メインカテゴリーを選択しなおす
好きなものを作るのはワクワクする∩^ω^∩編み込みニットのバッグを作ります♪
こんにちは! リサモリです(^∀^) 久しぶりに編み込み作品を 編み始めました! やっぱり編み込みは楽しくてめんどくさい😁 それが楽しいぞい(^∀^)V 今回作るもの 今回の編み込みは セーターではなく こんな感じで編み込みタペストリー みたいなのを作って、ホックをつけ 編み込みニット地に合わせたサイズの 帆布のバッグも作って それに取り外しできるように しようと思います😆 図案はファミコン時代のゲーム『マニアックマンション』の宇宙人です 同じサイズで違うデザインのニット地を編めば その日の気分やコーディネートに合わせて 楽しめちゃう! という壮大な(?)計画です😎 帆布はこの間、オカダヤで一…
前に編んだ試作ポシェットをいくつか改良してもう一度編み直してみましたまだ途中ですが、今のところいい感じですがハニカム模様の部分が少しキツかったかもあとは底と同じ紺色の糸で縁編みと持ち手を編む予定ですが、このキツめの部分がどうなるのかちょっぴり嫌な予感もしますが、これくらいなら解いてもさほど大変じゃないからとりあえずこのまま行ってみたいと思いますちなみに試作がこちらちょっぴり画像が暗いですが私はキッ...
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
内袋をつけて完成しました丸底なのでコロンとした形になりましたスプーンに見えないかもだけど、これはこれでいいと思います色の組み合わせがいい感じになりました丸底なのでけっこう色々入ると思いますあとは🎀模様のポーチの仕上げです次の模様も編み始めましたすっかりシリーズ化している編み込み模様の巾着ポーチでしたにほんブログ村...
以前編んだコーヒーカップ模様いくつか納得いかない部分があってもう一度毛糸を変えて違う感じに編んでいますコットン糸を使用しましたまだまだ途中でボコボコしていますが配色糸を白、地糸を茶色にしてみましたどんな感じに編み上がるか楽しみですそしてもう一つこちら、ほぼ完成に近いですが、娘になんの模様に見える?って聞いたら「リンゴ🍎」って言われてしまいましたInstagramの方で何に見えるかきいてみたところ色々意見をい...
リニューアルした編み込み機「アミコ」ですが…。もちっと使い勝手がいいように、プチ改造しました。可動部分を追加して、上下左右、ラインに編み込む位置を自由自在に変えられるようにしました。鮎の仕掛けは編み込みを使うのが必須。この1台で、不器用な小生でも仕掛けがきれいにできますよ。我ながら…上出来(^_-)-☆。ポチっ、お忘れなく!↓にほんブログ村ぶろぐ村ランキングに参加中!...
綺麗なブルーの毛糸で編んだ、まるでモロッカン柄のような模様ですが今こんな感じです紐は取り外しできるようにしようか迷ったけどできないタイプにしましたあとは糸始末と内袋をつけるだけ場所が暗いせいか実際の色が出ていませんがとりあえず今こんな感じですとってもきれいだったけどポシェットの後ろ側をブルー一色とポシェットの紐もブルーにしてみたらブルーの量が多すぎたのかなんだかはじめよりトーンが暗くなってしまいま...
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
小生は、自作編み込み機「アミコ」を使っておりますが…。機能的には問題はありませんが、どうにも、野暮ったいスタイルが気になりまして。川にも行けず、時間を持て余しておりましたので、「アミコ」を改造しました。まずは、木片を削り、編み込みを下から押さえるパーツを作ります。ホームセンターで数種の金具を買ってきてセット。不器用な小生でも、このパーツがあれば編み込みがきれいにできます。途中、手も離せますし…(笑)...
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
鮎移動式鼻カン仕掛け作りが終わりました。前半戦用に40組弱です。鼻カンは6号がメインで、20cm超クラスには6.5号使用です。狩野川解禁まで2週間。水中糸仕掛けは解禁1週間前に作ろうと思っています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、鼻カン仕掛け作り完了
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。換気を行うため寒い場合がありますので、暖かくしてお越しください。参加時は「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。 &nb
以前、Arne & Carlosのノルウェーミトンを編んだとき苦戦した、フェアアイルを輪編みするときに次の段との境目がずれる問題について、今まで見たことのあるものと違う対処法を発見。…
2022年の編み物教室は25日(日)に終了しました。参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。 *編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感
こんにちは!最近年末のご挨拶を交わす機会も増えてきたので、年末年始の営業についてお知らせ致します。今年はカレンダーの並びの関係で、いつもより2日長いお休みになっております。前回の長い休みの際は、イタリアを旅しました。ハードでしたが、楽しかったので、また6年
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
ゲッソーサマーセーター完成しました🦑夏糸の編み込みもうまくいって嬉しい!
こんにちは! リサモリです(・∀・) ゲッソーサマーセーター 完成しました〜∩^ω^∩🎉🎊🦑🎂🍾!! やったぜ〜😭!! 夏糸の編み込みは初めてだったので きれいにできるか不安だったのですが ちゃんと完成して 喜びと共に 安心がとても大きいです(∩∀`*)ホッ 完成までの道のり 身頃や袖が全て編み終わった後 裏糸の処理をしました。 これが上手くキレイにできるか 編み始めた時からずっと心配でした😅 冬糸だと太さがあるから そんなに悩まなくてもキレイに処理 しやすいのですが 3倍くらいある😂 この糸は細いので、もしかしたら表側に 糸のごちゃごちゃが透けて見えたりしない だろうか…(´д`) とずっと…
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
毎日コツコツでいつの間にか進んでた\(^-^)/ゲッソーサマーセーター前身頃編み上がりっ!
