メインカテゴリーを選択しなおす
お気に入りのお宿【星の庵】さんで最高の時間を過ごす♪ ~北海道ツー vol.8~
8月15日の続きです『エスペリオ』さんを出てから、途中からは、私が先を走りルートは、R237花人街道です時間に余裕はありましたが、『パッチワークの路』の標識はスルーロケーションが良いのは知っていますが有名どころの“木”は、何度も行っていますしそちらのルートをチョイスすると、お宿まで辿り着ける自信がなくて…目印のない丘の上にポツンとあるんですモン勿論、それが凄く魅力なんですけどねと云うことで、R237の途中『ぜるぶの丘』に寄りますC110だけで/\_・)パチリ2台で/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ丘の町美瑛らしい風景の中小さな案内板?を頼りに【星の庵】さんへ15:30のチェックインですが、15時ちょっとには到着屋根のある駐輪場で荷物を下ろしたり折角の丘の上の椅子でまったり/\_・)パチリ本当に最高の時間...お気に入りのお宿【星の庵】さんで最高の時間を過ごす♪~北海道ツーvol.8~
美瑛をレンタサイクルでまわる際、非常に見る場所が多いので、どこに行こうか迷ってしまうかもしれません。この記事では、美瑛でレンタサイクルを借りた際の「ド定番コース」を紹介します。 移動距離もそこまで長くなく、見どころの多いコースで、他のレンタ
光と彩りの丘風景 VOL.43 親子の木に架けられた天使のはしご
北海道 美瑛町美瑛町パッチワークの路親子の木での撮影。風景写真は天候の変わり目が狙い目と言われますが、正に…。夕暮れの突然の雨、今日の撮影は終了しようかと思っていた矢先、みるみる雨が上がり、それではとパッチワークの路方面へ。親子の木の辺りに差し掛かると、何と親子の木に向けて天使のはしごが架けられているではありませんか!急ぎ撮影開始!何と願ってもない凄いシーンに出会うことが出来ました。写真の神様に感...
北海道 美瑛町美瑛町マイルドセブンの木での撮影。最近では、マイルドセブンって何っ!という方も多いのでは!日本専売公社(現・日本たばこ産業)が曾て出していたたばこの銘柄(曾て喫煙していた頃愛飲)で、そのCM撮影にこの木が使われたことから、「マイルドセブンの木」と呼ばれるようになった様です。木の前の丘には、年ごとに様々な作物が作付けされていていますが、それらとのマッチングで撮影することになりますが、この...
北海道 美瑛町美瑛町パッチワークの路。旧マイルドセブンの丘付近での撮影。林が伐採され、名前に「旧」が付いてしまったマイルドセブンの丘。夕暮れ時、木が無くなり寂しくなったマイルドセブンの丘を横目に走り過ぎようとしたその時、この構図が目に留まりました。急ぎ引き返し、伐採を免れた木々をバランス良く配し、黄昏時の光も味方に付け撮影した中のワンカット。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-1...
北海道 美瑛町美瑛町パッチワークの路での撮影。いつもなら一日の撮影を終え、ホテルに戻って寛いでいる午後5時過ぎ、今回は夕食を付けずに泊をとっていることから、日没までは撮影に専念しようとパッチワークの路に留まり出会った光景が光芒射すこちらの丘風景。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Com...
北海道 美瑛町美瑛町大村パッチワークの路での撮影。今年の北海道の夏、関東と変わらぬ30度越の猛暑。夕暮れを迎え、やや涼しさを感じる時間帯の丘風景です。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ の風景写真タグをクリック お願いします。にほんブログ村...
12日ぶりに北海道旅行記更新です。4泊5日の旅行の3日目までが終わっているところです。4日目の朝は旭川のビジネスホテルから。 この日はようやくダンナさんが旭川空港へやってきます。旭川空港には9:25到着予定。それまでの時間ももったいないので6時過ぎにはホテルを出発。パッチワークの路を走り、、、美瑛らしい風景が広がります。ちょっと朝もや?セブンスターの木。 昭和51年にセブンスターのパッケージに使われてからこう...
北海道美瑛町美瑛町大村付近での撮影。雨上がりの夕暮れの丘を撮影。黒い雨雲が残り、2本のポプラの木とその向こうに微光射す緑の丘が印象的でしたので、これらをフレーミングして撮影した中のワンカット。※本日から、『光と彩りの丘風景 Ⅳ』後編をご紹介して参ります。 引き続き、御訪問&ご覧頂き評価いただけると嬉しいです。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうご...
北海道 美瑛町美瑛町美田付近での撮影。雨上がりのドラマチックな夕暮れに遭遇。風景写真では最も美味しい時間帯、そしてシチュエーション。御誂向に丘の上に林が…。これと合わせ、空の微妙なデテールを失わないよう撮影した中のワンカット。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comm...
2022.8 北海道の旅(15日目・後編) 〜 美深→美瑛・パッチワークの路・道の駅びえい白金ビルケ 〜
今日の宿は美瑛です!北海道に来たからには、やっぱり外せないポイントでした。 この辺りもパパとしては、25年前に自転車で走った場所です。懐かしい思い出を脳裏に浮かべながら、デリカD:5+AVIVA472PKを南に向けて走らせました。 北の味を吟味しながら、ひたすら南下! やって来ました、美瑛! 〜 パッチワークの路 〜 今夜のお宿は、「道の駅びえい白金ビルケ・キャンピングサイト 備忘録 北の味を吟味しながら、ひたすら南下! 朝早くから「トロッコ王国美深」を満喫し、お昼前にキャンプ場に戻りました。 いよいよ、雨がパラツイてきましたぞ!急げ! 出発に合わせるかの様に土砂降りの雨となりました。なんてタ…
2020 北海道 8-1(パッチワークの路・ジェットコースターの路)
「当麻オートオアシス」で迎えた北海道旅行8日目。今日は美しい丘のまち「美瑛」をドライブします。午後から天気が崩れる予報、できるだけ降り始めが遅ければいいんだけど…。「パッチワークの路」を走って、まずは「ケンとメリーの木」1972年(昭和47年)に日産スカイラインのCMに使われました。ケンとメリーはCMの登場人物。4代目スカイライン(C110系)は通称「ケンメリ」と呼ばれ、もっとも売れたモデルなんだそう。192...