが、間に合わず、 まだ届いていません。 桃が届きました。 しか~し、触ってみると既に完熟💦 少し硬いくらいで届くのが理想です。 我が家は2人暮らしなので・・やばいで す。 急いで食べないと、ぐじゅぐじゅになっ てしまいます。 ふるさと納税の枠がまだ残っているで、 12月にイクラやホタテ、そして、もう 1度、鰻を申し込みます。(鰻大好きなの で)

  • プラスαの楽しみ

    家庭菜園 昨日の収穫 オクラ10本。 茹でてカットしました。鰹節とお醤油を かけていただきます。 これが1番おいしい食べ方ですね。 100円で買ったオクラの苗。 既に20本以上収穫したので、元は取れて いますが、 食べるだけではなく、 オクラの花がとてもきれいなので、そち らも楽しめます。 かわいいですね!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐたんさん
ブログタイトル
節約主婦のもぐもぐ日記
フォロー
節約主婦のもぐもぐ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用