こんにちは! リサモリです(。・∀・)ノ ゲッソーサマーセーターの 前身頃が編み上がりました∩^ω^∩!!! 2ヶ月かかったけど やっと編めた〜😭!! シンプルだけど 編み始める前は ゲッソーの編み込みは色も少ないし シンプルな形だから簡単に編めると思ったけど 同じ色でもブロックごとに糸束が変わるから 10色以上使ってるのと同じ苦労であった😇 糸束がこんがらがりすぎて 平日に編むのは面倒で避けていたのですが (編み始めるまでに時間かかるので) 後半、糸束が減ってから 平日も編むようにしました😌 そこからはみるみるうちに進んだので やっぱり毎日コツコツやるって大事🙄💦 と実感しました… 前身頃の…
FAIR ISLE伝統のニットお好きですか?この写真は、毛糸だまの作品のスワッチです。全体感はこんな感じ柄はどうやって考えるの?私は、フェアアイルの伝統的な柄…
こんばんはー!(`・∀・´)ゞご訪問ありがとうございます! ❥︎:❥︎ ブログのご紹介 ❥︎:❥︎ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメイ…
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
ゲッソーサマーセーター前身頃完成∩^ω^∩襟元の処理っていつもマゴマゴしちゃう
こんにちは! リサモリです(^∀^) ゲッソーサマーセーター 前身頃編み上がりました〜∩^ω^∩!!! ちゃんとゲッソーに見えるっ🖤🦑 ゲッソー編み込み部分ラストスパート 先週はあまり編めなかったこともあり 今週末は家にこもって 編み物集中の2日間にすることに(^∀^)! ゲッソー後半は糸束の数も減ったので だいぶ編みやすくなり、 進むペースもいい感じです♪ 土曜日にゲッソー編み込み部分は完成! あとは黄色一色で、 襟元まで編む編む編め〜🧶!! 襟元ってちょっと難度上がる まずは16段、黄色一色で編みます。 簡単になった途端、 なんだか眠くなってくる…😪 土曜日はゲッソーを編み上げた 達成感も…
前から思ってたんだけどね、幼稚園の女の子達👧ヘアアレンジめっちゃ可愛いんだけど。めっちゃ可愛い髪型で、めっちゃ可愛いリボンとか付けて、オシャレやん時々、りっ…
ゲッソーサマーセーター顔が編めました(^∀^)夏糸の裏処理がキレイにできるか今から思案中
こんにちは! リサモリです(^∀^) 約1ヶ月前に編み始めた ゲッソーサマーセーター ようやく顔が出てきました∩^ω^∩! やったである🖤🦑 ゲッソーと私の戦い ゲッソーが上目遣いでこちらを見ている 前にも少し書いたのですが 夏糸の細い糸での編み込みは 冬糸の編み込みよりも やりにくい感じがありますΣ(´д`) その上、同じような色の 大量糸束だったので 予想より少し苦戦しました😅 編み始める前に この糸束をほどくのがめんどくさくて 平日編む気になれませんでした😂 休日にコツコツ続けて ようやく顔ができました!! あとは三角形の頭だ!! そして、1つ懸念しているのは こういう糸と糸の変わり目の…
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
こんばんば 5月だというのに、30度超えって 今年の夏も暑さ半端なさそう・・そして、ダイエットいづこへ~ ⸜❤︎⸝ ブログのご紹介 ⸜❤︎⸝特別支援学校 中…
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
以前編んだかぎ針の編み込みポーチを色柄違いで編みました。 グリーンと白のこれ↓ 『【完成】今度は大丈夫!かぎ針の編み込みポーチ』 今回は、黄色と白のブロックチェック
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
エブリィDA64Wのステアリングはグリップが非常に細いんです。 ピッタリ合うハンドルカバーなんてあるの? 色々と探してみましたが、被せるタイプは太すぎるため、自分好みのものがありません。そんなときYouTubeで「Tany"s」さんの動画が非常に参考になりましたので紹介させていただきます。 youtu.beボンフォームさんの編み込むタイプのハンドルカバーです。 なんとカバーの端を切っているではないですか。これだ!さっそくチャレンジしました。幅を細するため、端を約5㎜づつハサミで切って、付属の針と糸で編み込みます。 なんとピッタリなんですね~。 編み込む方法は、オーバーラップかアンダーラップで✖…
アンパンマンセーターの本で編み込み模様を研究しました( ^ω^ )!
こんばんは〜! リサモリです(^∇^) アンパンマンセーターの古本が届いたのでご紹介します〜♪ (o´▽`)ノ2019年に書いたこの記事、ジワジワずっと読んで いただいているので、再アップしまーす♪ シンプルな説明 セーター大好き アンパンマンとなかまたち 日本ヴォーグ社 1996年9月10日第一刷 定価:728円 ※私は古本で1350円でゲットしました 編み込みセーターを作る時の、編み込みの仕方に何かコツやヒントがあるかも〜! という研究で、編み込みの本を何冊か見てみたいと思ってこの本を買ってみました。 読んでみたところ、非常にシンプルな説明の本ですが、 いくつか自分で編み込み作品を作ってみ…