メインカテゴリーを選択しなおす
美瑛セブンスターの木・白樺並木40本が伐採された「観光公害・オーバーツーリズム」
北海道新聞を読んでいたら、美瑛のシラカバ並木 40本伐採! セブンスターの木のそばにあった 人気の撮影スポットですが、 写真映えする景色を、消してしまったという訳か。 (写真は去年の秋に撮った、ケンとメリーの木ですが・・・) 私も「オーバーツーリズム(観光公害)」を感じている昨今、 路上駐車 渋滞、農地無断立入、地元の人はストレスでしょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 近隣の牧場など「花壇に立入は、1万円頂きます」とありましたが、 見てますと、インバウンドの女の子たち なんかは、 花に囲まれた写真を撮りたい~いわゆるイン…
美瑛・白金青い池ホテルから傘をお借りして、美瑛まで行く予定です。その前にファーム富田に寄ってみることに^^とみたメロンハウスも、、ファーム富田もこんな感じ...
大満足の朝食と丘のまちを走る珍しいつづら折りの農道は素晴らしくて往復です♪ ~北海道ツー vol.9~
16日、雲は多いながら晴れ模様朝のお楽しみは、朝食です和食と洋食が、一日おきに交互で初めて宿泊した時が和食だったんですが…昨年、リクエストして洋食を頂きまして…自家製酵母のパンの美味しさに一挙にファンに今年も予約の時にリクエストさせて頂きましたもう、もう、大満足でしたよぉ~お野菜も自家製で、まあ、美味しいこと来年も食べたいなぁ~…って、また来年の話かぁ~~いお宿の前で/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ出発する時は、オーナーご夫婦と他のお客様も見送りに見えなくなるまで手を振ってくれて嬉しいですよねこの日は、スィーツ三昧?も良いかな?と思っていたのですが…もう何年も、『フラノデリス』さんに行ってないんですお取り寄せは…まあ、チョコチョコ?でも、前の日に、【星の庵】さんのお客様に教えて頂いた道に行く事に農道な...大満足の朝食と丘のまちを走る珍しいつづら折りの農道は素晴らしくて往復です♪~北海道ツーvol.9~
お気に入りのお宿【星の庵】さんで最高の時間を過ごす♪ ~北海道ツー vol.8~
8月15日の続きです『エスペリオ』さんを出てから、途中からは、私が先を走りルートは、R237花人街道です時間に余裕はありましたが、『パッチワークの路』の標識はスルーロケーションが良いのは知っていますが有名どころの“木”は、何度も行っていますしそちらのルートをチョイスすると、お宿まで辿り着ける自信がなくて…目印のない丘の上にポツンとあるんですモン勿論、それが凄く魅力なんですけどねと云うことで、R237の途中『ぜるぶの丘』に寄りますC110だけで/\_・)パチリ2台で/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ丘の町美瑛らしい風景の中小さな案内板?を頼りに【星の庵】さんへ15:30のチェックインですが、15時ちょっとには到着屋根のある駐輪場で荷物を下ろしたり折角の丘の上の椅子でまったり/\_・)パチリ本当に最高の時間...お気に入りのお宿【星の庵】さんで最高の時間を過ごす♪~北海道ツーvol.8~
[伐採]美瑛・マイルドセブンの丘はもう無い?実は穴場スポット?!
美瑛の丘の一つに、「マイルドセブンの丘」があります。名前の由来は、1978年にタバコブランドの一つであるマイルドセブンのCMで使われたことに由来するものです。丘の上にカラマツの木が並ぶ風景は、美瑛の象徴的な風景でした。 しかし、現在のマイル
美瑛駅周辺の徒歩圏内観光紹介!美しすぎる美瑛の街並みも堪能せよ!
白金の青い池や丘の風景で知られる美瑛。それら自然の景色が素晴らしすぎるので、ついつい美瑛の市街地は素通りしてしまいそうになりますが、それでは勿体無い。また、単純に美瑛駅周辺で時間を持て余してしまったから、美瑛市街地に観光スポットはないか探し
北海道 道の駅スタンプラリー2024「道の駅 びえい白金ビルケ(美瑛町)」
「道の駅 びえい白金ビルケ」は、平成30(2018)年5月に「道の駅びえい丘のくら」に続く、美瑛町で2か所目の道の駅としてオーブンしました。北海道では122番目の道の駅です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ビルケはドイツ語で白樺の意味です。 既に記事で紹介していますが、今回は道の駅スタンプラリーのスタンプを押してきたので、情報を追加して再投稿します。 もともとは「白金ビルケの森インフォメーションセンター」として利用されていた建物をリニューアルして道の駅としたもので、館内には観光案内のインフォメーションがあります。 美瑛の人…
北海道 道の駅スタンプラリー2024「道の駅 びえい丘のくら(美瑛町)」
「道の駅 びえい丘のくら」は、美しい自然景観が魅力で観光客に人気の美瑛町にある道の駅です。JR美瑛駅から徒歩3分の場所にあります。 大正6(1917)年に建てられた石倉庫をリノベーションして、平成19(2007)年に北海道では97番目の道の駅として登録されました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 既に記事で紹介していますが、今回は道の駅スタンプラリーのスタンプを押してきたので、情報を追加して再投稿します。 石倉庫は、美瑛倉庫株式会社が建てた3棟のうちの1つで、小豆や大豆などの貯蔵倉庫として使われていました。使用されている石材…
昨年の9月、業務やその他もろもろの用事のスキをついて(笑) 富良野へ行ってきました。富良野は初めての訪問で、根室本線のもうすぐ廃線区間もありましたので、何とか見ておこうと思いまして決行です。当初は10月を計画していたのですが、諸般の事情で9月になり、、正直終夏のような秋の手前のような、、 微妙な時期だったのですが、裏を返せば意外とのんびり撮影できたりと、、初めての場所っていうのは見るものすべてが...
旭川の旅2日目美瑛で有名なフォトスポットに行ってきました天気も快晴で北海道らしいいい絵が撮れました就実の丘へ続く道周りになんもない丘の頂上付近ですやはり数人集…
北海道旅行4日目、7月8日。美瑛・富良野でのランチはちょっとおしゃれなところで食べてみたいな、といろいろ検討していました。でもね、7月上旬の土曜日、どこも混んでいて行列ができています。その行列に並んでみたのですがなかなか順番も回ってきません。並ぶ時間ももったいないのでしかたない、レストランでのランチは諦めてパンでも買って景色のいいところで食べようということに。ネットで検索して近くにあるパン屋さんを探し...
こんにちは~! 秋のロードバイクイベントなんですが、 先日、びえいセンチュリーライドの 案内が届きました。 9月10日の開催です。 この、びえいセンチュリーライドは、 これまでに、
こんにちは~! 3日ぶりのブログ更新です。 更新を3日サボると、 私のように力のないブログは ランキングが激下がりですね(泣) 更新頻度が低くても、常に上位に いらっしゃる方は力ありますよね。 尊敬し
こんにちは~! みなさん、北海道ではかれこれ2ヶ月もの間、 卵が買えない状況が続いているの知ってます? 4月上旬に道央圏の複数個所の養鶏場で 鳥インフルエンザが見つかり、北海道の2割に 当たる120万